石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

7月2日は「うどんの日」「真ん中の日」

2020-07-02 11:39:54 | 日記
「日本の365日を愛おしむ」より

7月2日は「うどんの日」
 かつての香川県には田植えや麦刈りの労をねぎらうため、
 半夏生(はんげしょう)にうどんを打ってふるまう風習が、
 これにちなみ今日は「うどんの日」です。

全国製麺共同組合連合会ホームページより
 11月11日と毎月11日はめんの日だそうです。
 「細く、長く、末永く・・・おつき愛、長寿の意味も」
 麺を食べる姿は「つるつる(鶴)、かめかめ(亀)」
 1がたくさん並ぶ11月11日は大変縁起が良い「めんの日」なんです


7月2日は「真ん中の日」
 新年が明けて182日が過ぎ、大みそかまで182日。
 1年の真ん中である今日を記念して制定されました。


**********************************

もう1年の半分なんですね。
新型コロナウィルス感染症対策に四苦八苦し、
いまだに多くの感染者が出ています。
「新しい生活様式」を実践しながら予防につとめ
活動を進めていきます。

「うどんの日」を調べていたら
「めんの日」がヒットしました。
確かに「つるつるかめかめ」だと微笑んでしまいました。

今日は何の日かを確認するようになり
日々の生活を改めて見直すよい機会となっています。
どのようにしたら生き生きと暮らすことができるのか
今まで以上に考え行動しなくては・・・ね!

***********************************




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルス感染対策~安全に運動・スポーツをするポイント

2020-07-02 11:06:53 | 日記
新型コロナウィルス禍にあり
安全に運動をするポイントってあるのかと検索したところ

スポーツ庁のホームページに
「新型コロナ感染対策 スポーツ・運動の留意点と運動事例について」がありました。
その中でも高齢者に関してお知らせします。


一般社団法人 日本老年医学会より
「新型コロナウィルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント(2020年3月)

新型コロナウィルス感染症が流行しています!
喫煙者や糖尿病、心疾患など基礎疾患をお持ちの方は、感染症が重症化しやすいので注意をしましょう。
また感染しないために、手洗いを中心とする感染予防を心掛けましょう。
ただ、感染を恐れるあまり外出を控えすぎて『生活不活発』による健康への影響が危惧されます。


生活不活発に気を付けて!
 「動かないこと(生活不活発)」により、
 身体や頭の働きが低下してしまいます。
 歩くことや身の回りのことなど生活動作が行いにくくなったり
 疲れやすくなったりし、フレイル(虚弱)が進んでいきます。
 2週間の寝たきりにより失う筋肉量は7年間に失われる量に匹敵するともいわれています。

フレイルが進むと、体の回復力や抵抗力が低下し、疲れやすさが改善しにくくなります
また、インフルエンザなどの感染症も重症化しやすい傾向にあります。
フレイルを予防し、抵抗力を下げないように注意が必要です。

フレイルの進行を予防するために

動かない時間を減らしましょう
自宅でもできるちょっとした運動で体を守ろう!

 〇座っている時間を減らしましょう
   その分、立ったり歩いたりする時間を増やすことも重要です。
   テレビのコマーシャル中に足踏みしてみるなど身体をうごかしましょう
 〇筋肉を維持しましょう!関節も固くならないように気を付けて
   ラジオ体操のような自宅でできる運動でも、筋肉の衰え予防に役立ちます。
   スクワットなど足腰の筋肉を強めるレジスタンス運動も有効です。
 〇日の当たるところで散歩くらいの運動を心掛けましょう
   天気が良ければ、屋外など開放された場所で身体を動かしましょう。
   散歩はお勧めです。ただし、人混みは避けましょう。

しっかり食べて栄養wつけ、バランスの良い食事を!
 〇こんな時こそ、しっかりバランスよく食べましょう!
   多様性に富んだ食事を三食欠かさず食べることを意識してください。
   しっかりバランスよく食べて栄養をとり、身体の調子を整えましょう。
   免疫力を維持することにも役立ちます。
   さらに身体(特に筋肉)を作る大切な栄養素であるタンパク質をしっかりとることが大切です。
    ※食事の制限を受けている方はかかりつけ医の指示に従ってください

お口を清潔に保ちましょう
しっかり噛んで、できれば毎日おしゃべりを

 〇毎食後、寝る前に歯を磨きましょう!
   お口を清潔に保つことが、インフルエンザなどの感染症予防に有効です。
   毎食後、寝る前の歯磨きを徹底しましょう。義歯の清掃もとても大切です。

 〇お口周りの筋肉を保ちましょう。おしゃべりも大切です。
   お口の不活動も問題です。一日三食、しっかり噛んで食べましょう!
   噛める人は意識して少し歯ごたえのある食材を選ぶことも大切です。
   自粛生活で人と話す機会が減り、お口の力が衰えることも。
   電話も活用し、意識して会話を増やしましょう。鼻歌を歌う、早口言葉もオススメです。

家族や友人との支え合いが大切です!
 〇孤独を防ぐ!近くにいるもの同士や電話などを利用した交流を
   高齢者では人との交流も大切です。
   外出しにくい今の現状こそ、家族や友人が互いに支え合い、意識して交流しましょう。
   ちょっとした挨拶や会話も大切です。
   新型コロナウィルス感染症に関する正しい最新情報の共有も、トラブルや不安の解消にもつながります。

 〇買い物や生活の支援、困ったときの支え合いを
   食材や生活用品の買い物、病院への移動など困った際に、助けを呼べる相手を
   あらかじめ考えておきましょう。事前に話し合っておくことが大切です。

高齢の両親をお持ちのご家族の方もぜひ促してあげましょう!

***************************************

長い自粛生活により運動不足、体重の増加、ストレスや体調不安と
健康面でも様々な弊害が出てきています。

動かない(生活不活発)ことにより
身体だけじゃなく頭の働きも低下するのですね!
いろいろ書いてありますが要は
「動く」「食べる」「しゃべる」ですね!

生活学校の活動がスタートし始めました。
「誰かと話す」ことは重要です。
生活学校のメンバーと一緒に学び、考えませんか!
3密を避け、手洗い・消毒に心がけながら
さぁ、一緒に動きましょう!

*****************************************

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする