クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

手応えのカウンターステアー

2014-01-31 21:05:13 | イベントレポート
氷上でクルマを走らせることで、クルマの『進路』と『向き』をコントロールしなければいけないことを再確認できます。

あまり着目されないことの一つに、『真っ直ぐ走らせる』があります。
今回のアイスドライビングでも直線部分でドライバーによる差が見られました。

何事もなかったように真っ直ぐに走る時と、ハイ、確かに轍があって路面がデコボコしてます、左右にクルマがふらつくのは私のせいではありません、路面です!・・・をクルマの動きで表現しているような運転手もいました。

例えば運転初心者が氷上に乗り入れたとしましょう、出たとこ勝負のハンドル操作では、恐らく真っ直ぐとは言い難い走りになることが想像できます。

では真っ直ぐに走らせるドライビングテクニックのキモは。
1)路面を読む(轍、ギャップ、グリップ)。
2)ヨーイング、ローリング(車両姿勢)を感知する。
3)ハンドルの手応えを感知する。
4)操舵スピード、操舵量、操舵タイミングを使い分ける。
5)トラクションをシッカリ掛ける。
などがあります。
(書いてて、その要素が沢山あることに気がついたのと、言葉だけの説明ではうまく伝わらないかも、と心配になってきた)

3)は、左右輪の微妙な駆動バランスの差(手応えの差)をハンドルで感じ取り、クルマがどちらかに『向かい始める前に』、
カウンターステアー(実際は力の方向を変える程度の微小舵、又はハンドルが勝手に動かされないように止める)を『反射的』に当てるのです。
ちょうど手の平で箒を立ててバランスを取る感覚に似ています、熟練した人がやると、少ししか手を動かさずに真っ直ぐに立たせることができます。

それでも動きが出た時は、進路と車両姿勢の修正をするのですが。
4)の、その瞬間に最も適したカウンターステアーを当てることで、車両姿勢がフラつくのを最小限にとどめることができます。

対処が速ければ速いほど操舵量が少なくて済みます。
あらよっ、あらよっ、とハンドルを回して修正しているのは、進路がずれた事を目視してから反応している可能性が高いと言えます。

手応えのカウンターステアーを覚えれば・・・
ドライ舗装路でもクルマが真っ直ぐに走るようになります。