石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

今日は土用の丑の日~~~暑さに負けない力を授かりましょう!

2020-07-21 10:50:26 | 日記
「日本の365日を愛おしむー毎日が輝く生活暦ー」本間美加子著より

今日は土用の丑の日です!

土用って?
20日は「土用の入り」でした。
土用は、立春・立夏・立秋・立冬前の18日間をさします。。
春夏秋冬、それぞれのの季節の変わり目ですね。
「春は木、夏は火、秋は金、冬は水、そして季節の変わり目となる18日菅は土が支配する」という
中国の陰陽五行説に由来する雑節です。

土用は年に4回訪れますが、現在は夏の土用だけが年中行事として親しまれています。
暑さで体調を崩しやすい時季だからこそ大切にされてきたのでしょう

土用の丑の日に鰻を食べて精をうける食習慣が生まれたのは江戸時代。
蘭学者平賀源内が「『う』のつくものを丑の日に食べると夏まけしない」という伝承から着想を得て
夏場の客不足に悩むうなぎ屋に、「本日土用の丑の日」という看板を掲げさせたのが始まりといわれています。
この作戦は縁起担ぎの大好きな江戸っ子たちの心をつかみ、瞬く間に広まりました。

発明家としても知られる平賀源内のアイデアはさすがですが、現代の鰻はなかなかの高級食材。
ほかの「う」のつく食べ物から、
夏を乗り切るパワーをもらうのもひとつの手です。

疲労回復に効果のある梅干しや、
消化のよいうどん、
ほってった体を冷やしてくれるウリなどが心身をいたわってくれます。
また、丑の日にきちんとお風呂に浸かる「丑湯(うしゆ)」は病気をしないおまじないとも。
古来のならわしから、暑さに負けない力を授かりましょう!

土用シジミ
 昔から「土用シジミは腹薬」といわれ、その効能は江戸時代の健康書に紹介されるほど。
 タウリンを豊富に含むシジミは、夏バテで低下しがちな肝臓機能を回復させるにはうってつけの食材です。
 水からに出せばうまみたっぷりのお出汁がとれます。

**********************************************

「土用の丑の日にうなぎを食べる」のはなんでと検索すると
平賀源内の話が出てきますが、
土用って4回もあるのだと今回知りました。
季節の変わり目は体調管理が大変です。養生しろってことですね!

今年は例年より鰻が安くなっていますが、
他の「う」のつく食べ物を食べるのも良いかと!
今日はとても蒸し暑く熱中症に注意しなくてはいけないほどです。
縁起を担いで鰻を食べるのも良し、シジミ汁を飲むのも良し!
(我が家は日曜にうなぎ、月曜にシジミ汁でした)

しっかり食べて、お風呂に浸かって、ゆっくり休む。
暑さに負けない力をつけ、長い夏を乗り切りましょう!

**********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利益誘引型のサイトにご注意ください!

2020-07-21 10:10:55 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2020年7月20日公表より


海老で鯛を釣る?棚からぼた餅?
"利益誘引型サイト"
「話を聞くだけで100万円」「当選したので3億円を支援する」などの誘いに注意!



「相談にのるだけで報酬がもらえる」「当選金を受け取ることができる」などとうたって誘導し、
登録後にサービスの利用料金や手続き費用等として高額なお金を請求するサイト

(以下、利益誘引型サイト)に関する相談が、
全国の消費生活センター等に年間約3000件寄せられています。
利益誘引型サイトに関する相談では、
消費者はメッセージのやりとりをして悩みを聞くだけの副業や、
当選金等の受け取りに申し込む感覚で気軽にサイトに登録しています。
しかし、サイトの利用を開始すると、
メッセージの送受信等のサービス利用料金や、お金を受け取るために必要な手続き費用等、
様々な名目でサイトから次々とお金を請求されます
サイトに支持された通りにお金を支払って手続きしても、
一向に報酬や当選金などを受け取ることはできず
トラブルになっています。


相談事例 「話を聞くだけで100万円」を信じて手続き費用を払い続けたが連絡が途絶えた

 インターネットで副業を探していると、
 お金が儲かるというサイトがあったのでメールアドレスを入力し、無料会員登録した。
 するとレスキュー隊員の40歳代の男性から「話を聞いてくれたら100万円あげる」とメールが届いた。
 サイトの報酬担当の女性から「報酬を受け取るためには有料会員登録代として1万円が必要だ」とメールが届いたので、
 コンビニエンスストアでプリペイド型電子マネーのギフトカードを購入し、コード番号をサイトに伝えた
 その日のうちに男性から、「100万円お2回に分けて渡す」と連絡があり、
 報酬担当の女性から「受け取る金額が高額のため、証明書代としてさらに2万円が必要だ」と言われてたので、
 再度プリペイド型電子マネーのギフトカードを購入し、コード番号をサイトに伝えた。
 しかし、その後男性からの連絡が途絶えたので不審に思い、
 インターネットでサイト名を検索すると、「悪質である」等の書き込みがあった
 だまされたと思うので返金してほしい。

他にも
・副業仲間をかたる”サクラ”の「一緒に頑張ろう」「報酬を受け取った」という言葉を信じてポイントを購入した
・「携帯一つで稼げる」はずが、お金を受け取るために手続き費用を次々と請求されて支払えなくなった
SNSで知り合って相談にのっていた女性にサイトに誘導され、やりとりを続けるためいポイントを購入してしまった
「50万円が当選した」とのメールをきっかけに複数のサイトに登録し、お金を受け取るためにポイントを購入してしまった
・「政府指定救済金に当選し、3億円を受け取れる」と信じて手続き費用の支払いを続けてしまった
新型コロナウィルスの影響で収入が減ったため在宅ワークができるサイトに登録したが、
 お金を請求され、報酬を受け取るために支払ってしまった


相談事例からみた問題点
1.消費者は知らず知らずのうちにサイトに誘導されて登録している
2.様々な名目でサイトから次々と請求を受けて高額を支払っても、実勢にはお金を受け取ることができない
3.やりとりをしている相手に言葉巧みに促されて支払いを続けている
4.様々な立場の人物が次々と登場する”劇場型”の手口が用いられている


アドバイス
〇「相談にのるだけで報酬がもらえる」「自宅で簡単に稼げる」などとうたうサイトに注意しましょう!
〇メールやメッセージで、「〇〇円が当選した」など簡単にお金をもらえる話をされても
 返信しないようにしましょう
〇やり取りをしている相手を安易に信用せず、冷静に判断するようにしましょう
〇トラブルにあったと感じた場合は、最寄りの消費生活センター等に相談しましょう

 消費者ホットライン 局番なし 188(いやや!)

****************************************************

実際に自分のもとにも、
「1億円当選しまた」「簡単に稼げます」という迷惑メールが届きます。
「そんなうまい話はない」と、すぐに削除してしまうのですが、
困っているときに、こんな誘いがあったらどうでしょうか?

「プリペイド型電子マネーのギフトカードを購入し、コード番号を教える」という方法で
詐欺集団がお金を得ているのですね!
「プリペイド型電子マネーのギフトカード」もキーワードに注意しましょう!

事例を紹介していて
「そんなうまい話はないだろう」と、自分には関係ないと思ってしまってはいけません。
知らず知らずのうちに、うまく誘導されているのです。
いろいろな人が登場してだますわけですから、信用してしまうのかもしれません。

そのサイトは大丈夫なのか、検索してからでも遅くはありません。
慎重に対応するためには、周りの人にちょっと相談してみることです(時間をおくこと)
少しは冷静になれると思いますよ!

**********************************************************
 、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生の就活の不安につけ込むセミナーや儲け話等の勧誘に注意!

2020-07-20 12:24:07 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2020年7月16日公表より

学生の就活の不安につけ込む
セミナーや儲け話等の勧誘に注意!


就活セミナーや就活塾に関しては以下のケースがあります。
「アンケートがきっかけで誘われた無料セミナーで勧誘された」等の不意打ち的な勧誘や
「自己流の対策では就活に落ちる」「今決められなければそれまでの人間だ」等と不安をあおるような勧誘、
「セミナーを受けたが、役に立たない内容だった」というケース
「今の世の中、就職しても収入は安定しない」「金融の知識を就活に生かせる」等といって、ビジネス教材を等の勧誘を行う


相談事例 路上アンケートがきっかけで誘われた無料セミナーで就活塾の契約を迫られた
  
  就活相談会の帰り、就活生の意識調査のアンケートを求められ、氏名や携帯番号を教えた。 
  その後、電話で無料の就活セミナーを受けにこないかと何度か誘われ、セミナー会場である営業所に出向き、
  就活セミナーを受講した。
  帰りがけに次ぎのセミナーの勧誘を受けたので、見学のつもりで承諾した。
  次のセミナーの見学後、就活塾の契約を勧められたが、入会金約2万円他、受講料が月額約2万円かかることがわかった。
  「親に相談したい、一度帰って考えたい」と断ったが、「親に相談しないと決められないのは自立が足りない」
  「今ここできめられないのは社会人としてやっていけない」「アルバイト代で賄え」などと恫喝された。
  断っても執拗に勧誘されて3時間が経過し、契約しないと帰れないと思い、口頭で申し込むと言って帰ることができた。
  しかしやっぱりっ解約したい。       (2018年8月 20歳代 男性)

他にも
 ・就活の不安をあおられ就活セミナーを契約したが、役に立つ内容ではなかった
 ・インターネットで就活塾に申込、セミナーを受講したが、解約したい
 ・SNSの就活支援アカウントで知り合った大学OBにビジネス教材を勧められた
 ・バイト先の先輩に就活の相談したら、就活対策として投資セミナーを勧誘された


相談事例からみる問題点
 1.就活のアンケートと称して取得した個人情報を使って、就活生を呼び出す
 2.就活生の不安をあおったり、不安につけ込んで契約させる
 3.就活に役立つサービスが受けられなかったり、人を紹介するように言われたりする
 4.就活相談をした先輩や就活で知り合った人に、投資セミナーやビジネス教材を勧められる


アドバイス
 〇アンケートを求められても安易に個人情報を伝えず、利用目的を確認しましょう
 〇必要がないと思う契約は、先輩や知人から勧誘されても、はっきりと断りましょう
 〇安易にクレジットカードで高額決済や借金をしないようにしましょう
 〇契約してしまっても、クーリング・オフや契約の取り消し等ができる場合があります
 〇不安に思った場合やトラブルになった場合は消費生活センター等に相談しましょう

  消費者ホットライン  局番なし  188(いやや!)
   最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です


********************************************************

不安だったり、困っている人の心に漬け込む悪質な手口です。
相談事例では断ったのに帰らせてくれない。
3時間も恫喝されています。
そのような状態の中で契約したものは無効です。
相談されてよかったです。

このように不安につけ込む悪質業者はいます。
先輩や知人など親しい人からの誘いは断りにくいものです。
そこが相手の狙いです。
だまされる危険性は誰にでもあります。
おかしいなと思ったら、早めの相談が大切です。
早めの相談ですよ!

******************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回代表者会議開催される!

2020-07-20 12:05:21 | 日記
令和2年7月17日(金)13:30~16:00
石川県女性センター 5階各女連室
参加者 15名

第2回代表者会議

中谷会長あいさつ

報告
 ①地区別研究集会(金沢)アンケート結果報告
   人数を絞った形であったが、満足度は高かった
   1年に一度は防災を考える、実践する機会があったらよいとのこと
   石川県生活学校連絡会では難しくても、単位校で開催してほしい
   
 ②あしたの日本を創る運動功労者表彰
   全国大会が中止になったが、本来ならば当日表彰式が開催される予定だった。
   功労者表彰者は
    会長表彰  個人の部 中谷純子さん
    特別功労表彰  進村五月さん、吉本恵美子さん(野々市生活学校)
     条件①45年以上生活学校運動に参加している主体メンバー
       ②活動歴20年以上、100歳以上
       ③活動歴40年以上、88歳以上
     ※お二人は①の条件を満たしています。
  受賞者の皆さんおめでとうございます

協議
①協会事業の説明について
  資料が代表宛に送付されている
  次回の代表者会議で説明会を行いたい

②中部・近畿ブロック研究集会 第2回実行員会
  第1回実行委員会の報告
  おもてなし品の作成について
  手作り教室の役割分担
  交流会の進め方
  
③次回日程  9月15日(火) 第3回代表者会議

④意見交換会
  白山市は調理室は利用できないため、料理教室ができない
  他市町では「食べない」条件で貸してもらえている
  防災の講演や他団体との交流などコロナに気を付けた形で開催してはどうか
  消費者トラブルが起きているが、警察の方から聞く機会があってもよい

閉会挨拶 石川県新生活運動協議会 理事 本 珖恵さん

*************************************************

10月20日、21日開催予定の中部・近畿ブロック研究集会だが
新型コロナウィルスの感染状況を見極め、協会が判断をくだすのは8月中。
担当兼であるため準備をしておかなければならない。

代表者の方々に理解していただき、
単位校がマスクを手作りする形で協力してもらうことになった。
生活学校運動らしく、表布は家にある布等を活用してもらうことにする。

新しい生活様式を守った形での開催に知恵を出し合っている。

*************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中での子どもの事故を防ぐ~~~家の中の危険な場所・物をもう一度見直して!

2020-07-17 10:27:05 | 日記
子ども安全メールfrom消費者庁 Vol.512  2020年7月16日発行より

家の中の事故に気を付けましょう!

消費者庁では令和2年4月から5月までの緊急事態宣言等による外出自粛要請期間中に発生した。
家の中での14歳以下の子どもの事故またはヒヤリ・ハットについて、アンケート調査を実施しました。
※ヒヤリ・ハットとは、事故には至らなかったものの、けがをし応になった、危ない思いをしたなどをさします

調査結果によると
 〇24%の方が家の中の事故またはヒヤリ・ハットの経験あり
 〇事故内容については「落ちる」事故が最も多く、中でも階段が多い
 〇発生場所については台所、リビング、階段の順に多く発生

アンケート調査に寄せられた、事故またはヒヤリ・ハットの事例と事故を防ぐために
実施した対策を一部ご紹介いたします。

【台所での「やけど」事故】
・家の中を走り回っていて、調理直後のフライパンの取っ手にぶつかった(5歳男児)
・自分で椅子を持ってきて日のついているガス台を触ろうとした(3歳女児)

対策
・調理が終わった鍋屋フライパンの取っ手がはみ出さないように向きを変える
・炊飯器、ケトルなどは手に届かない高さにする

【台所での「切る・刺さる」事故】
・箱に戻していたミキサーをいつの間にか棚の中から取り出して刃の部分をつかんで遊んでいた(2歳児)
・台所で包丁を使って料理を作っているときに、よく隣に来て見ているのだが、
 まな板の上にある野菜を子どもが急に手に取ろうとし、切りそうになってしまった(2歳男児)

対策
・ベビーゲート等の策をつける
・包丁や刃物は使ったらすぐに棚や引き出しの奥の方にしまう

【階段での「落ちる」事故】

・2階から転げ落ちて全身アザだらけになった(0歳女児)
・タオルケットを持って上がっていたところ、それを踏んでしまい、2段ほど落ちた。
 真ん中の踊り場だったのでそれ以上落ちず、けがもなく済んだ(4歳男児)

対策
・ベビーゲート等の策を付ける
・滑り止め又は手すりを付ける


子どもの動きは予測がつかない上に、ずっと目を離さないでいるのも困難です。
事故を防ぎ、万が一何か起きたときでも危害を最小限にできりょう、
今回ご紹介した事例を参考にして、
子どもの目線に立って、家具・家電の置き場所等、
家の中の危険な場所・物をもう一度見直してみましょう。

以下の注意喚起に詳しく記載しています。ご参照ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_035

子どもの事故防止週間



*************************************************

子どもの事故防止週間が来週から始まります。
今回のテーマは「家の中の事故に気を付けましょう」です。

ヒヤリ・ハットとはハインリッヒの法則で
1つの重大な事故には、29の軽微な事故、300のヒヤリ・ハットがあるというもの。

ヒヤリ・ハットのうちに対策をこうじて重大な事故を防ぎたいものです。

年配の方が心配になるのはたくさんのヒヤリ・ハットを経験しているため
想像してしまい、思わず「危ない」と叫んでしまったりして、
若い親御さんには大げさに感じることも多いのは。

子どもならこんなこと当たりまえのことのように思います。
少し危ないことも身をもって教えないととの考え方もあるかもしれません。
見守る中でやってみることは注意をしていますが、
事故というのは、予想外なときにおきます。

他の方のヒヤリ・ハットを参考に
家の中の危険な場所・物を見直してみましょう。
何かあってからでは大変です。

********************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする