別所沼スマイルRC(ランニングクラブ)

経歴は問いません。マラソンに興味ある方、別所沼の楠田昭徳へコメント下さい。
smile8404@gmail.com

沼とルンルン

2016-05-31 20:39:18 | ランニング
 
 ルンルン様のおあいてをs帰ってきました。

 
 何時もの様に志木街道側のベンチで一休み。

 ルンルンの証明写真を撮ってあげようと試みましたが正面を向いてくれません。

 ようやく正面を向いてくれたかと思ってシャッターを押すとすでに遅く失敗の連続です。

 
 沼のランニングコースは仕事が終わって帰宅して直ぐ走りに来ている方たちでしょうか?

 かなり言う事を聞いてくれるようになったルンルン様も

 私とゆっくり並走出来るようになるにはもうひと踏ん張り、実現できれば・・・・・

 一石二鳥なんですが、頑張ってみます。

 

今日のランニング

2016-05-30 16:19:12 | ランニング
 
 チャレンジ2020の後半6周5・5キロ(923.2×6周)を走った。

 1周ごとのラップは  5分49秒、 5分37秒、 5分33秒、 5分28秒、 5分26秒、 5分03秒

 フルマラソン4時間が1周換算で5分13秒なのでまだまだ先が長いな~!


 
 
 
 慌てず慌てず、じっくり行きます。



 
 きれい大好き別所沼


 バイクの松尾

今日のランニング

2016-05-30 16:19:12 | ランニング
 
 チャレンジ2020の後半6周5・5キロ(923.2×6周)を走った。

 1周ごとのラップは  5分49秒、 5分37秒、 5分33秒、 5分28秒、 5分26秒、 5分03秒

 フルマラソン4時間が1周換算で5分13秒なのでまだまだ先が長いな~!


 
 
 
 慌てず慌てず、じっくり行きます。



 
 きれい大好き別所沼


 バイクの松尾

トラックレース

2016-05-29 18:59:28 | ランニング
今日、上尾陸上競技場で行われた記録会に

我が「別所沼スマイルRC」から3人が出場しました。



行って応援したかったのですが、スタート時間が12時から1時ころに集中していたため

 「チャレンジ2020」の会場に居て残念ながら見ることかなわず。



 しかしLINEで刻々と情報を入れてくれ、更に真田真実さんのレースは動画で確認することが出来ました。

 大学時代の交通事故を乗り越えて、明るく挑戦する彼女の姿は涙を誘います。

 悲しさでの涙ではありません。



 旦那様(ロンドンパラリンピック車いすテニス日本代表)がリオを目指しているのですが

 「一番の励ましは何だろう?」 と考えたとき

 努力が結果として現れる陸上競技で真剣に記録を狙ってみることを決意したのだそうです。

 そして恩師に相談したところ「別所沼公園へ行ってみなさい」 と言われて私を訪ねてくれたのです。


 

 ほとんど具体的なアドバイスはできていませんが、

 幸いなことに「別所沼スマイルRC」の皆さんが心底応援してくれています。



 そんな中で出場した女子1500メートル、第2組出場した選手の中で最下位だったものの

 6分35秒10、実に立派です。

 彼女は高等学校時代「全国高校駅伝」の東京代表の一員として京都へも行っています。
 
 大学時代の交通事故で片足を失って義足ですが、まったく気にせず堂々と走っています。


 
 彼女は「全然気にしてないから大丈夫」 と言ってくれてはいましたが、

 私は今日は彼女に無断でこの記事を投稿しています。

 こんな素晴らしいチャレンジを皆様に知って頂けないのは残念ですから・・・・・。


 
 どうぞ皆さま、彼女を応援してあげてください。

 そしてリオデジャネイロ、パラリンピックでの真田卓選手(真実さんのご主人)に暑いご声援をお願いいたします。

 
 真実さん、電話1本しないで投稿したことをお許しください。

 そして、競技場でともに激走した村井くん(男子800メートル)、白石君(男子1500メートル)、

 更には応援に行ってくださった山岸さん、「別所沼スマイルRC」の代表として心から感謝申し上げます。


 
 私も新たな勇気が湧いてきました。

 皆さん、共に手を取り合って頑張ってゆきましょう!



  
 
 残念ながら写真が有るのにアップできません、と思ったとたんにできそうです。

   


 

 

別所沼スマイルRC練習会

2016-05-28 16:17:53 | ランニング

 久しぶりに別所沼スマイルランニングクラブはGMの湯川君を迎えての練習会は

 二人の新たな方を迎えて行われました。

 
 
 この1週間活躍した人からの大会報告や新たな方の自己紹介があり、

 まずは2周のジョッグから始まりました。
 
 
 
 その2周のジョッグについてゆくのが精いっぱい、

 今日は足だけでなく左肩から肘にかけても神経痛が暴れまわる感じで

 その後のランは諦めました。
 
 

 痛み止めは一切服用せず、整形の先生が進めてくださる漢方薬を飲んでいます。

 また日が変われば気分が乗る日もあるでしょうし、

 秋口のフルマラソン3時間台(1周5分13秒ペース)完走はぜひ実現しようと思います。


 
 


 

そのうち何とかなるような・・・・

2016-05-27 19:45:54 | ランニング

 今日のチャレンジ2020、あいにくの雨ではありましたが、

 かなり乾燥して風が吹くと砂埃が舞い上がっていた公園にはありがたいお湿りでした。


 
 今日は正規のランナーとしてゼッケンをつけてリレーマラソンの一員で5周走らせてもらいました。

 そんな日に兄がひょっこり現れて(さいたまに所用が有ったとのこと)久しぶりに兄が見ている前で走りました。

 

 

 私にとって兄はあこがれのランナー(と言っても長距離選手ではなく跳躍の選手でした)

 鈍足の私が兄の真似をすることは難しく、練習すれば何とかなりそうな長距離を目指したわけです。



 兄がほかのスポーツをやっていれば私も走っていなかったと思います。

 兄が見ているから頑張るなんて言う新鮮な気持ちは残っていませんが

 あまりみっともない走りはしたくないのは人情ですね。



 5分21秒、5分19秒、5分31秒、5分25秒、5分17秒、

 これが今の精一杯の走りです。



 神経痛は年齢相応のものですから痛みをこらえながら走ることを楽しむ? しかないでしょう。

 そのうち何とかなるような気もするので毎日少しずつでも走っていようと思います。

 人間ってなんでこんなバカなことに精出すんでしょう。


 再び3時間台でフルマラソンを走れることを夢見つつ。



  きれい大好き別所沼

やっと10キロ

2016-05-25 21:15:54 | ランニング
 
 久々に10キロを、やっとこさっとこでしたが1時間7分かかって走りました。

 チャレンジ2020の今日のランナー村地さんが3時間かからずに走り終えたことと

 夕方からのアルバイトがない日とあって走るチャンスが巡ってきました。


 
 臀部にかなりの痛みはあるものの1周6分少々のペースだと何とか走れます。

 かなり体重は増えてしまいました。

 

うな子ちゃん捜索

2016-05-24 21:21:21 | ランニング
 
 以前から弁天様の入り口に有った「うな子ちゃん」の捜索がありました。

 今は誰かに持ち去られてしまって有りません。

 うな子ちゃんとは やなせたかしさんが浦和の名物ウナギをイメージしてデザインした石像です。

 JR浦和駅の西口にも「うな子ちゃん」の石像がありますので

 地元の方でなくてもご覧になってご存知の方も多いと思います。

 
 

 
 
 

 全く悲しい事件ですがこの半年の間は台座だけが寂しく「うな子ちゃん」の帰りを待っていました。



 自然になくなるわけがないので誰かのいたずらか作為的な持ち去りなんですが

 沼に放り込まれた可能性が高いということで午前午後と二回にわたって

 写真の様に大掛かりな捜索が有りました。

 

 

 写真を撮った後所用で出かけてしまい結果は聞いておりませんが

 早く出てきてほしいものです。


 


  きれい大好き別所沼

市長のマラソン練習

2016-05-22 20:29:00 | ランニング
 
 先週から始まった清水市長のマラソン練習は今日が2回目でした。

 今日はコースの終盤に当たる「埼玉りそな銀行本店」前から
 
 与野南中学校、埼大通り,それから北浦和へ。

 
 そのコースを二回走ったのですが歩道を走るのは走りずらいのと

 赤信号のたびに止まらないとならずなかなか良い練習をするには工夫がいりますね。


 市長ご自身は相当の覚悟をもって取り組まれているのが分かります。

 しかし学生時代に後輩の後ろからガンガンけしかけて走らせたようにはゆきません。

  
 今回は制限時間が6時間ですから5時間30分で走れるように目標設定して

 そのための速さ習得を目標としています。

 1キロ当たり7分49秒になりますが、四捨五入して1キロを8分で走ることを頭に刻んで頂いております。



 7分49秒と8分で良いというのでは精神的負担が相当軽減されます。

 走るのは足ですが 「ああ、出来るな!」 と思い込むことが自信の蓄積となって

 良い結果に繋がると思います。


 あまり難しく考えずに 「右足出したら次は左足」 

 それを繰り返してゆけば42キロもさほど遠い距離ではないのですから。


 責任を感じながらも気楽に取り組もうと思っています。

 頑張る市長にご声援をお願い申し上げます。

 

 


 写真はシティーハーフの時のものです。

今日も走ります

2016-05-20 10:20:41 | ランニング

埼玉国際マラソンの申し込み受付が始まってから

ここ「チャレンジ2020」の本部に私を訪ねてくださる方が増えました。



「取り敢えず申し込みました」 何か意味が含まれた様な言葉の雰囲気を感じます。

如何しても料金のことがありますね。

それと制限時間については4時間から6時間に伸びたことには賛否両論あるのがハッキリしました。



 「さいたまにハードルが高い大会があることに価値あり! と思ってたのに・・・・・」とは意外な感がありましたが、

 「今や全国に多くのマラソン大会が存在するのだから時間をかけて走りたい人にとってもそれほど不便ではないはず。

 制限時間緩和でコストが大幅に膨らんだことのしわ寄せが参加費高騰に繋がっているはずで、

 まずはスポンサー獲得にもっと努力してもらえなかったのだろうか? 安易に受益者負担を求めるべきではない」

 等と思った以上の不満が寄せられています。



 私がこの欄でこのような意見を言うことにちょっと尻込みいたしましたが、

 意見を言いたくても言えないで悶々としている方がこんなにも多いのか? 

 そうした方の意見を世に出すために敢えて投稿する決意をいたしました。



 おそらく2年目3年目と時間の経過とともにそうした感情も収まっては来るのでしょうが。

 

 写真は私が作ったヌ~がさいたまシティーハーフを走った時のもの(中身のI君は2時間30分で完走しました)

 終わってみれば大成功! といきたいものですね。



埼玉新聞社の取材

2016-05-18 16:49:58 | ランニング
チャレンジ2020の取材を受けました。
 
 

毎週水曜日に取り扱われているシリーズの欄で取り上げられる様ですが、

今日まさに水曜日なので新聞を買ってと思いつつ手に入っておりません。



記者の高田さんは中学校で陸上競技部と伺い「何処ですか?」

と聞けば、私の兄が大学卒業と同時に着任した

東京の大田区立石川台中学校とのこと。



話が弾んで、大学時代練習が無い日曜日に大田区全域と言うか

 世田谷、目黒、品川、はたまた川崎から横浜と走り回っていましたから

 彼女との会話で昔走っていた道が走馬灯のように次々と目に浮かびました。

 
 
 写真は取材を受けている目の前を通過する村地さん。

走れば爽快

2016-05-17 16:07:12 | ランニング
 
  雨のチャレンジ2020、ゼッケンを付けてはいたものの私の出る幕はありませんでした。

  最後のほうでプライベートに走ってみる気になり10キロをジョッグ。


  痛みは全く解消していませんが慣れてきたのでしょうか。

  痛いながらに走れます。

  とは言っても1周6分を少し切るのが精いっぱいなのですが、体全体は順調です。


  最終ランナー安藤さんに追い越され、

  ほんの少し食い下がってみましたが軽く一蹴されました。

  

  それでも走れた後の爽快感はやっぱり良いですね!


 

  きれい大好き別所沼

さいたま国際マラソン

2016-05-16 22:47:18 | ランニング
 
 今日から申し込みが始まりましたね。

 出足は決して好調とは言えないようです。

 やはり日本一高額料金(15,000円)がネックなんでしょうね!

 
 歯に衣着せずに言わせていただければ、

 東京を差し置いて15,000円は市民感情としては納得できないのは当然だと思います。

 コースの変更、まったく新しい企画の盛り込み、この辺に活路はあると思います。



 いずれにしてもスタートしましたから多少でも関係する者として成功に導く努力をしてゆきます。

 先ずはフルマラソンへの参加を表明した清水市長が練習を始めています。

 私との練習は昨日第一回目を別所沼公園で行いました。

 失礼な申し上げようかもしれませんが、私の予想より練習なさってきた感じです。

  

 練習パートナーとして、また本番での伴走者として

 是が非でも6時間以内に完走できるようサポートさせていただく決意です。

再び危うしルンルン

2016-05-15 22:31:52 | ランニング
 
 今朝のルンルン、またも沼に落ちているボールにご執心。

 去年小さなボールが沼に落ちているのを発見し、

 体を乗り出し乗り出し遂に沼へ落っこちたのを記憶していたのか?

 今朝は慎重に慎重に。

 

 しかしもう一歩森出すと危ないというところで思いとどまりました。

 
 

 前回の学習が生きていたんでしょうか?


 私も怖くてもう一歩踏み出せませんでしたので、面白い写真は撮れませんでした。

    残念!




  きれい大好き別所沼

今日は盛りだくさん

2016-05-14 21:05:01 | ランニング
 
 まずは土曜日恒例の「別所沼スマイルRC」練習会。

 

 


 その後チャレンジ2020、
 
 終わった直後にチャリンコ全速力で秋ヶ瀬公園バーベキュー広場へ直行。

 これはトライアスロンの大会に出ているつもりでパワー全開でした。

 駆けつけ3杯といきたいところですが1杯飲んでもう真っ赤。

 南区と浦和区の両倫理法人会のバーベキュー大会でした。


 またまたチャリンコで帰宅して、今度は武蔵浦和にルンルンのご飯とおやつの買い出しです。

 さあ、そのルンルン君が待ってます。

 
 公園では子供たちがボールで遊んでいるものですからルンルン動かず。

 

 いや、動くんですがボールを取りたくて取りたくて、

 とうとう転がってきたテニスボールをパクリっとくわえて動かないんです。

 優しいお母さんと坊やにボールをいただいてしまいました。

 こんな時にもお礼を言うのは私の役目、ルンルンも「ワン!」くらい言ってくれたら良いんですけどね。


 チャレンジ2020速報やって今ようやくブログの投稿、

 さて明日のゼッケン25枚作ったら寝ることにします。

 充実してたと言えば充実、忙しかったといえば忙しく慌ただしくも楽しい一日でした。