別所沼スマイルRC(ランニングクラブ)

経歴は問いません。マラソンに興味ある方、別所沼の楠田昭徳へコメント下さい。
smile8404@gmail.com

世界の頂点

2011-08-30 08:05:57 | Weblog
ハンマー投げの室伏さん、心から祝福して感謝します。

アテネオリンピックの時には上位の選手がドーピングで失格になっての繰り上げ優勝でしたが

今度は正真正銘の世界一です。

たったあれだけの動作(悪い意味ではなく)に人生の全てをかけてきただけの事は有りますね。

見ていても格好良かったですし、心の底からスカッとさせてくれました。



そして今朝、やはり気持ちは軽いですね!

でも今日からはまた自分の事で集中力を発揮しないと。




男子マラソンももうすぐですが、日本選手の順位を予想するのは難しいです。

そして迂闊に予想するのは選手に失礼だとも思います。



とにかく一つでも上位を目指して頑張ってくれたら充分です。

周囲でとやかく言うのは簡単ですが選手は全精力を傾けて戦う訳ですから、

結果によっての嬉しさや悔しさは選手その人が一番感じるものなのです。

特に悔しい結果になった時にはものすごい精神力を要求されると思うのです。

勝った時には祝福もされて心も晴れやかだと思いますが、負けた時には苦しいですよ。

しかしそれが次へのバネになる訳ですから。



こんな事を言えばあまり良い結果が出ないように感じていると思われてしまうかもしれません。

ただ、今の世界のレベルはとてつもないほど上昇しているんです。

そして日本はちょっとした低迷期にありますから、どうしても期待ばかりの勝手な予想は立てられないのです。



私自身は良い時代にマラソンを走ったなと思いホッとする事が有ります。

今だったらもっと簡単にあきらめていたかもしれません。

それほど高いレベルに達してしまったマラソンなんです。




何が有るかわかりませんね

2011-08-29 15:02:21 | Weblog
世界陸上で波乱が起こっていますが如何したのでしょうか?


先ずは100メートルのボルトです。

絶対と思っていましたがやはり絶対と云う事はないのですね。

ただしちゃんと走って負けた訳ではありませんから今でもボルトが実力的には世界一ではないでしょうか。

しかしそれがルールにのっとっての戦いですから。


もう一つは10000メートルのべケレです。

怪我をしていたという事なのですが、状態は上向きだったようですし

見ている限り異常が有るようではありませんでしたから

レースの最後まで走っていたらどうだっただろうという思いが有ります。


一方日本の佐藤悠基君、先日の女子10000メートルの絹川愛さん、悔しかっただろうと思います。

日本国内でのレースなら両者とも途中棄権していたのではないでしょうか?

私はそう考えるのですが。


陸上関係者だけが見ている大会ではありませんから、そこが難しいところですね~。

二人ともあんなものでは無い筈なのに調整の失敗なのか、或いは暑さのせいなのか。


いずれにしても 「な~んだ! 日本は弱いんだな~! あれなら出なければ良いのに!」

と思われてしまうのは陸上経験者としては悔しいです。


今回はあのような結果でしたが、二人とももっともっと世界に近い力を持っていますので長い目で見守ってあげようと思い

ます。



絹川さんは5000メートルが残っています。

日本選手権の時に見せてくれた逞しい走りを取り戻して、少しでも上位に食い込んでもらいたいものです。

誰が見ても彼女の走りは世界の走りです。


もしもの話ですが、彼女が別所沼で走っていたとしたら、まるで鳥か風のように感じる事でしょう。


一度やそこらの失敗で見捨てないで応援してあげましょう!






何となく回復の兆し

2011-08-28 20:10:47 | Weblog
まだまだ思った様に走れませんが何となく回復してきたような気配が有ります。

夏は大好きなのにランニングになるとからっきし粘れずに上手く走れた事が有りません。

とにかくのぼせるのでしょうか、走り終わって鏡を見ると顔が真っ赤で特に目の周りがひどいんです。

そうなるともう力が入らず頑張りが利かないのですが、今朝などは15キロを後半頑張って走ったのに大丈夫でした。


今日は午後からはかなり暑くなりましたが、朝のうちは 「何となく秋が近ずいたな~」と云う感じでしたから。



たった今、世界陸上の男子10000メートルを見ました。

どうやったら世界のトップと競う事が出来るのでしょう。

確かにケニアやエチオピアなどの選手は骨格が違う気はしますが、アメリカの白人選手も立派に最後まで食いついていまし

たのでアフリカ系の黒人選手だけの世界ではないと思うのですが。



こうなると男子のマラソンも厳しい戦いになりそうですが、日本のマラソンも一頃は世界を引っ張っていた訳ですから

次の時代に繋げるためにも頑張ってもらいたいものです。



私がマラソンを始めた50年前と比べると、マラソンと云う競技に対する考え方そのものが格段進歩しています。

昔はとにかく耐えて耐えていればそれなりの成果が得られましたが、今はスピードを持った選手が更に距離を延ばしてマラ

ソンにたどり着いていますので。

ちょうどその当時の男子マラソンと現在の女子のマラソンレベルが同レベルです。

と云う事は最低でも50年先取りして行けば世界の頂点で戦ってゆけることになると思います。


しかし頑張るのは日本だけではありませんから、簡単な問題ではないのですが復活日本を期待しています。




蒸し暑い朝

2011-08-26 08:08:21 | Weblog
夜寝る時には網戸だけで外の空気を入れています。

一頃の熱帯夜の様な暑さがないので随分楽になったのですが

朝のランニングに関する限り、日が昇ると同時に灼熱地獄だったころより走り難い感じがします。

どうせ暑いなら太陽に照らされて暑い方がスカッとしますね。


今朝は昨日よりペースは落としましたが10キロ、実に暑かったです。

さて、いよいよ世界陸上ですが、韓国でもこのように蒸し暑いのでしょうか?

先ず先陣を切って女子マラソン、尾崎さんが調子よいという情報を耳にしましたが全員頑張ってもらいましょう。


彼女たちはここまで来るのにものすごい努力を重ねてきたでしょうから

結果についてはとやかく言わず、とにかく応援してあげましょう。


今、冷房を効かせた部屋でパソコンに向かっていますが、「ようやく体が冷えてきたかな」

それ程今朝のランニングは蒸し蒸しでした。

久しぶりに10キロ

2011-08-25 16:54:01 | Weblog
今朝、蒸し暑い中でしたが久しぶりに10キロ走りました。

今日は仕事を休んで都内へ出かける用事が有りましたので10キロが限界でしたが、

このところちょっぴりめげていてコメントでも激励のお叱りを頂戴しました。

やはり皆様に見ていただいているというのは力が入りますし有難いものです。



ランニングの周辺の心の中にある色々なものを表現したいのですが、難しいものですね。

でも、今日ちょっとした心の中での進展が有りました。

今準備しているウォーキングやランニングについての事柄なのですが、近々(遅くとも年内には)このブログで公表できそ

うな気がしてきたので仕事にもランニングにもエンジンをかけ直して頑張ります。



昨日までは何か気が入っていなかったのか、東京マラソンの申し込みもしておりませんでしたが、

今日の内に申し込みします。



昨年は申し込み忘れ、今年は結果はどうなるか判りませんが申し込みだけはしっかりと行います。



家に帰ってくる途中での別所沼公園です。


雨が沢山降ってくれましたから、赤茶けていた水も大分綺麗になってきたところです。

もう少し休んでみようかな・・・?

2011-08-23 06:44:27 | Weblog
去年の今頃は病院で寝ていました。

SMILEの合宿で山下りを頑張り腰を痛めてしまったからです。

痛めた上に仕事でタイヤを持ち上げようとして立ちあがる事が出来なくなった訳ですが、

あのときはもう駄目かなと思った位でした。

約一カ月の間全く走れなかったのに、腰が治って練習を再開してみると驚くほど回復は早かったのを思い出します。

ブランクからの立ち直りは結構速いものです。



これは走らない事に対する良いいい訳にもなってしまいますが、実際に意識して走らない時期を作る事も大切です。

ただし、その間に気持ちがぐらつかない様、長期の見通しの中で休みを入れる様にしないと焦りが出て、

ろくな休養にならないからです。



どんな時期に休めば良いかと言えば、やはり体調を崩しそうな時、今回はちょうど今がその時期の様です。

仕事でのお客様待ちが7月から表で立ちっぱなしになったため、

体力には自信があった私でも毎日がクタクタでしたから。



さらにもう一つ、今朝目が覚めると公園から走って帰る人たちが見え、窓を開けてみるとかなりの雨です。

夏の雨は走っても気持ち良い位なのですが、何故か 「ああ雨か、止めておこうかな」 

と走らない理由の一つにし易いですね。


この様にしながらも 「本当は走りに出かけようかな~」 と云う気持ちがほんの少しあるんです。

この事はやっぱり計画的な休養ではなく突発的なサボりだからでしょうか?



走るにしても今日は早出の仕事ですから既に時間も足りなくなってきましたし。

何となくモヤモヤしています。

今朝も走らず

2011-08-22 07:57:59 | Weblog
昨夜は遅くまで暑気払いと云う事で(全然暑くなかったですが)呑んでいました。

別所沼公園でのラン友4人でのことで、何か最近は飲みだすと帰るのが嫌になって居座ってしまいます。



かなり酔っていましたが、気になる資料に目を通すためパソコンに向かっていると

長男から電話で 「11時半ごろ帰宅するから少し走らないか?」 

珍しい事も有るものだと思って待っていました。

「最近は相当運動不足なので、走ると言うより歩きで・・・・」 

夜中の12時をかなり回るまで、都合6キロ少々を速歩とほんの少しのスロージョッグでした。


そんなに遅い時間なのにジョギングコースでは5~6人が走っているんです。

随分昔ですが新宿に通っていたころ、最終電車で帰宅すると同じような時間になったのですが、

やはりその頃も夜中に走っている人はかなり居ましたよ。



たらふく飲んだ後だけに結構良い運動になりました。


今朝は案の定寝坊して、しかも外はかなりの雨、あっさりと走るのは諦めました。

ここ数日でかなり体を休める事が出来ましたから、「又それなりにしっかり走らないと」 と思っては居ます。

急に秋ですね

2011-08-21 14:04:27 | Weblog
天気予報通りの雨に起床とともに走る事は止めにしました。

その代わり歩く速さの再確認のため6キロ(正確な測定)をラップをとりながら歩きました。

私はそれほど早く歩けませんし、今日に限って力歩したのではテストにならないですから

極ごく普通に歩いたラップです。

1キロ、 11分21秒
2キロ、 10分53秒
3キロ、 10分48秒
4キロ、 10分47秒
5キロ、 10分33秒
6キロ、 11分09秒

初めは5キロで止めるつもりでしたから5キロを走り終わった時少し立ち止まったりして再度歩き始めました。

そんな訳で最後の6キロ目が遅くなっていますが疲れた訳ではありません。

毎日ゆっくりではありますが走っていますから、特に呼吸の点では全く問題がないですが

このまま歩いたとして20キロ、或いは30キロを過ぎた時、筋肉的にはどんなになるのか興味が有ります。


 「どんなにゆっくりでも、休み休みでも良いんです!」 


というキャッチフレーズで正確な10キロのウォーキングトライアルを計画しています。

速さを競うものではなく、ご自分の歩く速さがどれくらいなのか、もしもその速さで歩き続けたと仮定して

「42.195キロのマラソンはどの位の時間がかかるのか?」

その事を頭の中で理解していただけたら面白いのではないかと思うからです。



皆さん年齢も違えば、健康状態も違いますから無理なチャレンジは絶対に駄目ですが、

朝のラジオ体操前のウォーキングで一番速度が遅い方でも、今朝の私と同じ位なんです。

どうしても不思議です。


ちなみに今朝の私の速さで歩き、4キロごとに10分の休憩をとったとして9時間半位で42.195キロの完走です。


これは私が100歳まで生きる事を目指し、その100歳の時に達成したい記録でもあるんです。

あと32年、やっぱり力は落ちるんですね。



夏バテ

2011-08-20 11:12:11 | Weblog
涼しくなると必ず出てくるのが夏バテですが、

今年は暑いうちからかなりへばり気味で昨日涼しくなった途端にどっと疲れが出てしまいました。

昨夜早く寝たのですが朝はなかなか起きれませんでした。

時計を見ると既に7時10分、定例の練習会まであと20分しか有りませんでしたから大慌てで出かけました。



例年9月の後半涼しくなると、どうしようもない程だるくなるのですが今年はどうやら違いますね。

歳をとったせいなのか、今年の夏は表の暑いところで立ちっぱなしだったせいか、

とにかく昨日も足がフニャフニャして力が入らないのです。

疲労するほど走っていないのに筋肉の奥に何とも言えないモヤ~とした疲労感が有るんですね。



そんな事もあって今朝のSMILE練習会は初めのスロージョッグのみでリタイアしました。



今、久しぶりに暑いお風呂に入った後食事も終わったところでパソコンに向かっていますが

暑いからと言って水のシャワーだけでは疲れはとれないのかもしれませんね。

今は何となく体もスッキリしていますから。


皆様もこれからのレースシーズンに向けて十分に夏の疲れをとって下さいね!



写真はスロージョッグで公園から武蔵浦和への遊歩道での風景です。





今日から涼しくなるという事ですが・・・・・

2011-08-19 08:14:54 | Weblog
今朝のランニングは涼しいのかと思いきや、ここ何日かのうちで最もきついランでした。

相変わらず暑くてのぼせてしまいました。

汗の量も普段以上だった気がしますが、昨夜飲みすぎだったのかもしれません。



走り終わったとき、かねがね声をかけてみたいと思っていた方が体操をしていましたからお声をかけてみました。

想像をした通りお元気な方ですが、怪我で左右の足の長さが違ってしまった事を克服するために

膝の近辺の筋肉を鍛えているそうです。

最も良いのがやはり歩くこと。

Tさんと云う方ですが3人ほどいらっしゃる速歩の名人の一人です。



話をしても明快で、今後いろいろとお付き合い出来そうな気がして嬉しくなりました。

ところがそんな会話中、急に血の気が引いて 「あ! これは倒れるかもしれない」 

かろうじて気を入れて立て直しましたが、元々血圧が低く急に階段をかけ上がった直後に立ちくらみすることはよくありま

した。


走っている最中は絶対にその様な事はなく、慣れているので心配した事も有りません。

それでも少し目が回る様な気がします。

今朝は6キロがきつかったです。


最も暑い朝

2011-08-18 10:23:01 | Weblog
走りに行く前テレビの天気予報でのニュースで「今朝は今年最も暑い朝・・・」と言っていました。

幸い今日は仕事が休みで慌しく走る必要はないのですが、帰ってのんびりしてしまい足が動きません。

Hさんは既に2周走ったというところに合流して、ようやくの事で走り始めました。

合計6キロ、後半は一人になり多少ペースアップしたのですが、それにしても暑いです。



ウォーキングとスロージョギングをテーマにしたささやかなイベントを考えているところです。

かれこれ2年以上考えて居たでしょうか。

ようやっと形になり始めたのですが、何事もそうですが最後の詰めが難しいですね。

紙に書き落として確認してはまた修正、その連続でなかなか進みません。


今朝は走り終わってから頭の中あでイメージを固めるために

武蔵浦和への遊歩道を歩きとスロージョッグを交えながら往復してきました。


休みだと思うと、先ずは少しのんびりしてなんて考えてしまいなかなかピッチが上がらないものです。

今冷房の利いた部屋でパソコンに向かっていますが、

毎日の仕事では外の暑いコンクリートの上であえいでいるのでさぞや仕事が進むかと思いきや、

となりでテレビから聞こえてくる声に(見えない様に座っているのですが)ついつい気をとられて

手と頭の中がおろそかになります。


それにしても今月はあんまり走れていません。

東京マラソンの申し込みもまだなのですが、やはり暑さのせいで 「明日で良いか?」 の連続です。




暑さももう少しでしょうか?

2011-08-16 06:10:26 | Weblog
最後の力を振り絞ってセミが飛んできました。

私のシャツの左袖にかろうじてつかまった彼?をそっと捕まえて目の前の並木道の銀杏の木に停まらせました。

昨日の暑いさなか、仕事中の出来事です。

私の近くの灼熱のコンクリートに落ちてしまうセミも多く、私が気が付かないうちにそのまま仰向けになって一生を終える

セミも多いのです。

ひと夏のほんの何日かのために何年も地中で育ちようやくの事で太陽のもと元気に泣いたのもつかの間です。



今朝も既に公園はセミの声であふれています。

と云うより夜通し泣いているようですが。

あと少しでこの騒がしさも終わりかと思うと、身体は楽になるでしょうが寂しさも感じる夏の後半です。



ラジオ体操の前、多くの方が歩いています。

私もこれから、今日も早い出勤なのであんまりたくさんは走れませんが。


平和な日本

2011-08-15 05:43:58 | Weblog
終戦記念日の今日、平和に暮らせる日本について真剣に考えてみようと思います。

今日は仕事、しかも早出でのんびりは出来ないのですが今から少しでも走って、

その走れるという状況にも感謝しながら先人たちの築き上げてきた日本について、

これからの日本について考えてみます。



私は昭和18年4月の生まれで戦争中の事は直接は覚えていませんが、

戦後の苦しかった時代の記憶はかなり鮮明に残っています。



戦争とは何なのか?

結局は人間が幸せになりたいと思った時、他との協調が出来ず自己主張した結果であり、

国家間であろうと個人間の喧嘩であろうと同じ事だと思います。



二十数年前、自分の信じるところをかたくなに主張して会社を去って以来、失敗が重なって家族には随分迷惑をかけてきた

人生ですが、精神的には何ら悔いること無く過ごしてきました。

特に母が食べ物を確保するため、自分の着物と私たちに栄養を与えるための卵を交換しに、歩いて遠くまで出かけていた事

を思い出すのです。

母の背中で、或いはヨチヨチと手をひかれながら母の行動を子供ながらに見ていたようです。



しかし人間は幸せに過ごすこと、特に経済的に豊かでありたいと思う時に生き方を誤る事が有るんでしょう。

欲望と云うのは素晴らしい事ですが、方や欲望が強すぎると怖ろしいものです。



今日一日だけでも、戦争で犠牲となられた方々のご冥福を祈りつつ過ごそうと思います。



随分重くなってしまいました。

      今からほんの少し走ってきます。

相変わらず暑いですが

2011-08-14 10:28:10 | Weblog
今日は日曜日のため、ラジオ体操が終わった後も次々とランナーやウォーカーが切れ目なく、入れ替わり立ち替わり

本当に世の中は健康ブームなんですね。

ちょうどラジオ体操が終わった6時40分過ぎから、時間にして1時間46分、距離にしておおよそ15キロのジョッグをしました

が、時間の経過とともに暑くなってきました。

今日はいろんな方と出会い、そして一緒に走り、楽しいランニングでした。



この夏はあまりの暑さですから追い込まずにのんびりのんびり走る事にしていますが、実に気分の良いものです。

しかし今は10時40分、公園を見ると益々暑さが増したにもかかわらず走っている人が居ます。

さすがに早い時間ほど多くはないですが、果たして一日で何人の方が走りに来るのでしょう?



ジョガーへのアンケートでは埼玉県で一番人気の別所沼公園ですから、わざわざ車で遠くからいらっしゃる方も有るようで

す。



暑さのためボケてしまったのか、今年の夏は暑中見舞いも、残暑見舞いもおろそかにしてしまいました。



         改めて
         残暑お見舞い申し上げます

          
          楠 田 昭 徳

      別所沼SMILEランニングクラブ 代表

       〒336-0021
       埼玉県さいたま市南区別所4-13-20

        電話FAX 048-838-7353
        携帯    090-2733-5335

        MAIL smile8404@jcom.home.ne.jp (PC)
        MAIL smile8404@softbank.ne.jp (携帯)
        Blog http://blog.goo.ne.jp/smile8404-2586

今朝の練習会

2011-08-13 08:47:49 | Weblog
残念ながら今日は出勤ですので途中まで参加して後はガチョピン君にお願いしてきました。

写真は練習の初めに行ったトロッティングなどの基本的な動きの習得練習です。

こうした動き作りを中学生のころに習っておくと体も柔らかく身につくのも早いのですが。

間もなく仕事に向かいますから練習の最後の方を見れるかもしれません。



今朝もラジオ体操の直後、SMILEの練習会前に5キロをゆっくり走りましたが

そのときすでに猛烈な暑さが始まって汗がおびただしく流れました。



今日はお盆休みでガソリンスタンドは割合ヒマだと思いますが、ひまならひまでまた大変です。

なかなか時間が経たないからです。

暑い中で辛抱するのも練習のうちだと思って頑張ります。