めずらしく射法八節の本を読んでみた。
難しいとされる「会」の動作でどうすればいいのかと見ると、
両肩を起点に両肘の働き、両腕の張合い、すなわち両腕が貫通
している中筋をもって左右均等に張合うことが肝要である。
それを実践すれば的中率はきっとあがるはず。
・
昨日弓道場に行き、本で読んだことを実践をしてみた。しかし
実際にほんものの弓と矢を持って実践をしてみようとするが、
頭ではわかったつもりでいたのだが、体が思うようにいうこと
を効いてくれない。
・
そればかりか、矢がまともに飛んでくれなくなり的中どころか
ほど遠くなってしまった。何度も繰り返してやってもだめで、
もう完全に自信をなくしてしまった。
・
会では弓手の押し、馬手の引きが大切ということは以前から理
解していたのでこれだけに集中することにしてみた。すると、
矢はまっすぐに飛んでくれ「パン~」と的中してくれた。
・
本で読んだことは正しいことだが、それを実践してみても実力
が備わっていないのでできないのだとわかった。欲張りすぎる
よりも地味ではあるが、ひとつひとつ身につけていくことが正
しいことなのかな。
今日のブログがよかったらクリックしてね
↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報 http://www.sennenhome.sakura.ne.jp
難しいとされる「会」の動作でどうすればいいのかと見ると、
両肩を起点に両肘の働き、両腕の張合い、すなわち両腕が貫通
している中筋をもって左右均等に張合うことが肝要である。
それを実践すれば的中率はきっとあがるはず。
・
昨日弓道場に行き、本で読んだことを実践をしてみた。しかし
実際にほんものの弓と矢を持って実践をしてみようとするが、
頭ではわかったつもりでいたのだが、体が思うようにいうこと
を効いてくれない。
・
そればかりか、矢がまともに飛んでくれなくなり的中どころか
ほど遠くなってしまった。何度も繰り返してやってもだめで、
もう完全に自信をなくしてしまった。
・
会では弓手の押し、馬手の引きが大切ということは以前から理
解していたのでこれだけに集中することにしてみた。すると、
矢はまっすぐに飛んでくれ「パン~」と的中してくれた。
・
本で読んだことは正しいことだが、それを実践してみても実力
が備わっていないのでできないのだとわかった。欲張りすぎる
よりも地味ではあるが、ひとつひとつ身につけていくことが正
しいことなのかな。
今日のブログがよかったらクリックしてね
↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報 http://www.sennenhome.sakura.ne.jp