ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

あぎゃあ!!!!!

2007-10-31 22:56:50 | 身体のこと
昨日、透析終了時の止血が悪かった。
いつもは指で押さえて
止血が完了するまでいるけれど、
昨日は、
10分押さえて、10分放置したあとに
突然、血液が
ボーンと血管が破裂したかのように
飛び出し、しかたなく
止血帯をまいて帰った。

帰宅後、止血帯をとっても
なにごともなかった。


しかし、今日、出勤して
朝の朝礼で立っているとき
なんか腕が冷やっこい
袖をまくってみてみると
あぎゃあ!!!!
穿刺穴から出血しているのだ。
腕に何かをかけて圧をかけたわけでもないのに。

朝礼もそこそこに
離籍して健康管理室にいく。
いつもは包帯ぐらいもっているのに、
今日に限って包帯も、テープも
持ち合わせてなかったのだ。

健康管理室の看護師さんは
透析病院勤務の経験があるので、
止血のコツを心得ている。
とりあえず、ガーゼで押さえて、
その後、ガーゼを丸めて玉にして
穿刺穴にあてて、テープをきつく張り
圧迫止血をした。
私の場合、シャントが大きいので
腕全体に包帯を巻くと腕がしびれてしまうので
これがちょうどいい。

「ちょっと休んでいきな」といわれ、
ちょっと休んでいくことに。
確かに、パニックハイになっていて
血圧も高めだったかもしれない。

そんなとき、社内で私の指名手配がかかった。
大ボスとのアポをすっぽかしたのだ。
A君に代理を頼んだのに
要領が悪いA君では機転がきかず、
「ら族はどこへ消えたんだ」
という質問に対して、
「健康管理室で手当てしています」といい、
代理を逃げてしまったのだ。。。。

手当→休養→精神的崩壊
と悪い方に想像が飛んで行ったらしい。。
当然、
「ら族になにがあったか。
うつで健康管理室にいったのか。
それとも他で泣いているのか」

といろいろな憶測が飛んで。。。。
で、指名手配。
健康管理室にも電話がかかってきたけれど
私の処置中で電話にだれも出られなかったのが
想像に輪をかけたらしい。


その後、私の所在が確認できて
大ボスから電話が入る。
電話で説明したけれど理解してもらえず、
「ら族さん、午後から打ち合わせにしようか」と
大ボスはやさしく提案してくれたが
諸事情があり、10時までに書類を作らなくては
ならなかったので、
「今もどります!!!」
と圧迫止血している上から再度手で抑え、
工場長のところに向かう。
左右手がふさがってしまったので
打ち合わせの場にいるだけしかできず、
あとは助手、派遣ちゃんに手になってもらいやってもらった。

当然、周りは
「調子悪いなら帰ったら」と一応はいってくれるが、
表情はぱにっくハイ!!!!
またまた迷惑を振りまいていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番嫌い

2007-10-30 23:28:03 | Weblog
日曜日の夜も安定剤を飲んで寝た。
翌朝、無事におきて出勤する。
でも、なんか不機嫌。
薬を飲んでまで会社に来る必要性について
考えてしまう。

そのうち、副作用がでてきて
おなかの動きがとまってしまい、
おなかがはる。
こうなると薬が抜けるのを待たないと
下剤を大量に飲んでも効果がない。

きもちわるい。。。。。


昨夜、おなかが気持ち悪くて眠れず。
でも、今日はむちゃくちゃハイだった。
時々眠気だるさがさして不機嫌だし、
おなかが気持ち悪くてなにも食べられないし。。

この気分の変化を周りの人は
不快&不審に思っているだろう。
今の自分が一番嫌い。


A君には
「だれだって仕事のことが心配で
一週間ぐらい眠れないこともある。
なんで人の行動が気になり病気になるの。
人の行動はほかっておけ。
あまえるな!!
自分で病気を作るな

と言われる。

仕事のことが心配で眠れないという
ことではないのに。。。

本当に自分が嫌だ。
今の自分が一番嫌い。
うつの自分もハイの自分も。
眠れなくて体が重くても頑張っていることを
ほめてもらおうとしている自分も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい安定剤

2007-10-28 18:14:16 | 身体のこと

昨日病院で爆睡して、
気分がよかったので気分転換にゲームをした。
病院で爆睡をして、ゲームで気分もいい。
まあ、寝られなくてもと思いつつ
一応、新しくもらった安定剤を飲んでみた。

この安定剤は飲んで15分ぐらいで
眠くなってくる。
びっくり。
起きてみて、気持ちが異様におだやか。
しかし、ブランチを食べたら
ふらつき始め、
「このぐらい大丈夫」と思いつつも
書道をさぼってお布団に戻ったら
また寝てしまった。
行かなくてよかった。

昨日、あれだけ楽をしても
こんなに薬がきいてしまう。

結局、日々飲めないということか。
毎日飲んで確実に疲れが取れていけば
毎日飲んでも眠気がでなくなるかも
しれないけれど。。。。
でも、これも自転車操業で
体をごまかして仕事をすること。
私の受け止め方以上に、
周りの状態が変わらなくては、
こんな時間稼ぎしても意味がない。
根本的改善にならない。

大好きな書道にもいけないなんて。。。
何のために働くのか、がんばっているのか
わからなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっすり眠って解放されたい

2007-10-27 23:42:20 | 身体のこと
昨日はよれよれで仕事から帰ってきて
ごはんができるまで寝た。

寝るのは遅くなってしまったけれど
ぼーっとする時間があったためか
割と眠れた。

病院でも頭の芯が痛くなるような
超爆睡を1時間ほどできた。
きっと、週末で
心がリラックスしてきたことが
大きな理由かもしれない。


今日病院で新しい精神安定剤を
処方してもらった。
今までの精神安定剤も十分ゆるい薬だ。
以前、胃炎になったときに
「気持ちをゆったりもちましょう」と
一日3回服用するように出された薬だ。
それを飲んでも日常生活ができるくらい、
そのくらい、ゆるい薬なのに
一回飲むと、翌日もつぶしてしまうくらい
眠ってしまう。
これよりも弱い薬が出た。
これを毎晩飲んでも翌日の仕事に支障がなければ
当分、飲んでいくことになるだろう。
できれば、心臓が痛いときに飲めたら
どんなに体が楽になるだろう。
それくらい、自律神経がバカになっている。

SLEになる前も不眠で、
毎日明け方まで勉強していた。
「眠れないから勉強したら?」と言われたし
そのうちに眠れるようになると思ったから。
SLEの増悪期も眠れなかったっけ。

今は年齢を重ねた分、透析で疲れる分、
眠れないということが体にこたえる。
もっと早い時期に安定剤を
飲み始めればよかった。
今までは安定剤を飲むとおなかの動きがとまって、
下剤を飲んでも効かないようなひどい便秘に
なってしまうから、できるだけ避けてきた。
そんなことを言っている場合じゃなくなったし
それほどおなかの動きが止まってしまうことが
気にならないし、ならないようだ。
(自律神経がばかになっているおかげか)

とにかく、体を休めて
些細な言動で泣けるような状態から
解放されたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういうときなんだ

2007-10-26 23:11:21 | Weblog
昨夜、また背中と肩の痛みが出てしまい
体のおきどころがなく眠れなかった。(=_=)

よって、体調不良。

体がうごかない。
なのに、「なにやっているんだ」とか
「やってくれないんだ」と暴言を吐くA君。
体が動かないのに、無理して頑張っているのに、
なんでわかってくれないんだろうと
涙が出てくる。


私の体調不良もそろそろ会社に広まってきた。
うつ病説と過労説と両方が流れているようだ。
電話をかけると
「体調悪いとききましたが大丈夫ですか?」
といわれることがある。
まあ。。なんとコメントすればいいのか困る。

それよりも
「ら族さん、元気がないってきいたけれど
焼肉食べに行こうか

って方が問題。
「なんで焼き肉なんでしょうか?」
「元気がないときは焼肉食べると
元気が出るでしょう?」
「焼肉ではつられません
「じゃあ。スイーツか?


体調不良&精神的不調が食べ物で治るか!!!
(A君は治るらしいが。。。。)

他にもカラオケのお誘いがありました。
「歌をうたって気持ちよくなろう」だって。



客観的に物事を判断してもらいたくて
占い師さんに相談する。
健康運はゴールデンウィークまで
ずっと悪いらしい。
特に今が悪い時で自律神経が働きにくいので
治りが悪い。
気分転換をすると逆に疲れをつくってしまう。
だから、安静にしておおらかな気持ちで
過ごすしか手だてはないようだ。

仕事の方は、逃げ出させず
全部の仕事を引き受けて
なおかつますます頼りにされて
仕事が集まってきている状態。
回避するには、マイペースで仕事し、
オーバーワークにならないようにする。
やれることだけやり、自分の流れを作る。
緊急事態を作り、別の力を引き出す
しかないそうだ。

私の甘えで招いた事態ではなかった。

ということで、
数日間会社を休もうかと思う。
それで、周りに危機感を持ってもらい
状況が変えられたらと思うのけれど。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピントはずれ

2007-10-24 21:46:02 | 仕事のこと
昨日の欠勤は
まわりに大きな衝撃を与えたようだ。

まず、大ボスの雷がおち
とくとくと説教をされたらしい。
「ら族さんが寝込んじゃったじゃないか。
こんなことをしていたら仕事辞めちゃうぞ。
突然、会社に来なくなったらどうするんだ。
自分の仕事は自分でして
ら族さんの仕事を負担するように」と。。。

確かに、今日出勤すると
「仕事どんな具合?議事録なら書こうか」と
言ってくれる人もいる。

A君もやさしかった。
(A君は別途大ボスの雷をうけたらしい。。
しかし、
「ら族さんが長期やすんでもいいように
派遣ちゃんに伝票の切り方教えてよ」
という。
つききりで教えると自分の仕事が
はかどらないからできない。
それに派遣ちゃんの契約は11月末まで。
あと数回しかやらない作業を
時間を割いてまでやるメリットはない。

「ら族さん、仕事を取られたくないんでしょう?
マニュアル作れば簡単じゃん

あほか。。。
マニュアル作る時間があったら自分でやった方が
断然早い。

「A君、私の負荷を減らそうと思うなら
派遣ちゃんを一週間預かってくれる?」
といってみる。
「それは困る。教える暇ないもん

でしょ。
人の負荷を減らす方法を間違えている馬鹿がいる!!!!

私の負荷を本気で減らそうと思うなら
1.派遣ちゃんを預かる
2.仕事を頼まない
3.電話は取り次がない

これを1週間だけでもやってくれれば、
私のたまった仕事はかなり消化される。
ホント、なんてピントはずれなA君なんだろう。
そして女へのアタックもピントをハズシ
振られたのであった。
(彼の日常を物語っている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激突後

2007-10-23 23:20:25 | 身体のこと
昨日ひさしぶりにA君と激突した。
その時以来、心臓が痛い。
痛くても歩けるし、話もできる。
車の運転もできる。
しかし、感じ悪い、気になる。

よって安定剤を飲んで寝た。

当然、今日は起きれるはずもなく
午後から会社にいって
伝票処理をしなければと思いつつ
午後からも動けなかった。
昏々と眠ったから
今は心臓はなんともない。

ちなみに病院でも爆睡。

残業が多いわけではない。
「間に合わせなければ」とがんばること、
その緊張が家に帰ってもほぐれず、
よって眠りの質が悪くなり、
疲れがどんどんたまっていっているようだ。

完全に心臓の痛みは
精神的なもの&自律神経のいたずらにより
起きるものになってきた。
もちろん、自律神経のいたずらは
疲れによって起きる。
それにしても痛い時間が長い。

仕事。。限界だなって思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2007-10-21 22:19:01 | 書道
今日は作品展最終日。
つまり搬出日でもある。
さっそくとりにいく。

今回は軸装にした。
だって、額に入れると非力の私には
はこべないもの。。

なんて書いてあるか。。
見に行った友達が
「よめん。書き下しつけてくれないの?」と
いうくらいの作。
私も字を理解して書いていないから
みても読めん。。。
だって、先生がことばも書き方も
すべて選んだもん。

気持ちよく書いた。
やはり大きい作品は気持ちいいね。
次回、なにを書かされるんだろう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2007-10-20 23:34:20 | Weblog
扇風機をしまったばかりなのに
熱いお茶を飲んでいる。

昨日は週末で疲れもたまっていたし
寒かったので心臓の調子は悪い。
痛いし重い。

昨夜、安定剤を飲んで寝た。
寝返りの都度、目が覚めることはなかったけれど
熟睡感はない。
11時間+3時間ネタ。
それだけ寝られるってことは、
寝ているということか。
でも、心臓は楽なのだ。

やはり自律神経のいたずらで
心臓がおかしいだけなのかな。。。



昨日、大ボスが体調はどうだと
聞いてきた。
思い切って
「異動したい」といってみた。
理由を聞いてくれた。
とにかく心身とも限界がきていると伝えた。
今の状況は想像ができるといってくれた。
しかし、
「性格的能力的に
あなたに下働きができると思うか。
できないと思う」

却下された。


そして、それでも異動したいとしても
後任探しが引き継ぎで数カ月はかかるのが
目に見えている。
その期間が耐えられないだろう。
だから、今の状況を改善するよう
努力してくれると約束してくれたが。。。

2週間たっても改善しなかったら
うらみます。。。。。。。。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データの日

2007-10-18 23:58:11 | 身体のこと
今日はデータが戻ってくる日。

採血の時に
水ブタのため希釈されて
カリウム&リンのデータがよかった人。
(正確にいえばごまかした人


私はその逆で
増えが少なかったので
濃縮されて
ヘマトは高いし、
カリウムもリンもそれなりにあった。

体調不良で栄養失調のはずが。。。。


院長に一言
「相手が生活を改善して
データがよかったのが、
ごまかしたのか、
体調不調なのか
そこを見極めてコメントして
おくれん」

不調で濃縮されただけなのに
「いいデータだね」だって。
笑わせるな!!!!


今日は直帰で病院にいった。
早く行くとだれもが
「体調悪いの?」
「会社休んだの?」

と聞いてくる。
化粧をしているとは思えない
この顔色の悪さと覇気のなさ。

もう仕事を続けていくのは限界かも。
異動願いをだそうかと思う。

緊張が家に帰ってもほぐれないため
よく眠れない。
週末になるとずっと寝ている。
なんのために仕事をしているのかわからない。
閑職でいいから、
自分の笑顔のために時間を使いたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事ネタ

2007-10-16 23:23:11 | Weblog
亀田父追放!子離れ宣告&指導一切禁止(日刊スポーツ) - goo ニュース

めずらしく時事ネタを。。


朝のラジオで亀田家族の処分は重いか軽いか
という意見を集めていた。

結果は「軽すぎる。甘い」が大半を占めていた。

一番の成長期だからという考えもあるけれど
彼らの場合、完全にスポーツでなく
ケンカになっていた。
勝てば官軍ということか。。
勝てばすべてを反則もすべて封じ込めれると
思ったのか。。
完全に「勝つこと」しか考えていない。


ボクシングは明るいイメージのあるスポーツでない。
そのためか亀田家族の登場は
日本ボクシングコミッショナーが
一番喜んだに違いない。
だからこそ、マスコミを使っての
宣伝をして世間の注目を集めた。
不敗記録のためか疑惑の判定あり。
その他いろいろなあやしい処分もあり。
ある意味で日本ボクシングコミッショナーが
亀田家族の勘違いに協力してきたと思う。

なのにコミッショナーは
「私たちに責任はない」という。
本当だろうか?

相撲協会と似ていないか。
特定の部屋(ジム)の問題で処理をして
いい問題だろうか?
本当に親組織の管理に問題はなかったのか。

スポーツをする人、過去にしていた人は
健全な心でスポーツをし、
また後に続く人の指導をしてもらいたいと
思った。
健全な心があれば、トラブルは起きないのに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病欠あけ

2007-10-15 22:01:52 | Weblog
金曜日休んだツケが。。。
席に着くと書類の山。
パソコン開けばメールが。。。
メールを書いても返事が来ないと
朝から電話ばっかり。。。
今日の午後の会議資料のチェックを
したいというのに。。。。


しかし、今回私が体調を崩したことに
みんなショックを受けたようで
やさしい
「いつでもフォローしてあげる
「いつでも仕事をふってくれ」とか
いってくれる。
確かに、「調子悪い」といっても
早退しない休まない私が休んだことは
大きな衝撃だったに違いない。

そして私が体が動かなくても
口と頭だけ動かしてくれないと
日々の業務に差し支えがあるってことを
しっかり自覚してくれたようだった。
これで「若い女の子がいい」という愚痴るのも
当分ないだろう。
(若さでなく、実力よ


年一度は脅しをかけねば。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日

2007-10-14 20:21:15 | Weblog
背中の痛みは止まったが、
体がだるい。。。
胃も気持ち悪い。
葛根湯の副作用か?

今日はプールは休んで
家の掃除をした。
扇風機を片づけて、
トイレ掃除をして、
部屋にクイックるをかける。

最近、選択した服を
しまわずに机に積んであったのを
すべて片づけた。

一説によると部屋がきたなくなるのは
うつ病の初期症状とか。。。


午後から書道にいくが
背中が安定しない。

やはり家にたどり着くと
胃が吐きそうになるくらい気持ち悪いし
背骨が痛い。
とりあえず、横になって
その後腰痛体操をながながとした。

運動不足だ。。。
ちょっと歩こうと思う。

書道の結果は。。。
太筆はちょっと指導がレベルアップしてくれて
筆のいれかた止め方がかわり
できなかった。。。

細筆は、「気分転換」をごらんください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか心配

2007-10-12 16:15:10 | 身体のこと
火曜日の透析中、背中が無茶苦茶痛くなった。

家に帰ると、透析仲間のM嬢から
メールが届いていた。
彼女の透析歴は私より数年長い。
しかしその間には5年ほどの
透析歴がある。
年齢もほぼ同じ。

私のメールは
「心筋梗塞になる前の血圧って
高かった?」だった。

それに対して
「普通だった。左の肩が痛くて
眠れないのが始まり。
それから苦しくなってきたの」
と返事。

左の肩。。。。
私も左の肩から肩甲骨が痛い。
ときどき心臓もいたいし
常に違和感がある。

「だったら、カテ検査やってもらったら?
間違えても彼とのデート中に倒れんように。
特に腹上死なんてみっともないからね」
だって。。。

そんな彼はおらんちゅーに

「出会いはどこに転がっているか
わからんからね。。」

ごもっともかも。。。






となるとこの不調はと心配になる。
再度心電図をとっても異常なし。
急遽、心臓のCTを撮ることになった。
とった結果
「肺はきれいだね。
ビタミン剤はすでに飲んでいるから
漢方薬を飲んでみようか。
それで体の痛みは治まるよ
それにしてもたくさん写真を
撮ったものだね


あのね。。。心臓の血管が詰まっていないか
とったのであって肺はどうでもいいの。。。。


心臓は大丈夫だよと言われなかった。

しかし、葛根湯を飲むと
体の痛みが和らぐのは事実である。
心臓の違和感はまだまだ。。。

やっぱり疲れがたまっているのかな。。。


追伸:デッチさん
イニシャルトークは別途行いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山(さだまさし著)

2007-10-10 22:01:21 | 本を読みました
眉山(びざん)は徳島の山の名前らしい。

主人公の咲子は、母の病気を通じて
母の生きざまと自分の出生の秘密を知るのであった。
咲子は母の兄弟の存在さえも知らなかった。
母は縁もゆかりもない土地で咲子を一人で産んだのだ。
なぜ、母はこの地を選んだのかそれがこの物語のポイントだ。
最後に、徳島の阿波踊りの会場で咲子の両親は遭遇する。
ともに車いすで家族に押してもらっている。
父は涙こぼしながら母を見つめる。
母は見向きもしないで前だけを見つめている。
きっと父は今も母のことを愛している。
咲子の母は咲子を産むことでこの愛にピリオドを打った。
咲子が愛のすべてとして。
咲子を通じて父のことを愛しているのだ。
そんな生き方に感動した。


ネタばれです。読みたい人は反転させて読んでください。

咲子の母は、咲子の父親のゆかりのある徳島で咲子を産んだのです。
妻子ある人を愛してしまったから、相手と相手の家族に迷惑をかけないために
勘当同然で家を出てこの地で生活を始めたのです。
以前、この眉山にある滝の前で咲子の父と写真を撮った。
自分が一番幸せな時の写真。
この滝の近くに住んで、つらいときはこの滝にきて泣いたと思う。

でも、誰も頼る人のないところで、乳飲み子を抱えての苦労は
想像を絶する。
当然、仕事も新たに見つけなくてはならない。
金銭的苦労もあっただろう。

でも、咲子のためにがんばった。


子供のころに読んだ漫画で、陸・海・空という三兄妹の物語があった。
末の空子は、もらわれっ子と兄は思っていた。
実は、父親が不倫して外に作った子供。
父の恋人が父を愛するあまり父の分身が欲しくて、
身ごもり姿を消して一人空子を産んだ。
しかし、病気か事故で死ぬ間際に父を呼び出し、空子を託した。
突然、赤ちゃんが来たことで兄たちは「もらわれっ子」と
思い込んだのだった。

当時、不倫とか当然理解はできていない。
愛する人の分身が欲しい、それも相手と相手の家族に
迷惑をかけないように産み育てるということが理解できなかった。
相手と別れて産むってことだから。
すきならば、子供を産まずにいっしょにいればいいと思った。


今だからわかるのは、一番好きな時に別れるのも
あとで一番きれいな思い出になるということ。
大恋愛で結婚してもずっと愛し合っていけるとは限らない。
ただの同居人になってしまうこともある。
忍ぶ恋であればいずれは別れがくる。
その前に、彼を分身を作ってしまい、彼への愛を
永遠にしてしまおうと思う気持ちも、
一番きれいな形かもしれない。

でも、私だったら昔好きだった人の消息は気になる。
まして、余命いくばくもないのであれば、
最後に好きだった人の顔を見たいと思う。
すべてを投げ捨てて愛した人ならなおさら会いたい。
けれど、咲子の母は目もくれなかった。
一度決めたことをやりとおす、それが彼女の愛し方であり、
彼女の生き方だったから。
すごい女性だと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする