明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて17年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

4人の子供

2015年03月31日 | 不動産世間話
私の昼食は、みんなと比べて30分早い時間に取る。
みんなが食べている時のお客さん対応に出るためだが、昨日私が食事
をとっていると、1人の女性客が事務所に入ってきた。
口の中に弁当が入っているので賃貸担当者が対応に出た。
話を聞いていると生活保護を受けている人のようだったので、あわて
て口の中をすっきりさせて私が対応に出ることにした。

子供が4人いるシングルマザーで、生活保護を受けている。これだけ
聞けば審査はきびしいかなと思うが、話を聞いているうちにお客さん
のまじめな人柄が伝わってきた。
「お子さんは何才になりますか」
「上が中学3年生で15才、・・・下が2才になったばかりです」
「5人で生活をするのに2DKではせますぎませんか」
「いいえ大丈夫です。今住んでいるアパートも2DKなんです」

お客さんに入居申し込み用紙を書いてもらうことにした。
これが4人の子持ちで生活保護を受けているシングルマザーの字かと
疑るぐらい、きれいな字でスラスラと書き始めた。
現在住まいの住所、お子さんの生年月日、親の仕事場の住所もスラス
ラと書き続けたが、お父さんの年収のところがブランクになっいた。
「お父さんの年収はわかりませんか」
「ちょっとわかりませんね」
「それじゃぁー、今聞いてもらいますか」
お父さんとのやり取りで、父娘の関係が良好なことがわかった。

JIDの審査と大家さんの審査があるが、4人のシングルマザーのた
めに何とかして入居させてやりたい。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち時間

2015年03月30日 | 平凡な出来事
昨日は午後1時からアパート退去に伴う立会があった。
車で行けば10分で現地に着くが、信号待ちなど余計な時間がかかる
と15分かかるかもしれない。お客さんを待たせるわけには行かない
ので10分前には現地に着くことにしよう。
というわけで、事務所を12時35分に出かけた。

計算通り1時10分前に現地に着いたたが、お客さんはまだ来ていな
かった。アパートの外回りを見て回ると、先月空き部屋になった1C
部屋の網戸が自然劣化で部分的に敗れていた。新しい入居者が決まっ
たら網戸の張替をおこなうようにしよう。
定刻の1時になったがまだお客さんは来ない。

アパートの前は道路を隔てて山があり竹が植えてあった。高さにして
10mほどあるのだろうか風が吹くと右に左に大きくなびく。あまり
強い風ではないのによくなびく。台風などこようものなら5~6mは
なびくんだろうが、それでも折れない竹の生命力はすごいんだな。

10分を過ぎたが、車でこちらに向かっている途中かもしれないので
もうちょっと待ってみよう。・・・15分過ぎたので電話をした。
「あれっ、ごめんなさい。今から出ますので15分後に着きます」。
30分以上待たされることに、少しムッとしたが、下の階のシングル
マザーの子供が騒いだりで迷惑をかけたりしたっけ・・・。
道路ばたには小川が流れていて、1m以上の菜の花一杯咲いている。
黄色い蝶々が、白い蝶々から追いかけられている。雄が雌を追ってい
るのかな、でも追い方がひどいので縄張り争いかもしれないかな。

待たされた30分だったが、気持ちの持ちようで竹の揺れ蝶々の追い
かけっこを見たりでちょと楽しい時間だった。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚家具

2015年03月29日 | 不動産世間話
大塚家具父娘の経営権争いは、久美子社長に軍配が上がった。
勝敗を決したのは、議決権ベースで18%握る国内金融機関が娘を
支持したためなっているが、父娘の泥仕合に巻き込まれることを嫌い
、どちらの提案に賛同したかを明らかにしていない。

株主総会で、父の大塚勝久氏が一般株主として、議長役を務めるグレ
ーのスーツに真珠のネックレスを身につけた娘社長に詰め寄った。
「1月28日のクーデターで社長の座を奪われた大塚です。私はあと
10年20年はできる」と経営手腕をアピールした。
「クーデターという不穏当なことはない。会社の統制を守るために
経営体制の刷新が必要だ」
経営方針の転換を訴えた久美子社長が、全体の61%の賛成を得て
勝利しひとまず決着がついた。

大塚家具は、来店者に氏名や住所をなどを登録してもらい、販売員が
同伴する「会員制経営」を父の勝久氏が築いたがじり貧傾向が続いて
いる。会員にとらわれずに幅広い客層を取り組む経営への転換を訴え
る久美子社長の支持が集まったとみられる。

久美子社長は「株主総会が終わったらノーサイド」と述べ、全社員が
一丸になる覚悟を強調した。しかし父勝久氏は約19%を握る筆頭株
主で、従う従業員が少なくない。
「株主のご判断を真摯に受け止め、まっさらな気持ちで出直す」との
コメントを出したが、ふたたび経営権の奪回に動く可能性もある。

経営をめぐって親子でこじれることはよくあることだが、この1件で
身につまされた社長さんも多くいたのではないだろうか。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわ公園

2015年03月28日 | 平凡な出来事
休日、朝の散歩から帰って久しぶりにエノキ氷を作った。
あまりに天気が良くて、気持ちよかったのでブッチャーかあさんが
「ときわ公園に花見に行きたい」といいだした。
山口県でも桜の木が2500本あり、日本100選のひとつらしい。
しかし桜の花は咲いてなかったが、それ以上にいいものはあった。

家を出たのがちょうど昼の12時。カーナビで調べれば、山陽自動車
道の徳山東から山口南でおりれば1時間28分と出た。実際には55
分で着くことができたが、春休みに入ったばかりの最高の行楽日和だ
ったので、駐車場は満車で20分近く待たされた。

常磐湖の回りがときわ公園になっているとは知らなかったが、想像
以上の大きさにおどろいた。橋を渡るとレストランがあり、めずらし
くランチバイキングになっている。1時半を回っていたが、お子様連
れのお客さんと、女性同士の友達で店内はごったかえしていた。
料金は制限時間70分で1380円と割安だったが、品数の多さと味
の良さをお客さんは知っているのだろう。なかでもスイーツは10種
類ほどあり、溶かしたチョコレートで自分でも作れるものもあった。

お腹一杯になった後ときわ博物館に入ったがコーヒー豆とか、たくさ
んのランの花もあり見どころ満点で入場料無料にはおどろいた。
もうけよりも、たくさんの集客をしてお客さんに楽しんでもらうこと
を第一に考えている巧みな市の方針は素晴らしい。

ときわ湖一周は5.7キロの散歩コースになっていたので、今度は
一周をしたあとバイキングランチを食べに行こうかな。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの歌

2015年03月26日 | 不動産の憩い
昨日は久しぶりにNHKの歌謡コンサートを楽しんだ。
たとえいい歌であっても、知らない歌を聞いても心が動かないが、
昨日は久しぶりに、青春時代に聞いた名曲が次々と流れてきて
うきうきした気分になった。

『春!旅立ちの歌を送ります』 タイトルが素晴らしい。
まずスタートを切ったのが海援隊の「贈る言葉」。
武田鉄也さんの一言一言噛みしめるような歌が流れてきた。
 ♪暮れなずむ町の 光と影の中 去りゆくあなたへ 贈る言葉
 悲しみこらえて 微笑むよりも 涙かれるまで 泣くほうがいい
 人は悲しみが 多いほど 人には優しく できるのだから
 さよならだけでは さびしすぎるから 愛するあなたへ 贈る言葉

青春時代のまっただ中つらいとき、さみしいときこの歌を聞いて
何度となく「頑張ろう」と心をときめかせました。
続いて出てきたのが太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」。
軽やかなメロディで華やかな歌のようですが、内容が次第に重たくな
り、最後は悲しくなってくる。
 ♪恋人よ ぼくは旅立つ 東へと向かう 列車で
 はなやいだ街で 君への贈りもの 探す 探すつもりだ・・・・
 あなた 最後のわがまま 贈りものをねだるわ
 ねえ 涙拭く木綿の ハンカチーフください

青春時代に心動かして聞いた歌は、いつまでたってもいいもの。
あのころの感動が、あのころの歌とセットになっていつ聞いても新鮮
に聞こえてくる。昔第一線で活躍した歌手の人たち、元気でいる限り
はいつまでもあのころの歌を歌い続けて欲しいものです。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤風景

2015年03月24日 | 健康ブログ
自転車通勤をはじめて、かれこれ5年近くになる。
車通勤では10分かかるが、自転車だと信号待ちが多ければ25分、
スムーズにいけば20分で事務所にたどり着く。

3日前、難所の200m上り坂をヨイショ、ヨイショとこいでいたら
ふと桜の花が視界に飛び込んできた。桜の木は低いところに植えられ
ていたので道路からは2mの高さしかなかった。ペダルを踏むのに
必死で今まで視界に入らなかった木だった。
こんなところに桜の木があったのかと少しおどろいたが、自転車なら
ではのゆっくりしたスピードで今年初の桜の開花を楽しんだ。

残り10mを上りきれば、下り坂200mが待っている。
この上り坂は、足腰の筋力アップのためにギアダウンをせずに登り切
るのが日課になっている。そして登り切った後の下り坂は、そよ風に
ふかれてとても気持ちがいい。

帰り道は逆になり、行きの下り坂が上り坂になる。
上り坂にさしかかろうとしたとき、軽自動車が歩道に近いところに駐
車されている。車の行き来が激しいのに迷惑だなと思ったが、何だか
おかしい。確か、歩行者用の縁石があったのだが見あたらない。

止められた車の横には、老夫婦がぼう然とした顔で立っている。
よく見ると車は縁石を乗り上げ、左側半分が宙づり状態だ。
乗り上がったあと、それを乗り切ろうとふたたびアクセルを踏み込ん
だとしか思えない。人身事故を起こさなかったのが不幸中の幸いと思
い、ぼちぼち免許証を返上する時かな。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパーリング清酒

2015年03月23日 | 不動産屋のエコ生活
晩酌はビールと、焼酎か日本酒を飲むことが多いのだがどちらかと
言えば最近日本酒の方がおいしいと思うようになった。
焼酎はお湯で薄めに割って飲むのであまり酔いはしないが、日本酒は
ストレートで飲むので酔いが回ってすぐに寝てしまうことが多い。

スーパーで買い物をしていたら、スパーリング清酒が目に止まった。
日本酒群のなかにひときわ目立つ青いビンのそれは、アルコール分5
度とある。日本酒は15度が標準だが、3分の1の濃度しかないので
パスしようと思った。しかしものはためしと、買い物かごに入れた。

初めて飲むスパーリング清酒を味わって飲むと、日本酒のほのかな甘
みが伝わってきた。若いころであれば、こんな薄目の酒は酒ではない
と思うところだが、還暦をすぎた私には丁度いいのかもしれない。
しかし出だしのためなのか、価格の方が150ミリで300円は
少し高すぎる。

スパーリング清酒は、日本酒にソーダ水を加えたものなので、それな
ら自分で作ってみよう。ブッチャーかあさんにソーダ水を買ってきて
もらい、マイスパーリング清酒を作って飲んでみた。
前回飲んだ日本酒のほのかな甘みと、まろやかさがほぼ同じ。これな
ら高いものを買わずに、マイスパーリング清酒で充分だ。

酒を飲み始めて40年以上たつというのに、こちらの方はまったく
改善もなく進歩もないままにここまでやってきたので、酒を味わって
飲む時代に方向転換をしようと静かに思う私だった。
次はマイスパーリング焼酎を作ってみようかな。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手直し

2015年03月22日 | 賃貸不動産のトラブル
昨日の夕方、アパートのお客さんから電話がかかってきた。
「いつも開け閉めしている窓が、開かなくなりました」
当社が4年前に仲介したお客さんで、アパートの管理はしていません
が大家さんは広島在住だったので私が現場に行くことにしました。

洋間にある大きめの中連窓で、力を加えても開かない。
サッシにはロックがあるはずだが、探しても見あたらないのでマイナ
スドライバーを使いこじ開けようとしたがビクともしない。
「開け閉めできる、他の部屋のサッシを見せてもらいませんか」
隣の部屋に通されると、赤いランドセルが床に放り出されていた。
少し古びていたので小学生女子の3~4年生がいるのかな。

サッシのカギは普通に動くが、問題はロックがどうなっているかだ。
カギの下には黒いプラスチックが付いていて、それをおろすとロック
がかかる仕組み・・・もしかして・・・。
部屋に戻ってサッシの下を見ると、プラスチックが下に落ちている。
強めに締めたときはずれたのだろう。それをカギ部分に押し上げると
ロックが解除されてカギがスムーズに開閉ができるようになった。

帰ろうとすると「トイレの窓が少ししか開かないんです」。
内開き窓で、ロックを外して少し強めに引くと45度まで開いた。
ロックの外し方がわからなかったようだ。
ふたたび帰ろうとすると「網戸の棒がはずれてはまらないんです」。
網戸の補強木で、片方を穴にはめてもう片方をずらすと固定された。
みたび帰ろうとすると「風呂ドアの下部分がはずれるんです」
道具がなかったので「アフターサービス係に行っておきます」

シングルマザーで大変だろうが、器用な私で役に立ったかな。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カギ交換

2015年03月21日 | エコな不動産
3日前にカギ交換をするためにアパートに向かった。
半年前に一度そのアパートのカギ交換は行っていたので、自信を持っ
ていたが意外な落とし穴があり苦戦をすることに・・・。

以前行った手順通りまずドアノブをはずし、シリンダーが入ったボッ
クスのビスを抜いた。その後、ボックスをはずしてシリンダーの交換
をすればいいのだがボックスがはずれない。何度やってもだめだ。
どうすればいいのか、大阪のカギ問屋に聞くことにした。
細かい状況を説明するのは難しいので、角度を変えた写真を3枚取り
メールで送って話をすると答えは簡単だった。

ふたたび現地に行き、ドアノブのワッカーをはずすと簡単にボックス
が取れた。その後は新しいシリンダーの交換をすればいい。
古いシリンダーを取り外し、新しいものと比べるが形が違う。
今度は古いシリンダーと新しいシリンダーの写真を別々に取り、ふた
たび事務所に帰り大阪の問屋にメールを送った。
部屋についていたシリンダーと同種の型番を新たに発注し直す。

昨日事務所に届いていたので、新しいものを持って現場に向かった。
初めて行う型番で不安があったが、何とかなるだろう。
3度目になるので思ったより手際よく解体もでき、新しい型番取り付
けも応用をいかしてスムーズにことが運んだ。

私「前回の部屋と、今回はカギ型番が違うんじゃけ~、焦ったよ」。
大家さん「そういえば、前回の部屋は泥棒が入ったとかで、お客さん
  がどこかに頼んでカギ交換をしていたようでした」。
それがわかっていたら、こんなに苦労することはなかったのにと思っ
たが、新たな壁を乗り越えたので満足だった。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット時代

2015年03月20日 | 不動産世間話
日本は産業用ロボットの出荷額が世界シェアの5割を占める。
ロボットが活躍する舞台は、工場だけでなく店舗や家庭などにも登場
する。長崎県のハウステンボスが開業するホテル(72室)について
世界最高の生産性を持つローコストホテルを目指して東大などと研究
をした。その結果、約10台のロボットを導入することになった。
「接客はロボットが主役。それを補佐するのが人間になる」。

フロント係は3台の人型ロボットが務め、宿泊客が予約した名前を告
げるとロボットが音声認識で確認する。顔写真も撮影して、ルームキ
ーの代わりに、顔認証で客室の開閉をおこなう。
次に登場するロボットは、荷物を載せるワゴン型で部屋番号を伝える
と部屋の前まで運んでくれる。ロビーでは、アームロボットが荷物の
一時預かりを担当し、荷物をアームで持ち上げロッカーに収納する。
フロント係のロボットは、人間に近い顔の表情を追究し、髪の毛や
まつげも1本1本ある。音声に合わせて口を動かせ、口角を上げたり
、眉間にしわを寄せたりして、笑った顔や怒った表情ができる。

ハウステンボスでは、ロボットの導入で人件費を同規模の一般ホテル
に比べて6~7割削減できると試算する。「サービス業では人手不足
が深刻化する。ホテルも機械化しなければ成長がない」。と社長は語
り、ロボットが主役のホテルの多店舗展開をもくろんでいる。

政府のロボット新戦略は、東京五輪が開催される2020年の国内企
業のロボット市場を現在の6000億円から、4倍の2兆4000億
円に目標を拡大する。なかでも非製造業は、高齢化でニーズが高まる
介護や医療だけでなく、人手不足が懸念される物流、飲食、インフラ
点検、農業などでのロボット導入を見込んでいる。



H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット切符

2015年03月18日 | 不動産屋のブログが一番
車で移動するよりも、公共乗物を利用することが最近増えつつある。
年齢からくる、長距離を車で移動するより楽なことと、無駄なガソリ
ンを使わずに環境にやさしいエコ意識が高まったこともある。

JR九州は、九州新幹線鹿児島ルートが全線開業した2011年3月
以降、インターネットを利用した切符販売を強化している。2014
年度の販売額は100億円を初めて超える見通しで、駅別販売額で
3位の熊本駅を上回る見込みだ。
JR九州は2003年からネットでの切符販売をはじめ、2011年
度の販売額は48億円となり、2013年度は80億円に伸びた。

昨年10月には、九州新幹線「つばめ」限定で博多ー熊本駅間の普通
車指定席の通常料金5130円が54%引きになる切符を新設。割引
率が大きい切符をネット限定で設定している。
また、割引切符は繁忙期と閑散期など利用動向に応じて席数を変動さ
せて販売する。こうした取り組みで2014年4月~12月のネット
販売額は前年同期比約4割贈と大幅に伸びている。
また、今年1月に刷新したホームページのトップページに、割引切符
を表示するように変え、販売促進を目指す。
ネットでの販売は、駅の窓口販売コスト削減にもつながるため、今後
も強化していく方針だ。切符の販売方法の多角化と柔軟な料金体系の
導入は、好調を維持する九州新幹線の利用客拡大につながる。

九州新幹線の乗車率は平均40%台後半にとどまり、まだ半分は空気
を運んでいるのが実状だ。さらに乗車率を高めるために、あの手この
手をつくし鉄道事業全体を支える路線に育てる必要がありそうだ。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に

2015年03月16日 | 賃貸不動産のトラブル




3月は繁忙期で1年を通して一番忙しい時といわれてきた。
しかし最近は様変わりをして、個人不動産屋にはほとんどその恩恵は
なくなった感がする。大手会社と官庁関係の人事異動は、ほとんどメ
ーカーが押さえて小さな不動産屋には話がほとんどなくなった。
かといって暇になったのかと言えばそうでもない。

春の陽気に誘われて家から独立をしてアパート暮らしをはじめようと
か、今住んでいる住まいは手狭になったから住み替えようと考えるお
客さんがアパート探しに来店してくる。ふらっとやってくるお客さん
は、目的意識が低いのでホームページなどを調べてこのアパートが見
たいという方が少なく不動産屋泣かせになる。

「貸家かアパートを探しているんですが、いい物件はありませんか」
「どちらでお探しですか」
「そうですね。できたら下松市か、光市の一軒家がいいんですが」
「間取りは?」・・・「予算は?」・・・「駐車場は?」・・・。
「該当する物件は、下松市でしたらこんな物件などがあり、光市で
したらこれぐらいしかありませんね。」
「じゃぁ、このふたつの物件を見せて」
「4時を回っているので、下松市の物件しか案内はできません」
とまぁこんな具合になる。

光市の貸家は、明くる日に案内することになった。
30分かけてガソリンをふりまいて、現地案内をすると・・・。
見せてもらえば、この物件にはもう用はないとばかりに。
「ほかに、何かいい物件はありませんか」
「もうありません」・・・だめだこりゃぁ。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1センチの誤差

2015年03月15日 | 賃貸不動産のトラブル
先日戸建て住宅を貸家にしたお客さんから電話がかかってきた。
「台所換気扇のひもを引っ張ったら、落ちてきて羽が割れました」
引き渡す前にチェックをしたときは、確かにひもは堅かったが換気扇
は回った。ひもを斜めに引っ張ったか、強く引きすぎたのだろうか。
夕方4時を回っていたが、すぐに現地へ確認に行った。

5枚ある羽の1枚が割れて4枚になっている。たちまち今日だけその
状態で使ってもらおうとひもを引っ張ぱると、換気扇がグラグラ動い
た。換気扇を固定する上部2本のビスがあるが、右側の1本が効いて
いない。1枚欠けて羽のバランスが悪いのに、無理して回すと危ない
ので1日だけ使わないようにしてもらう。

換気扇をはずして木枠の寸法を測ると上下とも31センチの四角形に
なっている。換気扇本体は30センチだったので、1センチの余裕が
あるので問題はなく入るとこの時は思った。
電気屋で台所換気扇を調べると20センチ、25センチ、30センチ
の3種類があり一番大きい寸法を買って帰った。

換気扇は30センチとなっているが実際寸法は29センチしかない。
31センチの枠に29センチの換気扇を入れると、上部が2センチも
空くことになる。もしかして換気栓の止めビスが、木枠に届かなくて
グラグラ動いたのかもしれない。2センチの問題を解消するためには
1センチのパッキンを入れれば、きっと止めビスが効くはず。

昨日出かける前にパッキンを作って、換気扇を取り付けに行ったが、
パッキン作戦が的中した。40年前に1センチ大きな木枠を作った
大工さん、まさかこの1センチの誤差でこんなトラブルが生じるとは
夢にも思わなかっただろうな。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客の満足

2015年03月14日 | 不動産屋のブログが一番




3mほどの先端に50センチほどのとがった鉄がついている。
重さにして3~4キログラムある銛は、持つだけでも大変なのに、
船の先端に立ちこん身の力を込めてくじらめがけて投げる。
くじらが暴れたり、荒波がきたりしたらバランスを崩し海に投げ出さ
れ服なんか着ていたら泳げないことになる。大けがをしたり、命を落
とす漁師も出てまさに命を懸けたくじら漁だったのだ。

青梅島の中央部には内海と外海が接近したダイビングセンターがあり
、車を置いて散策できる。歩いて5分もすると外海にたどり着いた。
小高い山の上から外海を見ると、そこはまるで別世界だった。
波しぶきをあげた海が暴れ狂う。岩にぶつかった白い波と青い海が入
り乱れて跳ね上がったり渦を巻いたり、恐ろしい光景だ。
これを見たから、もう外海コースの遊覧船はパスすることにした。

予定通り4時に予約していたホテルに着いた。
車を駐車場に止め、ホテルの入り口に向かって歩いていると1人の年
輩の女性が入り口から出迎えに出てきた。とここまでは良かった。
通された部屋には座れるイスがない。温泉にくるお客は年輩の人が多
く、足腰の悪い人はどうするのだろう。
ブッチャーかあさんがアンケート用紙にイスは置くべきと書いたが、
これもむなしいことになるのは後でわかった。

コストを落とし利益を上げることは、企業であれば当然のこと。
しかし顧客の満足度を無視して、それをやりすぎると凋落の一途をた
どることになる。インターネットのホームページでは、たしかに価格
は安かったがリピーターは育たないだろう。
商売をしている者として、反面教師のいい勉強になった。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅島巡り

2015年03月13日 | 不動産世間話
昨日の休日はブッチヤーかあさんと湯本温泉に行ってきました。
安くて、料理がうまいホテルをインターネットで調べるとCM等でも
聞いたS温泉が一番だったのでメールでさっそく申し込んだ。

山陽自動車道の徳山東から美祢経由で行けば1時間半で着く。
1時過ぎに湯本温泉に着いたが、ここはノーストップで通りすぎで
長門市の観光名所の青海島に行くことにした。

青海島手前にある観光案内所に立ち寄ると、周遊汽船があったので
これに乗ろう。内海コースと外海コースがあるが、外海の方が荒波で
削り取られた岩肌などが見られて断然いい。しかし冬の日本海は波が
荒く、風向きになっては外海コースは出ないことがある。
港は穏やかだったが、本日の外海コースはなしで内海コースだけ。
「波がなくこんなに穏やかなのに、なぜ出ないの」
「内海は波がなくても、外海は波が高いんです」
外海コースが乗れないのなら、周遊汽船は明日に順延することにして
今日は車で青海島巡りをすることにした。

まずくじら館に行った後、散策スポットの外海を陸から見てみよう。
くじら館入場料は大人200円だったが長門市外の人は400円。
これには少しおどろいたが、見どころがあり面白かった。
10隻ほどで魚団を組み、くじらを日本海から青梅島の浅瀬の入り江
に追い込んで、銛を次々に投げ込んでしとめる漁法だ。
その様子が絵に描かれていたり、模型を作って当時を再現していた。
男たちはふんどし一丁で、銛を持って一斉にくじらに襲いかかる。
くじら漁は冬場なのになぜふんどし一丁なんだろうと考えたが、答え
を出すのに時間はかからなかった。続きは明日また見てね。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする