明日がある社長ブログ(不動産ブログ)

2006年9月からブログを書き始めて16年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

大関の経験

2023年09月23日 | 不動産屋のブログが一番
本日結び前1番に熱海富士対貴景勝戦が組まれていた。
熱海富士は10勝2敗と幕の内でトップを走る21歳の新鋭。
貴景勝は9勝3敗で星の差1敗違いで追いかけて、何とかして
相手を引きずり降ろして同星にしたい。

貴景勝の今場所は、立ち会いの鋭い当たりから一気に突っ張っ
て一方的に押し出す相撲が目立つ。熱海富士があたり負けをす
れば、一気に土俵下まで押し出されることになるので立合が勝
負になる。

何度かの仕切りを終え、いよいよ制限時間いっぱいとなった。
熱海富士は先に両手をついて、貴景勝の仕切りを待つが貴景勝
は、なかなか両手をつかない。この間合いをしっかり受け止め
る必要があるが、熱海富士は我慢しきれずに突っかけた。

貴景勝のじらし戦法に満々と引っかかり2回目の仕切り直し。
行司の軍配が返り、両者はげしくぶつかり合い体力に勝る熱海
富士が貴景勝を土俵際まで押していく。ここで回り込んで体を
交わして、さして一気に土俵下まで押し出した。

わずか数秒の攻防だったが、貴景勝が3度の優勝経験者だけあ
って駆け引き、勝負所の集中力は1枚も2枚も上手だった。
負けはしたが熱海富士の力強さは、幕内力士で群を抜いている
ので上まで駈け抜ける可能性が十分ありそうだ。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉店の倒産急増

2023年09月22日 | 不動産屋のブログが一番
焼肉店の倒産が急増、外食産業の「勝ち組」を苦しめる。
焼肉店の倒産が急増している。1~8月に発生した焼肉店の倒
産は16件になった。2022年同期間に比べ約3倍となり、
1~8月の累計としては過去10年間で最多ペースに迫る。

焼肉店はコロナ禍で高まった外食へのプレミア感に加え、「1
人焼き肉」など新たな形態のヒット、テーブルごとに換気ダク
トが備えられた店内設備により「換気がいい=3密回避」のイ
メージが定着。他の飲食店と比べ客単価が高いなどビジネスモ
デルの特徴も追い風に、コロナ禍の「勝ち組」となった。

一方で、店内オペレーションが比較的簡単といった特徴から、
焼肉人気に定着した居酒屋やラーメン店など異業種が相次いで
参入。既存大手の新規出店も重なり競争が激化した。

そして輸送コストの増加や円安の影響で、安価な米国や豪州産
などの輸入牛肉価格が高騰。電気、ガス代、人件費など運営コ
ストの上昇も重なった。物価高騰による消費者の「値上げ疲れ
」もあり大幅なメニューの値上げが難しく、不採算店舗の撤退
などに動くケースが出始めた。

物価高での節約志向も重なり、外食に「特別感」を求める機会
も減っている。焼肉価格の高騰・大手の参入・低価格の三重苦
で、焼肉店の経営環境は厳しさがさらに続きそうだ。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水をガブガブ

2023年09月21日 | 不動産屋のブログが一番
無口を取り付けるとき幾分緊張をしたが、観念したのか落ち着
きを取り戻した。「さあ、ベル行こうか」と促して、足洗い場
に向かった。馬装をするときも、さほど抵抗することなく順調
に進んだが馬場に向かうとき、なかなか行こうとしない。
そんなとき、お尻ペンペンと促して馬場に向かった。

常歩から軽速歩と移行するが動きが散漫でスピードが出ない。
ムチを使うと幾分ましになったが、こんなことでは先が思いや
られる。拍車を使ってかかとで「ムギュ~」と押してやると、
スピードが増してきたので、ムチより拍車が効くようだ。

駈足に移行すると途中止まったりする。他の会員さんの時よく
見かけた情景だが、これを許すわけにはいかない。駈足をやめ
て速歩でサボろうとするので、一旦ストップをかけて、すぐに
拍車で蹴るとすぐに走り出す。

その後も何度かサボろうとしたので、拍車で蹴ってやるともう
サボらなくなりドンドン走り出した。さすがサラブレッドに近
いだけあってスピードもかなり出る。アースより若いので、2
割増しのスピードアップに私は満足した。

終わった後、水をかけてやると気持ちよさそうにした。顔に水
をかけてやると、ホースから直接「ガブ、ガブ」と飲み出す。
よほど、のどが渇いたのだろう。たまには私がベルに乗ってあ
げるのも、刺激があっていいのかな・・・





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のベル

2023年09月20日 | 不動産屋のブログが一番
本日乗馬クラブに行き予定表を開けるとベルだった。
一度騎乗したことがある馬だが、いつだったか手帳を見ると5
月3日となっているので、実に4か月半前に騎乗していた。
私も初めてで、ベルも初体験だったのでお互い緊張の連続。
あの時は終始ベルのペースで騎乗した記憶があったので、今回
はできるだけ私のペースで何とか走らせてみたい。

その後馬場の通路ですれ違ったとき、私を恐れていたのででき
るだけ声をかけるようにした。「ベル、今日の調子はどうだ」。
そうすることで、あまり恐れなくなったように見えた。
でも本日私が騎乗するとなると、緊張するかもしれない。

ベル専用道具の馬装を足洗い場に準備して、ベルがいる厩舎へ
と向かった。ベルの斜め前にはアースがいるが、肩にかけてい
る他馬のベルの無口を見るとポカンとした顔をした。
「アース、今日はおっちゃんと乗るのはお休みだ」
するとアースは「やった~」と、喜んだ。

だが斜め前にいるベルは、私が騎乗するのがわかるとソワソワ
しだした。こんな時はできるだけ声をかけてやる必要がある。
「ベル久しぶりだね。今日はおっちゃんが乗るからよろしく」
「朝晩、涼しくなったけど、ベル、調子はどうだい」・・・
声をかけて、厩舎の鍵を開けてベルの部屋に入った。
おっと、続きは明日になりました。また見てね。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援総額EU最多

2023年09月19日 | 不動産屋のブログが一番
ウクライナ支援は軍事面や金融支援など多方面に及ぶ。
対ウクライナ支援の総額は、欧州連合が13兆4000億円で
最も多い。米国が11兆円、ドイツ3兆3000億円と続く。
日本は1兆円で6番目になる。

軍事支援では、米国が突出して多く、ドイツや英国が続く。
侵略開始当初は、携行型の対戦車ミサイル「ジャベリン」など
の供与が中心で、キーウの制圧を目指した露軍に大きな打撃を
与えた。主戦場が東部ドンバス地方に移ると、自走榴弾砲や高
機能ロケット砲などより高性能な兵器の供与を進めてきた。

今年1月には、ロシアを過度に刺激することを懸念して慎重だ
った戦車の供与に踏み切った。5月には米国が、欧州各国が保
有する米製戦闘機F16の供与を容認する方向に転じ、オラン
ダ、デンマーク、ノルウェーが供与を表明。操縦士らの訓練も
始まり、実戦配備されるのは早ければ来年になる見通しだ。

米国がウクライナに対して射程300キロ・メートル地対地ミ
サイルを供与する可能性が高まっている。一方、日本は不要品
となった殺傷能力のない防弾チョッキやヘルメットなどを供与
している。現在の「防衛装備移転3原則」の運用指針などでは
、防空システムの供与ができない。自民党は軍事面での支援に
前向きだが、公明党は慎重姿勢で協議が続いている。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする