明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて17年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

ラッキーガール

2015年06月30日 | 不動産屋のスポーツ観戦
なでしこジャパンがついにベスト4を突破しました。
前回の4年前サッカーワールドで優勝したなでしこ。日本の期待を
一身に背負って、かなりのプレッシャーの中ここまでよくやってくれ
ました。大きな期待の中ここまできたのだから、私はもういいよと言
ってやりたい。ところが日本中の期待は、ここまできたらもう優勝し
かないと尚更プレッシャーをかける。

それにしても、順々決勝のなでしこジャパンの動きは素晴らしい。
日本選手の平均年齢は28才、対するオーストラリアは22才という
からスタミナ面では断然相手がいいはず。しかし前半の20分でスタ
ミナを使い果たしたオーストラリアの選手は、息が上がっていた。
なでしこジャパンのパスは、ノートラップかワントラップでボールを
回すから、ボールの予測がたたずに後から追いかけるだけで精一杯だ
った。あれだけのパスワークを目の前で見せつけられて、疲れが倍増
してスタミナが奪い取られてしまったのだ。
しかし、なでしこジャパンは決定打が出ずに前半45分が終了した。

後半に入ってもなかなか得点できずにいたが、佐々木監督がついに後
半27分岩淵真奈を指名する。パスワークでボールをキープしてきた
なでしこだったが、プラスドリブルで唯一突破できる155センチ、
22才に期待して「おまえが決めろ」と送り出した。

後半も残り少なくなった時間帯で、宮間がコーナーキックをあげる。
ゴールをめがけるが、相手ディフェンスが阻止。それでもこぼれ玉を
岩清水が倒れながら「お願いだれか打って」と右横にけり出した。
それを岩淵が倒れ込むように打つと「うわ~入っちゃった」。
右ひざには痛々しいサポーター。満身創痍のラッキーガールが、誕生
したなでしこの勢いは、もう誰にも止められない。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨機応変

2015年06月28日 | 不動産を探す
アパートを探しにこられたYさんが、申込書を記入した。
連帯保証人さんの記入欄に名前がなかったので、身内の人にお願いす
ると、スマートフォンから父親に電話をした。
しかし、父親からの返事は連帯保証人にならない。
子供の連帯保証人にならない父親は初めてだったので、おどろいた。
なぜなのかたずねると、お母さんの再婚者ということがわかった。
身内でお兄さんがいたのでそちらにふたたび電話をすると、お兄さん
からの返事も同じだった。結局アパートの申込みは出来ずに、Yさん
は事務所をあとにした。

数日後Aさんは、別居中の奥さんとその父親と3人で来店した。
3人で内覧したアパート物件が気に入り、申し込みの運びとなる。
今度は奥さんのお父さんが、連帯保証人になってくれたのでスムーズ
にことが運び、審査の承認もおりて契約の運びとなった。
アパートにはまだ入居者が入っていて、今月末退去になっている。
それから悪いところを直したり、クリーニングをすると入居可能が
7月半ばになるので入居日を7月15日にした。

昨日の夕方、Aさんから電話があった。
「初期費用を早めに入れるので、6月末に荷物を入れさせてほしい」
「荷物を入れるとクリーニングが出来ないのでだめです」
Aさんは7月1日から長期出張で当分帰れそうにない。荷物は衣服類
だけで段ボール3個だけという。Aさんの家庭環境を考えると、何と
なく様子が想像できる。四角定規に断ればキャンセルの可能性も出て
くるので、段ボール3個だけなら押入に入れることを許可した。

零細企業は色々な局面に臨機応変に対処しないと、生き残れない。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん手術に運動

2015年06月27日 | 健康ブログ
今年2月に受けた人間ドックでAさんは食道がんが見つかった。
東京にある同病院のがん研有明病院は2013年秋から、食堂がん患
者全員に、手術前後にリハビリをしている。早期発見や適切な治療で
治るケースも増えており、患者の回復力を高め、日常生活にスムーズ
に戻れるようにする狙いがある。

リハビリの主力は自転車こぎだが、「多くの人にとってなれた動きな
ので取り組みやすい。全身運動として最適」と理学療法士は言う。
食堂がん患者の平均入院数は、リハビリを行わない時よりも6日縮ま
り、19日になった。飲み込みの訓練も行い、食べ物や唾液が誤って気管
に入って肺炎が手術後に起きる割合を平均33%から14%に下げること
に成功した。

Aさんは、発見から3月後の5月に入院。入院2日後、がんを含む食堂の
一部を切除する手術を受け、無事終了した。
その翌日「少し起きてみましょう」と理学療法士から声をかけられた。
だが、Aさんは起きあがろうとしても、ふらついた。ゆっくり車いすに乗り
洗面台まで行った。呼吸も浅くなりがちだった。
集中治療室のベッドに座り、理学療法士から指導を受けながら深呼吸の
訓練を始めた。手術の5日後、集中治療室から一般病棟に移ってリハビ
リ室を訪れた。ペダルをこぐ時間は5分と手術前より短くなったが徐々に
長くしていった。

退院を翌日に控えた日に、Aさんはリハビリ室でペダルをこいでいた。
理学療法士から「息切れしないですね」と声をかけられ、10分超で
約2.5キロ分をこいだ。自主的に昼と夜に病棟の廊下も歩いて体力をつ
け、22日間の入院で退院した。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘立て

2015年06月26日 | 不動産屋のエコ生活
わが家には、結婚当初から使われてきたものが色々ある。
かれこれ35年になるタンス、整理ダンス、食器棚、傘立てなど。
先日ブッチャーかあさんが、傘立てが汚くなってきたので買い替えた
いといいだした。傘立ては木製で出来ているので、部分的に色があせ
て光沢もなくなっている。しかし見た目だけが悪いわけで、壊れてい
ないので使えないわけではない。

見た目をよくするには、塗り替えたらいいだろうと考え、塗り替える
材料、道具を倉庫のなかと工具箱から探すことにした。
きめの細かい紙ペーパー、シーラー、塗料、油性薄め液、刷毛など
ほとんどそろう。しかし刷毛だけは少し大きすぎるので、ホームセン
ターで230円の小さめのものを買ってきた。

現状のままでは、細かいところまで綺麗に塗れないのでばらすことに
する。その後ぼろ切れで35年分の汚れを取り除き、紙ペーパーで塗
装のはげかかった部分を研磨するとかなり綺麗になった。
木製の生地が出た部分と、塗装が塗ってある部分がありその上から
塗装をかければ、色むらが出たり剥がれたりするのでそれを防ぐため
にシーラー処理をしてから上塗りをした。

2度目の上塗りをかけようとすると、1度目に塗った塗装がなかなか
乾かない。キシラデコールといういい材料なのだが、古くなりすぎて
可塑剤などが飛んだのかもしれない。明くる日に2度目の上塗りを
かけ、1日置いて組み立てた。もう一度色むら、塗り残をチェックし
て補修塗装をして仕上がった。元の色は木目調の色だったが、今度は
濃い焦茶色で玄関にマッチしてなかなかいい。

エコのためにはいいことをしたが、私みたいな人間が多くなれば日本
経済のためにはあまりよくないのかな。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くたくた

2015年06月25日 | 健康ブログ
昨日の散歩コースは、周南西緑地を歩きました。
このコースは、高い木々があり日陰になっていてるので涼しくて、
気持ちがいい。しかしアップ、ダウンが多くて結構ハードだ。
家を出て西緑地まで歩き、帰りは周陽公園と周南緑地公園も一周ずつ
回って帰るので1時間40分になる。

家に帰りのんびりくつろいでいると、久しぶりに長女から電話があっ
た。孫の幼稚園が、今日は早めに終わるので遊びに行きたい。
そういえば、孫が幼稚園に行きだして早いもので3ヶ月がたつが、
この間家には遊びに来ていない。

私がテレビを見ていると、孫がツカツカと駆け足でやってきた。
「○○ちゃんと、□□ちゃんと、△△ちゃんと、◎◎ちゃんがお休みだ
った。4人も休んだんよ」、指を4本あげながらまくし立てた。
「そうか、さみしくなかったか」。「ううん~」首を横にふる。
いつの間にか会話らしいものが、成り立つようになった。
歩き過ぎてやや疲れ気味だったが、孫の元気いっぱいのおしゃべり
に疲れがどこかに飛んでいった。

長女が孫と自分の弁当を作って持ってきたので、ブッチャーかあさん
がスーパーで弁当を買ってきて4人で昼食タイム。
笠戸島の足湯をつかりにいったが、先客がいたので公園で遊ぶ。
孫をシーソーに乗せ、両腕を使って上下させる。
「もういいか」、「まだまだ」。これも孫のため、筋力アップのため。

帰りにアルク下松店で買い物に寄ったが、孫は車のなかで爆睡中。
孫を抱っこして買い物に30分。体重は15キロになっていた。
くたくたになった体で、今ブログを書いています。




H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは三文の徳

2015年06月23日 | 不動産屋のエコ生活
朝6時過ぎに起きると洗濯、風呂掃除をしている。
最近はストレッチと、庭の草刈りが加わり朝の時間が足りなくなっ
た。おまけに家庭菜園のトマト作りも加わった。

トマトは、ミニトマトと大玉トマトの桃太郎の2種類を作り始めた。
家庭菜園はあまりやったことがなかったが、やるからにはトマトの実
を立派に育ていたという思いが強くなった。知識と経験がなくても、
インターネットで「トマトの育て方」等と検索をかければ動画付き
でたくさんの情報を得ることができる。

トマト作りで大切な3要素は、「肥料のやり方」「誘引」「脇芽とり」
があり、このやり方も研究をして実践をおこなってきた。
日一日と成長するトマトを見るのが楽しみになり、最近は見るだけで
なく何か手を加えずにはいられなくなった。肥料は追肥として2週間
に一度でいいが、誘引と脇芽取りは2~3日に一回、回りの草刈りは
毎日となれば朝の10分ぐらいではとても時間が足りない。
6時起床を5時半にすると、時間に余裕が出きて草刈りとトマト菜園
にたっぷりと30分当てることができるようになった。

今まで庭には除草剤をまいていたが、この影響でゼニゴケがあちこち
に繁殖して困っていた。これもインターネットで調べると、熱湯をか
けるか焼けばいいという。家に携帯用ガスバーナーがあったので試し
てみると、これがいい具合にゼニゴケを駆除できそうだ。

「早起きは三文の徳」といわれ、実務的にももちろん徳になるが、
精神的にも前向きになれ素晴らしい。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆう活運動

2015年06月21日 | 不動産の憩い
日の長い夏の期間を利用し、朝早く出社して夕方早く退社すると
いう朝方勤務を導入する企業が出てきた。従業員は、家族とのだんら
んや勉強などに夕方の時間を活用することができる。
国は「ゆう活」と名付け国民運動にしたい考えで、7月から中央省庁
でも始まる。長時間労働を是正することがねらいだ。

損害保険ジャパン日本興亜は、本社内の2600人を対象に6月から
朝方勤務を始めた。午前9時から午後5時の勤務体系を1時間以上前
倒しして午前8時出社を推奨。午後7時以降の残業は禁止にした。
7月からは全国の社員2万7000人を対象に広げ10月末まで行い
、効果を検証した上で期間や対象者をさらに検討する。
同社のA子さんは、午後4時に退社する短時間勤務だったが、6月か
ら午前8時から午後4時のフルタイム勤務に切り替えた。
朝は夫に長女(2)を任せ、A子さんが夕方保育園に迎えに行く。
「食事を手作りにしたり子供と遊んだり、貴重な時間です」と喜ぶ。

自動車部品メーカーのデンソーも本社の1万3000人を対象に推奨
する。定時始業より1時間早く出勤して早く退社する。食堂の朝食を
無料化し、午後8時以降の残業を原則中止する。

労働時間を前倒しするのが朝方勤務のねらいで、残業させては本末転
倒だ。成功させるためにも、仕事の進め方や時間管理は本人に任せる
ことが重要。家庭の都合で始業を前倒しできない人には強制せず、選
択肢の一つとすべきだろう。
朝早く仕事を始めると、仕事の効率が上がり、仕事をさばく量が格段
に増えることが考えられる。「ゆう活」運動が、しいては日本の経
済力アップにつながれば素晴らしいことだ。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりくり上手

2015年06月20日 | 不動産世間話
天気予報では、朝から夕方にかけて雨模様。
朝出かけ前に空を見ると、雨はふっておらず西の空にはわずかでは
あるが明るさがある。事務所まで25分。何とか持ちそうだと自転車
に乗ってわが家を出て、何とか雨に降られることなく到着した。
夕方にかけ天気が持ち直す予報だったので、帰りは大丈夫だろう。
ところが帰り道半分を過ぎた頃、霧雨模様の雨がパラパラと落ちてき
た。回りには傘をさす人がちらほら出てきたので、雨に打たれまいと
自転車を飛ばしてわが家まで一目散。梅雨空の天気予報は、あまり当
てにしない方が無難かな。

戸建住宅貸家の入居者募集して、1ヶ月近くがたとうとしていた。
以前お取り引きのある法人様から、急遽入居申し込みが入ったので
さぁ大変。入居日まで5日しかないので、とりあえずカギの手配を
大至急おこなった。カギには普通シリンダーが付いているのだが、
この度のカギは取替玉座方式。刻印から汎用品種を特定して、大阪
の問屋に発注かけていたものが到着したので、カギ交換を行う。

水道、電気等のチェクをおこなうと、浴室換気と電気照明の不具合が
見つかった。至急電気屋にきてもらって照明灯の交換等をおこなう。
オーナーが綺麗に掃除をしていたので、この度は引き渡しまでに間に
合いそうにないので専門業者によるクリーニングは、省略しようと思
った。しかし流し台のコンロ回りの油汚れが気になる。せめて台所だ
けでも綺麗にして引き渡したい。

クリーニング業者に電話すると、動けそうにないという。しかしそこ
の所は無理を言って、明日の午前中に組み込んでもらった。
こんなことの繰り返しで、少しやりくり上手になったかな。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様第一主義

2015年06月19日 | 不動産の憩い
家に帰り道の途中、ガソリン補給のためにお店に寄りました。
お店の店員さんが、ガソリンを入れながら車をふいてくれます。
ここまではいつものパターンですが、めずらしく声をかけました。
「タイヤの空気圧が少し少ないようですが、いつ頃入れました」
「そういえば、最近空気圧は入れた覚えはないね」
「少し空気圧が少ないようです。何でしたら空気を入れておきまし
ょうか」。「ありがとう」。
空気圧を入れても、1円の儲けにはならいのに感心だな。
その時当社に出入りしているある人物のことが頭をよぎりました。
その男の仕事ぶりは、自分の利益にならないことはおこなわない自己
中心的で、こちらがお願いごとをしても一切聞く耳をもたない。
そのくせ必要以上に「ありがとうございます」を連呼する。

「左前タイヤの空気圧が、ほかのタイヤと比べると2倍ほど少ないよ
うです。空気を入れたのでたちまち大丈夫ですが、お時間があるよう
でしたらタイヤを調べて見ましょうか」
店員さんのお客様のために仕事をする誠意ある行動が、とても新鮮に
写りすがすがしい気持ちになり、「じゃあ、お願いね」。
待合室で待っていると、小さなクギ刺さっていることがわかり急遽
タイヤ修理をしてもらうことにしました。

ガソリン代とは別に修理代が2600円ほどかかりましたが、店員さ
んのおかげで大変なことにならずに済んだと感謝しました。小さなク
ギが刺さるということは、ぼちぼちタイヤ交換もお願いしようかな。
何気ない小さな仕事から、あらたな仕事を見つける店員さんの仕事ぶ
り、これがお客様第一主義なんですね。




H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれなシニア

2015年06月16日 | 健康ブログ
おしゃれを楽しむシニア世代への関心が高まっている。
3兆円以上といわれるシニアファッションの市場規模。なかでも60
代は約1800万人と、他のどの世代よりも人数が多い。また60代
は、団塊世代を中心に可処分所得や時間に余裕のある人が多いことも
特徴だ。こうした状況を背景に、数年前からシニア世代をターゲット
にしたファッションビジネスが活性化している。

これまでシニア世代というと、病気や介護といった面に目が向けられ
がちでしたが、現在の60代は健康で元気な人が多い。いまの60代
は、若い頃にファッションを楽しんできていますからファッションで
自己表現をする喜びを知っていて、歳を重ねたなりにファッションを
積極的に楽しもうとする方が増えているのです。
60代以上の人に「何に時間を使いたいですか」とアンケートを取っ
たところ旅行・観劇(歌舞伎、コンサート、舞台、映画等)・スポー
ツ(テニス、トレッキング、ゴルフ等)がベスト3でした。つまり
外に出ていきたいという方が多いのです。そうなると、特に女性は
それ相応の服が必要になりファッションも盛り上がるわけです。

シニア世代になって変わるものにサイズがありますが、数年前から体
型変化に細やかに対応したブランドが増えてきています。デザインに
敏感ですから20代~30代向けブランドと同じような感覚で、シニ
ア世代にも品の良い、センスのデザインが求められているのです。

「この歳になると本人がよければいい」「若く見られるより魅力的
に見られたい」生きている限り誰しも平等に歳をする。歳をとること
に逆らうことなく、むしろ積極的に前へ進んでいくことこそシニア
世代の上手な生き方の秘訣なのかもしれません。




H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来店客の明暗

2015年06月15日 | 不動産を探す
日曜日の昨日は、一週間前から2組の内覧予定者がいた。
過去の実績から飛び込み客に比べて、内覧予定者の方が申し込みを
頂く可能性が高いのでしっかりと準備もして、時間が重ならないよう
に来店時間を午前中の10時と11時過ぎにしてもらっていた。

一組目来店時間の10時になったが、まだあらわれない。15分過ぎ
てもなんの連絡もないので、電話をしてみると「この電話は情報受信
専用になっています・・」。こちらからの電話ではつながらない。
結局1時間過ぎても、来店はなかった。
二組目も11時になっても来店はなく、その後電話連絡もなかった。

午前中に一組、午後から二組み合計3組みの飛び込み客があった。
一組は7月から採用予定のお客さんで、案内した物件がとても気に入
り一週間後に通知をもらって再来店して申し込むことになった。
二組目は現在両親と住んでいるが、独立して一人暮らしをしたいと
いう。予算と場所などから該当する物件を決め内覧すると、とても
気に入り即申し込み。しかしこの物件には、一つの問題があった。
「この物件の近くに養鶏場があるんです」
「知っていますよ、○○ちゃんの養鶏場。大丈夫です。」
三組目は来店2度目となるお客さんだった。内覧したい物件が2件
あり1件はまともな物件だったが、もう1件は隣家住民とトラブルが
耐えない物件だったので募集をストップしていた。
「その物件は、もう決まりました」とお断りをして、もう一つの物件
だけを案内すると、これも申し込みの運びとなりました。

期待していた内覧予定客にすっぽかされ、期待していない飛び込み来
店客にすくわれためずらしい日になりました。ものごと決めつけるの
も善し悪しですね。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2015年06月14日 | 平凡な出来事
自転車通勤の時進行を妨げるものといえば、赤信号がある。
別に急いでいるわけではないのに青信号が点滅を始めると、赤信号に
かかるまいとスピードを上げる。たとえ直前で黄色になっても、たま
には無理をして通り過ぎてしまうときもある。

そして、進行方向に歩行者が歩いているときに困るときがある。
ひとりの時はベルを鳴らせばよけてくれるが、ふたりとなれば話に
夢中になりなかなかベルの音に気づかない。これがお年寄りとなれば
耳が遠い人も結構いるのでベルを鳴らし続けながら脇を通り過ぎる。
小学生や中学生はさすがに機敏で、ベルを鳴らせばすぐに気づいてく
れる。ところが団体さんのときは、追い抜いても追い抜いても前にい
るので、半分あきらめて流れに逆らわないように前を進む。

昨日の朝ふたりの女子中学生が、自転車に乗って前を進んでいた。
中学生で家が学校遠い場合は、自転車通学を認めているようだ。
自転車通学の中学生は、私と同じかそれ以上のスピードの生徒が多い
のだが、このふたり話に夢中でかなり遅い。かといって追い越すには
危ないスピードなので、歩道から車道に乗り換えて通り過ぎた。

やれやれ、これで前にはだれもいなくなったとホッとしたとき、後ろ
から「バタン」と大きな音がした。あの後は自転車がひっくり返った
音だ。私が通り過ぎて少し間があったが、気になって後ろを振り向く
と女子高校生が自転車を起こしていた。どうやら自転車に乗った2人
の女子中学生を追い越そうとしてひっくり返ったようだ。
大丈夫だろうか、けがはしなかっただろうかと心配になった。

しばらく自転車で走っていると、後ろから猛スピードあげた自転車が
私を追い越していった。見ると先ほどの女子高校生だった。
若いって素晴らしいことだな。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の仕事

2015年06月13日 | 不動産世間話
私の日常の仕事は、特にこれというものはない。
仕事上で色々な問題が起きたりすれば、それを解決するために色々な
手だてを打っていく。忙しいときはネコの手を借りたいほどの時があ
るかと思えば、暇なときは何もすることがない。

昨日は朝から暇だったので、電話がかかってくれば私がほとんど取り
お客さんとやり取りをおこなった。賃貸担当者が、ハイビスカスの花
を持ってきたのでその世話を私が担当することにした。
花などには興味がなかったのだが、事務所をきれいにしたり、明るく
するためには嫌いなどいっていられないので、インターネットでハイ
ビスカスの育て方の研究をする。

夕方6時を過ぎると仕事モードはなくなってしまうが、急に思いたっ
て仕事モードに入った。日中これといった仕事はしていないのだから
当然のことだ。6月からOCNサーバーから、ジオシティーズサーバ
ーに切り替えたのだが転送待機時間が短くなり、更新したホームペー
ジをアップするのに大手間をくうとウェブ担当から話があった。

Yモバイルのワイドサポートを利用して対処することにした。
いつもは電話になかなか出てこないが、6時を回っていたのですぐに
出てきた。さっそく遠隔操作をしてもらったが、サポート担当者も
初めてのことのようですぐには解決できない。調べたりするので一旦
電話を切ることにし、解決するのに時間がかかるようだったら明朝
再度電話を頂くこととした。待ってもなかなか電話がかかってこなか
ったので、家に帰ることにした。5分ぐらい自転車をこいでいると
ワイドサポートから電話がかかってきた。詳しい人が明日までいな
いので、明後日の日曜日夕方3時~4時に連絡を受けることにした。
道路上での5分間のやり取りだったが、問題解決に前進しそうだ。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミシート

2015年06月12日 | 不動産の憩い
早朝から降り始めた雨は、夜遅くまでやむことなく降り続いた。
一昨日九州南部の鹿児島県から梅雨前線が北上して、昨日は中国・
四国に雨を降らせて、今日は関東地方まで雨を降らせる。
例年は南から太平洋高気圧が徐々に張り出して、梅雨前線を北上させ
るので九州南部から関東地方までその日の内に一気に雨を降らせるこ
とはない。これは太平洋高気圧が東から張り出しているので、梅雨前
線が日本縦断をするからだ。今年の梅雨は大雨注意が必要のようだ。

6月の月・水・木曜日は、ゴミシートを出す当番になっている。
お隣のNさんは仕事で朝が早いので、私がもたもたしていたら出勤前
にゴミシートを出してしまう。早いときは6時半には出すので、それ
に負けまいと私は6時過ぎに出すようにする。

昨日の朝は5時頃、目が覚めたが雨音がシトシトと聞こえてきた。
あの雨音なら6時頃になればきっとやんでくれるだろうと、うとうと
とする。6時を回った頃眠りから覚めると、雨音がザーザーと聞こえ
た。「しまった」1時間前より、一段と雨足が強くなった。
こんなことなら、5時過ぎに起きてゴミシートを出すんだった。

傘をさして、お隣の車庫に保管されているゴミシートを取りに行く。
車庫の入り口にはツバメの親子がいて、いつもならこの時間は外を飛
び回っているが雨足が強いので外出を控えている。巣の上から私を見
て親ツバメが声をかけてきた。「ご苦労様、雨の中大変ね」。

3mのシートには両サイドにひもがついていて、右側は金具に結びつ
け、左側は道路標識のポールにくくりつけなければならない。両手を
使うので、しゃがみ込んで傘を首ではさみつけるがこの時どうしても
雨に濡れる。役立つことをした後は、気持ちがいい。

H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうがとシソ

2015年06月11日 | 不動産の憩い
毎朝仕事出かけ前に、草取りを行っています。
その日によってまちまちで、短いときで10分長いときは30分する
ときもあります。庭に出て、雑草ばかり見ているわけではなく植木を
見たり花を見たりもしますが、最近シソが生えてきました。

まだ小ぶりで小さいのですが、大きくなると虫が食べに来て穴凹だら
けになります。ブッチャーかあさんが言うには「虫が食べるという
ことは新鮮でおいしいということ」と穴があいたシソでも気にせず
へっちゃら。私は穴のあいたシソを見ると食欲がわかなくなるので、
最近は小さな葉の中から少し大きめのものを選んで摘みます。

庭の隅にみょうが植えてあり、みょうがの間にも草がちらほらあった
ので抜いていると、その中に何とシソも生えていました。このシソは
立派で10センチほどに成長して、お店に売られているものと同じ大
きさです。お店のシソは値段が高く、1枚10円ほどする貴重品。
目を疑りましたが、間違いなく穴はまったくなくきれいな形のまま。
大きいのを選んで5~6枚摘んで台所の水できれいに洗いました。

でも、なぜみょうがの間のしそが、虫に食われないのだろう。
ブッチヤーかあさんは「みょうがの間で、虫には見えないのだろう」
というが、虫はにおいで寄ってくるのだから見えないことは関係ない
だろう。みょうがには虫がつきにくいとというが、みょうがのにおい
がいやだから間のシソには近づかないのかもしれない。

みょうがとシソを上手に混ぜ合わせて植えることで、シソを虫被害か
ら守ることができるとしたら素晴らしいことだ。明日の休日は時間を
かけて、みょうがシソのコラボ菜園してみようかな。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする