東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

放課後学習 成器塾とこころ教室

2020年11月12日 | 子供の育成関連

 今日の午後は目が回るような忙しさでした。元々は私のミスのためです。午後最初に麻郷小学校の放課後学習 成器塾で手芸と料理教室をしました。子供達が来る前に、本日のテーマであるポケットティッシュケース作りや手作り布マスクの準備をしました。そして、子供達がやって来ると、足早に布マスク作りの手順などを説明しました。その後は、支援者の方々に子供達の支援をお願いしました。続いて城南小学校の講堂に高跳びしました。そして、子供達に教える「むかしのお話」の準備をしました。小学1年生を含む子供達に歴史のお話を理解してもらうのは難解だと思いました。そこで、いろいろ工夫してみました。そんなこんなで、超忙しい午後が過ぎていきました。

   麻郷小学校の放課後学習 成器塾で手芸「布マスク作りなど」


 まずは成器塾ですが、早めに来てテーブル上に布や小道具などを準備しました。そのためかスムーズに時間が進みました。子供達が到着して挨拶や点呼が終わると、今日のスケジュールを説明しました。今回から布マスクを手縫いします。型紙からチャコペンを使って型取り、切り抜き・・・・最後に糸ゴム通し、の工程別に実物サンプルを置いておきました。ポケットティッシュケースを作り終わった子供から順に布マスク作りに入ります。布マスクは二種類作ります。一つ目は白い布マスクで、次回染色する予定です。二つ目はリバーシブルな模様布マスクです。

 使う布や小道具の準備    アップリケ用フェルト   ティッシュケース作り
  

 次に城南小学校のこころ教室では、子供達に「むかしのお話」をしました。大人が考える昔と子供達が考える昔に大きな差があると考えました。そこで、郷土館から昔の道具を持ってきて、面白く楽しく説明しました。昔の道具とは、もしもし電話、火であぶって使うアイロン、虫下しなどです。また昔の子供の生活や時間の考え方などもお話しました。子供達の活発な質問に助けられて1時間30分があっというまに過ぎていきました。とにかく無事に終わって良かったです。
 成器塾もこころ教室も、支援されている方々お疲れさまでした。

   ティッシュケース作りの続き     活発な質問、城南小学校の子供達
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする