気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

続・県内ならいいんだなっ!

2020-05-16 | 食べたんだからしょうがない
県境を超えず、そして人の多いところを避けるならこの辺り

ウロウロしていて見つけた
阿波市吉野町「中華そば・真心」

そういえばここ、昔行った「悟空」のあったとこじゃん。


中華そば600円
表の看板の画像と比べるとやや疲れ気味

濃い茶色のスープ、いわゆる「徳島ラーメン」そのもの


さらにウロウロしていて見つけた「十割そば 一昇」

せいろそば670円注文すると、カウンターの向こうのマシーンから麺がむにゅ〜っと。
押し出し麺なのか? まあ、しょーもないボロボロの手打ち十割よか、ずっとこっちの方がいいわい。

星の入ったツルツル麺、これはこれでいいのかな。



さらにその先、鴨島「立春軒」目指すも直前でオーダーストップ
引き返して「頂点(てっぺん)」


とんこつラーメン630円

比較的軽めの、今風なとんこつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどんの定義とは

2020-05-14 | うどんのことなど
出汁のことをツユとかスープとか言わないのが讃岐


ど〜でもいいけど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

威風はますます元気です

2020-05-10 | 威風食堂だより
GWだろうが外出自粛だろうが売り上げに変動のない、まかない専門店「威風食堂」
まかないカレー(時価)

アゲの入るのが王道 ※諸説あります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬコロナの影響

2020-05-07 | 威風食堂だより
新型コロナがGW2020を粉砕した結果、観光客を当て込んで収穫されたスダチの価格が、この時期としては大暴落
このパックで200円台、1k箱で900円台と、一時的に露地物最盛期なみの相場に。



こら、なんとしても「すだちひやひや」解禁せざるを得ん

『松ゆき』風にしたかったけど…


これでいいのだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする