東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

生き残り経営

2014-12-21 | 経営の気づき
ダーウィンの言葉に「もっとも強い者が生き残ったわけではない。もっとも賢い者が生き残ったわけでもない。もっとも変化に対応できる者が生き残ったのだ」というのがある。この言葉は経営にも当てはまることから、経営の場面を想定して、もう少し深く考えてみた。

変化に強いビジネスパーソンは、どのような条件が備わっておかなければならないかと考えると、今の私には3つのことが思い浮かぶ。一つの重要な要素は、「学ぶのが早い」ことがあげられる。環境のめまぐるしい変化に対応すべく、必要な技能と知識を習得しなければならない。

次に「アイディアが湧く」ことだろう。経験したこともない試練の前にしたときには、誰も何も教えてはくれないし、自身の知識や経験も役に立たないだろう。そんなときには、自身の「閃き」以外には何も助けてはくれない。

最後には「管理力」がある。あるいは一般的に言う「実行力」と言ってもよい。つまりは、構想を具体的なものに仕上げてゆく能力である。あるいは「調整力」でもよい。スケジュールを調整したり、人間関係での便宜を図る能力と言ってよいと思う。時間やカネ、人という資源のコントロール能力である。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
環境適応業 (パイカジまっちゃん)
2014-12-23 06:40:02
経営という言葉をもっと深く考えると、どんな仕事か?どんなことが必要かということを考え、それを業種に当てはめてみると、「環境適応業」という言葉が妥当ではないかと思います。

あらゆる環境を考え、それに合った方針に変化させていくことが出来ることが大事。
そして、その中でのオールマイティーで、且つ、良いものは変化させない事。
それをコントロールできる事が重要ではないかと思います。

今日の東矢先生のブログから、「環境適応業」という言葉を連想しました。
環境に適応する能力は、経営者にとって、本当に大事な能力だと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。