別所沼スマイルRC(ランニングクラブ)

経歴は問いません。マラソンに興味ある方、別所沼の楠田昭徳へコメント下さい。
smile8404@gmail.com

今年もあと一ヶ月少々

2013-11-29 07:33:10 | Weblog

気が付けば今月は明日で終わり、と言う事は今年もあと一ヶ月なんですね。

いよいよ日曜日には 「福岡国際マラソン」 ですが、この大会には特別な思いが有ります。

約40年前、当時は今の様なマラソンブームは有りませんでしたが、

その反面、マラソンと云うものが特別な物と云う感じで捉えられてもいた時代です。

 

その中でも 「福岡国際マラソン」 は世界で最も権威のある大会

と云う位置付けがされていました。

2時間30分以内の記録保持者のみが参加できる大会で、

出場者が100人に満たなく、もらったゼッケン番号は、

そのままその1年間での日本のランキングそのものでした。

この大会に出場するためにはどんな苦しい練習でも乗り越えられたような思い出が有ります。

 

12月の第一日曜日と決まっている開催日が近ずき、

今朝の様にひんやりした空気の中でジョギングしていると、

いやでもあの頃の緊張感が蘇ってきます。

 

今朝はそんな中、「沼を守る会」 の青い稲妻氏が早くも活動を始めようとしたところに遭遇し

しばし立ち話をしてつい今しがた帰ってきました。

落ち葉掬いが最も忙しい時期なのに全然手伝いができず、心苦しいのに

稲妻氏は、今私が狙っていることを理解してくれている貴重な方です。

お互いに人生の最後のステージで、思いっきり情熱を発散させようと誓い合った良き仲間です。

写真の網で落ち葉を掬いまくるのですが、この様な小道具も全部自費の持ち出しです。

私の大願叶った折にはうんと恩返ししようと思っていますが・・・・・

 

別所沼を守る会

 


都心でオロオロしてしまいました

2013-11-28 07:09:09 | Weblog

最近ではめったに出掛けない東京の都心、

仕事を1時間ほど早く上がらせてもらって出掛けた先は永田町ともう一カ所でした。

 

最近長男の仕事場所になっている、参議院議員会館へ大切な書類を届けるためでした。

そこから次に向かったのは、清水谷公園のすぐそばです。

 

あるセミナーへの参加が目的です。

これが大変で、どっちへ行けば良かったか? 

大学卒業直後には赤坂溜池が仕事場で、都内は自動車で走りまわっていたのに・・・・・

議員会館周辺の警備の警察官に聞いても全然わからないんです。

私の質問が 「清水谷公園はどっちでしたっけ?」

更には 「大久保利通が暗殺された場所の近くなんですが・・・・」

次々に聞いてもらちが明かず、勘を付けて歩いて弁慶橋の方面へ。

 

懐かしい場所に出ました。

 「赤坂東急ホテル」 の目の前の横断歩道橋の上から写真を撮ってみましたが

ビルの様子は昔とすっかり変わってしまいましたね。

昭和45年、結婚式を挙げたのは出来たばかりの赤坂東急ホテルででした。

(写真左のビル)

交番にたどり着き地図を見たら実に簡単、直ぐ近くでしたが

そこにたどり着くまでに8人の警察官に聞いたのに誰も知らないんですね。

近くで働いていた自分だって判らないくせに、偉そうには言えませんが。

流石に交番に居た若い婦人警官さんは、

ニコニコしながら既に地図で判った場所を更に丁寧に教えてくれました。

人生最後に初めて東京見物にやってきた老人では? と思ったのか、親切でしたね。

 

たまには出かけて街の活気から活力を吸収しないといけませんね!

すっかり田舎者になっていた自分に気付いていませんでした。

 

今朝は非常に寝不足なので走るのは控えました。

 

別所沼を守る会

バイクの松尾


倫理法人会に参加させて頂き

2013-11-27 07:41:36 | Weblog

来年の 「さいたまシティーハーフマラソン」 へ向けた練習スケデュールについて

の打ち合わせで、一昨日は清水市長に面会しました。

その席で今進めているマラソンがらみの企画について色々と構想をお伝えしました。

その企画では多くの方のお世話になっています。

 

そんなご縁で、お誘いいただき、昨晩の法人会と今朝の勉強会に参加してきたところです。

朝の勉強会は毎週水曜日の6時から別所沼会館で行われています。

「います」 と言っても初めて知ってお誘いいただいたのですが、

とにかく会館だったら目の前ですから。

 

そんな事もあって今朝は4時に目が覚めて本でも読もうかとも思ったのですが、

せっかくですから4時半から3キロほどジョッグをし、

そして朝の勉強会へ参加したと言う訳です。

 

やはり勉強している方々は違いますね!

私も継続して参加するつもりになりました。

人生で目指す事、やはり信念を持って人の恩を感じながら努力すれば

自ずと道が開けてくるように感じます。

気分スッキリした後のランニングコースと沼の様子です。

 

別所沼を守る会

バイクの松尾

 


秋の深まり

2013-11-26 07:45:57 | Weblog

昨日の夜は相当の雨が降ったのでしょうか?

H.Hさんと打ち合わせをして帰宅した時、既に9時に近かったと思うのですが

雨も降っていなかったし風も吹いているとは思いませんでした。

しかしその後外出先から帰宅した家内の話だと、雨風が凄かったと言うではありませんか。

 

今朝の別所沼は走ると頬は冷たいものの直ぐに汗が吹き出し、

たったの3キロでしたが充分に走った感触です。

 

いよいよメタセコイアの葉っぱが!

沼には大量の落ち葉が浮いて、これを掬いあげるのは大変だな~。

最近は「守る会」の活動にも参加できず全く人頼みで肩身が狭いです。

水鳥たちが気持ち良さそうで、いよいよ秋が深まってきましたね。

 

来週は 「福岡国際マラソン」 ですが、この時期になると40年ほど前に

必死で福岡に挑戦していたことが懐かしく思い出されます。

一昨日の 「小江戸川越」 トップの川内選手とすれ違った時、

自分も若かったあの頃の事を思い出し、来週の福岡を狙っている

川内君に 「川内頑張れ!」 とつい自分の事のように力が入っていました。

 

別所沼を守る会

 


小江戸川越マラソン

2013-11-24 22:27:24 | Weblog

蔵の街、川越を走り抜ける大会は絶好の天気に恵まれて無事に終わりました。

今回はH女史を応援するため4人の女性がチアガール姿で、

そして私も伴走で写真を撮りながら楽しいファンランが出来ました。

H女史の二週連続ハーフ挑戦は称纂ものです。

何とか自己記録を作らせてあげたいと思いながら並走しましたが、

先週のレースで痛めた足の爪と足の裏が回復しておらず、

後半はものすごく痛かったようで、これさえ無ければ凄い記録だったのです。

残念ながら1分少々およびませんでしたが応援していた私たちも

非常に満足できる走りでした。

 

打ち上げの飲み会には参加せず、

直行で帰宅して南区の「タウンミーティング」を傍聴し、

その後明朝に面会する市長への提案内容について打ち合わせ、

今はその資料を作成しています。

 

明日からの一週間、今日の楽しかったランニングで得た英気生かして頑張ります。

 

別所沼を守る会

バイクの松尾


レース前の軽めの練習

2013-11-23 16:54:32 | Weblog

最近は年に二大会くらいしか参加していません。

明日はその内の一つ 「小江戸川越マラソン」 です。

天気も良さそうですから気分的にものんびりできます。

大会当日の天気予報が雨などを伝えていると前日から憂鬱になってしまいますが

その点今回は何の心配もありません。

練習は明日に備えて軽めの練習、

と云っても最近の私はどんな練習も軽くは無くなってしまいましたが。

ウォーミングアップの後の本練習は5キロのペースそうです。

明日のレースペースを想定してキロ当たり6分以内で走ったのですが

気になるのは臀部の痛みのみ、「これさえ無ければ走れるのにな~!」と

若干悔しい思いが有ります。

 

今こうしてパソコンに向かっていても10分も座っていると

臀部がどうしようもなく痛み出します。

これは故障とか怪我ではなく

単純な加齢による衰えと考えた方が良いのかもしれません。

そんな70歳の男がタイムを気にして走っても、面白くもなんともないので明日は・・・・・・・

 

完全なファンランで充分楽しんで来ようと思います。

 

別所沼を守る会

バイクの松尾


失ったものと得たもの

2013-11-22 07:41:08 | Weblog

今計画している企画の山場を迎えて居ます。

昨日は非常にお忙しい方二人にお目にかかり色々とお知恵を拝借しました。

 

ここ数年、ガソリンスタンドで働きながらも絶えず頭は働かせていたつもりです。

お客様待ちの時間にもいろんな空想をめぐらす事が出来たのが

得たものの最大のものでした。

常にポケットに入れている小さな手帳にメモを残し、それが今に繋がっています。

 

一方失ったものは広い視野で人の集まるところへ出かけなかった事、

それによって見逃してしまったものが余りにも多いと云う事です。

要するに人との交わりによって得る情報や知恵、これを蓄積できるかどうか?

 

この事が人間成長に大きな影響を与える事を

昨日お目にかかったお二人から改めて感じる事が出来、

いや、感じさせられてしまった夜でした。

 

そんな訳で今朝はスキッと、目からウロコ・・・・・・ってこんな感じなのかな?

天気同様さわやかな気分でラジオ体操、3キロのランニングが出来ました。

 

明後日は 「小江戸川越マラソン」、 最近ではめったに大会に出場しない中で

年に最低二回はエントリーする大切な大会の一つです。

私にとっては、楽しみであると共に

計画中の企画のゴールへ向けて大切なツールの一つです。

ランニングの中身はファンランですから何とか足も持ちこたえられるでしょう。

そんな爽やかな今朝の別所沼、日に日に寒さが増してきました。

皆様良い週末をお迎え下さい。


優先順位は

2013-11-21 07:22:30 | Weblog

やりたい事が目白押しでどの様な順番で処理してゆくのが良いのか迷います。

今年70歳になった私が色んなこと、特に陸上競技(マラソン)に関する企画など

思う存分チャレンジするにはあと7年だろうと覚悟しています。

それは2020年の東京オリンピックまでと云う事になる訳で

着々と頭の中は整理されつつありますが、一方、走ったり泳いだりにも時間を割きたい。

これは結局あぶはち取らずに終わる危険も含んでいますから、優先順位を考えて

少ない時間で効率よく活動しないといけない事を改めて痛感しています。

 

そんな折に携帯電話で手間取って少々焦りも有りますが、

とにかく落ち着いて、今日も仕事後に大切な打ち合わせが有ります。

焦らない、焦らない!

 

 

別所沼を守る会

バイクの松尾


アイフォン新機種へ でトラブル

2013-11-20 07:32:48 | Weblog

「これ見れば判ります。  

もし分からなければ8時まで店はオープンしていますから電話を下さい」

とソフトバンクショップで言われ帰宅してすぐチャレンジ。

既にデーターはバックアップしてありましたからパソコンを立ち上げると

渡された資料に有るような絵は出てきません。

電話してみればまだ7時45分なのに 

「本日の営業は終わりました」  これを7回かけ直し、

ラチが明かないのでショップまで大急ぎで駆けつけると全く冷たい応対に遭ってしまいました。

電話をくれたら教えますからという内容すら教えてくれません。

 

結局昨夜から新旧2台のアイフォンを持ちながら使えない状態で昨夜遅くまでチャレンジし、

結局目的を果たせず充分睡眠もとれないで朝を迎えてしまいました。

 

今日のよる再チャレンジする事にします。

 

 

 


30日て1931キロ

2013-11-19 08:01:31 | Weblog
新潟の高橋富夫さんと云う方が耐久レースのギネス記録をつくりました。
この方は私か52日連続マラソンのギネス記録を作った直後に連絡を頂きました。
記録を更新したいと仰って居ましたから「100日を」と提案して居たのですが、今回別な形で記録を達成して初めて私が申し上げた意味を理解出来たとおつしやつていました。
昨日、お祝いの電話を差し上げた時、「出来るものなんですね!」
勿論限度はあると思いますが、
人間はやろうと決意するかどうかなんですね。
難しいと決め込んで居る間はチャレンジに尻込みしてしまうと思うんです。
「ギネスの記録」そのものよりも、その事に気付いて、人生の他の事に転化する事が大事なんだと思います。
私自身、現在他の事にこの精神を転化してやってやろうと思って居る事があります。
他の事への転化って言葉で云う程簡単ではありませんができない事ではないんです。
要は決心するかどうか、ここが一番肝心ですね!
チャレンジする事の意味ってそんな所にあるんだと思いつつ、4キロ走った後、沼の写真を撮って居たら遅刻しそうで。
仕事の合間に一行ずつ細切れの投稿ですから、又しても文章には自信ありません。

今朝の別所沼

2013-11-18 07:45:09 | Weblog

体調が悪い訳ではないのに相変わらず5時起きなんて私には無理です。

昨夜寝たのが10時半頃だったと思いますが、6時50分に目が覚めるのがやっとでした。

8時10分には家を出発しないと仕事に遅れるので、

逆算して、走る、シャワー、食事、パソコン、

今は食事の前にパソコンに向かっていますから

毎朝かなり慌ただしい朝を過ごして居ます。

 

臀部から足にかけての坐骨神経痛も定着しちゃっては居ますが、何とか走れます。

来週は 「小江戸川越マラソン」 ファンランですから

何とかなるだろうとタカをくくっているんですが・・・・・

 

今朝3キロを走り終わった7時15分の別所沼です。

 

 

 


メンバーが各地の大会に

2013-11-17 20:42:18 | Weblog

SMILEのメンバーが各地の大会に参加、続々と情報が入ってきた一日でした。

私はと云えばスロージョッグで彩湖の 「戸田マラソン」 を応援に。

行けるかどうか判らなかったためしっかり打ち合わせをしておらず、

残念ながら参加の全員に出会う事は出来ませんでしが。

仲間全員の写真を撮るためには三人ぐらいで確り探しながら、

又は全員に写真を撮る予定の場所を伝えていないと駄目ですね。

せっかく自己新記録で走った H女史とK女史 撮影できずに残念でした。

やっぱりレースは見るより走る! 特に今日の様な良い天気だと尚更です。

 

家に帰って横浜国際女子マラソンをテレビ観戦後

孫が二人遊びに来たのでかなり遅くまで遊んであげて居ましたが、

今日の天気だと孫たち二人は汗をかいて飛び回っていました。

結構疲れるもんですが、ちょっと見ない間にどんどん大きくなってゆくようです。

 

さて明日からの一週間、またまた忙しい日々が続きますが頑張って乗り切ります。

 

 

別所沼を守る会

バイクの松尾


久しぶりの1000mを三本

2013-11-16 21:20:01 | Weblog
今朝のSMILE練習会、思ったより走れました。
3キロジヨックのあと1000mを3本走ったところ臀部から腿の裏にかけてかなり痛みはあるものの普段よりはるかに楽に走れました。
4分56秒、4分55秒、4分51秒、インターバルも約90秒。
先日マッサージ店をオープンした和田君は 「動かさないで休んで居るより動かした方が良いですよ」 と云う意見。
一方、なるべく動かすなと云う専門家も居ますね。
多分個人差もあるのだろうと思いますが、実際のところどうなんでしよう?
しかし風邪が完全に治ったら水泳とランを上手く組み合わせて、基本的には動かして治してみようと思います。

下の写真は和田君へのお祝いのお返しのお菓子です。
本日の参加者だけで食べてしまいました。

やっとの思いで

2013-11-15 08:29:07 | Weblog

苦戦してます。
今朝も目が覚めたら既に7時を回っているじゃありませんか。
「何でなんだ! 何で起きれないんだろう?」
しかし今朝は迷わずに走れる格好で表に飛び出しました。
心の片隅では 「やめておこうかな?」
と云う気持ちが無かったわけではありませんでしたが、ここは何とか踏みとどまり、たったの3キロだけでしたが走ってきました。
あの時間からだと実に慌ただしく、
気持ちも身体もやつとの思いなんですが、必ず復調期が再来するのを確信して居ます。
昔、朝鮮戦争を報じる記事を見ながら、釜山近くまで追い込まれた韓米軍に子供ながらもヒヤヒヤしたのを思い出します。
あの時にも「必ず押し戻せる」と確信して居たのは不思議な気がするんです。
何故かあのときの気分に似ているな~!
谷があれば次には必ず山がある。
今はまだ谷底へ向かってひたすら下っております。
お客様待ちのわずかな時間にアイフォンで細切れで投稿して居ますので、訳分からないヘンテコな文章になって居そうで心配です。
出勤時に沼の写真だけは撮ってきました。


今日の言い訳

2013-11-14 20:30:22 | Weblog
今日は正直に言い訳です。
朝も走らず、それでは帰宅してからとも思ったのですが、アイフォンのカメラの調子が悪いし、後二ヶ月後には契約してから丸二年なので新しくしようと思ってソフトバンクショップへ立ち寄ってきました。
予約してみたもののauに乗り換えしたら幾らなのか?
あっちへ行ったりまた戻ってみたり、遊んで居たわけでは無いので走れなかつたのも仕方ないだろう!
それなりの言い訳で武装して、たった今お風呂に入りながら「明日の朝走れば良いんだ! しかし明日の夜は予定した打ち合わせがあるし、もし朝は走れなかったらどうしたら良いんだ?」
その時の言い訳も今夜中に考えておこうと思いながら、これから一杯飲んで
、その次は何すりゃいいんだ!
何か言い訳も難しいものですね。