別所沼スマイルRC(ランニングクラブ)

経歴は問いません。マラソンに興味ある方、別所沼の楠田昭徳へコメント下さい。
smile8404@gmail.com

ちから比べ

2016-03-31 23:55:10 | ランニング

チャレンジが始まる前のルンルンの散歩では毎日毎日私とルンルンの力比べ。

 

今朝は本当に激闘に近い引っ張りっこでした。

春休みとあって子供たちが野球をしていると、ルンルンの喜びようは大変なものです。

子供の遊びに大喜び、おまけにボールが大好きで何とか自分の物にしたくて困ります。

引っ張って引っ張ってまるで綱引きです。

 

やっとのことでベンチにつないで一休み。

おかげで私も運動にはなっています。

きれい大好き別所沼


中学生に戻れたら・・・・・

2016-03-30 21:28:21 | ランニング

中学生のランニングに魅了されました。

 

今日の「チャレンジ2020」 さいたま市立与野南中学校 の生徒さんが走りました。

男女混合でしたから、昨年の内谷中学校の男子の記録、2時間30分40秒を上回ることはできませんでしたが

個人的には将来の日本陸上界をしょって立つのではと思うような生徒がちらほら。

その躍動感あふれる走りにほれぼれと見とれてしまいました。

 

私が中学生だった頃ってどんな走りをしていたんだろう?

あんなに若々しい動きをしていたのかな?

でも東京の大田区では3000メートルで3位だったんです。

 

でも、あんなに若々しいバネのある走りは出来ていなかったんじゃないかと思います。

もっとバタバタ走ってたんじゃないかな~? 残念だけど。

ちょっぴり羨ましくなってしまい、「あ~! もう一度中学生からやり直してみたいな!」

 

人間は老いて少年を見るとみんな同じように感じるものでしょうか!?

 若いって良いな。

 

 


カラカラ天気

2016-03-28 22:41:31 | ランニング

夜になるとまだまだ寒いですね。

今夜仕事から帰ってすぐ、ルンルンの散歩へ公園を歩くと珍しく夜の花見ゼロ。

直前にほんの僅か雨が降ったため引き上げてしまったんでしょうか?

 

桜が咲き始めると平日でも、しかも寒い夜でも必ず1~2組は居るんですがね。

どうせ降るならもっとたくさん降らないと、今週末の花見の時には土埃で大変なんじゃないか心配です。

 

湿度も低く鼻の中もカラカラに乾いてしまいます。

日曜日までは 「雨降るな! 雨降るな」 だったのに。

そして今週の土日にはしっかり晴れてもらいたいけどその直前にはしっかり振ってもらいたい。

 

なんて人間はあまのじゃくなんでしょう! 


これから一週間は

2016-03-27 16:15:09 | ランニング
花見のシーズン、花なんか見てる人はほぼ居ない。

みんな下向いて食べて飲んで時々大らかに上向いて笑っても花なんか見ていない。

それでも花が咲いていないと全く絵にならない。
昨日の土曜日にも増して今日の日曜日はあっちでこっちで宴会真っ盛り。

私もチャレンジ2020が終わってから
「さいたまFB」クラブへご挨拶。
夕方から仕事なので飲めなかったけどおいしいカレーを頂いてきた。

う~ん! もう一年経ったのか⁉︎
歳の経つのは早いもんだな!

神様が残してくれた2分25秒

2016-03-26 18:20:22 | ランニング

無事にチャレンジ2020の第450日を終えてほっとしています。

 

とにかく天気が心配でしたがそれほど寒くなく、

遠く京都からお越しの皆さまをサポートさせていただけたことで肩の荷を下ろしています。

ゴールタイムは3時間02分25秒、

懇親会で 「この2分25秒は神様が残してくださったもの!」 と社長のご挨拶のお言葉がありました。

「今日2時間台で走ってしまえばここで終わりになったかもしれない。

                 もう一度チャレンジして今度こそ!」

 

昨年、食事で同席させていただいたとき 

   「伝統は守るものではなく創るもの!」

という社長のお言葉を聞かせていただきましたが、

まさに日々努力を積み重ね前進する、その先に伝統が作り上げられるんでしょうね。

450年の伝統を背負ったお言葉だと思いました。

いま、速報をアップし、このブログもほぼ書き終わり、心地よい疲労を感じています。

今から、労をとってくださった京都西川顧問の中村さんと食事に出かけるところです。

 

今日は地元の皆さま、別所沼スマイルRCの皆さまにも応援いただき誠にありがとうございました。

 

計測のためにわざわざ横浜から駆けつけてくれた走友の牧元さん(TM工房)、ありがとうございました。

 

TM工房


三寒四温

2016-03-24 22:52:51 | ランニング

もうすぐ4月だというのに今日はかなり寒い一日でしたね。

 

明後日には遠来の京都西川の皆さまを迎えて「チャレンジ2020の第450日目」ですから

何とか暖かくなってもらいたいと願っています。

 

桜ももう一息開いてくれたらいいのにと思いながら、今日の第448日をサポートしました。

途中でサッカー全日本の選手が散歩に現れ、追っかけの女性たちで大騒ぎの場面もあり、

練習に来ていた「別所沼スマイルRC」のトンコさん、多美ちゃん、はなちゃんたちも大喜び。

トンコさんは「長友選手とこんなに近くで話しできた~!」 と大喜び。

 

一方今日の主役の遠山さん、加藤さんコンビは快調に飛ばして2時間台できっちりゴールイン。

 

さあ、三寒四温の二日目が過ぎ、明日は寒の三日目、明後日の土曜日に温かくなってくれるでしょう。

何しろ第450日目は 「京都西川創業450年」 を記念してのチャレンジです。

450年前って、なんと室町時代です。

 

お時間のある方がいらっしゃったら是非応援してください。

 とにかく寒さにおさらばしたい!

 

きれい大好き別所沼

 


春を実感

2016-03-23 16:26:53 | ランニング

まだ何となくひんやりした朝を迎えていますが、今日のチャレンジ2020の最中桜が二分先ほどになっていました。

一昨日くらいに開花していましたが、いよいよお花見の季節ですね!

一方、沼の金黒羽白の数がずいぶん減ったように見受けられます。

すでに北の地方へ飛び立った家族もいるのでしょう。

全員一緒というわけでもないんですね。

見ている前で写真の様に水面から羽をばたつかせて滑空しているのは旅立ちへの準備なのかもしれません。

暖かくなると人間も伸び伸びできるような気がします。


皆さんの活躍を聞いて

2016-03-21 23:10:43 | ランニング

連休中の皆さんのマラソン結果をはじめFacebookやLINEでいろいろとニュースを頂いた。

う~ん、みんな頑張ってるな~!  これが実感です。

 

私より歳上の 「別所沼スマイルRC」 のサイボーグ飯田さんは3時間50分で完走。

たぶん年齢別ランキングでは5~10位には入るだろうと思います。

そのほか自己記録更新の方、山で楽しんだ方、

決してマラソンだけではなく皆さん大いに春を満喫していますね!

 

私は縄跳びをするように上へジャンプするのは痛みがないのに1キロ8分でも走ると痛い。

なんなんだろう? と不思議でなりません。

今晩もバイトからの帰り道、思いっきり自転車をこいでも大丈夫、これって本当になんなんだろう?

 

焦らず今年いっぱい休むつもりで、

そして「チャレンジ2020」 が終わる年にはしっかり走れるように準備します。

まだまだ追い込みたくはありませんから!

 


一人遊びのルンルン

2016-03-19 23:16:06 | ランニング

沢山散歩してあげたいけど1日2回30~40分ずつが精いっぱい。

私と目が合うと「散歩行ってもらえるかな?」という表情をするのでなんだか気の毒になる。

あと倍の時間付き合ってあげたいけど我慢してもらっている。

 

「どうせ当てにならないや!」 と思っているのか、イライラなのか?

一人遊びは得意なルンルン君。

何でも自分の身の回りに運んではくわえて振り回したり足で押さえて引きちぎったり。

 

 

1歳と3か月目になったので、人間なら6歳くらいなのだろうか?

散歩のときに少~し落ち着きが出てきたような気がする。

 

今痛めている腰は、そもそも何度もルンルンに引っ張られて体制を崩しながらの散歩が原因だった。

もう少しの我慢かな!?

私のペースで一緒にジョギングできるようになって欲しい。

何とか訓練しましょう!  

ご期待ください。

 

きれい大好き別所沼

バイクの松尾


まずは一安心

2016-03-18 17:45:37 | ランニング

血液検査の結果は非常に良いという判定が出た。

余りにも長期にわたって腰が痛むので内臓に疾患があってはと思って血液検査をした。

 

実はインフルエンザにかかっていないか調べてもらおうとお医者さんへ行き、

いろいろと相談したところ、血圧が高いことが判明し、内臓については血液検査を、となった。

 

元々は血圧は低く、上が100有るかないかだったのに

この1週間、日に3回朝、昼、夜と測るように言われた。

170~180あるけど自覚症状は全くない。

 

また走り出せば下がるんじゃないかという気がするが、塩分は極力控えるようにしている。

塩辛いもの大好きな私にとってはかなり辛いがまだまだ走り続けたいから頑張らなくっちゃ!

それに反して血液検査は、どの項目も全く問題なしと太鼓判を押されて帰ってきた。

順天堂OBのランニング好きな先生で「今度一緒に走りましょう!」と約束をして。

 

きれい大好き別所沼

バイクの松尾


走って良かった

2016-03-17 21:43:01 | ランニング

今日もチャレンジの最後の最後、池田さんが快調に走るのを見ていると

「走ってみようかな~」という気が湧いてきた。

まだまだ、「走りたくって走りたくて・・・・」というほどではないけれど。

 

もう少し我慢しているとそのうち走りたくてむずむずしてくるだろう。

そんな訳で今日はほんのちょっと6周を、

痛みはあるけれども欲をかいてレースに出ようなんて考えなければずいぶん気分の良い走りだった。

 

ひところより痛みの種類と場所が移ってきたのは良い方向へ向かっているのではないかと期待大。

さあ暖かくなったらだんだん走る頻度と距離を伸ばしてゆこう!

 

 

きれい大好き別所沼


チャレンジに思う

2016-03-16 23:27:04 | ランニング

今日の別所沼公園はチャレンジャー吉野康幸さんの一人舞台でした。

一昨年心臓の手術を行ったそうですが、昨年7月に続いて2回目の単独挑戦でした。

 

昨日までめちゃくちゃ忙しかった税理士が仕事の吉野さん。

さすがに後半はかなりのペースダウンはあったものの見事な完走でした。

 

途中で1周伴走させていただきましたが 「これぞ挑戦!」という走りは改めて私に力を与えてくれました。

 

明日は相当筋肉痛になるかもしれませんね。

 

きれい大好き別所沼


スロージョッグでやっと10キロ

2016-03-15 21:41:31 | ランニング

やはり汗をかくのは気分いいですね!

 

チャレンジ2020は池田さん単独の挑戦でしたから、

カメラをスタッフの川原さんと小黒さんに頼んで走ることにしました。

 

あまりに久しぶりなので走り方を忘れてしまったといえば大袈裟ですが

実際そんな気がしました。

 

応援の遠山さんに付き合ってもらいゆっくりゆっくりキロ7分30秒くらいのスロージョッグです。

やはり後半は臀部にかなりの痛みだ出ます。

不思議なのは立っているのや自転車では全然大丈夫なのに、椅子に座るのは非常にきついことです。

夕方倫理法人会の経営基礎講座があって約90分座っていましたが

走る以上に痛みを感じ逃げ出したいくらいでした。

それでも帰りの自転車は力走しても坂道を漕いでも大丈夫、これは何なんでしょう?

 

それでも久しぶりに身体がすっきり、やっぱり私は走らなくちゃ~。

 

 

きれい大好き別所沼


期待したい女子マラソン

2016-03-14 23:06:09 | ランニング

昨日の名古屋で日本女子のマラソンに期待が出てきた。

しかし1秒差でも勝ったか負けたかでオリンピック代表になれるなれないが決まるなんて、

ちょっとかわいそうな気がする。

 

世界陸上で伊藤舞選手が内定しているから残り枠は二つだけなのに、

福士さんは記録の面でも内定したようなもの。

 

となると、あれだけ競ってしかも好記録を出した二人にそん色はないと思う、が

一人しか選ばれないのはもったいない。

それだけ女子全体の層が厚くなったんでしょう。

 

残念だけど男子はちょっと世界に水をあけられすぎている。

女子だって世界はどんどんレベルが上がっているけど何とか勝負させてもらえるのではないだろうか。

 

やはりオリンピックは選手のモチベーションを上げる大きな原動力に違いない。

前回の「東京オリンピック」、その年の3月、

本番で銅メダルを取った円谷選手の初マラソンだった「中日マラソン」

初めて日本男子が2時間20分を切ったレースだった。

お恥ずかしながら私もそのレースで2時間29分31秒で11位だった。

日本のトップに10分差だったから今でいえば2時間16~7分くらいの価値だっただろうか。

 

そしてその年のうちに記録は目覚ましく伸び多くの選手が2時間15分くらいで走るようになったことを考えると

2020年の「東京オリンピック」の年には女子も2時間17~8分で走ってしまう選手がどんどん出てくるような気がする。

 

まずはリオデジャネイロで頑張ってほしい。

応援しましょう!

 

きれい大好き別所沼


SMILEに新人加入

2016-03-12 20:10:51 | ランニング

今朝は土曜日恒例の「別所沼SMILEランニングクラブ」の練習会があった。

今日新たなメンバーが一人増えた。

 

特別募集をかけたりの積極策はとっていないが、「チャレンジ2020」の現場を見たり

速報や私の個人的ブログを見てご連絡いただくことがある。

 

難しいレッスンを行うわけではないけれど、

長短強弱をつけたメリハリのある練習内容が売り物で年会費や入会金はない。

 

手前みそだが「別所沼スマイルRC」で練習すれば必ず速くなる。

 

明日の名古屋ウィメンズをはじめ各大会へ出場の皆さんは

ぜひ日ごろの練習成果を出してほしいな!