横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

クサギの花と仲間

2006-07-23 20:58:32 | 近所

境川の堤防に今年も花が咲いて、
良い香りを漂わせている。


クサギ(クマツヅラ科) 臭木
それなのに茎や葉を切ると、いやな臭いがしてこんな名前がついた。


秋になると青い実も見ものだ。
昨年の実の様子は いまの実 いろとりどり 参照


ボタンクサギ(クマツヅラ科)

クマツヅラの仲間には
ムラサキシキブ、ランタナ、バーベナ、人参木などいろいろある。
じゃあクマツヅラって、どんな花?


アレチハナガサ(クマツヅラ科)
境川に咲いていた多分アレチハナガサと思う花は人の背丈ぐらいもある。
茎が四角くて、花は2ミリぐらいのものだ。
クマツヅラはもっと背が低いけれど、花の色や形は似ているらしい。



下記の通り、gooブログのメンテナンスが行われます。
ご不便かけますが、よろしくお願いします。


下記時間帯でシステムメンテナンスを行います。
--------------------------------
2006年7月24日(月) 午前1:00 ~午前11:30
※日曜深夜からの作業となります
--------------------------------
システムメンテナンス中は
記事の投稿、閲覧、コメント/トラックバック/pingの受信、ブログ検索など
すべてのサービスが停止します。

蜜腺で誘惑

2006-07-23 07:59:34 | 近所

薬師池公園からダリア園へ行こうと歩いている途中、
道路のそばに咲く白い花を見た。
初めてで、もちろん名前は知らず帰ってから調べた。
ソクズという。


ソクズ(スイカズラ科)
調べて見ると花の構造が面白いのだが、知らないので観察が足りなかった。
オシベが目立つのは雄花らしいが、雌花があったかどうか分からない。
ところどころに黄色いものがあって、なんだろうと思っていた。
これも調べてみて、蜜を出して虫を誘う腺体だと知った。
一つ一つの花についていないのも面白い。


タカトウダイ(トウダイグサ科)
こちらは車道のすぐ脇に咲いていた。
これも花を見るのは初めてで帰ってから調べた。
背が高いし今ごろ咲くのは、葉の形からもタカトウダイだろう。


これも雄花と雌花があるらしいが、よく分からない。
横を向いた子房の先に3本(3裂?)の花柱が見える。
黄色い楕円形が4つあるのは、花弁ではなく蜜腺体らしい。
これも観察不足だった。


同じトウダイグサ科のハツユキソウが、町田ダリア園にあった。
ハツユキソウは近所でも見られるだろうから、花を観察してみよう。