東京・台東借地借家人組合1

土地・建物を借りている賃借人の居住と営業の権利を守るために、自主的に組織された借地借家人のための組合です。

保証金/敷金トラブル/原状回復/法定更新/立退料/修繕費/適正地代/借地権/譲渡承諾料/建替承諾料/更新料/保証人

土地・建物を借りている賃借人の居住と営業の権利を自ら守るために、
自主的に組織された借地借家人のための組合です。

東京・台東借地借家人組合

借地借家人組合に加入して、
居住と営業する権利を守ろう。

無料電話相談は050-3656-8224(IP電話)
受付は月曜日~金曜日(午前10時~午後4時)
土曜日日曜日・祝日は休止 )

 尚、無料電話相談は原則1回のみとさせて頂きます。
 

地上げ屋の度重なるいやがらせに団結して闘う (兵庫・尼崎市)

2010年09月14日 | 地上げ・借地権(底地)売買

 尼崎は兵庫県の東の端で大阪市西淀川区に神崎川をはさんで対岸に位置しJR尼崎駅には東海道線、福知山線、東西線が交差し快速電車が停車し1駅でJR大阪駅であり、私鉄の阪神電鉄も尼崎から特急で1駅、大阪梅田駅、最近では近鉄とつながり大阪への通勤に便利性があります。

 この利便性をねらった地上げ屋が尼崎市内、各地で横行している。

 今回の地上げ屋(C都市開発株式会社・大阪市淀川区)はJR尼崎駅から3分に位置するところに7軒長屋が戦前からの借家を地上げ屋が今年の3月に買い上げて7軒に対して、「買い上げる」か「立退くか」をせまってきた。

 地上げ屋は7軒に対して3人の担当者を配置し、連日のように訪問し、「立退け」「買い上げろ」洗濯物の「物干しを撤去せよ」組合に加入し、組合員証のステッカーを貼ると、何で組合のステッカーを貼るんや、うちは組合とは関係ないとかおどした。

 うちは、お前らと「借地契約はしてない」とか、借家が老朽化しているので「家屋の耐震調」査させろ」とか、2ヵ月間は家賃の集金しておいて突然家賃は受け取らないから「供託せよ」と要求し、挙句の果てに嫌がらせに公道に面した家と真中の家の前の2ヵ所にタテ46cm、ヨコ120cmの大看板を建てました。そこには「所有地」と大書し、下には地上げ屋の社名、電話番号が書かれていました。

 組合として宅建業の許可を下した大阪府に対し行政指導を求めました。借家人7軒は全員組合に加入し団結して地上げ屋のたび重なるいやがらせ恫喝にも屈せずがんばっています。

 

 組合員の手記
 去る3月26日月付、家主から一通の封筒が届き、これが事の始まりでした。長屋7戸を地上げ屋のC都市開発株式会社に売却したと記された通知です。

 C土地開発株式会社は、4月8日、もっと早くの要請に、土地・家屋を収得し話し合いを4月末と決めていたのを4月13日ときめた。

 急な申し出に慌て以前民商に入っておられた知人に相談すると即、尼崎借地借家人組合を教えて頂き、隣のCさんと4月9日に伺い、事務局長の大塚さんと事務局の桃原さんに話を聞いて頂きました。

 13日に対する心構えを伺い2人は即、組合に入会、翌日にはYさんも入会し3人は再度対応の指導をして頂きました。

 13日、14日の対話録音テープの資料に対して大塚さんは、「(C土地開発は)賃貸契約する気が無い。借家人は借家法で守られ立退く必要はなく、住み続けられる。内容証明を早く送る必要がある」と資料作成をして頂き16日送付しました。

 17日組合のステッカーを表戸に貼りました。後日、残りの4軒も組合に入りました。

 C土地開発株式会社は「借地借家人組合」のステッカーを貼ったことに対し、「すぐ剥がせ」と激怒し、さらに物干し、植木鉢の撤去、倉庫として借りている家屋の明渡し、老朽化による耐震検査、家賃の高額値上げ等々要求をしてきました。

 この期間、テレビ、映画などで観てきた暴言、悪態、恫喝が現実として我が身に振りかかりました。穏やかに暮らしていた長屋に突然、地上げ屋に翻弄される日々と化すなか、皆んなで団結して、組合の指導を頂き闘っています。

 4ヵ月過ぎて脅えと不安が重なり、息をするのも重苦しさの中で事あるごとに組合に助言して頂き、勇気づけられるごとに安堵し薄紙を一枚一枚重ね貼り合わせるように、少しずつ強くなっていく自分に触れているように思います。

 この事件が起きて全然知らなかった組合に接して私利私欲が蔓延する社会に、人々の為に見返りを求めず、尽力する組織があることに深い感銘を受けました。

 もし、組合の存在を知らなかったら、今頃はどうなっているかと思うと背筋が寒くなる思いです。

 

全国借地借家人新聞より

 

東京・台東借地借家人組合

無料電話相談は 050-3656-8224 (IP電話)
受付は月曜日~金曜日 (午前10時~午後4時)
土曜日日曜日・祝祭日は休止 )
尚、無料電話相談は原則1回のみとさせて頂きます。