goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

5連敗

2013年06月23日 | 阪神タイガース
あ~あ、5連敗や。
巨人が負けてるのに今日も勝てんかった。
今日の敗戦は読売のせいやと思う。

5対2でリードされてた阪神は8回に1アウト満塁と攻め立てた。
3番鳥谷の内野ゴロで1点を入れて、続くバッターは1番頼りになる4番のマートン。
マートンは狙いすまして三遊間を破り1点が入り5対4となって1点差。
2アウトとはいえ1塁2塁で、DeNAは浮足立ってバタバタしとる。
こっちは5番の新井で一気に同点、逆転の場面や。

えーかげんにせんかい! 読売テレビ!

テレビの前の全ての阪神ファンが、バッター新井に気を送ろうとしたら、なんでここでコマーシャルやねん。
この試合で一番盛り上がって、こっちは手に汗握って、体を前に乗りだしたら、コマーシャルって、そら、ないやろ!
気合抜けや・・・。
中継が再開したら案の定、攻撃は終わってた。

自分とこが中日に負けてるからというて、そないな嫌がらせをするかなあ~。
信じられへん中継やった。
読売のバカヤロー!
阪神、負けてしもうたやないか。

久保、しっかりせい!

2013年05月28日 | 阪神タイガース
久保! お前が頼りやねんで!
なんで? そない期待を裏切るん?

西岡、鳥谷、マートンが責任を果たして得点し、男前の藤井が8回に勝ち越しのタイムリーを打って、後は9回表を抑えたら勝ちと言う理想的な展開。
これで今日は頂きと久保を送りだしたら、その久保が打たれまくって逆転されてしまった。
もう久保が打たれるんは何回も見た。
クローザーを久保にこだわるんは、もうええ加減にして何とかせなアカンのと違うかな。
急遽新外人のボイヤーを採ったけど、この新外人が期待にこたえてくれるまで頑張らなあかん。
今日なんか7勝0敗のマー君こと田中を打ち込んでの試合やからイラつくわ!
何のために雨天強行で試合をしたんや?
久保も自信なくしてるんと違うか?
和田監督、中西コーチ、そろそろ久保のクローザーを代えた方がいいのでは・・・。

BSの中継が101から102に引き継がれたけど見る気もしなかった。
気分の悪い夜や・・・。

3連敗

2013年05月18日 | 阪神タイガース
せっかく甲子園まで出かけて応援したのに阪神はソフトバンクに破れて、これで交流戦は3連敗となって、まだ勝ち星がない。
スタンリッジは初回から球数が多くヒットも打たれ、2回に3点を取られてしまった。
その後の阪神の攻撃は俊介がノーアウト1塁、2塁でバントを失敗し、続くピッチャーのスタンリッジがバントから強行して併殺打に倒れるなどチグハグ。
7回裏のジェット風船に備えて、7回表のソフトバンクの攻撃中にトイレにって帰ってきたらリリーフの加藤が打たれていて1点を取られていた。
あ~あ、だった。
ジェット風船を飛ばした7回裏はあっさりと終わったけれど、追撃する阪神は8回裏に攻撃を仕掛けて、1アウト満塁で4番マートンを迎える大チャンス。
甲子園のスタンドは「ワッショイ、ワッショイ」の大合唱。
スタンド一体となった雰囲気は逆転勝ちしたような盛り上がり。
「ホークス倒せ!」の掛け声と、メガホンを打ち鳴らす音が球場に響き渡り、テレビでは感じることが出来ない熱気が伝わってきた。
ところがここで4番マートンが三振。
この日5番に上がった新井はこの日も打点つきのヒットを打って好調持続で期待を持たせたが、全球フォークを投げられ、これまた三振。
あ~あ、ため息も球場全体に漏れた。
あれだけ盛り上がった球場だったのに、帰りの阪神電車は声を発する人もなく静かなものだった。
ジェット風船は阪神百貨店のタイガースショップでは210円だが、甲子園では200円だった。

いざ、聖地甲子園へ

2013年05月17日 | 阪神タイガース
宿敵巨人に敵地で3連勝し、ヤクルトを本拠地に迎えてこれまた3タテの6連勝で迎えた交流戦。
オリックスを本拠地に迎えてダッシュをきかそうと思っていたら、これがまさかの連敗。
初戦はわずか1点が返せず、スタンリッジを見殺し。
第2戦は、これまで1本もホームランを打たれていなかった榎田が、どうしたことか3番、4番、5番と3発もホームランを打たれて完敗。
走塁ミスとか、犠牲フライが打てんとか、ちょっとダレてるんと違うかと思ってしまう。

ここでまた負けるようでは交流戦をズルズルといってしまいそう。
迎える相手は、杉内も和田もいないソフトバンク。
ここは一発直接出向いて気合を入れたらなアカン勝負どころ。
BSのテレビ中継で応援しているわけにはいかん。
さすれば聖地甲子園に乗り込んで応援するしかない!
今日は甲子園で叫びまくって、勝利のジェット風船を飛ばして、六甲おろしを3番まで歌とたる!

今シーズンは金曜日に負けたことがない。
この不敗神話の流れを止めるわけにはいかないのだ。
今日の先発はメッセンジャー。
今シーズンは無敗で、昨年から続く連勝記録も懐かしのバッキーに並ぼうとしている。
よーし、ここはみんなで応援し、勝利の風を送ろう!!

BS-TBSの阪神戦

2013年04月28日 | 阪神タイガース
昨日は西岡のファインプレーをファーストの新井がポロリとやったところからケチがついて大敗してしまった。
負けは負けやから、まあええんやけど・・・。
この対DeNA三連戦をBS-TBSが中継している。
去年までは親会社だったので、TBSがDeNA戦を中継するるのは納得できる。
大阪に在住しながら阪神戦を見ている私にとっては、実に違和感のあるテレビ中継である。
一昨日は田淵氏が解説者だったのだが、当然とはいえ、その解説ぶりはDeNAサイドにたったものであった。
DeNAのホームゲームなので仕方ないと言えば仕方ないのだが、解説者が田淵というのに違和感があった。
おーい、22番、あんたはいつまでも阪神の田淵と違うんか?
なんで田淵が横浜の肩を持ってるんや?
違和感あるなあ…。

その試合では、6回裏のDeNAの攻撃が終わるといきなりコマーシャルだった。
阪神の7回の攻撃前にやるジェット風船の打ち上げが映らんかった。
昨日の試合では、ジェット風船の打ちあげ場面で、この試合のハイライトと称してDeNAの得点シーンを写し続けていた。
違和感なるなあ…。

東京で阪神を応援している私の孫達は、テレビの前でジェット風船を持って待ち構えていたのに肩すかしだった。
子供の楽しみを奪って、ひどいやないかBS-TBS!
可哀そうやないか・・・。
私は、阪神が大敗したことよりも、そんな孫達の姿に涙していた。

今日もBS-TBSで放送があるが、幸いなことにサンテレビでも中継がある。
やっぱ、阪神戦はサンテレビが最高やな。
ジェット風船は絶対写してくれるし、途中で終わることもないし…。
かつて、6時間を超えたヤクルト戦を、深夜12時を過ぎても中継してくれたこともあったもんなあ~。
この夏、彼等がやってきた時には、阪神球団公認のジェット風船を買いこんで、家族みんなで打ち上げをやってやろう。
勝利の瞬間にも打ちあげるし、勝って、勝って、勝ちまくるはずやから、何個ぐらい買い込んでおこうかというのが一昨日以来の悩みの種である。

とりあえず、今日は2時からのサンテレビ。

なんでナゴヤドームでは勝てんのや?

2013年04月24日 | 阪神タイガース
おかしい。
なんでナゴヤドームでは勝てんのや?
先取点を取られたらナゴヤドームでは逆転したことがない。
昨日なんか1回に点を取られたから、もう1回の裏で負けを意識してしもた。
能見が早々と点を取られて、次の久保田も滅多打ちにあって、結局合計15点も取られた。
こっちは11残塁で3点や。
ランナー出すけど点とらんや。
福留も良太も試合が決まってからタイムリーを打つもんなあ~。
防御率のええ阪神投手陣も、能見が出た試合では点を取られてるなあ・・・。
大体やなあ(懐かしいフレーズや)、負けてもええけど、試合展開が面白ないんや。
もうちょっと根性ある試合を見せて欲しいわ。
おかしい。
なんでかなあ~?
ナゴヤドームでは勝たれへんなあ・・・・。

0点が3試合もなんて・・・

2013年04月05日 | 阪神タイガース
なんでやねん!
どないしたん、阪神タイガース?
開幕6試合で3試合も完封負けとは情けないやないか!
6連勝出来てる試合展開やで。
昨日も一昨日も3塁手のエラーで負けてるし、見とられへん。
新井兄弟って送球に難のある兄弟やなあ~。
鳥谷、良太、福留、コンラッド、しっかり打たんかい!
ポンポン打ちあげて紙風船ちゃうんやで。
どうせ打ちあげるんやったらスタンドまで飛ばさんかい!
どうせアウトになるんやったら、ボテボテのゴロでアウトになるな!

ピッチャーは頑張ってるんやけどなあ~。
昨日の榎田は可愛そうやったな。
福留のセンターオーバーが大島のファインプレーで捕られんかったらなあ・・・。
早くも愚痴が出るようになってしもた。
もうちょっと楽しくビールを飲みながら見させて欲しい。
悪酔いしそうで、体に悪いわ。
こんな時に頼りになるのんは広島や。
今日からは、その広島相手やし、勢いをつけて甲子園に帰って来て欲しい。
そこで巨人を粉砕して再スタートや!!

球春

2013年02月02日 | 阪神タイガース
球春と言うにはまだ少し早いが、それでもプロ野球のキャンプが始まったと聞くともうすぐ春だという気がしてくる。
外から人を集めて、一時の巨人のようになっているのが気がかり。
巨人もそうだったように、外から実績のある選手を集めてもけっして強くはならないのだ。
それでも、福留、西岡に期待し、ついでに新人の藤波にも期待しなければならないし、やってみなければわからない新外人のコンラッドにも期待しなければならない実情に変わりはない。
目下、下馬評では4位とか5位とかで、最下位もありうるとの意見もある。
抜けた藤川の穴を誰が埋めるんかなあ…。
4番は誰が打つんかなあ…。
心配性の私はこれから頭痛の種が大きくならないように祈るばかりで、しばらくは球春という言葉の持つイメージとは逆の、不安な気持ちが膨らむ季節である。

今日はスカパーが無料の日で、J-SPORT1で終日ラグビー日本選手権の1回戦が順次放送される。
今日は午後から半日ラグビー観戦三昧だ。
ラグビーをやっている間は、まだまだ冬たけなわというところだね。

2012年度の阪神タイガース

2012年10月10日 | 阪神タイガース
昨日は金本の引退試合で甲子園はえらい盛り上がりました。
金本の挨拶は10分も続いて、ちょっとしゃべりすぎの感もありました。
「巨人には10年で2回しか負けてません!」は嬉しかったけど、DeNAのことはちょっとバカにしてたかも知れません。

これで阪神の2012年度が終わりました。
シーズン前は年棒総額12球団トップの戦力で優勝争いが当然と思われていたのに情けない成績でした。
昨日はメンバー整列しての挨拶時にスタンドから「和田ヤメロ!」の声が聞こえていました。
阪神ファンは選手をかばって首脳陣を悪者にすると言われますが、やっぱ、和田の責任は大きかったと思います。
来年度の監督は続投する見たいですけど、ヘッドコーチ、ピッチングコーチ、バッティングコーチが総入れ替えとなります。
今年の組閣は何だったのでしょうか?
これじゃ民主党の内閣となんら変わりません。

金本は阪神を変えてくれて頑張ってくれたと思いますが、それでももう限界は見えていたはずです。
それに阪神の不良債権と言われた城島をファーストにコンバートして重用しました。
これではファーストのブラゼルがやる気なくすし、守備力が劣るマートンが「自分より守備の悪い金本が何も言われないと」不満を漏らすのも納得です。
案の定、ブラゼル、マートンは全く働きませんでした。
この二人が機能せんかったら他と上手くかみ合いません。
おかげで平野、鳥谷、新井が全然でした。
この打線では絶対エースがいない力不足の投手陣は支えきれません。
頑張っていても先制点を与えてしまう展開が多かったように思います。
エースと言われる能見が10勝して10敗、メッセンジャーも最終ゲームで10勝したけど11敗。
岩田もスタンリッジも久保も負け越しでした。

中日の高木監督が4番に送りバントさせて負けた試合で「阪神みたいなことやってたら勝てんわな」と言われてしまいました。
8月に1点リードされたノーアウト1,2塁の場面で新井に送りバントさせて、4番の新井が空振りの失敗、2塁ランナーが3塁でタッチアウトになったことを言ったのでしょう。
なんだかしっくりこない采配が多かったです。

来年は金本、城島、ブラゼルが抜け、これにもし平野、藤川が抜けたら滅茶苦茶年棒は減りますが、一体誰がおるんやというメンバーになってしまいます。
それでも和田監督に頑張ってもらうしかありません。
タイガースは新戦力募集をやってますが、10番目の戦力を当てにするようではあきません。
心配性の阪神ファンである私は、再びあの暗黒時代がやってくるのではないかと、早くも来シーズンを心配しております。

メジャーリーグ

2012年10月04日 | 阪神タイガース
ダルビッシュのいるレンジャーズが勝った方が地区優勝という最終戦でアスレチックスに12-5と逆転負けして、アスレチックスに優勝をさらわれた。
レンジャーズは一発勝負のワイルドカード戦にまわりダルビッシュが先発するらしい。
イチローのいるヤンキースは勝てば地区優勝というこれまた最終戦にのぞみ、先発の黒田が7回2失点と好投し、松坂が先発したレッドソックスを4ホーマーで14-2と粉砕した。
NHKのBS放送は連続中継して、どちらも最終戦での優勝だった。
しくまれたようなペナントレースの展開だ。
メジャーって日程の組み方と言い盛り上げ方上手いなあ。
ワイルドカード戦、リーグ優勝戦、ワールドシリーズと日数を置かずに盛り上げていく。

かたや我が阪神タイガースは昨日も2安打で負けて5位が確定した。
早々と巨人の優勝も決まり興味半減。
引退する金本が打点をあげて長嶋に追い付き、追い抜くかに興味が移ってる。
えらい違いや!
阪神はシーズン前は優勝候補の一角やってんけどなあ…。
ペナントレースを面白くなくした戦犯の一人やな。
その阪神もあと2試合。
金本におんぶにだっこで、チケットは完売。
皆で行かんようにせな球団は本気になりよらんで。
西岡を4億で取ったからいうて急に強なるともおもえんわ。
中軸は生え抜きで育てて欲しい。
中村GM、たのんまっせ!!