明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて17年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

年末のご挨拶

2015年12月29日 | 不動産屋のブログが一番
明日から年末年始のお休みにはいります。

今年一年のご愛顧誠にありがとうございました。

仕事始めは1月4日からになります。

来年もブログ頑張って書きますのでよろしくお願いします。

それではよいお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベルアップ

2015年12月28日 | 不動産屋のブログが一番
モールに来ているお客さんが、用事を済ませて来店すると言う。
来店用パソコンをインターネット接続しようとするが、『接続できま
せん』の表示が出た。インターネットは無線ランで接続をしているが
、昨日まで接続できていたのに全く見当がつかない。

こんな時、再稼働をすればうまくいくことがあるので試みたがやっぱ
りだめだ。そうこうしていると、先ほどの電話のお客さんがやってき
た。仕方がないのでタブレットを開いてお客さんに物件説明をした。
現地案内をした後、再びパソコン接続を試みたがうまくいかない。

スマートフォンのワイドサポートに電話をすることにした。
「パソコン右下にある、小さな電波信号のマークを開いて下さい」
そこを開くと無線ランの接続情報が載っていた。状況を説明すると、
無線ランにある「暗号キー」があるので、それを再度打ち込んでくれ
と言って電話を切った。暗号キーは、10桁程の複雑な英語と数字の
組み合わせからなっているが小さすぎてよく読めない。こんな時役に
立つのがスマートフォンのカメラ機能。何枚か写真を撮り、くっきり
したものを拡大すると暗号キーが読めたので、見ながらパソコンに打
ち込んでインターネット接続をすると、何と接続が出来たのです。
「やったー」最高の気分になりました。

パソコンのハード面は苦手意識があり、トラブルと仕事にならないこ
とが多い。来年はワイドサポートを積極的に聞きながら、わからない
こと、疑問に思っていることを解消しながらハード面のレベルアップ
を図っていこう。そして当社のホームページで、他社と比べてレベル
の低い部分があるので、これもワイドサポートと検索を活用しながら
ホームページのレベルアップを図ろうと思う。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお客さん

2015年12月27日 | 不動産屋のブログが一番
一昨日アパート案内をしたお客さんから申し込みを頂いた。
今年中にアパートに入りたいというが、審査の段階でなかなか承認が
おりない。保証会社に確認すると、緊急連絡先のお母さんに連絡を入
れたが「息子からそんな話しは聞いていない」と言い、話しが前に進
まない。1日置いてようやく保証会社から承認がおりた。
お客さんが実家を出ることを、お母さんに話して納得をもらった。

すぐに契約書関係の作成に入ったが、今度は当社から入居者お客さん
への連絡が取れない。どうやら今年最後の仕事で追われていて電話を
取れないでいるのだろう。今年の仕事納めが29日になっているので
、カギの引き渡しまでに後3日しかない。夕方5時半にようやく契約
書類は出来たが、お客さんとの連絡がまだ取れない。
今日連絡が取れないと、この話し流れる可能性もと頭をよぎった。
とそんな時、ようやくお客さんから電話が入ってきた。
「保証会社から承認がおりて、契約書類がもう少しで仕上がります
。今日中に書類を取りに来られそうですか」
「おたくの事務所は、何時まで開いていますか」
「夕方は6時まで開いていますが、朝は8時には開いています」
「それでは明日の朝、8時に伺います」
今年アパート入居者で、最後のお客さんとの連絡が取れてホッとした。

仕事納めまで後3日しかないが、賃貸管理と帳簿上の締めをおこな
わなければならない。こちらの方は数日前から、少しずつ前に進め
てきたので半分近くは終わっている。29日に家賃の最終入金を確
認して、年明け後の大家さんへの振替作業が待っている。同時に
帳簿の締めもおこなわなければならないので、てんてこ舞いになりそ
うだが、これが終わると私の年末年始の休みが始まる。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛容な気持ち

2015年12月26日 | 不動産の憩い
来年1月で車検切れになる請求書の支払いを昨日済ませた。
年明け後頃に車検受けを考えていたのだが、カーディラーの担当者が熱心
に何度も足を運び、ついお願いしてしまった。今まで車検で営業に来たこと
は一度もなかったのだが、今回は少し様子が違った。

娘が2年前車を買い替えるとき、その担当者に見積もりを依頼したが相場
よりかなり高い見積書を持ってきた。娘のこととはいえ、私が目を通さない
とでも思ったのだろうか。10年以上信頼してつき合ってきたのに、不信感
から別の会社から車を買うことになった。
一度人間関係が崩れてしまうと、もう元に戻ることは難しくなる。
担当者も定年が間近だったので、もう合うことはないだろうと思っていた。

一月ほど前私の休日に、その担当者が車検の営業に来店したという。
あの件から2年ほどの月日が流れたので、もう定年退職をしたのかなと
思っていたのに、どういう風の吹き回しだろうと戸惑った。
3日後私がいるとき再び来店した。「もう、おたくとつき合うことは考えて
いないので、お引き取り下さい」と言うことも一瞬頭がよぎったが、神妙な
顔を見ればそれなりの覚悟を持って来たことがうかがえた。
当時のことを謝るわけではないのだが、もうそんなやぼな話はしたくもな
い。ここは私が大人になり、過去のことはすべて洗い流そうと思った。
他社で車検はお願いするつもりでいたのだが、彼にお願いすることにした。

もし突き放していたら、その時は気分がよいかもしれないが後からきっと
後悔していただろう。相手が頭を下げたり、それなりの態度できたときは
寛容な気持ちで受け入れることは大切なことなんですね。



H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気扇カバー

2015年12月25日 | 不動産屋のブログが一番
先日、まだ新しいお風呂の換気扇がつかないとと言う。
室内側のカバーをはずし、スイッチのオン・オフをして様子をみると
「ウイーン」と音を立てて動き出した。何~だ、接触が少し悪かった
だけなのか。カバーを元に戻そうとすると、その下側につまみがあり
左右に動かせるようになっている。動かすと「カチッ、カチッ」と
音がする。カバーの落下防止用のストッパーなのだろうか、又は強制
給排気のオン・オフなのだろうか考えたが、よくわからなかった。

昨日の朝、洗濯機の中にその換気扇カバーが入っていた。
ブッチャーかあさんがカバーをはずして洗うつもりなのだろうか。
聞いてみると、「昨日お風呂に入っていたら、お風呂の中に落ちてき
たの」。軽いものとはいえ、頭に当たったらあぶないのですぐにカバ
ーを元に戻そうとする。しかし右上の締まりが悪く、うまく納まらな
い。四隅ともしっかり納まらないと、又落ちてくるかもしれない。
右上だけ手のひらで押すと「カチッ」と納まるが、すぐ外れる。

木枠に止めている換気扇の右上だけが、ビスが締まりすぎているよ
うなので、少しゆるめるて木枠との間に遊びを付くってあげた。
今度は右上も外れずに、四隅ともカッチリして落ちることはない。
ブッチャーかあさんが下から「カバーの下に開くと、締めるがある
」と言う。私は老眼でよく見えなかったが、カバー下のつまみが何
なのかわかった。『開く』は、外からの空気を入れ強制給排気にする
ことで、『締める』は通常の換気扇に戻すということだったのだ。

春になるとスギ花粉が浴室に入らないように、浴室換気扇は使わない
にしていたが、『締める』状態で使えば春でも使えることになる。
換気扇カバーの落下から、少し賢くなったかな。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許す心

2015年12月22日 | 不動産屋のブログが一番
国会議員の園田氏は、30年近い議員生活で政党を渡り歩いた。
自民党を行ったり来たりしながら、新党さきがけ、たちあがれ日本、
太陽の党、日本維新の会、次世代の党の経験をした。自民党のベテラ
ンからは「政界の渡り鳥だ。よく当選できるものだ」と冷ややかな
声も出ている。自民党には、政界再編という命題があると思い2回自
民党を出た。1回目は成功しかかったが、2回目は大失敗だった。

政治と金の問題などで自民党の信頼が失墜した1993年、最初の離
党に踏み切った。当時は「健全な保守が二つに分かれて争わないと
政治はよくならない」と考え、新党さきがけに参画し非自民の細川政
権樹立にかかわった。だが6年後、さきがけがじり貧になると、自民
党への復党を希望した。復党後は高い調整力で党内から一目置かれる
存在とななった。小泉政権では、郵政民営化法案の取りまとめ役に携
わり、福田政権では谷垣政調会長を政調会長代理として支えた。

ところが2009年に自民党が野党に転落すると、再び「悪い虫」が
うずいた。「自民党内で改革を実現するのは難しい」と言って、総裁
になった谷垣氏に後ろ足で砂をかけ、自民党を離党した。
谷垣氏は「総裁時代、最もつらかった出来事は、信頼していた園田に
裏切られたことだった」と周辺に語った。

その後園田氏は迷走する。「大事な5年半を、何と見当はずれなこと
をしてしまったのだろう」、失意の中、自民党に再び戻ることを許し
たのは、安部政権で幹事長になった谷垣氏だった。「2度も党を出て
いる札付きを、よく迎えてくれた」と谷垣氏に感謝した。
信頼が大きいほど、裏切られた時のつらさはそれ以上に大きい。
谷垣氏の園田氏を許した心の寛容さは素晴らしい。



H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードアップ

2015年12月21日 | エコな不動産
歩くスピードは、以前と比べたら格段に速くなった。
だらだら歩くなら体にはまったくためにならないが、スピードをつけ
て歩けば、体にとって色々と良いことがわかったからだ。まず足腰に
筋力が付き体力アップにつながり、加齢から来る衰え防止になる。
仕事で時間の余裕のあるときは出来るだけ歩くように心がけていて、
往復30分ぐらいまでは歩く。それも目一杯のスピードをつけるので
、息が上がってくる。信号を渡って、すぐお隣の山口銀行さんには、
しょっちゅう出かけているが、青信号になるのを待って事務所を出て
全速力で歩く。たかが片道100m程だが、前に人が歩いていると、
次々に追い越して歩くのでとても気持ちが良い。

通勤は、省エネと体力アップになるので出来るだけ自転車通勤をして
いる。行き帰りで難関の坂道が3ヶ所あり、これを乗り越える時はい
つも息が上がってハアハアいっているが、後は気持ちがいい。
ところが最近この自転車通勤で、あることに気づいた。

以前は片道20分しかかからなかったのが、最近25分近くかかって
いるのだ。坂道があるからそれで慢心したのか、普通の平らな道では
、若い人に追い抜かれることがよくあるのに気にとめなかった。
歩くとき意識してスピードアップしても、自転車でだらだら乗ってい
たのでは意味がない。自転車も歩くときと一緒と考えよう。

まずは通勤時間を20分に戻して、出来ることなら1分でも2分でも
時間を短縮できるように心がけてみよう。でも、自転車は事故に巻き
込まれることがあるので、スピードアップをして事故にあったのでは
本末転倒。交通安全は今にも増して注意しなくてはいけない。
止まるところではしっかり止まり、安全を確認しながらスピードアッ
プをしよう。ようはメリハリをつけたらいいのかな。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい言葉

2015年12月20日 | 不動産世間話
散髪には、だいたい1.5ヶ月に一回のペースで行っている。
正月も近くなったのでぼちぼち散髪に行こうかと思ったが、いつも行
つている散髪屋で不愉快な出来事があったので、今回は少し遠いが別
の散髪屋に行こうかな。

髪の毛を固めるスーパーハードというお気に入りの整髪剤をつけてい
るのだが、これについて散髪氏がケチをつけた。
「うわっ、これ何!つけすぎじゃろ」
「そうかな、いつもこれぐらいはつけているんだがな~」
「水をつけたタオルが、ベチャベチャになる」
とここまで言われたので、それじゃぁもう少し減らそうかと思った。
ところが、散髪氏は立て続けにひどい言葉を私に投げかけた。
「今回は散髪をしてやるが、次回からは帰ってもらうからな」
雇われの身で、これがお客さんに言う言葉かとムカッときた。
場所が良くて、値段が安いというだけでお客さんが次々とやってくる
。いつの間にか、こんなおごりが出るようになったのか・・・。

今回は、少し遠いが同じ価格で腕がよい散髪屋に行くことにした。
今までの散髪屋はバリカンで刈り上げて、上の髪を手でつかんでチョ
キチョキと切って、くしで仕上げた後生え際を剃って15分で終了。
このお店は、バリカンは5~6センチを入れるだけで、それからは
くしを少しずつ使って丁寧に仕上げていくので20分かかった。
最後に、「まゆ毛、長いところ切っておきましょうか」。
一瞬えっと思ったが、「それじゃぁ、切ってもらえる」。
まゆ毛も切ってもらったので、キリリと引き締まった顔になった。
丁寧だし、腕はいいし、お客に対する謙虚さを感じるこの店が気に入
った。次回からもこのお店で散髪をしてもらおうかな。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽快感

2015年12月19日 | 不動産屋のエコ生活
年末も押し迫り、何かと気ぜわしくなってきた。
クワの木部の先端が割れ使われなくなったが、先端5センチほど切り
取って、鉄部に木部を入れ直すと何とか正規のクワに戻った。
クワを庭に何度か打ち込むと、鉄部が少しずつずれてくる。くさびを
打ち込まないと、鉄部と木部は完全には固定できないらしい。

木部先端にノコギリで、くさびの形状に合わせた切り込みを入れて
かなづちで「コン・コン・コン・・」と打ち込む。切り込みが少し小
さかったからか、くさびの先端から柄にひびが走った。この状態で使
っているとひびが徐々に進み、すぐに使えなくなりそうだ。
使っていても、このひびが進行しない方法はないだろうか。クワの鉄
部の下5センチほどを針金で縛り付けて固定した。ダメでもともとと
の対処で、クワを振るってもひびの進行が止まったようだ。

先日ブッチヤーかあさんが溝に溜まった土を、そのクワを使って取り
除いた。そしてよみがえったクワに気分を良くしたのか、今度は掘っ
た穴に草を入れたり土を戻したりして庭がだいぶんきれいになった。
私が居間でゴロゴロしていると「お父さん、庭に置いてある植木鉢で
要らないものは、今度の処理困難物の日に捨てたいから選別して」。
植木鉢の処理法を見ると、土は取り除いて新聞紙にくるむとある。
庭にある鉢を見ると、ゾッとした。その数の多さと泥の付き具合は、
半端ではない。北風がビュービュー吹いているのに、この作業は1時
間はゆうにかかりそうだったのでためらった。でもこの作業の後には
、間違いなく爽快感がやってくるはず。

北風の中、軍手をはめて、土埃にまみれて鉢を一個ずつたわしを使っ
てきれいにしていく。1時間程かかっただろうか、きれいになった鉢
を見ると思った以上の爽快感がやってきた。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取り

2015年12月18日 | 平凡な出来事
先日契約書類と初期費用のお金を、大家さん宅に持っていくために
電話を何度かかけたが留守ででなかった。
ご主人の携帯電話にかけると「わしは、今山に上がっちょるから帰
れんので、家に女房がおるからそちらに電話してくれる」
「それが家に何度も電話しても、出ないんですよ」
「女房はサンリブにいっちょるのかもしれん」
その後何度か電話をして、夕方になってようやく奥さんが出てきた。
「今来客中なので、明日の10時頃来てくれる」

明くる日、出かけるのために段取りをした。
ヤマト運輸に請求書を持っていって、西村ジョイでスタンプインクの
補充液を買って、それから大家さん宅に契約書類関係を持っていって
、最後に西京銀行末武支店に寄って事務所に帰ろう。
一番と二番の用事を済ませて、10時10分前に大家さん宅に到着し
たが電気はついていない。ドアホンを押すとようやく出てきた。
「すっかり忘れちょた。主人が遅くて、今食事しているの」。

数分待たされて、応接間に通されて書類関係を説明する。
「まず、お客さん用に領収書をきってもらいますか」
書き終えて、本領収書を見るとうまく写っていないのでもう一度書き
なおした。しかしまたも写ってない。どうやらカーボンがダメになっ
ているらしい。別の領収書に変えて3度目にようやく書き終えた。
「モール前さん、200円の領収証もってない」「ないです」
「仕方がないから、400円の領収証を貼っておくわ」
契約書類に印鑑を押してもらって、大家さん宅の仕事が終了した。
10分程の予定時間だったが、30分かかってしまった。
仕事は段取りで80%決まると言われる。段取りが悪いから忘れてい
たのか、忘れていたから段取りが悪かったのだろうか。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張らなくていい

2015年12月15日 | 不動産屋のスポーツ観戦
今シーズンの冬は、近年にない暖冬に見舞われている。
12月半ばというのに、東北地方のスキー場には雪がなく関係者たち
は悲鳴を上げている。原因はエルニーニョ現象によるものらしく、
チリ沖の海水温の上昇は、過去最大規模になる公算もある。
年末年始をスキー場で楽しんでいた人たちも、今年は過ごし方を変え
る必要に迫られるかもしれない。

バルセロナでおこなわれたフィギュアスケートのグランプリファイナ
ルで浅田真王はショートプログラム、フリーともジャンプにミスが出
て6位の成績に終わった。女子フリーの後、体調不良を訴えた浅田は
ドクターの診察を受け「胃腸炎」と診断され、そのためにエキシビシ
ョンの出場を回避し、予定を早めて日本帰国となった。

グランプリファィナルは、通常であれば昨年は休養をしており前年
実績はないので出場は難しかったが、浅田のこれまでの実績が考慮さ
れて出場が認められた。勢いに乗る若い宮原知子は17才、復活にか
ける浅田真王はいつの間にか25才になってしまった。ふたりがスポ
ーツニュースに出ると、どうしても比較されがちになってしまう。
25才といえば、まだまだ道なかばと思われそうだが浅田は小さい頃
からスケートやってきたのでスケート人生はかなり長いことになる。
心と体が今までと違って、たとえトリプルアクセルを成功しても残り
の演技で体力が続かなくなり、思うようにならないものを感じた。
引退か現役続行をするか、1年間迷って現役続行を選んだ浅田真王だ
が、最盛期を超えた浅田に復活する道はあるのだろうか。

女子スケートに浅田真王がいると華やかになり、いつまでも頑張って
いて欲しい。しかし頑張れない浅田でもいい、難しいジャンプを飛ば
なくても金でなくてもファンは満足するのではないだろうか。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状書き

2015年12月14日 | 不動産屋のブログが一番
昨日は日曜日だというのに、来店客もなくおだやかな日だった。
12月に入り年末も押し迫ってくると、新しい住まいのことより今住
んでいる住まいの年越しのことでバタバタしているのだろうか。
それともクリスマスのことや、年賀状書きでいそがしいのだろうか。
私の年賀状書きは、投函日開始のクリスマス頃にならないと書かない
のだが、めずらく早めの年賀状書きをおこなった。

パソコンを買い替えて、おもちゃみたいなソフトが色々と入っていた
が、筆ぐるめソフトも同じかなと思っていたがそうではなかった。
最初は年賀状の宛名書きだけを使うつもりでいたが、使っていると裏
書きにも色々な図柄やマンガもたくさん入っていておもしろい。
来年はさる年になるが、これだけでも100種類ほどのマンガが入っ
ていて1つ1つ見るだけでも楽しい。図柄によっては、全面べた印
刷のものあってインクをたくさん使用しそうだ。貧乏性の私は、でき
るだけインクをあまり使用しない図柄を探す。
ソフト機能には、背景に使っている色を無地に変えることもできたの
でおもしろそうな図柄を無地に変えて見ると、すかすかの図柄になり
魅力が半減してしまうものが多かった。
宛名書きは、自宅送りと会社送りとがあり煩雑でわかりにくかったが
使っているうちに慣れてきて色々な機能も発見できた。

夕方頃には表書きと裏書きの印刷が終え、後はちょっとしたコメント
書きをおこなうだけとなった。このコメント書きが以外と面倒だが、
これがあるのとないのでは受け取った人に与える印象はかなり違うの
で、時間をかけて少しずつ書いていこうかな。



H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と電機ドライバー

2015年12月13日 | 平凡な出来事
一昨日の休日久しぶりに長女が孫を連れてやってきた。
早いもので孫は来年2月で4才になる。長女やプッチャーかあさんの
学問のすすめの影響で簡単な足し算、引き算も出来るようになり最近
では時計の見方や、カレンダーもわかるようになった。
しかしぜいたくを言ったらきりがないが、男の子なんだから体を使っ
た遊びもできたらやって欲しいと思うようになった。

ブッチャーかあさんが独身の時から使っていた整理棚を、処分して欲
しいと言う。見ると要所要所に鉛筆で線引きがされて、ビスが打たれ
ている。ドライバーを使ってビスを外そうとしたが、固く絞められて
とてもはずせそうもない。それでも1~2本のビスならこん身の力で
何とかなるかもしれないが、数えると10本近くあったので事務所
に電機ドライバー(インパクト)があったので取りに行った。

孫がブッチャーかあさんのひざに座って足し算、引き算をビー玉の
ようなものを持ってきて、「5ー2=・・・3」とやりだした。
その間に整理棚を解体しようかなと思ったが、孫に電機ドライバーを
扱わせる絶好のチャンス。整理棚を庭に出して電機ドライバー、かな
づち、ペンチなどを段取りをしていると、孫がやってきた。
電機ドライバーの「ガーガー」する音を、孫は最初は怖がった。
持たせると興味を持ちだしたので孫を整理棚に乗せ、私と一緒にビス
をはずし始める。「ガーガー、バタ・バタ・バタ・・・」ビスが板か
ら抜け出して5~6センチ頭を出すと空回りするので手で取る。
すべてビスをぬくと、今度はペンチを使って棚板止めダボを外す。
そしてかなづちで分解して、最後は大きな板を半分ずつに足で蹴って
割って終了した。孫は疲れてしまったのか、コタツの中にもぐって
なかなか出てこなかった。新しい何かが目ざめたかな。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼニゴケ

2015年12月12日 | 不動産屋のエコ生活
以前庭に除草剤をまいてしたらゼニゴケがはえてきた。
ゼニゴケは一度繁殖すると、タネをあちこちに飛ばすからだろうか至
る所に増えてきて、取ろうとしてもしつこくてなかなか取れない。
家に携帯用バーナーが残っていたので、それで焼き切ろうとすると
ある程度は枯れたのだが思ったより効果が薄かった。

ネットでゼニゴケ撃退法を調べると、色々な成功事例が載っているの
だが現実離れしているものばかりで、たすきに長く帯に短しだ。
その中で目に付いたのがひとつだけあった。それは熱湯をかけるとい
う方法。ガスで沸かして熱湯をかけるのであれば却下していた。

わが家の冬の暖房は、コタツと石油ストーブを使っている。
石油ストーブは、安全面、クリーンな面からファンヒーターが主流に
なってそれを使う家多い。しかしわが家では、昔からあるやかんを
ストーブの上に乗せるタイプのものしか使わない。ファンヒーター
は部屋だけを暖めるだけだが、やかんを乗せるタイプはお湯を次々に
沸かしてくれて簡単な料理も出来るので一石二鳥だ。
休日の時は、イモを焼いたり、ぜんざいを作ったりもする。

12月に入ってようやく石油ストーブ使うようになった。
ゼニゴケ撃退法で、お湯をかける方法を試すときがやってきた。
水から沸かすと沸騰するまで50分ほどかかるが、前日ストーブで沸
かしたお湯が魔法瓶に残っているので、それをやかんに入れて沸かす
と20分もするとすぐに沸騰する。
仕事に出掛ける前、沸騰したお湯をゼニゴケにかけて出かけるように
なった。すぐには効果が現れなかったが、3~4日もして指で触ると
ゼニゴケがとろけた状態になった。毎日少しずつやかんのお湯をかけ
ていけば、あちこちにはえたゼニゴケも近々撃退できそうだ。



H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄アレー

2015年12月10日 | 不動産屋のブログが一番
若い頃、といっても30才~40才ぐらいの時だろうか、運動不足で
ひざに水が何度か溜まりました。溜まると痛くてびっこをひいて生活
をしていましたが、直らずについに近所の整形外科に行きました。
そこでは大きな注射針で溜まった水を抜き取って治療をしました。
水をぬいてたとえ治ったとしても、結局は運動不足が原因をしている
ので、また水が溜まってしまうのです。

口コミでT整形外科がいいことを聞き、今度はそこに行きました。
「ひざを鍛えれば水が散ってなくなりますから、あちらにマシンがあ
るので、左右の足50回ずつ筋トレをして帰って下さい。治るまで毎
日来てそれを行って下さい」。すると痛みが少しずつなくなり、1~
2週間で完全に痛みが取れて治りました。
それからというもの、砂袋を買ってきて昼休みになると毎日ひざの筋
トレを行うようになり水が溜まることはなくなりました。
ブッチャーかあさんも運動不足から水が溜まったので、砂袋でひざの
筋トレをするようになりました。何年かすると縫い目などから砂が少
しずつ漏れだしてダメになってしまいました。その後、当時買った砂
袋を探しにスポーツ店に行ったり、インターネットで調べても最適の
砂袋は見つかりませんでした。

今は歩いたり、スクワットなどをして足腰の筋トレを行っているので
水が溜まることはなくなり、砂袋にはとんと縁がなくなりました。
一昨日「お父さん、ひざ筋トレ用の鉄アレーが出てきたよ」。
「鉄アレー?」4キロの鉄アレーを、板とゴムで取り付けてある。
板は建築現場で使う額縁、ゴムはアルミサッシとガラスを固定する材
料。当時どのように作ったか覚えてないが、鉄アレーだけはスポーツ
店で買ったもので、板とゴムにはお金がかかっていない。
それにしても、我ながらうまく作ったもんだな・・・。


H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする