goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

思いもよらぬ最下位

2011年05月11日 | 阪神タイガース
なんちゅうこっちゃ!
4年ぶりの最下位やないか。
昨日の試合で横浜が巨人に勝ったから、試合のなかった阪神は、あろうことかゲーム差なしとは言え最下位に沈んでしまった。
随分と以前にはよく耳にした響きだが、最近では忘却の彼方に行っていた言葉だ。
当面の敵が横浜になろうとは・・・。
情けない。
その横浜に1勝4敗とは情けない。
当面の敵やと想定した巨人、中日とはスクラッチやし、ヤクルトには勝ち越ししてる。
安全パイと思っていた広島、横浜に負け越ししてるのは油断かなあ~?
居心地の良さを思い出して居座ることのないように祈るだけだ。
奮起せよ!平成のダイナマイト打線!

ま、ま、まさかの3連敗

2011年05月09日 | 阪神タイガース
ゴールデンウィークが明けた。
会社務めが無くなったオイラにはあまり関係ないのだが、今年のゴールデンウィークはイマイチだった。
それもこれもタイガースのふがいない戦いぶりによる。
昨日なんてテレビ中継もなかったし・・・。
おまけに貯金シリーズと目論んだ最下位の横浜に3連敗。
しかもすべてリリーフの失敗によるもので、今年のセールスポイントが崩壊した結果でショックが大きい。
投手陣が不足で圧倒的最下位候補の横浜に負けたところがペナントレースから落ちこぼれていくと思われるのでこの3連敗は痛い。
昨年度のたたみかけるような攻撃が見られない。
金本に年齢と肩の故障による衰えがみられ迫力と成績がイマイチで、城島はひざの手術の回復が思わしくないのかフットワークと走塁でミスが目立ち、打撃にも影響を及ぼしている。
マートンはより高い目標を掲げたフォーム改造が裏目と出て出塁率が激減してる。
鳥谷、ブラゼルも絶好調と言い難い。
やっと平野に当たりが出てきたけど、俊介の調子が下り気味・・・。
先発は頑張って失点を抑えているが不調の打線が取り返せない悪循環。
いつまでもこんな状態が続くのは考えられへん。
大反撃があるはずや。
まだ始まったばかりやしこれからや。
ファンも気分一新で応援に力を入れて気を送らねばならない。
進撃、進撃、怒涛の進撃を見せたるで!

小林宏之の実力は?

2011年05月07日 | 阪神タイガース
阪神は2点リードでリリーフに出た小林宏之が横浜打線に逆点打を打たれて負けてしまった。
藤川に継ぐ役割のこのピッチャーが3人を完璧に抑えたのを見たことがない。
ホンマに小林ってロッテの守護神やったんかいな?
どうもパリーグの抑えって信用おけん。
巨人に入った西武の豊田かって、「何でこれが抑えのエースなん」て言いたくなるようなピッチャーやった。
プライド壊したらあかんから久保田-小林-球児のトリプルKにしたんやろけど、阪神生え抜きの久保田-球児を信用してやってほしい。
今日なんか8回に出てきて、ファーボール、ファーボール、デッドボール、ワイルドピッチ、逆転2塁打やもんな。
何しに出てきたんや!
温かい目で阪神を応援してる温厚なオイラでも、流石に今日は頭にきたで!
巨人戦で打線の復活の気配を得て、横浜戦は3連勝やと思とったのに連敗や。
えーい!今日はやけ酒じゃ!!

セリーグも延期

2011年03月25日 | 阪神タイガース
プロ野球セリーグの開幕がパリーグに合わせて4月12日からにほぼ決定した。
読売・渡辺オーナーのいつもながらの独善的な態度もファンと選手の良識を覆すまでには至らなかったようである。
震災復興を勇気づけるのも使命とは言え、節電、計画停電を実施している状態で、自分達だけが良ければの行為は許されないだろう。
ましてや「23区は停電してないんだ」との氏の発言は驕りもいいとこだ。
停電も電車通勤も経験していない氏の感覚はマヒしているのではないか。
それとも大巨人軍の意向は無理押しが効くとでも思ったのか?
皆の協力と我慢があって23区は(荒川、足立両区の一部を除く)停電の不便を逃れているのだという単純な道理がなぜ分からないのだろうと思う。
交流戦の中止をちらつかせるなど巨人のフロントの横暴は目に余る。

選手会会長のタイガース新井は頑張っている。
そちらに気持ちがいってしまって先日のオープン戦は3三振やった。
ちょっと心配・・・。
こちらは義姉夫妻の沖縄旅行土産で頂いたタイガース・シーサーの携帯ストラップを取りつけて気合も準備万端だったけど延期はしかたがない。
東京の節電状況を見れば当然の対応だ。
日本国民は被災地の復興支援に立ちあがっている。
困難な状況も理解して協力している。
そのモラルと意志と力は健在なのだ。
理不尽なふるまいは許されない。

それにしても、福島の原発、早く安定してくれないかなあ・・・・。

今シーズンも終わった

2010年10月17日 | 阪神タイガース
今日は地域の秋祭りの日で地車(だんじり)の引き回しがあり、保存会のメンバーである我が家は花(現金)をあげる。
昼前に通ったのでそれを渡してクライマックスの巨人戦に備えたが見事な逆転負けを喫して今シーズンの野球も終わった。
久保田、藤川で5点もとられて合計7点を献上したがピッチャーの自責点は2点。
打線は6点を取ったが肝心の大事な試合は落とすという今シーズンの阪神らしい締めくくりだった。
それにしても、この試合だけはという試合を落とした一年やったし、投手陣の不足が最後まで響いた。
久保だけが頑張ってくれた。
久保田は途中が全然ダメで、藤川も球の衰えが目立って、バットに当てられるようになってきてた。
来シーズンはよほど投手陣を整備しないと暗黒の時代に戻りそうや。
この2試合は息を止めて見入る試合ですっかり疲れた。
勝てば疲れも取れるのに負けたから疲れ倍増や。
だけど今日の今まで野球を楽しめたから、よう頑張ってくれたと感謝しないといけない。
監督が変わった年は4位で、その次は優勝と言うジンクスが守れなかったことがちょっと残念といったところ。
来年は頑張ってくれるでしょう!!

矢野が引退会見

2010年09月03日 | 阪神タイガース
本日17:00から矢野が引退会見を行った。
ネクタイが襟もとで緩んでたんが気になったけど、もらい泣きしたわ。
トレードで中日から来てくれたけど、性格の良さもあったし、大阪桜ノ宮高校出身ということもあって、阪神生え抜きの選手やったような気がする。
弱体阪神を支え、2度の優勝を導き出し、伝説のJFKをリードした功績は測り知れん。
オイラガ書きとめている勝った時だけのタイガース日記に何度も登場してくれている。
( http://www.d3.dion.ne.jp/~masaji.s/ )
最後に球児と勝利の握手をするのが楽しみやったと言ってくれた。
矢野あっての藤川の成長やったと思う。
一番の思い出は阪神戦でのプロ入り初ヒットのホームランやったと言ってたけど、オイラ達の思い出は笑顔でマウンドに駆け寄る勝利の瞬間の姿と、悔しがってミットを叩きつけ、高橋光の決勝ホームランを引き出した姿や。
貴重な右バッターやったし、勝負強いバッターやった。
手術してから辛い選手生活やったと思うし、トレードを含め悔しい事も多々あった野球人生で、それを語るときに涙した顔が印象的やった。
注目される選手だけでなく、ホンマに一生懸命やってる選手を持ち上げる苦労人やった。

沸き立つ大地に輝(ひか)る男
猛虎の要(かなめ)矢野 狙い打ち
かっ飛ばせ~ 矢野!

ありがとう 矢野!
おおきに 矢野!
次はええ指導者になってほしい。

まさかの3連敗

2010年04月04日 | 阪神タイガース
花見にでもでかけようと思っていたが朝方は肌寒かったし、タイガースが勝てる試合を落とし続けているので今日は何が何でも勝たねばならないので予定を変えて応援に切り替えた。
今日が600試合登板という下柳が好投してなかなかの投手戦。
ところが回が進むにつれてタイガースにミスが目立ち始め情けない負け方をしてしまった。
こんなことなら花見に行っとけばよかった。
たまっていた映画の資料整理やら、ゴールデンウィークの指定席券を取りに行ったりと、こまごまとした一日だったが、この週末は総じて不愉快な週末になってしまった。
もしかすると今年のペナントレースはゴールデンウィークで終わってしまうのではないかと不安になってきた。
甲子園だ 甲子園で出直しだ

真弓のバカ!

2010年04月03日 | 阪神タイガース
お風呂の給湯機が壊れていて朝からその工事。
使えないと困ったもので、安価で一番早く手配できるものをとなってリンナイの給湯機になった。
午前中かかって設置完了。
工事担当者が試しにお湯を張ってチェックし帰って行った。
張られたお湯があるのでお昼から入浴。
蛍光灯ではない自然光の明るい浴室での入浴は気持ちがよい。

風呂上がりの一服を終えると阪神-中日戦が始まった。
上園が好投して息詰まるような投手戦。
7回表に城島のホームランでやっと勝ち越したら、その裏でピッチャー交代。
球数も少なく好投してる上園をなんで変えるんや。
先発投手を育てる気はないんか?
一番当たってる森野を気にして左の江草を出したら高めのボール球を軽く持って行かれた。
左対策のワンポイントかと思ったら右のブランコ、和田にも続投でアッサリ同点にされた。
あわてて久保田を投入し消し止めたけど流れは向こうに行ってしもうてる。
案の定、サヨナラ負けや。
目先にとらわれる真弓采配のミステークや。
昨日も、今日も勝ててる試合や。
この鬱憤を何で晴らしたらええのかわからん。
面白くない夕暮れ時だ!

耐えて咲く

2009年07月12日 | 阪神タイガース
阪神タイガースがダメだ。
ダメ虎を通り越してダメ猫と化している。
厄払いに真弓監督をあしらった宮崎焼酎を購入する。
銘がはいっていて「耐えて咲く」。
最近の阪神は耐えて咲くどころか、耐えすぎて枯れているだ。
人柄のよい真弓監督が誕生した時から危惧していたが、どうも厳しさに欠けピリッとした試合が出来ない。
真弓采配も?と思われところが随所に見られ、たまに見るナイターはグチばかり。
今年の目玉の3番鳥谷、5番新井はどちらも絶不調で、いまやどちらもクリーンアップから外れている。
赤星も離脱、先発に回す予定の久保田は怪我で未だに2軍で調整。
要の矢野も姿を見せず、ウィリアムスもいない。
期待のメンチはあてはずれ・・・。
勝てというのも酷な話だと思いはするのだが、勝てる試合は随分とあったのだ。
この週末の巨人戦だって2連勝してたはずだ。
昨日の巨人戦は守れんかった藤川もだらしないが、真弓采配も迷いがありありで疑問大いにありだった。
どうも真弓は監督に向かないタイプだと思う。
せめて今夜の巨人戦で宿敵巨人にひと泡吹かせてほしい。

厄払い

2009年05月05日 | 阪神タイガース
阪神は巨人戦で屈辱の11連敗。
去年の八月から勝てていなくて、13ゲーム差を逆転された1番の原因だ。
今年も勝てていない。
勝てる試合を落としている。
これは何にかに取りつかれているに違いない。
お清めをする必要があると思ったので清めの焼酎を買った。
鹿児島の小正醸造が造った薩摩焼酎で、その名も「さつま小鶴・阪神タイガース」。
もちろん特別限定である。
よし
これで厄払いや
昨夜はそれが効いたのか巨人に完勝した。
藤川が登録抹消で、矢野も久保田もおらん。
三人で7億や。
1憶の今岡はベンチや。
これだけ金を捨てても3位におる。
ホンマはものすごく強いんと違うか?