別所沼スマイルRC(ランニングクラブ)

経歴は問いません。マラソンに興味ある方、別所沼の楠田昭徳へコメント下さい。
smile8404@gmail.com

平成最後のRUNと散歩

2019-04-30 21:51:05 | ランニング
最後くらい何とかしなくちゃ!!


今日のチャレンジが終わった後、平成時代のラストラン、5キロを走ってクタクタになりました。

チャレンジコース5周と残りプラスアルファーです。


こぬか雨の降るなかでまずは沼をバックに自撮りでした。



8分31秒、 9分09秒、  9分22秒、  9分19秒、  8分36秒、 3分05秒、 

 と樽タイムは 48分05秒

膝の痛みはそれほど気にならず、こんな調子で少しずつ走る日を増やしてゆけば

何とかなるのかもしれませんが、それにしても衰えたもんですね!!


走り終わったときに思い出しました。

後輩のKAZ SAKAMOTO君に教えてもらったセルフタイマーでの自分のRUNです。

もうこの頃は脚がヨロヨロしていましたからお恥ずかしい写真ですが・・・。





帰宅後のお風呂上がりの食事前、ほんの1杯のビールでダウンしました。

ようやく起き上がったのが8時過ぎ、速報とブログを投稿して寝ようかと思ったんですが

待て待て、朝はやったと言っても平成最後の日はルンルンにとっても同じ記念日です。

つい今し方公園を歩いてきました。

もう少し歩きたそうな顔をしていましたが、明日は零和時代の初散歩を約束して、お休み!!




どうして写真が横になっちゃうんでしょう!!

みっともないですが、まだ速報に手をつけていませんので修正技術の習得を期待してご勘弁願います。



きれい大好き別所沼

嬉しいメダルを頂きました!!

2019-04-29 19:59:42 | ランニング
今日のチャレンジ2020、チャレンジャーは「チームShingo」



私の次男が中学校の体育教師として勤務していた、「さいたま市立片柳中学校」で教えていた生徒さんの

ファミリー(真後さん)のご一家によるリレーマラソンでした。



その時の生徒さんだったお嬢様は今ではイギリスで仕事をなさっているそうです。

お父様は別所を拠点として活動している沼で「さいたま走友会」のメンバーで

私が2009年の1月から3月にかけて52日間走ってギネス記録を作ったとき、応援に来て下さっていました。



今日はそのときにお祝いの会に出席して下さった方々にお礼として差し上げた

52の数字が入ったTシャツを着てお越し下さいました。



今ではお孫さんが6人も、そのお孫さんたちも走ってくれました。

そしてゴール後にはお母様手つくりのメダルが皆様お一人お一人に、

さらには私にまでメダル(中身はどら焼き)を下さったのです。



せっかくですのでたった今メダルどら焼きを食べさせて頂き写真を撮りました。

お母様、大変ありがとうございました。



きれい大好き別所沼

日本の競歩のレベルは世界最高

2019-04-28 17:06:38 | ランニング
今日の「チャレンジ2020」は【競歩でGO】というタイトルでリレーマラソンでした。






歩きとは言っても今日沼のコースを走っていた多くのジョガーさんより全然速いんです。

1周を3分台の連発で、私の知り合いたちも「全然ついて行けないですよ!」と

悲鳴を上げていました。



それもその筈、勝木隼人選手に至っては 以下パソコン記事から引用します。

<陸上:アジア大会>◇男子50キロ競歩◇30日◇ジャカルタ
男子50キロ競歩で勝木隼人(27=自衛隊)が4時間3分30秒で日本勢2大会連続となる金メダルを獲得した。
34キロ手前では、両足が同時に地面から離れる「ロス・オブ・コンタクト」の歩型違反で3回目の警告を受けた。「ピットレーン」と呼ばれる場所で5分間、一時待機の罰則を受け4位に転落。しかし、前を歩いていた選手の急失速もあって大逆転した。「金メダルはうれしいが、正直複雑。歩型の甘さを露呈した」。
これで19年世界選手権(ドーハ)の内定第1号となった。その世界選手権でメダルを取った日本人最上位選手は20年東京オリンピック(五輪)の切符を手にする。


他の選手たちも日本の頂点を目指す精鋭たち、日本の競歩は今世界で最もレベルが高いので

是非皆様関心を持って応援して下さい。



きれい大好き別所沼

今も兄には・・・・・

2019-04-21 21:38:16 | ランニング
今日のチャレンジ2020、私の兄が大田区の中学校の体育教師として、

どのくらいの生徒さんを卒業させたんだろう?

今日は大森一中を昭和55年に卒業して今年55歳を迎える人たちが

「チャレンジ2020」に参加してくれました。



子供の頃から兄にはかないませんでしたが、先日76歳になった私と今年の12月で80歳になる兄、

今日の会話で愕然としました。

「1キロ3分台の練習をして膝を痛めた!」と言うんです。



そんなスピードがあればフルマラソン3時間30分で走れるじゃないですか!

年齢別ランキング1位じゃあないですか!

跳躍の選手だった私と、スピードがないので大学入学直後からマラソンを走った私では

簡単に比較してはいけないんでしょうが、うらやましいです。



私もなんとか脚を治して、マラソンなら負けないんじゃないかと思うんですが・・・・。



今日のゴール後には皆さんでバーベキュー懇親会、私も参加させてもらいました。










きれい大好き別所沼

せごどん来る

2019-04-19 21:08:40 | ランニング
今日は昨日のウォーク&RUNで筋肉痛、慌てず筋肉を休めることにしてルンルンの散歩のみ。

今日のチャレンジャーは「せごどん」

男女お二人ずつで咲くや鹿児島からお越し下さいました。


滅多に無い楽しい雰囲気に包まれて、ゴール後にはDardenn Cafeにもお越し下さり興奮気味です。






さて明日明後日も頑張ってお手伝いし、その中でウォーキングで筋肉回復を目指してゆきます。

流石に今日は筋肉痛と、やはり膝の痛みは増えこそしませんが「ひょっとしたら?」

と期待したようには簡単に痛みは消えておりませんでした。



最低でも1週間に2回の軽いジョッグは続けてゆこうと思います。



 きれい大好き別所沼

復活への一歩

2019-04-18 13:48:40 | ランニング
今日4月18日は私の76回目の誕生日です。



一昨年の10月26日に心臓のペースメーカーを入れる手術をした直後、

「また走って良いですよ❗️」と先生に言われたのに

「暫くノンビリしてみよう」と思ったのが良くなかったのか?

右膝に痛みが出てどんどん悪化したため全く走っておりませんでした。



今朝はルンルンの散歩で、貨物線をまたぐ階段を登ったのですが、

酷い衰えに自分自身がビックリしてしまいました。



足の痛みは未だ有りますし、夜寝ている時は相当の痛みが出てしまいます。

特に姿勢を変えようとして膝を動かす時痛みは最高に達して

歯を食いしばって我慢しなければならないくらいなです。



ソンな状態ではありますが、昼間はそれほどの痛みがないので第一日といたしました。

歩きだけでも最低ハーフ(21キロ、沼23周)と思ってスタートしました。



今日のチャレンジャーは草間敦さんの54回目、

草間さんがスタートして2周終わったときにウォーキングに超スロージョッグで始めましたが

速くも5周でつらくなりました。


我慢して我慢してとうとう23周、4時間09分52秒

とうとう復活の手がかりだけはつかむことが出来ました。

ゴール後の草間さんに祝福していただき、大変ありがとうございました。


慌てずに少しずつ元の体に戻してゆくつもりです。



少しは走る気に・・・・・

2019-04-12 17:31:24 | ランニング
今日のチャレンジャーさんは「メロン記念日」

茨城県鉾田市の「メロンラン」という大会で出会った人たちだそうです。

今日もひんやりしていましたが楽しいリレーマラソンのお手伝いが出来て幸せです。



少し~しずつですが走ってみようかという気持ちが芽生えてきています。

見習わないと

2019-04-11 22:34:18 | ランニング
今日「チャレンジ2020」にご参加下さった鎌田さん。

鎌田さん、傘寿(80歳)のお祝いRUNでした。

RUNNINGに対する考え方、そして無理をなさらずRUNを楽しんでいらっしゃるのがよくわかりました。

見習わないといけませんね!!



帰ってきたルンルン

2019-04-09 22:12:55 | ランニング
一ヶ月間の訓練所生活から帰ってきました。


飼い主の長男の真悟がさいたま市会議員選挙を戦っておりましたので、
その間応援の毎日でしたから散歩をして上げる時間が全くないための合宿でした。


選挙は無所属新人として現職の政党所属議員に善戦いたしましたが
残念ながら議席を得ることが出来ませんでした。


捲土重来、改めて支援してゆくつもりです。


一方、iPhoneが全く開かなくなってしまい先ほどまでかかってかろうじて復活。
そんな訳でたった今「チャレンジ2020」の速報をアップすることが出来ました。


相当長い期間ブログもお休みしておりましたが、選挙期間中に間違って
公職選挙法に触れるようなことを書いてしまうことを避けたかったためでした。


これからもルンルン共々よろしくお願い申し上げます。

久しぶりの投稿で写真が横になったままで恐縮です。


奇跡的な出会いから8年

2019-04-04 15:31:37 | ランニング
今日の「チャレンジ2020」に参加して下さった岩井さんとの出会いをご紹介いたします。



まだチャレンジ2020の構想もなかった頃でした。
沼のほとりを歩いていたか、ゆっくり走っていた時か?
「楠田さんですか?」と多少不安げな顔で声をかけてくださった方が居ました。

今日再会した岩井さん、でした。


会社(某有名なパンメーカーにお勤め)で東京へご出張中のおり、確か夜行バスでお越しになったとか、そのまま時間がたっぷりあるので楠田が52日間走ったと云う別所沼とはどんな所か見てみよう!と訪ねてくださったと云うわけです。

そして8年、本日チャレンジ2020の第1554日目にご参加下さいました。
奥様と小学生のご子息と共に別所沼会館に前泊なさっての挑戦でした。

こういった出会いって涙が出る程(実際嬉しくて涙がこぼれました)の感動があります。
しかも私を知ることになった私の自著「いつでも夢を」を持っていらっしゃってご子息にサインを求められました。

我がガーデン カフェが定休日とあって残念がって下さったのもとても嬉しいことでした。