goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

金本引退表明

2012年09月12日 | 阪神タイガース
鉄人金本が引退を表明した。
ここ3年の様子を見ていたらそんなに驚くことでもなかったが、それでも正式に表明されると御苦労さんの感謝の気持ちが湧いてくる。
ここ2回の優勝は金本抜きでは考えられんかった。
肩の怪我さえなかったらまだまだやれたと思うから残念だ。
左手首を骨折しても、次の巨人戦で右手一本で痛烈なライト前ヒットを打った鉄人も、さすがに肩の故障には勝てなかったようだ。
金本の不振と共に打線は落ち込み始め、それと同じくしてチーム成績も下がる一方。
柱がないと全てが狂い始める典型を見せられている。
軸がない打線てホンマ迫力ない。

流石の甲子園もガラガラになってきた。
盛り上がりに欠ける試合で、一番盛り上がったのが9回1アウト1塁の場面で、金本が代打に出てきたところ。
一発放り込んでくれたらサヨナラ勝ちや。
ええ当たりやったけど、センターフライに打ち取られてため息が球場内に蔓延した。
全盛時やったらスタンドまで持って行けてたと思う。
潮時やったんかなあ・・・。

ダメな時でも応援してくれたファンに感謝して珍しく涙した金本やったけど、明るいアニキ金本健在をもう少し見せてくれ!!

オリンピック選手を見習え!

2012年08月10日 | 阪神タイガース
連日の深夜放送で寝不足気味。
昨夜もレスリングから女子サッカーへとつながれて眠れなかった。
勝っても負けても選手たちの必死で頑張る姿に心打たれるものがある。
戦い終わった選手たちに「よく頑張った!」の声をかけたくなる。

それに引き換えダメ虎の根性のなさは何としたことか!
勝つ気があるんか!!
3連勝したら6連敗。
打てない、守れない、方針の無い選手起用。
何を信じて応援したらええんや・・・。
昨日はついに新井良太(弟)に4番を打たせた。
そしたらその良太にスクイズや。
しかも3塁ランナーはスタートをきってへん。
しかも、しかも良太は三振や。
言うてるやろ…良太は6番や7番打たしたら気楽に打つんやけど、3番や5番打たしたら打たんのや。
あぁ…思った通り良太は4三振や。
相手の4番には3ランを打たれて、アッサリ逆転負けや。

マートン、なんで2軍に落とせへんのん?
去年までバッティングコーチで面倒見てたから?
マートンは打つ気がなさそうやし、守る気もなさそうやで。

やっと使った若手をすぐ引っ込めるしなあ…。
伊藤隼なんか、やっとプロ入り初安打を打ってこれからやと思ったら、もうベンチやもんな。
来年にも希望がもたれへんやんか。
だいたい、ドラフトで指名選手が取れたらボーナスが出るから言うて、取りやすい選手ばっかし取っとったらアカンで。
名門タイガースの将来を背負って立つ雰囲気のある選手が出てこんもんな。
お盆前にシーズンが終わってしもたやないか!

サンテレビだけが律儀に阪神戦を放送してくれてるのに、チャンネルをオリンピックに変えたなるやないか(途中からホンマに変えてるけど)。
各選手の目が死んでるわ。
もしかしたら、12球団2番目の年棒を下げるために、フロントが試合前に何か飲ませてるんちゃうやろな?
女性ホルモン剤でも飲まされてるんちゃうかと思うくらいのお譲さん野球やっとる。
相手になめられてるんは我慢がならん!!
和田! シャキっとせんかい!!

どないしたら勝てるん?

2012年07月19日 | 阪神タイガース
プロ野球のペナントレースはオールスター休みに入った。
7月に入って阪神は3勝10敗1分けと散々な結果だ。
特に宿敵巨人には5敗1分けと一つも勝ててない。
情けない・・・(涙)

ホームランは2リーグ分裂以後の球団通産7000号を放った新井良太(弟)の1本だけというパワーの無さだ。
チーム本塁打29本は、もうすぐ24本のバレンティンに抜かれそうな状況。
打撃ベストテンには誰もおらんし、鳥谷の0.261が最高ではなあ・・・(ガクッ)

シーズン当初は頑張ってた投手陣もここにきて自信をなくしてきてるし、打ったら打たれ、抑えたら打たんという悪循環の繰り返し。
ピッチャー代えたらリリーフ投手が打たれるし、先発を続投させたら打たれた後のリリーフが頑張るし、えらいチグハグや。
これって、選手が悪いん? 和田が悪いん?
阪神の不良債権となってしまった城島のせいか?

お盆前にシーズンが終わってしまう懐かしい時代が帰ってきたんかなあ・・・。
いやいや、そんなことはない!
2年連続最多安打のマートンは、遅れてる分を取り返すはずや。
ブラゼルはホームランの量産体制に入るはずや。
3割バッターの鳥谷は今から打ちまくるんやと思う。
新井の兄貴も弟にホームラン抜かれるはずはない。
全日本学生の4番伊藤隼太も期待にたがわず後半戦で羽ばたくと思う。
絶好調になった城島が帰ってくるかもしれん。
鉄人金本は夏場に強い。
なんか、やれそうな気もするんやけどなあ・・・・・・。

5年ぶりの6連敗

2012年07月08日 | 阪神タイガース
どんだけ負けたら気がすむんやろ?
ついに阪神は6連敗で、懐かしくさえある弱い阪神が帰ってきてしもうた。
交流戦が終わってDeNAに勝ち越して「よしよし…」と思ったのもつかの間で、続く中日に3連敗。
ヤクルトに負け越したら、広島の2連戦を連敗し、巨人戦は再び3連敗。
この間、勝ったんはDeNAに2つと、ヤクルトの1つだけで3勝11敗の散々な成績。
勝てる試合を、ベンチも選手もミスして負けてるから、負けてる気がせんだけにイライラする。
どっちかと言うたら押してる試合が多いんやけどなあ・・・。
せやけど6連敗は5年ぶりのことやから、まあ強いチームやった筈やねん。
今は投打のかみ合わせが悪い。
藤川が戻ってきたのに、巨人戦は登板の機会なしやったし・・・。
打ってるんも新井兄弟だけやしなあ・・・。
我慢、我慢、今は我慢や。
もうちょっとだけ我慢して見てやろう。
来週も全試合放送あるんやから、美味い晩飯を食べさせて欲しい。

怒り心頭

2012年07月03日 | 阪神タイガース
勝つ気あるんか!
何回逆転負けしたら気がすむんや!
9回裏3対1で阪神のリード、アウトカウントはツーアウトでランナー無し。
久しぶりにタイガース日記書けると思ってパソコンのスイッチ入れたんが悪夢の始まりやった。
3連続ヒットで1点入れられたけど、まだ3対2や。
ダブルスチール決められて2塁、3塁になったけど、榎田ってランナー出してから抑えるタイプのピッチャーやし・・・。
バッターの梵は全然タイミング合ってへんし、2ストライク取って、あと一球コールこだましてるし、これは三振で終わりやなと思とった。
予想通り内角球を梵が空振りしてゲームセット・・・のはずやった。
な・ん・で?
バッターの梵が一塁へ向かって走っとるやないか。
よー見たら、キャッチャーの小宮山がボールをはじいて、追いかけてる間に二人もホームに帰ってきてしもうた。
あっという間に逆転された。
榎田のワイルドピッチになったけどキャッチャー小宮山のミスや。
スライドしたとは言え、ワンバウンドしてないボールをはじいて二人も帰すとは何たるザマや!
この間から終盤に逆転されるパターンばっかりやないか!
なんぼリードしてても勝つ気せえへんやないか!
温厚なオイラも流石に頭にきた。
ベンチも選手もアホばっかりやったら勝たれへん。
んもー!信じられへん負けや。
絶対今夜は眠られへんわ。
バカ、バカ、バカ、阪神の大馬鹿野郎め!!

Yonda?2

2012年06月23日 | 阪神タイガース
阪神―DeNA戦を見ていたら新潮文庫の景品である文庫ケースの第2弾が届いた。
20冊で一つ貰えるのだが、前回黒を希望していたので、今回はオレンジを送ってもらった。
あざやかなオレンジで綺麗な色だったが、縫製工場が違うのか前回品に比べると縫製が悪かった。
繊維関係の会社に勤めていた私としては少し気になった。
もっとも、中国の縫製工場だと、1回目の仕上がりと2回目の仕上がりが違うこともよくある話で、契約工場が下請けの工場に出していたことなどにも出会っていたから驚くことでもないのだが。
買ったものでなく頂き物なので文句を言うのは贅沢というもので、有難く使わせてもらおうと思っている。
黒とオレンジ・・・その日の気分によって使い分けするつもりだ。

(阪神戦の結果はこちらでタイガース日記)

真の開幕

2012年03月31日 | 阪神タイガース
阪神が新井の活躍で今シーズン初勝利をあげた。
さあ、今年もタイガース日記を書こうと思ったら、去年まで利用していた無料の日記が閉鎖されていた。
何年分かの記録がなくなってしまった。
無料やからしかたがないと諦める。
仕方なく新規に作成。

こちらです→ http://blog.goo.ne.jp/hal2001ms

開幕したあ!!

2012年03月31日 | 阪神タイガース
プロ野球が開幕した。
やはり、公式戦はオープン戦とは違う緊張感がある。
阪神は横浜と開幕戦を戦った。
初回にかるく鳥谷の犠牲フライで1点を入れた時は、今年も横浜には大勝やと思ったけど、心配したオープン戦の打撃不振がそのままで追加点が取れんかった。
好投を続けてた能見が6回に突如崩れて3点を取られて逆転された。
相手の高崎は思いもよらぬ好投でつけ入るスキがあらへん。

嫌な予感・・・。

と、思ってたら7回にエラーと四球でチャンス到来で、可哀そうに高崎はマウンドを降りよった。
俊介の送りバント失敗などでチャンスをつぶしたかと思ったとこで、関本が起死回生の逆転3ラン!
こないなったら、8回は榎田、9回は球児で開幕戦勝利を確信したら、なんちゅうこっちゃ?
9回に満を持して出た球児が先頭バッターの森本に2塁打を打たれたのをきっかけに同点にされてしまいよった。

信じられへん・・・。

逆に10回は、筒井、福原で勝ち越し点を奪われる始末や。
その裏、この日、一人頑張ってた平野が1アウトから3塁打を打って、代走の大和が柴田の犠牲フライで同点のホームを踏んでくれた。
そのあと、2アウト1塁、3塁まで責めたけど、最後は代打の桧山が倒れて、結局引き分けやった。
勝てる試合を引き分けたんか、よー粘ったんか、なんやよーわからん開幕戦やった。

今年も早い事、勝った時だけのタイガース日記を書きたい!!

新監督発表

2011年10月28日 | 阪神タイガース
すでに内定されていたことなのだが、阪神が来季の監督を正式発表した。
真弓の3年間は成果がなかった。
優勝も出来なかったし、新しい人材も出てこなかった。
真弓監督就任時から懸念していたことが現実になって終焉した。
和田がどのような野球をやってくれるのか、またその指導力がいかほどのものかがよくわからない。
現役を退いてから10年ほどの間、ずっとコーチとして内側にいたから、彼の監督としての手腕は未知数のままである。
せめて2軍監督を経験させてやりたかったし、野村監督就任時の「監督が代わっても僕らの野球は変わりません」は気になるところである。
平田の名前もあがっていたが、彼よりはましだとは思うのだが…。

昨日のドラフトでは慶應の伊藤を1位指名した。
慶應の4番であり、全日本学生の4番とキャプテンを務めた男で、走攻守が揃っているらしいので期待が持てる。
阪神の外野は金本に衰えがみられ、マートンもどうなるかわからん。
平野は肩が弱いし、柴田にいたってはその守備力があまりにもお粗末。
俊介はまだまだひ弱で特徴がイマイチない。
その意味でも伊藤は的を得ていたかもしれない。
2位の聖光学院高の歳内も球速が出るだけに、時間をかければ何とかなるかもしれない。
こればかりはやってみないと分からない。
去年も大石をはずして榎田を取っておいてよかったという結果やからなあ~。

明日からCSが始まるけど、本来ならここに阪神が登場するのは既定路線のはずやったから、なんや寂しいなあ。
来年はこんなことがないようにしてほしい。
もっとも、真弓内閣にいた和田が指揮を取っていい成績残せたら、真弓は一体何をしていたのかと思うけど・・・。

もったいない。

2011年08月09日 | 阪神タイガース
今日は家人の誕生日で明後日は私の誕生日。
ということで、今夜は誕生パーティー。
チキンをメインにメニューを揃えたが、胃袋が小さくなっている私たちは全く食べきれず、全ての食材を食べ残してしまった。
家人は「こんなに買ってきて、もったいない!」を連発する。

反論

「捨てるんなら、もったいないけど、明日また食べるのだから、もったいないことはない」。
そんな、たわいのない会話を交わしていたら、阪神先発の能見がノーヒットを続けていて、8回にポテンヒットを1本打たれてしまった。
そっちのほうが、よほど「もったいない!」やないか。
おしいなあ~…ノーヒットノーランやで・・・。

阪神は今シーズン初めての4連勝!
首位と4ゲーム差になってきた。
納得しておこう!!

それにしても食べ過ぎた。
吐き出しそうなぐらい食べた。
飲み過ぎはいいけど、食べすぎは苦しい。
ゲボッ!