goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

アニソンBIG3スーパーライブ。

2015-01-25 21:38:14 | 音楽
 1/24、有田町の炎の博記念堂文化ホールで行われた【アニソンBIG3スーパーライブ】に行ってきました。
 もうねー、とにかくライブは素晴らしくよかったです。
 こんな素晴らしいライブがたった¥2000で鑑賞できていいんだろうか?って思っちゃうぐらいですね。

 他にもいろいろ言いたいことはあって、子供の頃に見ていたアニメの主題歌を歌っていた人がまだ現役で歌っている、しかも目の前で、あの頃と同じ歌声で歌っているというのは何とも不思議な気がしました。

 本当にあの頃と同じ歌声なんですよ。水木一郎も堀江美都子も(ぶっちゃけ影山ヒロノブのことはよく知らない)。
 そんなこと、あり得るんだろうかって思います。
 だって水木一郎が主題歌を歌った『マジンガーZ』の本放送って今から40年以上前ですからねぇ、ちょっと信じられないです(あ、一応断っておくと自分は『マジンガーZ』の本放送を見ていた世代ではありません)。
 また堀江美都子が主題歌を担当した『キャンディ・キャンディ』もやはり40年近く前ですよ。
 40年っていったら下手したら孫がいてもおかしくない、、、それはさすがに早いか。笑。

 記憶の中にある歌声と同じ、というだけでも驚きなのですが、歌の上手さはもちろん、声の張り、声量なども素晴らしいの一言で、、、何となく超高齢化社会にも希望が持てましたよ。笑。
 
 歌そのものもよかったのですが、三人が三人とも観客を乗せるすべを心得ているんですよ。実に楽しいライブでした。

 望めば切りがないんですが、堀江美都子には『ボルテスV』の主題歌を歌って欲しかったなぁ。あれは名曲ですよね。
 まぁレパートリーが尋常じゃなく多い彼女ですから、聴きたい曲が聴けなかったとしてもそれはそれで仕方ないんですけどね。
 水木一郎に関しては一番聞きたかった『バビル二世』の主題歌が聴けたので満足しました。
 影山ヒロノブのことはよく知らないのです。ゴメンなさい。

 あと、縁についても考えますね。
 自分は一応アニメ好きではあるんですが、アニメ関係のイベントなどについてはまったく疎くて、例えば1/18にヤフオクドームで開かれたコミックシティ福岡37のことも前日知ったぐらいです。
 このライブのことも12月の段階ではまったく知らなくて、知ったのは1/3に佐賀のシアターシエマに映画を観に行き、チラシを目にしたからでした。
 でもそのチラシは1/24の有田公演ではなく、1/25の鹿島公演のものだったんですよね。だから有田公演のことを知るのはもう少し後になって、鹿島公演に誘ったときに小麦さんから「有田公演の方にしませんか?」と提案されたんですよね。
 だから、1/3に映画を観に行かなければ、また小麦さんをライブに誘わなければ、たぶん1/24に有田にライブを観に行くことはなかったと思います(でも皮肉なことに有田公演のことを教えてくれた小麦さんはライブには不参加でしたが)。
 そんなふうに思いがけずに一つ一つのものが繋がって、大きな実になるのだなぁと思いました。
 これからも(無理はしない程度で)イベントには積極的に参加していこう、と思います。


   


 写真は会場でミニライブをしていた【VPRO海賊団】のメンバーの二人。うん、なんて読むのかすらわかりません。笑。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする