横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

ギンバイカと小さな虫

2009-06-26 07:55:41 | 近所

近所を歩いていたら大きなお宅の門前に、白い花がフワーっと咲いていた。



ギンバイカ(フトモモ科)
数年前に別のところで見たことのあるギンバイカだ。



針のような雌しべ1本を多数の雄しべが取り囲んでいる。



これは4年前に撮ったギンバイカの実。
今年は熟すころにも見てみよう。




ビヨウヤナギ(オトギリソウ科)
ギンバイカと同じように多数の雄しべが目立つビヨウヤナギ。
キンシバイなどとともに長く咲いていたが、だいぶ盛りを過ぎた。

(これから後はカマキリとクモの画像です)





今日の花と無関係だが、家の玄関に1cmぐらいの小さなカマキリがいた。



そしてキュウリの茎にいたのはササグモ。
長い脚を別にするとやっぱり1cmぐらい。

正面から撮ろうと思っているうちに消えてしまったが・・


外の壁で見ることができた。ササグモは巣を作らず徘徊して捕食する。
脚のほかに前のほうについている1対のものは触肢という生殖器官らしい。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしお)
2009-06-26 08:20:02
蜘蛛って よぉくみると かわいいですよね~
目が つやっとしていて
ベランダにいるカマキリ、数は減ってしまいましたが少し大きくなりましたョ
返信する
色彩感覚 (縄文人)
2009-06-26 08:24:51
対照的な色合い白に黄色
    色鮮やかですから良く似合います。
ビヨウヤナギはよく生け垣などで見かけますが、ギンバイカは珍しいです。

ササグモは、アップすると、節足にとげとげの針が。やはり、網を張らないので少しでも補食し易いように、捕まえたらけしてはなさい、武器なのであろう。
返信する
Unknown (fairy ring)
2009-06-26 09:13:57
ビヨウヤナギは毎年撮るのですが どうも気に入りません~~
ギンバイカの蘂もとても数が多くって素敵ですね。
お近くで見られるのがうらやましいです。

ササグモって脚にもトゲのような毛が生えているのですね~~
初めて知りました。
返信する
ギンバイカ (ポージィ)
2009-06-26 10:33:16
ビヨウヤナギは近くでも見ることができるのですが、ギンバイカには
一度もお目にかかったことがありません。
キンシバイやビヨウヤナギの黄色をたっぷり見たあとで、
このギンバイカの白はとても新鮮に感じますね。
白い無数のシベが美しいです。
今お写真を見ていて気付いたのですが、ギンバイカのメシベは
針のようにスッとしていて、ビヨウヤナギのメシベは先端が
3つ?に分かれているのですね。

カマキリの赤ちゃん、うちにもいました。カマキリベビーは
可愛いなぁと思えます。
これはよく見かけるクモですよね。といっても、似たのと区別
できていないかもしれませんが…。すごいトゲトゲの足。
横向きのお写真で何か小さな虫を捕まえているのかと思ったものが、
触肢というものなのですね。
 
返信する
よしお さん (おーちゃん)
2009-06-26 17:25:42
クモは網が嫌がられるのと、姿も受け止め方が人により様々ですね。私はけっこう可愛いと思います。
カマキリは形が変わらないけれどだんだん大きくなっていくみたいですね。そのうち羽もできるのでしょう。
返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2009-06-26 17:29:31
ビヨウヤナギは園芸的に人気がありますね。ギンバイカを近所で見たのは2軒目です。
ササグモの足のトゲトゲの目的は何でしょうね。葉や茎の上で自分が安定するためか、獲物を捕まえやすくするためか、話を聞いてみたいです。
返信する
fairy ring さん (おーちゃん)
2009-06-26 17:37:07
ビヨウヤナギは皆さんお撮りになるだけに、気に入ったものにするのは難しいのでしょうね。
ギンバイカを最初に見た時はシベの多さに驚きました。ビヨウヤナギのこともその少し前に知ったばかりでした。
ササグモは脚の毛が名前を知るのに役立ちました。
返信する
フトモモ科 (sagano)
2009-06-26 18:03:31
ここ数日、好天で湿気も少ないので、この程度で夏が
過ぎて欲しいです・・・
ギンバイカの雄シベの美しさは 凄いですね!
あたかもネムノキの風情です♪
キンシバイやビヨウヤナギと並んでいたら、まさに
「金さん。銀さん」ですね。
でも黄色い方は フトモモ科じゃないそうで?
以前見せて頂いた「ブラシノキ」がそうなんですね?

小さいカマキリは見ないですが、小さいバッタは時々
見かけます。
巣を作らないクモが居るの知りませんでした・・・
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2009-06-26 18:39:24
同じように雄しべがいっぱいでも黄色と白では雰囲気がずいぶん違って見えるものですね。
鋭いご指摘のようにビヨウヤナギの雌しべは3裂していますが、ギンバイカは細い針の先のようなので近づいても雄しべの中から見つけ出すのが大変なぐらいです。
お庭でもササグモを見られましたか。ゴーヤとキュウリを植えたので窓の外にクモの姿を見るようになりました。数としては網を張るタイプが多いですが、ジョロウグモよりずっと小さいものです。
ササグモのように網を張らないタイプも何種類か見つけたいと思っています。
返信する
sagano さん (おーちゃん)
2009-06-26 18:50:55
キンシバイやビヨウヤナギはオトギリソウ科ですね。
オトギリソウは小さな花を咲かせる草です。
フトモモ科はオーストラリアに多い種類で、ブラシノキとかユーカリなどがあります。
バッタやカマキリは幼虫と成虫との形態があまり変化しない不完全変態なので、小さいカマキリやバッタを見かけるのですね。
草むらなんかでは網を張らないクモをけっこう見かけます。
返信する

コメントを投稿