湘南ライナー日記 SHONAN LINER NOTES

会社帰りの湘南ライナーの中で書いていた日記を継続中

ユウキでババんとゲンキに

2010-02-21 20:20:01 | 湘南ベルマーレ


「僕は『 都まんじゅう』で育ちましたから」
新加入の馬場賢治選手は、こう言い切って地元市民のハートを鷲づかみした。
「フジタサッカースクールに通っていたので、トップチームに上がるのが夢でした。それが今、叶ってとても嬉しいです」
物怖じしない性格とその風貌からして、何かやってくれそうな匂いがプンプンしてくる。
金田小→金旭中とバリバリのジモティーの活躍に期待したい。
「長崎屋、どーしちゃったんですか~」
シャッターが閉まっている様子を見て一言。そういえば、このステージの場所も以前は「長崎屋前」と呼んでいたはず。バケン(馬賢)が神戸に行っている間に閉店してしまったお店も多いに違いない。
「平塚を元気にしたい!」
おぉ、頼むぞ。


今日は『ベルマーレワンダーランド2010』が平塚の中心街で開催された。
J1効果か、例年以上にものすごい人出だったようだ。それこそ昨日帰ってきた中田英寿氏が在籍していた頃よりも、よっぽど賑わっていたように感じる。もう何年も前から会場を回っていないので、実際のところはどうかは分からないけど。
そう、僕はいつもステージ前に陣取って、スポーツクラブや新入団選手の紹介を見るのを楽しみにしている。サッカーだけでなく、スポーツクラブの新加入選手の確認もできるからだ。ソフトボールは創立時のメンバーは監督を含めてもう3名しかいないフレッシュなチームになっていることも、今日知った。トライアスロンチームには、トップトライアスリートでもある今泉奈緒美選手も加わっていた。なんだかワクワクしてくるなぁ。総合型スポーツクラブは、ワンダーランドも総合型なのだ。


合同練習の“罰ゲーム”の「尻文字」で、ナマ尻を披露した岡部選手は、ここでも笑いを取る。

そして、若手のパフォーマンスが、昨年よりさらにパワーアップしていた。


『都まんじゅう2個入り』(もちろん馬場選手の命名)はオードリーの湘南風。同級生の二人が好対照で楽しい。


衝撃的だったのが『馬入の渡し』の二人。アダモちゃんにも驚いたが、専門誌の対談では「お笑い担当」のようなことを言っていた三平選手も想像以上だった。


PLAY ON!


最後は、今年も「勝利の花道」。必ず選手と触れ合えるとてもステキなイベントの象徴でもある。

過去のワンダーランドの様子はこちら
2009年 2008年 2007年 2006年
おぉ、2008年に長崎屋から撮った俯瞰の写真が!
ちなみに、ここが長崎屋創業の地。ダイクマも、十字屋も平塚で創業しているが、みんな潰れてます。

10時過ぎダヨ!全員集合

2010-02-21 20:18:59 | 湘南ベルマーレ


湘南ベルマーレの旗の下に、サッカー、トライアスロン、ビーチバレー、ソフトボール、フットサルのすべての選手が集い、合同トレーニングを行なった。
今年はゲームの要素も入って、やっているほうも楽しそうだが、ギャラリーからも笑い声が上がった。


様々なカラーのトレーニングウェアが入り混じっている様子が、総合型スポーツクラブらしくて素晴らしい。
午後は市街へ移動して『ベルマーレワンダーランド』に全員で参加となる。

「全員」と書いたが、今日は安藤美佐子ソフトボール監督とビーチバリヤーの白鳥勝浩選手は欠席だった(そういえばフットサルのシニーニャ選手の姿もなかったような)。
昨年の様子はこちら


南側にあるマリーナの脇の菜の花が満開でした。

The’re back!

2010-02-20 23:58:57 | 湘南ベルマーレ


「監督業は好きですか?」
そんな質問に、反町監督は「×」の札を出した。
「夕べ聞かれていたら△だったと思いますが、今日の試合に出て×になった」
という。
「サッカーはやっているほうが楽しい(笑)」のだそうだ。
これは、今夜市民センターで開催された『第20回平塚YEG新春公開セミナー』での問答。
そして、「今日の試合」というのは『ベルマーレJ1昇格記念We’re back!』のベルマーレOBチーム(We’re back FC.)対 TAKE ACTION FC.のこと。
反町監督は日ごろから「試合になったら選手には何も指示しない。やるのは選手だから」と言っている。「J2の中にはチームを私物化している監督もいる」とも。そんなふうに「こうやれ、ああやれ」と型にはめてしまうやりかたもあるが「それでは監督が代わったときに、チームには何も残らない」からだと。
つまり、「やるのは選手」であることを今日監督が自ら体感、迷わず「×」と答えたというわけだ。
反町選手は前半20分まで選手としてピッチを駆けた。あのからまるような脚の運びが懐かしい。しかも、パス交換のあとシュートまで!



「日ごろ選手たちにいろいろ言ってるから、少しは見せないと(笑)」とも振り返る。「選手には強い自分を見せること」がリーダーとして大切とのこと。


後半に一旦退いたアマラオ選手やエジソン選手が再出場すると、サポーター席から「ソリマチ」コール。すると、ベンチから立ち上がりピッチサイドに向かう。スタンドは大いに盛り上がったが、ベンチコートは脱がずに「監督」のような素振りを見せ、笑いに包まれる。
OB戦は、こうしたパフォーマンスも楽しい。


そして、今日はなにより中田英寿氏が選手として平塚競技場のピッチに立ち、黄緑と青のユニフォームに袖を通すというエポックメイキングな日でもあった。
大神や馬入には何度か現れているが、平塚競技場へは12年ぶりだ。中田選手を迎えた平塚競技場は、あのころとまったく変わっていない(笑)。メンバー表示も、ちゃんとボードのハメコミ式だ。びっくりしたんじゃないかな?
本人も「ロッカールームから出て行くときの景色とか、懐かしくて感慨深いものがあった」とコメントしている。



今日はイベント用に小型ビジョンが“設置”されていたけど(大型は11月)。


後半はベルマーレOBチームとして出場、エジソン選手や公文選手とのパス回しもステキだった。黄緑と青のユニフォーム(当時とは違うが)、めちゃくちゃ似合っていると感じたのは僕だけだろうか。


お互いサポートしあうといういい信頼関係が続くと嬉しいですね。


そして、誰の発案か、主審がOBの上川徹氏!
ほとんど笛を吹く必要もなく(イエローが1枚出たけど)、レフェリーとして現役の間は決して立てなかった平塚競技場を、今日は笑顔で気持ちよさそうに走っていた。なんだか、とてもいい光景だったなあ。


シーズン中にもかかわらず地球の裏側から駆けつけてくれたチャカ(パラシオス)選手、練習中は所在なげだったがゲームではさすがと唸らせた洪明甫選手、昔のように笑いを誘うもシッカリ片手でかきだした小島選手、相変わらずひげの濃い野口選手、ちょっと太目の公文選手、昨シーズン引退したのではと勘違いしてしまうほどの動きだった加藤選手…もう書き出したらキリがない。一つ一つのプレーにスタンドが沸いた。楽しかった。ありがとうございます。


競技場の外では、フランスW杯出場を記念して中田選手、呂比須選手、小島選手、洪選手が植樹した桜が見事に咲いていた。
2週間後にはJリーグ開幕。「昇格記念」は今日で終わりだ。切り替えて行こう!
それにしても、配布された記念のマフラーを全員で掲げたスタンドは圧巻だった。こんな風景が当たり前になるといいなぁ。


永遠に俺達の誇り


そして、他チームで引退した選手までも一緒にセレモニーしてしまう素晴らしさ!

お帰り

2010-02-20 13:00:13 | 湘南ベルマーレ
青いピッチにみんなが帰ってきた!
楽しみましょう。
『ダブルビーフベーコンエッグチーズバーガー』の向こうに、大型ビジョンが!
いや、小型でした。。ケータイのモニタより小さい(笑)。大型の設置は、リーグ終盤の11月(5年リース)だそうです。

頑張り過ぎ

2010-02-19 18:00:53 | あんな話こんな話


区切りの家族旅行を楽しく終え、今日は体のあちこちが痛む(笑)。
卓球、ボーリング、スポーツ吹き矢、エアーホッケー、ビリヤード、射的、そしてホラ貝など、ふだん使わない筋肉を急激に使いまくったせいだ。

ついつい頑張ってしまう。

子供たちが幼い頃は、手加減してやるのが当たり前だった。ところが、彼らが中高を卒業しようという年頃になると、手加減どころか、こっちも必死にやらないと負けてしまう力関係になった。
いや、卓球では息子は部活経験者ということもあり、完全に遊ばれている。
それでも、なんとか食らいつこうと頑張っちゃうのだ。ポイントを取れば、本当に嬉しくてガッツポーズ。実は、息子が打ちやすいボールを返してくれるからこそ、こっちがスマッシュを決められるんだと分かっちゃいるんですけどね(笑)。それでも、決まったら嬉しいじゃないですか。

僕はどちらかといえば、それほど勝敗にこだわるほうではない。楽しくやれればいいじゃないかというタイプだ。
ところが、家族でのゲームやスポーツとなると、超負けず嫌いの女性陣に刺激され、火がつく。俄然燃え上がってしまう(笑)。勝負がかかっているからこそ、面白れーんだろがとすっかり夢中になってしまう。
「あれ、腰はだいじょうぶなの?」
「上がらないはずの肩が上がってる」
「いちばん張り切ってたね」
などと言われる始末。

その結果が、今日の体の状態だ。
快方に向かっていた腰も、今日になって再び痛む。
コルセットを巻いてハロワに出かける。
トイレに座ったあと、またお尻に手が届かなくなってしまった(笑)。

寒い朝、温かい旅

2010-02-18 23:02:51 | あんな話こんな話家族編


何年ぶりかに実現した家族旅行
1日たっぷり遊んで疲れて4人で枕を並べて眠り目覚めた朝、カーテンを開けると一面銀世界だった。
そういえば遅い時間に入った露天風呂で、顔に冷たいものが当たったのを思い出す。でも、こっちまで雪になるとは…。ただ、この景色は忘れられない思い出になったことだけは確かだ。

今回の家族旅行のテーマは、昭和。
完全に、父親の独断である(笑)。


さて、その一つ目はいきなり『熱海城』。しかもクルマを熱海港の駐車場に置いて、あえてロープウエイでアプローチ。これが、なかなかレトロで良かった。いかにも旅行している感、があった。
ロープウエイを降りた所にある昭和遺産『秘宝館』は残念ながらスルー。18歳未満がいるのでね。そして『熱海城』だ。実在しなかったお城らしいが、そのぶん昭和的娯楽施設になっていて素晴らしかった。特にウチの家族に大ウケだったのが、卓球やスポーツ吹き矢、そして輪投げやケン玉といった懐かしい遊びができるスペース。意外に多い来場者ではあったが、その中で誰よりも入場料900円(ロープウエイの切符提示で800円)以上の価値を感じた4人だった。

その一角に、ほら貝が置いてあった。戦国時代の合戦の際に吹いたアレだ。
「うまく吹けたら、いいことあるかも」と書かれている。あぁそうなんだと思いつつ何気なく挑戦してみると、何度目かに鳴った。おぉ、これこれ、時代劇で聞こえてくる音だ。調子に乗って吹きまくっていると、隣の売店からおばちゃんが箱を手にやってきた。
「上手に吹けたので、この中から好きなものをどーぞ」
あら、本当にいいことがあったんだ。箱の中には、おもちゃやキーホルダーがいっぱい。その中から、ケン玉をいただいた。家族からは「いつもホラを吹いているからウマく吹けるんだ」と笑われた。


二つ目の昭和は『わんたんや』
昼食は、妻と以前訪れたことがある懐かしいワンタンメンを。シッカリしたワンタンと細麺は、まさに昭和の味。子供たちも好評だった。

三つ目は、熱海駅や駅前の商店街。ここも懐かしい昭和の香り。
ところが、近くで見つけてしまったのが『スターレーン』というボーリング場だ。ホテルのチェックインまで時間があるので、やろうやろうと盛り上がって古い階段を上る。


ここが、4つ目の昭和。
なにしろ薄暗い場内が、まさに場末の雰囲気。そして、フロントでのスタッフの第一声が、昭和から聞こえてきた!
「紙のスコアですが、いいですか?」
あったのだ!オートでモニタに映し出される現在のようなシステムではないボーリング場が!
「もちろん!OK、OK」と喜んで用紙を受け取る。つけはじめてみると、けっこう覚えてるものですね。何の不自由もなくスラスラ書き込める。いや、一投ごとに計算して書き込むというアナログな作業が、かえって楽しい。ボーリングをやっているという実感がしてくるのは驚きだった。スコアをつけるという行為が初体験だった子供たちに教えるのも、いい。昭和の時代は、こうやってコミュニケーションをとったもんだと改めて思い出す。


さらにスゴかったのが写真でもおわかりのように、最後のほうまで他にお客さんがいなかったこと(実は上の階にもレーンがあって大会をやっていたようだった)。
聞けば「今年でちょうど40年になります」とのことで、あの昭和のボーリングブームと社員旅行全盛時が重なったオープンのころには、きっと待ち時間も長かったのではないか。
ちなみに、ジックリ腰の痛みが残っていてコルセットを巻きながら奮闘。スコアは…一応、父親としての面目を保てた。


そして旅館に着くと、いきなり卓球だ。『温泉卓球』これが5つ目の昭和。
さっき『熱海城』でも30分やってきたばかりなのに…というか、今回の旅行のメインは、これだったりして(笑)。実は、これが旅館探しの第一条件だったのだ。泊まった旅館には卓球台が7台もあって、あいていればいつでもどれだけでもやっていいという。
やりました。白熱しました。楽しかった。面白かった。ヘトヘトになった。卓球場の脇を通る宿泊客は「あの家族、またやっている」って思ったに違いない。それほど、何度もやった。二日目、チェックアウトしてからもやっていた(笑)。


6つ目の昭和は『射的』と『スマートボール』
往時のままの姿で営業しているというウワサの『ゆしま射的場』に向かった。
先客と入れ替わるように扉をあけると、中には昭和以外のものは何一つ存在していなかった。しかも貸切状態で、その昭和を満喫。
射的もスマートボールも1回500円。景品も安手の瀬戸物ばかりで、小声で「高い」としかめっ面をした娘だが、これが温泉場の正しい昭和である。景品など何でもいい。価格でもない。ゆかたと下駄履き姿で“楽しむ”ことが第一なのだから。
射的は一人1回(8発だったかな?)、スマートボールは全員で1回。でも、かなり長い時間、楽しむことができた。


ちなみに、ここでも父親の面目躍如。昔とった杵柄で、1発はずしただけという好成績。全員でスヌーピーのマグカップをゲットした。推定価格250円(笑)。


2日目のお昼も、もちろん昭和。
昭和27年創業の『ボンネット』である。三島由紀夫や谷崎潤一郎といった文豪、越路吹雪やトニー谷、美輪明宏などの芸能人も贔屓にしていたという喫茶店だ。また、開店当時からメニューにハンバーガーがあり、現在も当時のまま供されるという。
小さなテーブルとビニール張りの使い込まれた、でもキレイにしている椅子を見ただけで、この店が銘店といわれていることが納得できる。


もちろん、小ぶりのハンバーガーも、ホットドッグも、トーストがセットになっているチキンバスケットもレトロなビジュアルで嬉しい。
子供たちも「おいしい」を連発。「また、来たい」と言い出すほどだ。


コーヒーもおいしかったなぁ。80歳だというジーンズ姿のお父さん、そして品のいいお母さんの対応もステキで、本当にぜひまた来たい。


その『ボンネット』に置かれていた『熱海新聞』。そこに掲載されていたある広告を妻が発見した。
さっき糸川沿いを歩いたときに見かけた『幸華』という中華料理店の特売情報だ。
まさに今日がその日というのも何かの縁。遠回りをして購入した。いかにも中華という本格的なシューマイ。これも、懐かしい昭和の味がした。

というわけで1泊2日ではあったが、よく食べ、よく遊び、よく喋り、よく笑い、そしてたっぷり昭和を味わう家族旅行だった。これだけ楽しめたのはウイークデーだったからこそ。子供たちが受験を終え、僕が無職だった今でしかできなかったのだ。いろんな意味で、思い出深い旅になった。


糸川沿いの「熱海桜」が満開です。
熱海に関する過去の記事はこちら
熱海チック天国
昭和で止まったあたみたい

寒い海、熱い海

2010-02-17 17:48:53 | あんな話こんな話家族編


「奥さんと出掛けてください」と、退職時にいただいた旅行券。
ちょうど子供たちの中高卒業とかかったので、家族旅行にさせてもらった。
しかも、なんと熱海!(というか、なぜ熱海?)
しかも、なんとなんとここまできて、卓球、ボーリング、スポーツ吹き矢など体を動かしてばかり。ついつい熱くなり、大声を張り上げ、ガッツポーズしたり、頭を抱えたり、腹を抱えて笑ったり…。もちろん体はボロボロです。
あとは温泉とバイキング。そして、やっぱり射的ですかね(笑)。
何年ぶりかの家族揃ってのお泊まり。たっぷり楽しみたいと思っています。といっても、ウチから1時間弱の距離なんだけどね。

チデ鹿、プラ妻

2010-02-16 19:23:14 | あんな物こんな物


ウチのテレビも、遂にデジタル化されました!
といっても、もともとケーブルだったので、そのコンバーターがアナログからデジタルに変更されただけなんだけどね(笑)。切り替え費用は無料、毎月の料金も変更ナシだというので。
だったら、早くやっときゃよかった。
というのが率直な感想。だって、想像以上にキレイだもんなぁ、びっくりした。
ようやくソニーのプラズマの実力発揮です。
これまではDVDを観るときぐらいしか、そのキレイさを実感できなかったけど。
いつ買ったのか調べたら2006年。しかも、今なら2台買えちゃうような価格で。
ちなみに、ソニーはすでにプラズマから撤退してる(笑)。

ハクションキングベル

2010-02-15 17:36:29 | 湘南ベルマーレ


息子の学費の払い込みに駅前まで出て、例によって本屋のハシゴなど。
表へ出ると、いよいよ雨が降り出した。
途中まで帰りかけて思い出す、ベルマーレのオフィシャルショップがプレオープンしたことを。ちょっと遠回りして覗いてみることにした。


なるほど、そういうことか。今シーズンから後ろ盾となっていただけるという「日本振興銀行」さんの店舗の一部なんですね。いや、スペース的には「ベルマーレオフィシャルショップ」の方が大きいのですが(笑)。
かつて旧1号線沿いのビルの中2階にあったショップに比べると、広くてスッキリしている。というか、サッパリもしているのは、まだ商品が少ないからかもしれない。
また、駅から平塚競技場へ途中という位置づけではなく、馬入への行き帰りに寄るイメージかな。
ショップスタッフさんたちは赤いGKユニ着用でしたが、銀行員さん、OLさん然としていたのは先入観?
今日も寒い一日だったが、少しずつJ1仕様にバージョンアップしながら春に近づいていくようだ。


『タッククリニックプラザ』の看板があるビル。隣の隣はここに出てくる『華昌』。道の奥(先)が平塚駅。