明日がある社長ブログ(不動産ブログ)

2006年9月からブログを書き始めて16年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

空き地に軽ワゴン車

2023年10月03日 | 不動産屋のブログが一番
関東に住む土地の所有者から電話連絡が入った。
自転車で回っていると多くの空き地が目につく。ひと月前にあ
る空き地の所有者を調べると、所有者は関東在住の人だった。
遠方だったので、とりあえずダイレクトハガキを送ることに。

すると所有者本人ではなく、身内の人から電話が入った。
「ぼちぼち何とかしなくてはと思っていた矢先に、御社からハ
ガキをもらったので電話をしました。お話を聞きたい」。
「担当者は本日はお休みで、明日午後から電話をさせます」

ひと月前のことで記憶も定かではなかったので、もう一度土地
の状況を確認にするために自転車に乗って出かけてみた。
すると、空き地の道路側には一台の軽ワゴン車が止まっていて
、更に屋外用として2m程の架台に黒いシートをかけていた。

軽ワゴン車と、架台は誰のものかある程度見当がついた。
土地の所有者に了解を得ているものなのかわからないが、その
部分のみが草が刈られてきれいに整地されている。まるで自分
の土地といわんばかりに、見えたのが気になる。長年空き地を
放っておくと、何をされるかわからないもの。

空き地の状況を確認して、登記簿謄本から土地の面積も調べて
お客さんに電話をするが出てこない。仕事をしているので出ら
れないのだろうか、明日出られないようならショートメールを
打つことにしよう。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が高い

2023年10月02日 | 不動産屋のブログが一番
夏以降の猛暑や雨不足の影響による生育不良で、野菜の価格が
高騰している。調査対象の野菜8品目の小売価格はニンジン、
トマト、ネギなどが平年を2~45%上回った。北海道や東北
地方が産地の野菜で高騰が目立ったいる。

ラーメン店では新鮮な青ネギを売りにしている店でも、「青ネ
ギが生育不良で仕入れができないので、当面の間白ネギに変更
させて頂きます」と店舗入り口に張り出されているようだ。
私はたびたびお馬さんのご褒美にスーパーで、ニンジンをよく
買うことがあるので高騰の巾が半端ではないのがわかる。

調査によると、ニンジンは平均比45%高い1キロ・グラムあ
たり625円、ネギは23%高い1021円などとなった。
一方、群馬県が主な産地のキャベツは反対に11%低い164
円で、産地や品目によって安値の野菜も出回っている。

卸売価格も平均より3割以上高い野菜が多い。東京都中央卸売
市場では9月上旬以降、ニンジンの1キロ・グラムあたりの卸
売り価格が平年を7割上回る状況が続いている。ダイコンやト
マトは平年より5割を超えて高い日があり、ネギやピーマンも
3割以上値上がりしている。

今後、流通量の多い関東地方が産地の野菜が市場に出回れば価
格も下がる見通しだが、千葉県産のニンジンなど、猛暑や小雨
の影響で育成が遅れているものもあるので状況を見きわめる必
要がありそうだ。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり遊び

2023年10月01日 | 不動産屋のブログが一番
昨日は下松スポーツ公園へ、朝の散歩に出かけた。
途中山の頂に遊具類があり、そこを歩いていると
「おじちゃん~、おじちゃん~」男の子の声が聞こえてきた。
声のする方を振り返ると、私に向かって駈足でやってきた男の
子の歳の頃は5~6歳だろうか。

「おじちゃん、何しているの」
「おじちゃんは、散歩をしているんだよ」
「散歩ってなに~」
「散歩は、こうやって健康のために歩くんだよ」
「ふ~ん、僕のお父さんは自転車の部品を作る会社で働いて
いるんだ。今日はソフトボールの試合をしにきたんだけだ、
僕は友達の来るのをここで待っているんだ」

そういえばグランドにたくさんの人が集まっていたが、自転車
関連の仕事をする人たちのソフトボール交流戦だったようだ。
それにしても、よくおしゃべりをする男の子だなと思った。
きっとお父さんも、男の子に負けないぐらいおしゃべり好きな
んだろう。でも男の子と、お父さんと別行動とは意外だな。

おしゃべりをしだしたら止まりそうにないので、早々に切り上
げて先を歩くことに、「じゃ~、バイバイまたね」。
15分後に2周目にその場所に戻ってきたら、今度は男の子は
山滑りをしながらひとりでもくもくと遊んでいた。もう私に声
をかけることはなかった・・・





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その場速歩

2023年09月30日 | 乗馬
声のする方向を見ると、会員さんの女の子だった。
女の子は小学4年生で、乗馬を始めたのは2年前の2年生から
だった。ゆーちゃんと言って皆さんからかわいがられている。
2年前は小さすぎて大丈夫かなと思ったが、最近はめきめき腕
を上げて駈歩も上手に乗れるようになってきた。

「ゆーちゃん、どうした今日は学校じゃないの」
「朝方熱が出て、学校休んじゃったの」
「そうかい、お母さんも一緒に来たのかい。それじゃあ、
あちらにあるおみあげでも食べようか」
帰るはずだったがゆーちゃんと、会員さんのおみあげを食べる
ことにした。ようかんと、クッキーをムシャムシャ・・・

ゆーちゃんは私の孫の年代になるが、名前で呼んでくれるとい
うことは私を先輩として見てくれているのかな。でも「おじい
ちゃん」と呼ばれるようになったら、引退する時かな・・・
「児玉さん、あっちに行こう」。

指さす方を見ると、会員さん4~5人が集まってインストラク
ターが騎乗する馬場馬術の様子を見学している。1ヶ月前に乗
馬クラブに新しく入った馬で、大きくて黒くて格好がいい。
「その場速歩」など、難しい馬場馬術をいとも簡単に行ってい
たが、この技は専門の馬でもできない馬もいるらしい。
お腹も満たしたし、いい馬場馬術を見たことだし・・・
「ゆーちゃん、おっちゃんは帰るよ。バイバイ~」





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の練習

2023年09月29日 | 乗馬
岩国乗馬クラブの隣には柱野小学校がある。
今度の日曜日に小学校の運動会があり、その練習が平日におこ
なわれるようになった。乗馬クラブの予定表には「当日運動会
があり自信のない方はお休み下さい」と書いてある。

今日は当日ではないが、本番さながらの音楽をならして学校の
先生がマイクを使いながら大声で生徒に指示を与える。岩国乗
馬クラブの隣には小川が流れていて、それをへだてて柱野小学
校のグランドがあるので結構大きな音が聞こえてくる。

アースが怖がらないか心配だったが、案外落ち着いて普段通り
の動きをしていた。毎年恒例の運動会なので、その色々な音に
も慣れたのだろう。だが常歩、軽速歩、駈足とよどみなく移行
して騎乗していると、突然「パン~」と大きなピストルの音。

さすがにこの音にアースはびっくりして、飛び跳ねた。
「アース、大丈夫だよ」と声をかけながら、落ち着かせようと
するがグランド近くになると急に曲がったりするようになる。
少しずつ元の位置に戻しながら、動く範囲を大きくしていこう
とするが完全に元の大きな位置には戻らなかった。

でもそれなりにアースが動いてくれたので、他の会員さんたち
から「アース、よく頑張ったね」褒められて、アースもまんざ
らでもない顔をしていた。アースのケアを終わらせて、後片付
けを済ませて帰ろうとすると「児玉さ~ん、児玉さ~ん」。
おっと続きは明日になりました。又見てね。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする