goo blog サービス終了のお知らせ 

読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

韓国大統領の竹島侵入とサッカー選手のロンドン五輪での愚行

2012-08-14 16:07:01 | 政治
先日、韓国の季明博(イ・ミョンバク)大統領が竹島に侵入するという暴挙に打って出ました。
これは政治的に完全に一線を越えています。
それと同時に民主党政権が外交的に完全に舐められていることも意味しています。
「どうせ民主党政権では何も出来ないだろう」という思惑が見て取れますね。
また、竹島は言うまでもなく日本固有の領土なので上記では「侵入」という表現を使わせてもらいました。

この季明博(イ・ミョンバク)大統領の竹島侵入と歩調を合わせるかのように、ロンドンオリンピックの男子サッカーの3位決定戦、日本対韓国で韓国人選手の愚行もありました。
朴鍾佑(パク・ジョンウ)という選手が試合後に「独島は韓国の領土」と書かれたボードを掲げるという政治的なパフォーマンスをしました。
オリンピックでの政治活動は五輪憲章違反であり、日本のみならず世界からも批判の声が上がっています。
国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長も「明らかに政治的な表現とみるべきだ」と声明を出しています。
これだけ露骨な五輪憲章違反をした以上、当然銅メダルは剥奪すべきだと思います。
また、ついに開催国の英国紙が「韓国のせいでロンドン五輪の輝きが失われた」と駄目出しをする事態になっています。
本当に韓国のせいで後味の悪い試合になってしまいました。

もともと竹島は国際的にも完全に日本の領土で、韓国が勝手に居座っているだけなのです。
なので現在政府が検討している国際司法裁判所への提訴、これに韓国が応じ裁判になれば100%日本が勝ちます。
それが分かっているからこそ韓国は裁判から逃げ続けるのです。
まあ民主党政府の場合はあまりに弱腰外交なので本当に国際司法裁判所に提訴する気があるのか疑問もありますが。。。
たとえ韓国が提訴に応じず逃げたとしても、国際舞台の場で強く竹島のことを訴えることには大きな意味があります。
なのでまずは韓国への反撃の第一歩として、国際司法裁判所への提訴は必ず行うべきです。

次に経済的な報復措置として、日韓通貨スワップ協定の白紙撤回をすべきです。
日韓通貨スワップ協定とは昨秋に野田総理が訪韓して、イ・ミョンバク大統領との間で合意したもので、その額は実に700億ドル(約5兆4000億円)に上ります。
日本側が韓国から通貨を融通してもらうことはまずないので、事実上日本が一方的に韓国に通貨を融通するための協定です。

※日韓通貨スワップ協定については以下を参考にどうぞ。昨年の11月に書いた記事です。
http://blog.goo.ne.jp/since2007_1984/e/3052472b40f10290930c28fff68fccb3?fm=entry_awp

イ・ミョンバク大統領が竹島に侵入するという暴挙に打って出た以上、こんな協定を維持する意義はもはや全くないです。
むしろここで何もしなかったらそれこそ弱腰外交。
日本の外交が問われている場面なので、ここは「日韓通貨スワップ協定破棄」という強い措置で韓国に打撃を与えるべきです。
この協定破棄となれば韓国経済は確実に終わるので、あちらとしてもかなり焦ることになるでしょう。
ここまで露骨に一線を越えてきた韓国にはそれくらい強い報復措置が必要であるということを、重ねて強調しておきます。
「みんなで仲良く」はあくまで理想の世界での話であって、現実の外交はそんなに甘いものではないのです。
一線を越えてくる相手には相応の反撃をしなければ国際舞台においてどんどん舐められてしまいます。
それをこの機会に一人でも多くの日本人に気付いてもらえたら良いなと思います。

有終の美でロンドンオリンピック閉幕

2012-08-13 15:03:51 | スポーツ
ロンドンオリンピック、大会最終日の最後の最後にドラマがありました。
レスリングの男子66キロ級で米満達弘選手が決勝でインドの選手に勝って金メダルを獲得。
実家で父と母と観戦していたのですが、1ラウンド目を取って迎えた2ラウンド目、米満選手が相手選手を持ちあげて叩きつける大技を繰り出したときに大興奮!
これは勝っただろうと思った瞬間でした。
試合終了まで残り10秒くらいからは家族三人でカウントダウンをしていました^^
そして試合終了、その瞬間米満選手が見事金メダルを獲得しました
日の丸を受け取ってそれを掲げてリングを走る米満選手、格好良かったです
またレスリング男子が金メダルを獲得するのはソウルオリンピック以来24年ぶりとのことです。
本当に最後の最後、劇的な金メダルで見事に有終の美となりました

これにより、今大会の日本のメダル獲得数は38個になり、アテネオリンピックでの37個を上回り史上最多となりました。
その内訳は金メダルが7個、銀メダルが14個、銅メダルが17個です。
そして今大会では大会が始まってから毎日メダルを取っていたので連日盛り上がっていましたね
本当に日本人選手達の活躍ぶりは素晴らしかったと思います

そんなロンドンオリンピックも、ついに閉幕。
閉会式はイギリスの著名なアーティスト達のライブが次々と繰り広げられる派手なものになったようです。
私はニュースでのダイジェストを少し見ただけですが、日本人選手達の晴れ晴れとした笑顔を見ることができました
有終の美で大会を終えることもでき、本当に素晴らしいオリンピックになりました。
次回は2016年、ブラジルでのリオデジャネイロオリンピックを楽しみに待ちたいと思います

帰省

2012-08-12 23:24:32 | ウェブ日記
お盆休みということで今日から実家に帰省してきました
午前中のうちに出発するはずが、洗濯に思いのほか時間がかかり気がつけば正午。
ようやく乾燥した洗濯物をたたみ、まとめておいた荷物を持って出発。
どうやら外は雨が降っていたようなのですが、出発する頃には止んでいて青空も見えていました
ただ雨上がりで気温が高いだけにかなり蒸し蒸しとしていました

お土産はいつものように八天堂のスイーツパンを買っていきました
後はお供え用の饅頭と、「和ラスク」という我が家でお気に入りのラスクも。
帰省の際の池袋西武百貨店のデパ地下巡りはすっかり恒例となりました^^
だいたいいつも30分くらいお土産を見て回っているのですが、新たなお店が出店したりお店の配置が変わったりしていることがあってなかなか面白いです。

それにしても実家に帰ってくるとやはりホッとしますね。
東京の喧騒を忘れてしばらくのんびりと過ごしたいと思います。

ロンドンオリンピックもいよいよ大詰め

2012-08-12 15:21:01 | スポーツ
いよいよ最終日を迎えたロンドンオリンピック。
昨日はボクシングの男子ミドル級で村田諒太選手が金メダルを獲得しました。
ボクシングで金メダルを獲得するのは48年ぶりの快挙とのことです。
こういった、どちらかというとあまり注目されていない競技でのメダル獲得はその競技への注目度も上がって良いですね
選手としても良いモチベーションになるのではと思います^^

そして陸上の男子400メートルリレーではジャマイカが36秒84の世界新記録で金メダルを獲得。
最後の4番目に走ったウサイン・ボルト選手はオリンピック史上初めて100メートル、200メートルと合わせた3種目で2連覇を達成しました。
本人が言っていた「俺は伝説になるぜ」が現実になりましたね^^
そして日本は5位で残念ながら2大会連続のメダル獲得はなりませんでした。
とはいえ決勝の舞台を走れただけでも十分立派。
日本の持ち味である「バトンの上手さ」を磨いてチーム一丸となった力で四年後も頑張ってほしいと思います。

一方、男子やり投げで日本人選手として28年ぶりに決勝進出を果たしたディーン元気選手は残念ながら全体の10位に終わりました。
とはいえ、まだまだ成長途上の20歳。
今年の日本選手権で優勝して一躍注目を集めることになったディーン選手、これからのさらなる成長に期待ですね。
24歳で迎える四年後のリオデジャネイロオリンピックではかなり期待できるのではと思います

そして今回のロンドンオリンピックでの日本の獲得メダル数は昨日までで37個となりました。
これは過去最も多かった8年前のアテネオリンピックでの記録に並ぶ最多タイ記録とのことです
その内訳は金メダルが6個、銀メダルが14個、銅メダルが17個となっています。
本当に今大会は日本人選手達の奮戦ぶりが光ります
サッカーのなでしこジャパンやアーチェリー女子団体、フェンシング男子団体、卓球女子団体など今までメダルを取れなかった競技で取れたのも大きいですね。
競泳陣が11個もメダルを獲得するものすごい奮戦もありました。

最終日には男子マラソンがありますが、私は藤原新選手に期待しています。
東京マラソンで市街地のちょっとごみごみした場所での走りには慣れているし、何より実業団に所属せずに時には市民ランナー達の力を借りながら練習に励んできた藤原選手。
雑草魂で難コースとされるロンドンのマラソンでの上位入賞を期待したいです。
最後の最後まで、頑張れ日本

それぞれの日韓戦

2012-08-11 23:18:00 | スポーツ
ロンドンオリンピック、サッカーの男子とバレーボールの女子で日韓戦がありました。
やはり韓国という反日国家には色々思うところがあるので、日韓戦にも思うところがあります。

まずはサッカー男子の3位決定戦。
日本は残念ながら韓国に0対2で敗れてしまいました。
メキシコオリンピック以来、44年ぶりの銅メダル獲得はなりませんでした。
とはいえ、そのメキシコ大会以来44年ぶりのベスト4は十分立派だと思います。
当初はなでしこジャパンの影に隠れてあまり期待されていなかった男子ですが、優勝候補のスペインを撃破するなど堂々たる戦いぶりを見せてくれました。
選手達もこのオリンピックを通じて一回り成長したのではと思います(^_^)

そして先ほど試合が終わったバレーボール女子。
日本は韓国との3位決定戦に勝ち、見事銅メダルを獲得しました!
おめでとうございます♪
バレーボール女子がメダルを獲得するのはロサンゼルスオリンピック以来、28年ぶりとのことです。
今大会は本当に「史上初」や何十年ぶり」の快挙が多いですね(^_^)
エースの木村沙織選手もさることながら、私はセッターの竹下佳江選手が気になっていました。
34歳、おそらく最後のオリンピック。
アテネオリンピックの頃から日本代表として活躍してきた竹下佳江選手、今や誰よりも日本代表のことを知っているのがこの人だと思います。
競技人生の集大成として、銅メダル獲得は本当に良かったと思います。

「火の鳥NIPPON」と呼ばれた今大会のバレーボール女子代表、その名に恥じぬ活躍ぶりでした。
みんなで胸を張って日本に帰ってきてほしいと思います♪

なでしこジャパンの銀メダルと、レスリングの快挙

2012-08-10 19:52:40 | スポーツ
ロンドンオリンピック、本日の未明に行われたサッカーの女子決勝。
なでしこジャパンは最大のライバル、アメリカと激闘の末惜しくも1対2で敗れてしまいました。
しかし、堂々の銀メダルです。
試合のほうも先に2点を取られる苦しい展開ながらも、1点を返しその後も攻め続けて見せ場は十分あったようです。
よく頑張ったのではないかと思います。
またオリンピックで日本が銀メダルを獲得するのは男女を通じてこれが初めてとのこと。
なでしこジャパンによって新たな歴史が刻まれましたね(^_^)

そしてレスリングの女子55キロ級決勝では、吉田沙保里選手がカナダの選手に勝って金メダルを獲得。
見事3大会連続での金メダル獲得となりました。
日本の女子選手がオリンピックで3連覇をするのは、先日のレスリング女子63キロ級の伊調馨選手に続き史上2人目の快挙です。
ここにもまた新たな歴史が刻まれましたね♪

連日日本人選手のメダルに沸いたロンドンオリンピックもいよいよあとわずか。
サッカーの男子やバレーボールの女子など、メダルをかけた戦いもまだ残っています。
最後の最後まで、頑張れ日本!!

待望の金メダル!!

2012-08-09 19:13:30 | スポーツ
なかなか金メダルの数が増えないロンドンオリンピックでしたが、昨日は日本勢が一気に2個金メダルを獲得しました。
レスリングの女子48キロ級で小原日登美選手、さらには63キロ級で伊調馨選手がそれぞれ金メダルを獲得。
さすが女子レスリングというものすごいスタートになりました。
一度は現役を引退した31歳の小原日登美選手は、今回が最初で最後と決めて臨んだオリンピック。
初出場の大舞台で見事金メダルを射止めました♪
一方の伊調馨選手は、日本の女子選手として初のオリンピック3連覇という偉業を成し遂げました。
これはすごいです!
「ヤワラちゃん」と呼ばれた谷亮子さんでさえオリンピックは2連覇でしたし。
前人未到の3連覇、本当に大偉業だと思います。

この二人の活躍により、日本勢の金メダルは4個になりました。
またメダルの総数も30個を突破しているし、今大会はかなりの活躍なのではないかと思います。
レスリングのほうは、今日は55kg級に吉田沙保里選手、72kg級に浜口京子選手が登場します。
最高のスタートを切った女子レスリングですし、ぜひ金メダル目指して頑張ってほしいと思います!

陸上では男子のやり投げ予選でディーン元気選手が82m07で予選通過記録の82mを上回り、決勝進出を決めました。
日本の選手がやり投げで決勝に進むのは1984年のロサンゼルスオリンピック以来、28年ぶりとのことです。
ここでも「何十年ぶり」が出ましたね(^_^)
本当に今大会は「史上初」や「何十年ぶり」がたくさんあってすごいなと思います。

そしてそして、いよいよ明日の未明に行われるのがサッカーなでしこジャパンの決勝戦!
相手は昨年のワールドカップ決勝戦でも戦ったアメリカ。
因縁の相手と再び決勝の舞台で激突です。
通算の対戦成績は2勝22敗4引き分けで大きく負け越していますが、昨年のワールドカップの時点では「一度も勝ったことがない相手」だったのです。
そんなアメリカを撃破してワールドカップで頂点に立った日本。
このオリンピック決勝戦で、再びその再現を期待します。
頑張れなでしこジャパン!!

それぞれの激闘

2012-08-08 19:05:15 | スポーツ
いよいよ大会の中盤から後半へと差し掛かり始めたロンドンオリンピック。
昨日も日本勢のメダル獲得がありました。

卓球の女子団体(福原愛選手、石川佳純選手、平野早矢香選手)が決勝で中国と対戦。
残念ながら敗れはしましたが堂々の銀メダル獲得です
表彰式で三人ともとても晴れやかな表情をしていたのが印象的です^^
オリンピックでの卓球史上初のメダル獲得、本当におめでとうございます

サッカーの男子は準決勝でメキシコと対戦。
試合は日本が先制したものの、残念ながら1対3で敗れてしまいました。
日本とブラジルが決勝で金メダルをかけて激突というのは残念ながら実現しませんでした。
ただこれで終わったわけではなく、韓国との3位決定戦があります。
ぜひこれに勝ってメキシコオリンピック以来44年ぶりとなる銅メダルを獲得してほしいです

そして昨日一番驚いたのがバレーボール女子。
準々決勝で中国と対戦した日本は大激戦の末セットカウント3対2で勝利。
ロサンゼルスオリンピック以来24年ぶりの準決勝進出を果たしました
オリンピックで一度も中国に勝ったことがないという日本が、この準々決勝でついに宿敵を撃破しました。
試合はどのセットも僅差の大激戦で、まさに一進一退の攻防でした。
最後の第5セットも先にマッチポイントを迎えたのは中国でしたが、そこから見事逆転勝ち。
最後は日本の勝利への気迫が中国を上回ったのだと思います。
そして準決勝の相手はブラジルに決まりました。
世界ランキングは日本より上ですが、ここ最近は特に苦手意識もなく、勝てるチャンスは十分あるとのことです。
ここはぜひ勝ってもらって久しぶりのメダルを獲得してほしいです
頑張れ日本

なでしこジャパン、決勝進出!!

2012-08-07 21:17:54 | スポーツ
ロンドンオリンピック、サッカーの女子日本代表、なでしこジャパンが準決勝でフランスに2-1で勝利。
これにより銀メダル以上が確定し、オリンピックで初となるメダル獲得となりました。
前回の北京オリンピックでは惜しくも4位でメダルを逃しましたし、これは本当に良かったです♪

試合のほうはフランスの猛攻の前にかなり攻め込まれましたが、チーム一丸となってしのいでいました。
そして少ないチャンスをしっかりとものにしての得点。
後半には相手にPKを与える大ピンチがありましたが、これを相手が外してくれるラッキーもありました。
試合を通じて非常に苦しい戦いだったようですが、勝利という結果が全てを物語っています。
日本は勝ったのです。

たしか2011年のアジアカップの時にセルジオ越後さんが言っていたと思うのですが、大きな大会で優勝するようなチームはどこかで苦しい戦いを勝ち上がってくるとのこと。
2010年ワールドカップ優勝のスペインも苦しみながら勝ち上がっていきましたしね。
なでしこジャパンにとってはこのフランス戦がまさにそうでした。
苦しみながらも勝利して、ついにたどりついた決勝の舞台。

決勝の相手は宿敵・アメリカ。
昨日のブログで書いた「昨年のワールドカップ決勝の再現となる日本対アメリカが見たい」が現実になりました(^_^)
注目の決勝は日本時間の10日未明に行われます。
ぜひ再びアメリカを撃破してワールドカップ・オリンピックのダブル制覇を成し遂げてほしいと思います。
頑張れなでしこジャパン!!

怒濤のメダルラッシュ!!

2012-08-06 19:10:10 | スポーツ
連日日本勢のメダルに沸くロンドンオリンピック。
オリンピックが始まってからここまで毎日メダルを獲得していますし、これは本当に凄いことですね

昨日は体操の男子種目別決勝のゆかで内村航平選手が銀メダルを獲得。
この種目では1992年のバルセロナオリンピックの池谷幸雄さん以来20年ぶりの銀メダル獲得とのことです。
競技後のインタビューで「今回が一番満足のいく演技ができた」と晴れやかな表情だったのが印象的です。
個人総合では一瞬手をついた場面も今回はきちっと着地していました。
そして最後の着地もピタッと決め、本人の顔からも笑顔がこぼれていました。
ほんとにミスのない完璧な演技で、「美しい体操」を体現していましたね^^
「終わりよければすべてよし」とも語っていましたし、最後に一番満足のいく演技が出来て本当に良かったと思います

フェンシングでは男子フルーレ団体で日本は決勝でイタリアと対戦。
惜しくも敗れはしましたが堂々の銀メダル獲得です。
また、日本がフェンシングの団体でメダルを獲得するのは史上初とのこと。
今大会では「史上初」や「何十年ぶり」が何度もあって良いなと思います

陸上の男子ハンマー投げでは、室伏広治選手が銅メダルを獲得。
室伏選手はアテネオリンピックの金メダル以来二大会ぶりのメダル獲得です。
そしてあの時29歳だった室伏選手も今は37歳。
若い頃に比べてウォーミングアップにかける時間を3倍にし、投てきの練習にかける時間は半分以下に減らしているとのことです。
次の日に疲れを残さないために、練習後に入念に体のケアをする様子も紹介されていました。
年齢の壁を越えての銅メダル獲得、見事だと思います

そして今日の朝起きて一番嬉しかったのが卓球女子団体のニュース。
福原愛選手、石川佳純選手、平野早矢香選手で臨んだ日本は北京オリンピックで銀メダルのシンガポールに3対0で勝って決勝に進出。
これにより銀メダル以上が確定しました。
日本が卓球でメダルを獲得するのは史上初めてとのことです。
勝利が決まった後、三人とも号泣して抱き合っているのが印象的でした。
まさに新たな歴史を刻んだ瞬間でしたね
ここまできたら決勝でも思う存分力を発揮して頑張ってほしいと思います

それと陸上では男子100mでジャマイカのウサイン・ボルト選手の金メダル獲得もありました。
大会前に同じジャマイカの選手に負けたりとやや不安視もされていたボルト選手でしたが、終わってみれば9秒63のオリンピック新記録で2大会連続の金メダル獲得。
やはり人類最速はこの男でしたね^^

何はともあれ、連日のメダルラッシュで快進撃を続ける日本人選手達。
今日はサッカーのなでしこジャパンが決勝進出をかけフランスと激突します。
オリンピックの前に一度対戦しているし、その経験が必ず生きると思います。
ぜひフランスを撃破してもらって、決勝で昨年のワールドカップの再現となる日本対アメリカの試合が見たいです。
決勝目指して頑張れ・なでしこジャパン