家から15分ほど北へ歩いたところで、
道端に絡む木の新芽がきれいだなと足を止めた。
よく見ると白い蕾もついている。
帰って調べてみると、どうもムベらしい。
ムベ(アケビ科)
2日ほどして見に行くと、まさしくムベの花が咲いていた。
常緑なのでトキワアケビともいう。
ムベの雌花
アケビと同じように雌雄同株で、雌花の柱頭は3本。
うまくすると実が3個ならんで出来る。
前に別の場所で見た 実の様子
ムベの雄花
オシベは6本らしいが合着している。
花弁のように見えるのは萼であることもアケビと同じだ。
アケビ(アケビ科)
アケビは市民の森の入り口の小川のそばに咲いていた。
アケビの雌花
ムベに比べて柱頭の数が多い。全部実ったらすごいことだ。
アケビの種類については昨年の記事 アケビの花 を参照。
アケビの雄花
大きな雌花に囲まれるように小さな雄花が群れている。
シロバナアケビ(アケビ科)
3月に小石川植物園で見たもので、まだ蕾だった。
ムベの花、ゆりに似ていますね。
とってもきれいですね。
同じアケビ科でも全く花が違うんですね。
あけびが見つからなくてUPを控えていたのですが・・・
先輩のあけびを借りるわけにもいかないし~
漢字が出てきませんね。(^^;)
ムベもアケビも、近くのものが咲いています。
ムベはご近所の生垣になっているので毎年楽しんでいます。
アケビは野生のものを楽しんでいたのですが、今年は数が減って
寂しいことになっています。いったい何があったのやら。
こうして分ると花も只綺麗と見るだけでなく「幾つ実がなるかな」とか「こっちが雌花」とか面白く見ることが出来ますね
花の世界も人間様と似ていますね
ああ・・ソウダッケ~と思い出した。
我が家の庭にも、むべの花が咲き、其の横にアケビの蔓が新芽を出して所狭しと伸びている。
・・・・が、しかし3ケ月の命。
今年はことのほか「むべ」の花が鈴なりだ・・・・。
花弁のようなものが6枚で、本当にユリの花に似ています。
アケビとムベは花だけをぱっと見たら同じ科とは思えませんね。
多少遅れても素敵な写真だから、期待してアップを待っています。
ご近所のアケビは花の数が減ったのですか。一時的な理由ならいいですけどね。
アケビのメシベ(柱頭)の数を覚えておいて何個実がなるか観察するのも面白いです。
花の世界も・・男が小さいですね??
お庭のムベやアケビが、今年は実ること叶わないのですね。ちょっと寂しいでしょう。