石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

被災地域は特に注意!災害後の住宅修理トラブル

2023-08-23 10:37:34 | 日記
独立行政法人国民生活センター発行 国民生活2023.6
相談情報ピックアップ 第47回より

被災地域は特に注意!
災害後の住宅修理トラブル



相談事例
 自宅を訪問した事業者が台風でいたんだ屋根を見て
「今直さないと大変なことになる。直しておけばまだ住める。
 瓦下地の3割は傷みがが激しく、修繕費用が高額なる」
などと不安をあおってきたので、
 住む場所がなくなっては大変と思い、約110万円の修繕契約をした。
 しかし、説明を受けた工事内容が行われていないことが分かった。
 すでに約50万円を支払ったが、見積書・工事請負書面も不可解なところがあり、
 残金を支払いたくない。どうすればいいのか。(50歳代 女性)

問題点とアドバイス
1)複数の見積もりで比較検討!
 自宅を突然訪問してきた事業者などから勧誘を受け、
 住宅修理工事や保険金申請サポートの契約を結び、トラブルになるケースが多くみられます。
 工事の必要性や費用の見積もりが適正なのか、その場で判断するのは難しく、
 事業者に言われるがままに契約をしてしまうおそれがあります。
 勧誘を受けてもその場で契約せず、複数の見積もりを比較するなど慎重に検討し、
 修理が必要ない場合にはきっぱり断りましょう。


2)不安をあおる勧誘に注意!
「今直さないと大変なことになる」や「次の大きな持参で倒壊する可能性がある」などと、
 消費者の不安をあおって契約を迫るケースもみられます。
 なかには、あらかじめ用意しておいた別の住宅の写真を、さも自宅が負傷しているかのように見せて
 消費者の不安をあおるケースもありますので注意してください。

3)契約前に工事日程や費用を十分確認!
 契約前に、工事日程や費用の妥当性についても十分に確認しましょう。
 また、事前に、施工される工事のし上がり具合などのサンプルを見せてもらう、
 工事延期、やり直しの場合の取り決めをしておくと安心です。

4)「保険を使って自己負担無く修理できる」「申請サポートする」との勧誘に要注意!
 保険金請求の申請をサポートするなどとして高額な手数料や違約金を請求するケースがみられます。
 保険金の請求は加入者自身で行うことが基本です。
 「申請サポートする」と勧誘されてもすぐに契約せず、加入先の保険会社や
 保険代理店に相談しましょう。

 また、経年劣化による損傷と知りながら、自然災害などの事故による損傷と申請するなど、
 うそに理由で保険金を請求すると詐欺罪に問われるおそれもありますので、絶対にしないでください。

5)訪問販売や電話勧誘販売で契約した場合、クーリング・オフができます
 事業者からの訪問や電話勧誘を受けて契約した場合、特定商取引法に定める
 書面を受け取った日から数えて8日以内であればクーリング・オフ(無条件での契約解除)をすることができます。
 望まない契約を為てしまった場合には、速やかに書面またはメール等によりクーリング・オフを申し出てください。


****************************************

今年5月5日能登北部で大きな地震がありました。
直後より住宅修理について不審な電話がかかってきたそうです。
その後、金沢でも同様な勧誘がありました。

被災地域は特に注意が必要ですが、
近くの地域でも狙われる可能性がありますので注意が必要です。

早めに相談ができれば工事が終了していても
8日以内であればクーリング・オフが可能です。
困った場合はあきらめずに消費生活センター等に相談してください👍
消費者ホットライン ☎188(いやや!)

アドバイスにもありましたが、
工事の必要性や費用のみつもりの妥当性など
消費者がその場で判断するのは難しいです。
その場で契約せず、信頼できる業者に見積もりを依頼したり
誰かに相談したりしてください。

「今直さないと大変なことになる」
「保険を使って自己負担なく修理できる」は要注意!
周りの方にも伝えてください(_ _)

***************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードパントリーに協力しました!~~~野々市生活学校

2023-08-22 13:39:15 | 日記
フードパントリー
令和5年8月9日(水)
一人親世帯対象 135軒
手伝い メンバー2名

令和5年8月7日(月) 商品仕分けお手伝い メンバー 2名




協力団体です


***********************************

コロナが5類となったとはいえ、物価上昇は生活を直撃しています。
一人親世帯対象に135軒ですか。
多くの方の募集があったのですね。

野々市生活学校では、フード・ドライブを年2回実施しています。
そのこともあり、野々市市社会福祉協議会と連携し、
フードパントリーの活動にも参加してきました。
今年度も実施したのですね。
お疲れ様でした。

フード・ドライブは家で余っている食品を集め
福祉施設等に提供する活動です。
食品ロス削減にもつながります。
ぜひ、ご協力をお願いいたします👍

**************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老人ホーム入居権」を譲ってほしいという詐欺電話に注意!

2023-08-22 10:12:07 | 日記
独立行政法人国民生活センター発行 国民生活2023.8月号
相談情報ピックアップ 第49回より

「老人ホーム入居権」を譲ってほしいという詐欺電話に注意!

相談事例
 大手建設会社Aを名乗り「老人介護施設の入居権を譲ってもらえないか」と電話があった。
 自分は利用するつもりがなかったので、「構わない」と伝えた。
 後刻「あなたの名義で他県の人が入居できることになった。
 入居権を管理しているBという業者から確認の電話が入るのですべて「はい」と答えて欲しい」と連絡が入った。
  Bから「本人に間違いないか」と連絡が入り不安になってきたので、
 Aに「今回の話しはなかったことにしてほしい」と伝えたが、
「迷惑はかからないのでこのまま進めさせてほしい。警察に相談するとかえって大変なことになる」と言われた。
 その後、Bから「金融庁の調査が入る。本院からの振込みだと証明するために、
 いったん1,000万円を振り込んでほしい。後日返金する」という電話が入った。
 「そのような高額な支払いはできない」と断ったが、
 「摘発を防ぐために500万円だけでも協力してもらえないか」と重ねて振り込みを依頼された。
 怖い。どうしたらよいのか。  (70歳代 女性)

問題点とアドバイス
「有料老人ホームや介護施設などに入居する権利(以下、「老人ホーム入居権」)を譲ってほしい」
という詐欺の電話似関する相談が急増しています。
複数の人物が登場するいわゆる「劇場型勧誘」で、
「老人ホーム入居権」を譲って欲しいと持ちかけ
承諾すると「あなたの名義で申し込みをするので一度あなたがお金を支払う必要がある」
「権利をゆずるために取引実績が必要で、お金を振り込む必要がある」などと、
言葉巧みにお金を払わせようとしてきます。

1)心当たりのない電話には出ないようにしましょう
「老人ホーム入居権「の話には注意しましょう。
権利をゆずって欲しいなどと持ちかけてくるのは詐欺の手口です。
一度電話に出るとあの手この手で話しを持ち出し、断る事が難しくなります。
留守番電話機能や発信者番号表示機能を利用して、
番号非通知や心当たりのない番号からの電話には出ないようにし、
必要に応じて後でかけ直すようにする方法が有効です。


2)やり取りしてしまっても、絶対にお金は払わず、すぐに警察等に相談しましょう
万一不審な電話に出てしまい、話しを聞いてしまっても
絶対にお金を払ったり振り込んだりしないでください。
少しでも疑問や不安を感じた場合には、
すぐに警察や家族・友人、消費生活センター等に相談してください。


3)高齢者の消費者トラブルを防ぐには周囲の人の見守りが必要です
高齢者を狙った悪質商法や特殊詐欺を防ぐには
周囲いの人の見守りも必要です。
「お金が必要」と言っているなど異変に気づいたら声をかけ、
警察や消費生活センター等への相談を勧めてください。

***********************************

「老人ホーム入居権」を譲ってほしいという詐欺電話の被害は
石川県でもありました。
自分には必要ないから「構わない」と軽く返事をしたため、
違う人から「これは名義貸しという犯罪だ。訴えるぞ」と縅し
弁護士から「今なら〇〇円支払えば取り下げることができる。
後でお金を返ってくるから」と振り込ませるものでした。
「警察に連絡すると捕まる」と相談させないように告げている点も巧妙です。
現金は駐車場で手渡したとのこと。

心当たりのない電話には出ないようにするのが一番ですが、
もし、電話に出るときは、名前と要件を聞きましょう!
聞いたことをメモすることも忘れないでください。
要件を聞き出し、要らない場合は「いりません」と切りましょう!
余分な話しを持ち出すときは、「きります。もうかけてこないでください」と伝え
話の途中でも切りましょう。
話しを長引かせるのは危険です。

どんな場合でも「お金」の話しが出たら要注意です。
「お金」を支払う前に相談しましょう!
高齢者の見守りは、普段からお話をしていることが一番です。
家族だけでなく、友人や近所の方など声をかけあう付き合いができるといいですね👍

警察相談窓口    ☎♯9110
消費者ホットライン ☎188(いやや!)


*********************************************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしかわ環境フェア2023~~~いよいよ今週末開催!!

2023-08-21 13:44:55 | 日記
いしかわ環境フェア2023が今週末開催されます!
令和5年8月26日(土)、27日(日)
9:30~16:30
石川県産業展示館4号館

みんなで!!ストップ温暖化
カーボンニュートラルにつながる新しい豊かな暮らしへ






*****************************************

ご来場の債には「マイバッグ・マイボトル」をご持参ください。
館内に給水機を設置します。

いしかわ環境フェアと同時に
いしかわ近未来の環境技術展2023や
いしかわ里山里海展2023も開催しています。

近未来の法では、最新のEV・PHVの展示や試乗コーナー
ZEH&エコリビングゾーンでは家庭の光熱費削減のヒントもあります。

里山里海展ではクイズラリーを実施し、
各ブースにあるクイズに正解すると抽選会に参加できるそうです!
当選者には、里山里海の恵みをプレゼント!
何か楽しみですね♡

温暖化防止に向けた情報満載です!
ご来場していただき、これからの新しい豊かな暮らしを考えてみませんか!
石川県生活学校連絡会・石川県新生活運動協議会も出展しています。
会場入り口から入って左側へ!
エコライフ、エシカル消費ゾーンにいます。
トレイ削減のための調査に協力していただいた方にはプレゼントを差し上げます👍

毎年楽しみにしていただいている方も
初めての方も大歓迎!!
温暖化防止のためには、一人ひとりが実際に行動することが必要です。
学びあり、体験あり、食あり、楽しい一日間違いなし👍

*********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費生活センターに相談するときのポイント!

2023-08-21 10:11:18 | 日記
独立行政法人国民生活センター[2018年11月20日:更新][2013年7月29日:公表]より

相談時のポイント-相談を受けるにあたり知っておいていただきたいこと-

1.原則として、ご本人からお電話ください

 トラブルの詳細をお聞きしますので、ご本人からお電話ください。
 しかし、トラブルにあった方ご本人が、認知症や病気などで電話することが難しい場合は、
 介護や見守りをしている方からの相談も受け付けます。

2.消費生活に関する相談窓口です
 当相談窓口は、消費生活に関する相談の窓口です。
 個人間のトラブル、人間関係のトラブル、労働問題、相続や家族関係のトラブルについては、
 解決できる専門家がいませんので、相談は受け付けていません。ご了承ください。

 ※事業者の方は、事業者向けの相談窓口をご利用ください。
3.個人属性をお聞きします
 相談受付時には、相談者の方に、
 氏名、住所(市区町村まで)、電話番号、性別、年齢、職業などの個人属性をお聞きします。

相談にかかる個人情報の取り扱いについて
 個人情報をお聞きする理由は次のとおりです。

相談者・相談内容を信用するため。
 相談者の方が実在し、そのトラブルが存在することの証しの一つとして、個人情報をお聞きします。
 税金で運営されている公的機関が、存在しないトラブルのために時間を費やすことを防ぐ観点からもご協力をお願いします。
追加の情報をお伝えするため。
 弁護団ができた、事業者の方針が決まった、行政による対応策が出た、など、
 その問題を取り巻く状況が変化したり、新たに情報が入ったりしたとき、追加でお伝えできる情報が入ることがあります。
 そのときのために、ご連絡先等をお聞きしています。
相談を今後の消費者トラブルの救済や未然防止、行政施策に役立てるため。
 皆様の相談は、次の被害者を出さないために役立っています。
 相談の内容は、年齢・性別・職業などの個人情報を統計的に処理したうえで、
 同じようなトラブルにあわないよう注意を呼びかける情報を作るなど貴重な情報として活用しています。
 また、法律改正などにもつながります。
 このように、情報として活用するためには、年齢・性別・職業等は、統計処理の軸になる項目として大変重要です。
 ※個人が特定されるような利用はいたしません(相談にかかる個人情報の取り扱いについて)。
 ※個人属性をお伝えいただけない場合、お答えできることは極めて限定的になります。

4.関係ないと思われる事項も、詳しく伺う場合があります
 相談時に、個人属性以外にも、一見そのトラブルの解決のためには関係ないことのように思われる事項
 (商品金額、店舗販売か通信販売か、クレジット会社名など。案件によりいろいろ)をお聞きする場合があります。
 しかし、これらは、今後の消費者行政のために役立つ情報であり、
 継続的に国民生活センターが消費生活相談を続けていくためには必要なものです。ご協力をお願いします。

5.相談電話前に、契約関係の書類などをそろえてください
 相談の電話をかける前に、あらかじめ苦情発生時の状況を整理して伝えられるようにしておくと、効率的です。
 約款・契約書、きっかけとなった広告やパンフレットなどの関係書類をできるだけ集めておいてください。
 インターネットが関係した案件では、その画面やURLなども保存してあれば、プリントアウトして用意しておいてください。


 しかし、案件によっては1日でも早い対応が有効な場合もあります。心配なときは、まずはお電話ください。

6. 電話会社の料金プランにあわせた相談の仕方はできません
 電話会社によっては、「○分以内の通話は通話料無料」などのプランがあるようですが、これにあわせて、

 無料で架けられる時間内で回答を出して欲しい、
 無料で架けられる時間内での通話を何回も繰り返したい(○分になる直前で切り、また架けたい)、
 などと希望される方がいます。
 しかし、相談内容によって通話時間は異なります。このような相談の仕方には応じられません。

7.運転中のご相談は受付けられません
 ハンズフリーを使用する場合でも、相談者ご自身および周囲の安全確保の点から、直ちに通話を終了することがあります。
 安全な場所に駐車し、安全を確保してからお電話ください。

相談にかかる個人情報の取り扱いについて

 相談を受け付けるにあたっては、円滑な相談処理を実施するために、
 氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業をお聞きします。
 これらの情報(以下、個人情報といいます)は、相談処理に利用し、本人の同意を得ずに他の目的で利用することはいたしません。
 提供いただいた各種書類は、原則として返却いたしませんのでご了承ください。
 提供いただいた個人情報は、本人の同意なしに第三者に提供いたしません。
 ただし、裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費生活センター等またはこれらに準じた権限や役割を有する機関から、
 個人情報の提供を求められた場合は、関係法令に反しない範囲において個人情報を提供することがあります。
 提供いただいた情報は、特定の個人を識別できる情報を除いて、
 全国消費生活情報ネットワークシステム(PIO-NET)に登録し、統計資料・相談事例として利用します。



**************************************************

特別支援学校高等部への昨年度ので出前講座では、
トラブルに合わないための注意喚起と
もしトラブルにあった場合、どう相談するのかを伝えました。

メモを作り、トラブルにあった日付、内容などを書き込むことや
188に連絡する場合、自分が住んでいる郵便番号を知っておこうなどを伝えました。

私たちの相談は次の被害者を出さないために役立っています。
自分のトラブル解決のためはもちろん、
社会に役立つ情報となり得るのです。
一人で悩まず、早めに相談しましょう!

************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする