明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて17年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

電子マネー

2014年08月30日 | 不動産世間話
山口県東部の最高気温が27度とめっきり涼しくなった。
これは9月下旬の気温で残暑はどこへ行ってしまったのだろうか。
日本上空をおおう太平洋高気圧の張り出しが弱く、それに変わって大
陸から寒気団が南下するから秋の気圧配置が急に強まった。

昨日セブンイレブンで買い物をしてレジに行くと、1人の若い男が先
客でいた。手にジュースを持って弁当を温めてもらっているらしい。
「お客さん、買い物は489円の会計になります」。
店員がレンジであったまった弁当を取り出しに行くと、男はカードを
取り出しレジ横台の上に置いて、あっという間に精算が終了した。
財布から現金を出して店員に渡し、店員がレジに現金を入れてお釣り
を返す行為が省略されていた。

4月の消費税引き上げ後、電子マネーの利用が増えている。
節約志向の高まりと、釣り銭が細かくなったことが影響している。
ポイントサービスも人気の理由で、各社は電子マネーの利用店舗の
拡充を競い、現金社会が変わろうとしている。
セブン&アイ・ホールディングスが発行する電子マネーは、4~6月
の前年同期比で48.9%贈の3億4700万件と大幅に伸びた。

イオンは、ワオンが使える場所を6月時点で1年前より2万2000
カ所増やし、牛丼店や家電量販店の他タクシー会社にも導入した。
利用先から手数料収入を得られるうえ、自社の電子マネーの利用が増
えれば顧客の囲い込みにもつながる。

釣り銭不要とポイントサービスの人気で、電子マネーの普及加速は
まだ利用の少ない地方にも浸透していく。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビス一本

2014年08月29日 | 不動産の憩い
昨日の朝アパートの入居者から一本の電話がかかってきた。
「玄関のカギ穴の上のビスがはずれてなくなったんですが・・」
「玄関下に落ちているということはないですか」
Sアパートのカギ交換は何度かやっていたので、探すと古いかぎシリ
ンダーはありましたがビスはついていませんでした。
小さくて短いビスだが、サイズがわからない。

ホームセンターにビスサイズ見本帳があったので、カギを持っていっ
てサイズを合わせてみることにしました。
どうやら太さは3ミリのようだ。長さは一番短いものは8ミリ、その
次は10ミリと続くがどちらになるだろう。
短かかったら使いものにならないから、10ミリにしよう。
太さサイズ3ミリ・長さ10ミリのビスが5本と、ウオッシャーとナ
ットが袋に入って1セットで91円。

さっそく現地でビスを入れてみると幾分長すぎたようだ。
8ミリの長さでぴったりだったが、袋を破っているので今更交換する
わけにはいかない。そのビスがカギプレートを押さえているので、先
でグラグラと動く可能性がある。2ミリのあそびをどうしよう。
そうだ付属品のウオッシャーをビスの間に入れてはめ直してみよう。
すると、しっかり締まってカギプレートもガッチリとおさまった。

たかがビス一本のことだったが、なぜだか妙に達成感があった。
色々な経験を重ねると、応用力が自然とつくものですね。




H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不法投棄

2014年08月28日 | 賃貸不動産のトラブル
容器包装プラスチックの黄色いゴミ袋を出す曜日は毎週木曜日。
しかし犯人が出す日は、2度の経過から木曜日の午後から金曜日の
午前中に出されると思われる。
何としても犯人を捕まえなくては、問題は解決しない。

ゴミボックスには、○○アパート専用とA3の大きさの手作り看板を
出していたが、別にもう一枚『外部持ち込み禁止』を出した。
とここまではどこでも見かけるが、これだけではなく強力なメッセー
ジを加えて、犯人に対して抑止力を発揮できるものにした。

木曜日の午後と、金曜日の午前中を中心にゴミボックスから少し離れ
た所にいき張り込んだりしたが結局その週犯人は現れなかった。
翌週も何度も現地に行ってゴミボックスを開け閉めするので、近所の
おばちゃんが声をかけてきた。
「ゴミ管理大変ですね。ここは通り道になるので○○方面から捨て
にくる者がいるんですよ」
ゴミボックスが3個あり、別の2個の班の人間が当社管理ボックスに
捨てているのかと思ったがそうではなかったようだ。

結局2週続けてゴミは捨てられてなかった。そして何気なく隣のゴミ
ボックスを見ると、黄色いゴミ袋が一個見えたので近づいて見ると
イエローカードが貼ってある。中身をよく見ると、何と犯人は隣の
ボックスに捨てていたのだった。私の行動を察知したのか、それとも
強烈なメッセージの抑止力が効いたのだろうか。

それからひと月たつが、犯人からの不法投棄はなくなった。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ管理

2014年08月26日 | 賃貸不動産のトラブル
アパートの賃貸管理をやっていたらゴミ管理が大変だ。
入居者に問題があれば、チラシを作ってポストに投函して正しくする
ことが出来るが、外部のものであればむずかしい。

下松市は、5種類のゴミ袋にわけて細かく分別して出さないとゴミ収
集車にイエローカードを貼られて置いてきぼりをくう。
食べかすなどが入っているゴミ袋は、一週間以上たつとハエがたかっ
たりして不潔になり臭くてどうしようもなくなる。

先月、容器包装プラスチックの黄色いゴミ袋に、イエローカーが貼ら
れて残されていた。一週間以上たってもそのままで、出した人間が引
き取る気配がないのでしかたなく事務所に持ち帰った。
事務所横でゴミ袋を開封するが、中身は無茶苦茶。
だれが出したか特定出来るものがないか調べるが出てこない。
しかたがないから、3種類のゴミ袋に分別し直して出し直す。

2週間後、また同じ色のゴミ袋が置いてきぼりをくった。事務所に持
ち帰り調査するが前回と同じ状態で悪質きわまりない。
ゴミの中身をノートに記載した。醤油1.5L容器、2Lの最高級
自然水3容器、子供用のど薬容器、酎ハイ5缶、ホワイトウイスキー
容器、塩から容器、サバ一切れ袋などがあった。
可能性がある入居者に2人ほど電話で確認するが違っていた。

犯人には小さな子供さんがいて、酎ハイとウイスキーを飲み、飲み水
にはかなり凝り性な面がある。料理に多くの醤油を使うので老人もい
るかもしれない。子供さんが喘息かアトピーの可能性がある。
話が長くなりそうなので、続きは明日になりました。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻から燃料

2014年08月25日 | 平凡な出来事
将来石油が枯渇するが、代替え品として藻に注目が集まっている。
藻の中には体内に油をためこむ種類があり、こうした性質に着目して
藻から作った燃料でバスを走らせたり、藻から油を大量生産したりす
る研究が進んでいる。

いすゞ自動車は、藤沢工場に従業員らを運ぶために今年の7月から定
期運転を始めたバスで、ミドリムシという藻の仲間から作った油を燃
料に使っている。
ミドリムシは、植物と動物を併せ持った生き物で池や田などに生殖す
る。菜の花が種に油を蓄えるように体内に油をためる性質があり、
屋内で人工照明を当てて培養すると、体重の約3割の油を蓄える。
バスの燃料に含まれるミドリムシの油の割合はまだ1%と少ない。
この油を作ったベンチャー企業は、いすゞ自動車と共同でミドリムシ
の油100%の自動車燃料を作る共同研究を始めた。

自動車部品大手も、藻から燃料を作る研究を2008年から始めた。
こちらは青ノリの仲間の藻で、体重の3~4割の油を貯める。
屋外に五つのプールを持ち、現在では3キロの藻から1リットルの
油を取る技術を確立した。

各社ともコストが1リットル500円かかり、軽油の150円には負
けるので藻を改良してコストカットに取り組んでいる。また広大な培
養用地が必要なため、生産拠点を海外に置くことも考えている。

海辺の藻が繁殖しすぎて、年々シジミなどの貝類が減少傾向にあり
藻の異常発生を押さえることを考えている人がいるかと思えば、藻の
生産性を上げることに躍起になっている人もいて、日本っておもしろ
い国だなと思いますね。

H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節制生活

2014年08月24日 | 健康ブログ
大腸ガンが内蔵ガンの中で一番死亡率が高い。
これを予防するには、発酵食品を食べるといいらしい。
漬物、キムチ、チーズ、ヨーグルト、納豆などがある。
昨年のガン検診では大腸ガンが引っかかり再調査をすることになっ
たが、大事にはいたらなかった。

9月2日に今年の健康診断があるので、大腸ガン検診にひっかからな
いように食べ物に注意するつもりだった。
ところが先週の同窓会から食べる量と酒の量が増えだした。
延岡から帰った日に、福岡から長男夫婦が孫を連れて帰ってきたので
長女夫婦と大島からおじいちゃんおばあちゃんたちもやってきて総勢
9人があつまり夕食会もおこなった。

ブッチャーかあさんには、夕食の時発酵食品を食べたいのでその旨
伝えたのだが、通常の食事の量に納豆、漬物、チーズ、ヨーグルトが
加わりかなりの量になった。
この夕食を2日間続けた一昨日から右足親指の付け根が痛くなった。
どうしたんだろう。もしかして痛風が再発したのだろうか。

痛風は食べ過ぎ、飲み過ぎの時に一番なりやすい。特に注意する食べ
物に納豆が入っていたのをつい知らずに昼と夜2回も食べていた。
そんなこんなで、昨日の夜は足の親指激痛に眠れなかった。
大腸がん検診に体調をととのえて、痛風を直すという一週間の節制
生活が始まった。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延岡の旅

2014年08月23日 | おどろきの出来事
Hさんの年齢は、今年70才を過ぎているが、
泥棒の男は30才程だから体力的にはかなわない。
しかしHさんの長男夫婦の家を守ろうとする気迫は男の比ではない。
はちあわせしたその時「なにしよっとか~」の一喝に、男はあわてふ
ためいて玄関から一目散に逃げ去った。

「ガリガリ」する音は、アルミサッシのガラスを切る音だった。
家の損害はガラス交換のみで済み、なによりもHさんがけがすること
なく無事であったことが何よりだった。
長男は今回のことが懲りて泊まりがけの外出する時は、雨戸を閉め
サッシのカギとロックをするだろう。

姉夫婦の子供は、3人兄弟で女、女、男。
私にとったら姪、姪、甥になるのだが、その子供達は全部で5人、
すべて男の子になり、呼び名は又甥と呼ぶらしい。
私とブッチャーかあさんが来るということで、みなさん集まってく
れて楽しいひとときを過ごすことができました。

又甥は上から9才、5才、4才、2才、0才の順になっているが、
全員集まると、いとこの垣根は取り払われてまるで兄弟のように仲良
く遊んでいた。私の孫は2才と1才だが、7人全員集合したらさぞか
し楽しいだろうな。

2泊3日の延岡があっという間に過ぎ、帰路についた。
帰りは時間の関係で、行きと違ってフェリーに乗らずに自動車のみで
帰ることにしたが、途中1秒間だけウトッとしたときがあり、ハッと
目覚めた。待ち時間があろうとも、フェリーを使うべきだな。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2014年08月22日 | おどろきの出来事
お盆休み3日間をもらい故郷の延岡に帰省しました。
行きは久しぶりに周防灘フェリーに乗ることに。コスト的には割高に
なるが、疲れとか安全面そして地球環境のエコのことを考えればこち
らが正解かな。そして、のんびりと海の景色を見ながらの旅もまた
いいものです。徳山港を7時20分に出て、大分県竹田津港に着いた
のが9時20分。それから途中休憩をしたりして、姉夫婦の家に着い
たのが午後2時半頃になりました。
実は、到着前の午前1時頃とんでもない事件が起こっていた。

姉夫婦の家の天井裏で、最近ネズミが住みついたらしくガリガリ音を
立てるようになった。
ウトウトしていると「ガリガリガリ」。ネズミの仕業かなと思ったが
音のする方向がいつもとは違うと、姉の主人Hさんは思った。
音のする方向は隣の家。その家は、長男夫婦が1年半前に土地を買っ
て家を新築したのでした。しかし長男夫婦は、盆ということで数日前
から嫁の実家に帰って留守にしている。 もしかして泥棒!?

Hさんは護身のために、柄の長い剪定ばさみと懐中電灯を持って息を
ひそめながら息子の家に向かった。
姉は足をふるわせながら、カーテン越しから隣の様子を見た。
誰もいない暗がりの家のはずなのに、時たまあかりが灯ったりするの
は泥棒が懐中電灯で何かを物色している証拠。

Hさんが中を懐中電灯でともしたので、男が玄関から出てきた。
ふてぶてしく堂々とした男は、まだ若く年の頃は30才前後と思わ
れた。しかし右手にはキラリとにぶく光る物があったのだった。
話が長くなりそうなので続きは明日になりました。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水を飲む

2014年08月21日 | 健康ブログ
成人男性の体の約6割は、水分で作られている。
60キロの体重ならば約36リットルの水が体内にある計算だ。
尿や汗などで1日2.5リットルの水分は自然に体から出ていくので
、特に夏場は脱水症を防ぐため水分の補給はかかせない。

高齢者は喉の渇きを感じにくいので意識的に水を飲む必要がある。
こまめに水を飲む習慣を身につけて、プラス目覚めと寝る前のコップ
2杯を心がけることがよい。

水は普通の水道水でもよい。塩分やブドウ糖を溶かした水は脱水症状
が起きたときの回復にはよいが、普段から飲む必要はない。
アルコールは、尿を出やすくする利尿作用があり、体内の水分は逆に
減る。運動後の喉の渇きをビールで癒すのは、水分を排出させ脳梗塞
や心筋梗塞の引き金になりかねない。
カフェインを含むコーヒー、お茶類にも利尿作用がある。お酒やお茶
の後にも水をしっかり飲む。トイレが近くて気になる人には、水や
ノンカフェインの麦茶を飲むのがおすすめ。

酒やコーヒー、お茶などは水分補給には適さない。特にビールの場合
は、10本飲んだら11本の水分を利尿作用で出す。
ナトリウムを含む飲料水で、日常生活の水分を補給する必要はないの
で塩分(ナトリウム)補給は、食事による補給で充分足りる。
水はこまめに飲むように心がけることが大切で、起床直後、10時、
昼食時、15時、夕食時、入浴後、就寝時などがよい。




H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2014年08月20日 | おもしろブログ
延岡商業高校11回卒の同窓会に行ってきました。
2年前に還暦同窓会があり、この度私は2度目の高校の同窓会。
前回は42年ぶりに合う仲間だったので、舞い上がって酔ってしまい
回りに迷惑をかけました。前回の反省から今回はビールだけしか飲ま
ないように気をつけました。

前回の出席者は100人。この度は60人とやや少な目でしたが
本当に楽しいひとときを過ごすことができました。
私からもたくさんの同窓生に声を掛けたし、また仲間からも「児玉
君元気にしちょった」と声を掛けられてとてもうれしかったな。

あまり仲が良い方ではなかった同級生も、卒業して40年以上過ぎれ
ば垣根が取れて楽しい話もできました。
「Tちゃん、ちよっと太りすぎやな。今何キロあるんか」
「タバコやめたら太りだして、今102キロあるんや」
「そりゃ体重落とさにゃ、長生きできんよ。2食主義にしたら・・」

もとクラスの女子高生たちともたくさんの話をしました。
司会者『今日の誕生日の方いらっしゃいますか~』
元女子高生達「児玉君、誕生日やろ」 私「は~い」
「じゃぁ前に出てきて下さい」・・・爆笑
3年生の頃の担任先生も来られていましたが、私より6才年上なので
「兄貴!まぁいっぱい」とビールをたくさんすすめました。
「今日は児玉君がおったから、来て良かった~」

年と共に体を害したりする仲間も増えてくるので、いつまでも元気で
みんなが揃うわけではない。あと何回ぐらい参加できるかわからない
が、是非これからも参加しよう。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かとり線香

2014年08月19日 | 不動産世間話
朝仕事にいく前15分~20分ほど草抜きをおこなっていた。
汗をかいたり服が汚れたりするので、最近は朝起きたらすぐに作業服
に着替えて草抜きをおこなうようにした。時間にして30分ぐらいだ
ろうか、庭の草もだいぶん少なくなってきた。

かとり線香も2重につけるので、蚊対策も万全ではあるのだが火を
確実につけるのが思ったよりはかどらない。
100円ライターで二つ重ねてある程度火がついた後、ふ~ふ~する
のだがすぐに消えたりするので又やりなおす。

先日使いかけのかとり線香と、新しいかとり線香を折ったもの二つに
火をつけた。新しいものは先っぽが三角になっていたので、思ったよ
り火がつきやすかった。草を抜き終わった後、携帯用缶の入れ物の
ふたを取ると新しいかとり線香の火が消えていた。
先っぽの三角だけでは、面が小さく火力が弱かったのだろうか。

庭でひとつのかとり線香の火を消し終わると、それを待っていたかの
ように蚊が私を攻めてきた。1匹ではなく同時に2~3匹いたので
手で追っ払っても波状攻撃のようにくる。
庭の蚊も、環境の変化に学習能力が付き賢くなったようだ。

どうすればもっと簡単に確実に火をつけられるだろうか。
ライターだったら火が弱いのでろうそくを使ってみよう。工具入れに
小さな木に固定されたろうそくがあったので、それに火をつけると
思ったより火力が強く、すぐにかとり線香に火がついた。
こんなに簡単に火がつくなら賢くなった蚊対策として、こちらも進化
して3重かとり線香にした。3倍の威力に蚊もたじたじとなった。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバー攻撃

2014年08月15日 | 平凡な出来事
増え続けるサイバー攻撃に対し防御する人材不足が深刻だ。
今年2月不正ログインがあった日本航空で、被害防止のためにパスワ
ードを2回打ち込む「2重認証」を取り入れたのは7月31日だった
。半年もかかった理由のひとつは人材不足だった。技術の進歩が早く
、社内や関連会社の技術者だけでは対応出来なかったのだ。

日本国内で情報セキュリティに携わる技術者は26万人いるが、その
うち16万人はサイバー攻撃に対処する知識や技能が不足している。
その技能を向上させたとしても、新たに8万人の技術者が必要だ。

あるセキュリティ関係者が日本の部品メーカーにウイルス感染を伝え
ると、セキュリティ担当者は人事部門と兼務で、ウイルスについての
知識がなかったという。
米大手銀行は行内のセキュリティ担当者だけで1500人いる。
攻撃を受ける可能性のある官公庁や企業が知識を持つ人材を増やさな
ければ、素早い対応はできない。

攻撃側の視点で防御方法を学ぶことが必要ということで、会津大で今
年7月にサイバー演習が開かれた。現実に近い攻撃を体験でき、10
日で32万円の参加費がかかるが30人の定員はすぐに埋まった。
九州大や長崎県立大でも、情報セキュリティを専門とする学科や必修
科目を新たに設ける予定だ。

サイバー攻撃という犯罪行為に、対処することが出来る正義のハッカ
ーを育て、その人をきちんと処遇する「キャリアパス」を描いてあげ
ることも急務だ。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケット

2014年08月14日 | 不動産屋のエコ生活
近くにいる長女の孫は、早いもので2才半になる。
ブッチャーかあさん、長女、次女の影響で数字とあいうえお、ABC
は覚えて読むことが出来るようになった。
しかしおじいちゃんの私としたら、回りの女性陣の影響で男の子なの
にやさしすぎるというか、たくましさにかけるのが少し気になる。
おもちゃで遊んでいると、自分より小さい子におもちゃを取られて
ビービー泣いたりする。人のおもちゃを取らなくても、せめて取られ
たら取り返すぐらいの元気があって欲しい。

昨日の休日、例のごとく長女がつれを連れてやってきた。
家に来るなりドリル帳とマジックを持ってきて、絵を描いたりして遊
びはじめた。そしておばあちゃんの洗濯干しのお手伝いもした。
長女が言った「家のホワイトボードのマジック消しが消えなくなった
から、百きんに買いに行こうかな」。
ブッチヤーかあさん「うちに余っているから、それを持って帰り」。

まごがマジック消しを持って、興味深そうに遊びはじめた。
「亮くん、忘れんようにポケットに入れちょき」と言ってまごの
ズボンに付いているポケットに入れてあげた。
するとポケットからそれを出したり、入れたりしし始めた。
まだ2才半にしかならないので、ポケットの存在も初物だったらしく
ポケットに興味津々。ならばと今度は、ズボンとおなかの間のゴムに
マジック消しをはさんであげると、これまたこちらにも興味津々。

たくましくなって欲しいから、自転車でも買ってあげようと思ったが
そんなことより、身の回りのまだ未体験の初物をたくさん発見させて
やる方が大切かな。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退去日の延期

2014年08月13日 | 賃貸不動産のトラブル
お盆休みの真っ最中という会社が大半であるが、
当社は交代で休暇を取り、お盆でも営業をおこなっています。

そんな中、昨日ある一本の電話がかかってきた。
Aさん「8月16日にアパートを引っ越しする予定になっているんで
   すが、1ヶ月先に延期できないですか」
私  「アパート管理会社はSさんなので直接話してくれませんか」
Aさん「何回も電話しても、お盆休みでつながらないんです」
私  「そりゃあ~、こまったな~。どうかしたんですか」
Aさん「新築した家が工事遅れて、1ヶ月先でないと入れないと今日
    になって言ってきたんです。」

Aさんが退去した後、次の新しい入居者がすぐ入居する予定になって
いたら大変なことになる。Aさんとしても今更、住む家がなくなった
らお盆どころではなくなるので、何とかしてもらいたいのだろう。
と言って「じゃあ~、いいですよ」というわけにはいかない。
賃貸管理業をやっているから、ある程度の予測がつくのでとりあえず
Aさんを安心させてやろう。

私 「新しい入居者が決まっていたとしても、Aさんが出た後クリー
  ニングをして補修工事をする期間が最低でも2週間はかかるはず
  ですから管理会社と連絡が取れるまで、とりあえず生活が出来る
  ように引き続き電気、ガス、水道を使えるようにして下さい」
あんなにあわてていたAさんだったが、私の話でホッとしたのかよう
やく落ち着きを取り戻した。
建築会社はもう少し早めに連絡を入れてくれないと、しわ寄せがお客
さんと不動産屋にくるのでよろしくお願いしますね。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住み替え案内

2014年08月11日 | 不動産世間話
最近来店されるお客さんで、住み替えたいという方が多い。
住み替えたい理由が今の住まいが狭くなったからとか、今の住まいが
高いので安い家賃のところがいいとか、更新手続きに費用がかかるの
でこれを機会に新しいアパートに住み替えたい。理由は色々あるが、
必要に差し迫ったものではないので本気度がいまいち弱い。
「とりあえず、何件か見せてもらいたい」と言うが、そんな軽い理由
で案内をしてもガソリンを使うだけで地球環境によくない。

昨日も住み替えたいお客さんが来店されました。今の住まいが1階で
2~3月前に2階の住民が変わって急にうるさくなったので、住み替
えたくなった。例のパターンだなと思ったが、一件だけ的を絞ってき
ていたので案内をすることにした。

D社のアパートの暗証番号は決まっているので、軽い気持ちで現地に
行ったがキーボックスが今までにない新種に変わっている。
数字ナンバーだけだったがその下にA・Bがあり、さらにその上には
回転させるオープン軸までついていた。とりあえず暗証番号を打ち込
んでオープン軸をクルクル回したが開きそうになかったので、事務所
に電話をすることにした。

薄暗いところでもたもたしていたら、ヤブ蚊が私の回りを飛び回る。
結構肉付きのよい蚊だったが、2~3回手で追っ払ったらおとなしく
退散した。ところが丁度その時、鼻の下が急にかゆくなり違和感を
感じたのでさわると、固くなってだんだんふくれ始めた。
えらい太めの蚊だと思ったら、すでに私の血をたらふく吸ったあと
だったのだ。人をさらし者にして、くやし~い。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする