花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

薔薇の冬囲いを解き、種蒔きを開始

2019年03月29日 | ガーデニング・家庭菜園
今日も朝起きたら一面真っ白。この三日間ほど断続的に雪が降り、気温もかなり低い。(昨日の最高気温は、2.5度だった)
そんな中、冬の間、庭に深く積もった雪の下になっても木が折れたり倒れたりしないように縄で縛り、竹を立てて木を支えていた薔薇や庭木の「冬囲い」を外す時期が来た。一昨日と昨日の二日間に分けて、合計3時間の作業をした
縛り付けてあった縄を解き、麻布を外して見たら、薔薇はもう新芽を出していた。
昨年の今日は、春の「殺菌剤」撒きをしたのだが、今年は今も雪が降っていて散布はできない。
2~3日中に晴天になるだろうか。

 

今年は、昨年同様に農園を借りていないので、狭い庭の菜園部分だけで野菜を作ることになる。
ホームセンターには大分前から春まき用の種が並ぶようになったので、早速「レタス」と「茎ブロッコリー」の種を買って来た
昨日、残っていた「培養土」を連結ポットに入れて、種を蒔いた。
外は気温が低くても、室内は暖房を入れているので20度はある。上手く発芽して生育してくれたら、近所の知人にも分けたいと思っている。
当地にもようやく春が来たようで、これからが楽しみだ。

            
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする