ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

ゆく年くる年

2020-12-31 18:24:23 | Weblog
今年もあと6時間弱で終わりです。

今年は、まさに
病の年


去年暮れの風邪の治りが悪く
1月は発声ができないくらい
息を吸ったり吐いたりできず。。。

その後も息苦しい状態は続き。。

4月はシャント手術をして
これを理由に静養しようとしたら
想定外にシャント肢が腫れて
腕が曲がらず、
一週間仕事を休んでよかった状態に。。

そして想定外に腫れたことにより
傷を固定してあるテープがぶっとび、
傷にはすてきなギャザーが入り
皮膚が突っ張っている。。。

当初、腫れているだけだよ
と言われて
インドメタシン軟膏を処方されるし。。。


静養とゴールデンウィークで
体調は一時回復したけど、
また眠れずだるさが続き、
最後には
めまいが出て
一週間仕事を休んでしまう。



ここで改心して、
血圧がさがるからと
敬遠していた精神安定剤を飲んで
眠るようにし、
ヨガの先生のアドバイスを聞いて
眠れる体つくりをして、
今に至っています。


今年の年末は
カレンダーの並びもよく、
おやすみが長いこともあり
過去最高の掃除をしました。

親が「大丈夫??」と聞くくらいの
活動量。

それだけ眠れるように
なっているということかも。
 とりあえず仰向けで眠れて
 寝返りのたびに目を覚ますことはない。
 正確には長く眠れないので、
 眠りの質は悪い。
 でも依然と雲泥の差でよい)



でもでも、コロナもさることながら、
シャント肢体は、
ばね指と手根管症候群によるしびれがあり、

シャントの瘤もかなり大きくなっていて、

ボダンホール5号は、先に血栓があるのか
最近、穿刺は痛いし圧も高い。。。。

傷跡はギャザーがはいっていて突っ張るので
形成外科医の治療が必要だし。。

シャント手術により、脇道ができて
変なところが腫れてきているし。。


という課題盛沢山の年越しです。



あとは親の問題。

今年の年末テレビの前で寝ている時間が長い。。

掃除もしないし、
おせち料理も作らない。

めんどくさい、疲れるの世界。

老化とはそういうものなのか。


いつまでもあると思うな親と運。

名言だわ。。。



来年の今頃、仕事を辞めて
家事を一切をしていたりして。。。


そんな年越しです。


来年は今のヨガやストレッチをして
眠れる体を維持して、
行動的になって、
とりあえず料理のレパートリーを
増やそうと思います。


来年はしっかり笑って
福を呼び込みます。

前向きに明るく過ごします。
(宣言してみる)

来年もお付き合い
よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護

2020-12-29 21:46:15 | Weblog
従姉妹からラインが来た。

母が先月倒れました。
今月24日に退院しました。
自宅にいます。

入院中にいろいろ状態がおちまして、
一人暮らしは無理になり、
私と妹で世話をする感じです。
ほぼ全介助です。

今は安定していますが、
また入院すると面会できなくなるので
お知らせしました。



叔母は一人暮らし

叔母の家に、
嫁に行った娘二人で介護をしているという。

全介助=要介護5になってしまったとか。。

常に体が痛くて
体位を変えたり、体をさすったり状態。。



今後どーするんの??
状態。。

どちらかの家に引き取るか、
施設に入れるか。。。


とりあえず母に報告。

お見舞いは保留。。。だって。。。


あと、母のもう一人の妹に
ラインを転送。

出先にいたらしいが、
即行電話して、叔母の家に行ったらしい。



素晴らしい行動力。。。。。。。



見舞いに行った叔母によると
元気であるけど、
ちょっとおかしい。。。。

「施設に入れることは反対しない」
と伝えたそうだ。

娘の生活もあるし。。。

でも、常にさすってほしい
体位交換してほしい
と言っている状態では
預かってくれる施設はない。。。


だけど、あんな状態で
薬も出ていないのはおかしいと
いっていた。


高齢になると
入院などの環境の変化で
認知症になるケースや、
入院により体力筋力が落ちて
寝たきりになるケース。
薬の量が多すぎての認知症や震えなど、
若い人では考えられないことが起きる。

手術に成功したけど、
筋力が落ちて寝たきりになってしまった
というのも聞く。

薬では治しようもないこともある。



従姉妹たちが泊まり込みができる
家庭環境であることは幸いだけど。。


本当に入院したばかりに
寝たきりになることって
あるんだ。。と思った。

知っていたけど
身近な人がなると
うちの親も風邪で寝込んで
寝たきりになるんじゃなかろうかと
いう不安が出てきた。


うちの親の保留のお見舞い、
どうするつもりなんだろう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢と腎機能低下

2020-12-26 16:00:24 | Weblog
ダイニングのテーブルに
母の健康診断の結果が置いてあった。

ちらっと見てみると、
クレアチニンが1.2だった。

この三年でじわじわとあがってきていた。


母にはなにも聞かなかったけれど、
放置の模様。

年齢的衰えということか。


最近の透析導入年齢は
80歳、90歳もあると聞く。

糖尿病とか慢性腎炎だけでなく、
老化による腎機能の低下も
少なからずあるのではないか。


とすると、
生体腎移植のドナーになった人の
30年後はどうなっているんだろう。
と思った。

私が導入した時でも
「子に腎臓を提供して
 その腎臓が生着しなくて、
 親も急病で腎臓が悪くなり
 親子並んで透析を
 している人がいる」
という話を聞いたことがある。

病気かケガかまではしっかり
覚えていないけれど、
腎臓が二つあれば
耐えられたトラブルが
腎臓一つのため
耐えられず
透析になってしまったということ
という話だった。

私の場合、
それ以上に、
すぐに自分の病気で
もらった腎臓があっという間に
悪くなったら、
私自身が耐えられないと思い
提供してもらうのを断った。

また、母だけが丈夫で
母が頼りという面もあったし、
母の親が透析をしていて
遺伝とは言わなくても
腎臓病の素質がないとは言えきれず。。

母からもらうことに
リスクが高かった。


そして、今、母の腎機能低下の
問題がでてきた。

もしあとのとき腎臓をもらっていたら。。

今頃透析になっていたかもしれない。


親子間はもちろんのこと
夫婦間での生体腎移植が行われている。

提供後30年後のドナーの
健康状態はどうなんだろうか?

病院から検査を受けてくださいと
葉書が来るというのは聞いたことがある。

ということはデータを集めているとは思う。

その結果は公表されているのか??

ドナーが透析をしているケース、
腎機能が低下しているケースは
全体の何%なのか。


客観的に考えても
両方の腎臓があっても
加齢により腎機能が低下する。

ドナーの低下はもっと早いだろう。

公表されれば、
提供をためらうケースも出てくると思う。

そういうリスクって、
提供者に説明をしているんだろうか。

親だったから子供の代わりに
透析をしてもいいというだろうけれど。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透析リハ

2020-12-22 18:56:45 | 身体のこと
透析リハの内容が物足りなくなって
上級者コースというメニューを作ってもらった。

完全に筋トレのメニュー。

筋肉に効く!!!と思った。


けれど、このコース、
関節回しがない。

関節の可動域を広げるための
ストレッチがないのだ。

筋力アップも必要だけど
可動域が狭くなったら
生活に支障が出る。


よって、中級コースを
しっかりやるように変更した。


体の硬さが気になり
家でもストレッチで可動域を
広げようとしていた。

ヨガをするにしても
身体が硬すぎてポーズが取れない。

硬くても良いというけど
限度がある。

ストレッチも意外とヨガと
同じポーズがあって、
「これができない人は」と
できない人用の対応方法まで
説明があるので、
じっくりと取り組める。


〇〇〇が硬い人用

〇〇〇が超硬い人用

〇〇〇が超超硬い人用

と硬い人向けのしかも
状況別にストレッチ方法が
提示されているので
かなり助かる。



そんな中、透析リハビリの
効果測定があった。

ほぼすべて横ばい。

メニューを変えていないから
当然といえば当然の結果。


それで
「打ち止めになっても
 効果測定は続けるんですか?」
と聞いてみた。

「膝周りの筋力が
 世代別平均値のマイナス1%以内に
 入るのが目標です」
だって。。

それで
「家でも
 歩くとか踏み台昇降をするとか
 足を使ってください」
と言われてしまった。


「今はストレッチをしていて
 時間がないです」
と答えてところ

「なにが今必要か考えてくださいね」
と言われてしまった。



ストレッチ&関節の可動域の維持が
私には大切なんです。


プールを約1年休んでいたら
左肩が上がらなくなっていた。

右肩も上がり方がいまいち。

右肩は透析リハビリで
動かしていてもだ。


それで、最近は透析前に
肩を大車輪のごとく
前後左右に回している。

始めて約2か月。

可動域がかなり広がり、
肩があがるようになった。


透析リハのベッドの上で
できることは限界がある。

筋力が上がっても
関節の可動域が狭くて、
動きにくいとか
筋肉のコリがひどくて眠れず
生活の質が下がったら
本末転倒だと思う。

筋力UP以外に
関節の可動域のテストや
柔軟性のテストなどをして
その人に必要なトレーニングを
提案するべきじゃないんだろうかと
最近思う。


とりあえず私は
ヨガより、ストレッチを
優先してすることで
ヨガができる体にしていこうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣例

2020-12-20 14:05:55 | Weblog
親の年賀状の作成を手伝う。
いつも疑問に思う。

旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。


という文面を入れろという。

でも、今年一度もあったこともない、
電話をしたこともない人に

旧年中は大変お世話になりました。


ってどうなのよ。

何をしてくれたというわけでもなく。。

どうしてお世話になったと
お礼を言わなくてはならないのか。。


これは昔、印刷業者で
大量印刷していた時の慣例。

ひとりひとりの状況を
考慮することはない。

今はパソコンで少量印刷、
ひとりひとり文面の変更もできる時代。

そんな一辺倒なあいさつ文でなくても
良いはず。。

良い一年になりますよう
心からお祈りいたします
今年もよろしくお願いします


で十分だと思うけど。。。



会社も慣例的な年末になりそう。

県外への移動禁止令がでているのに、
わざわざ官公庁あいさつに出向くと。。

このあいさつでなにかが変わるかは不明。

何か起きた時に配慮(手加減)してくれるかも
不明。

でも行かねばならない
とおっしゃる。


相手が
「(コロナがはやっているところから来た。。
  来てほしくなかった)
 このご時世、あいさつはよろしかったのに。。」
と心の中で思い、あいさつするのは必須だと
思うけど。。。


なんで年寄りって
状況判断ができずに
慣例を踏襲するんだろう。。。

そんな年寄りにならないぞ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のボタンホール

2020-12-19 14:03:28 | 身体のこと
静脈側ボタンホール5号。

血管の走行みて刺すを入らないという癖のある
ボタンホールになってしまった。

「こっちでなくてこっちを狙って」の一言で
入ってしまう人もいれば
どんなに指導員の指示を聞きながらも
入らない人もいる。

日々のボタンホール穿刺の技術と
正比例していない。。。



先日、「前回は大変でしたね」
と声掛けがあった。

「何で知っているの?」

「中(観察室)から見ていました」

「だったら応援に来て

「出ていけませんよ」

ことの発端は、
一人目が入らず、応援1号がきた。

この人は入れたことはある。
しかし、神経に当たってしまい。。。

応援2号がきた。

この人は売れっ子で
いろいろなところから指名がかかり
私のところに来ることはめったになく
初穿刺。

「走行通りでなく。。」と
説明をうけてチャレンジしても。。。。

この人が入らないと
もう代わりがいない状態。。。

上腕で普通穿刺をすることを
検討し始めたころ、
ながながとチャレンジしてなんとか
入った。


これを見ていたのだ。

「日勤者が出ていくのも。。。
 しかも大先輩二人が頑張っているのに
 出ていくのも。。。。」

それを聞いた人が
「そりゃそうだ。
 出ていけないよね」
と言って笑っていた。

神経にあたり
すっごくいたかったんですけどね。。

笑って流してほしくないな。。。

      

ということで、
刺せる人が極端に少ない。


このボタンホールを
諦めるかと相談していたら、
今まで穿刺に来てくれたことが
ない人がささっと刺してくれて。。

この人も含めて、三回連続で、
ささっと刺すことができるという
珍事があって、
このまま続行になった。


5人、確実にさせることができる。
きっと一人は夜勤でいて
もう一人ぐらいは居残りで
残っていれば、
なんとかなるではないか。。

という考え。

確かにまぐれで入ってしまう人も
いるから、回らないこともない。




そして動脈側。

普通穿刺の後を
ボタンホールに変えたため、
普通穿刺のノリで刺せば入るという
曲者。。。

ボタンホールがうまい人ほど
入らない。。。


先日、他院で血管造影をすることになり、
ボタンホールのすぐ近くで刺されてしまい、
ボタンホールが潰されたのか、
針が頭から進んでいかなくなり、
急遽、同穴から普通の針で刺して
穴を作りなおした。

普通の針でも十分硬かった。。。

これで癖がなくなり、
刺しやすくなるといわれているが。。。


普通穿刺の方が
ささっと穿刺が終わるから
その方が痛くないから楽かも
とも思う。

でも血管と皮膚のことを考えれば
ボタンホールを続行するしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実に

2020-12-13 21:23:45 | Weblog
医療機関の倒産や廃業が起こると
いわれて久しい。

コロナ対策の防護服や消毒に対する出費と
病院にいってコロナをうつったら。。と
受診を控えることによる診察減による収入源と。。


大きい病院の看護師のボーナス減は有名。

それだけ収入減であり出費が多いということ。


大きい病院は、三密回避のため、
予約枠を減らして、待合所の混雑を
回避している。

患者自身の受診回避だけでなく、
病院の三密対策のため
受診者を減らしている。



その中で、書道の同門の人が
今月末で解雇になると聞いた。

6月から雇用調整助成金を
もらって自宅待機とは
聞いていた。

飲食関係の人かと
思っていた。

まさかの医療機関の人だったのだ。


勤めている病院(医院?)は、
通っている患者さんもいるので
急には廃業できないので、
診察時間や診察日を減らして
対応するとか。


医療機関の倒産や廃業が
現実となった。

裏を返せば、
そんなに病院に行かなくても
なんとかなるってことなのか。。。




農業も外食チェーンとの休業により
お米が大量に余ってしまい、
お米が売れず廃業しようかと考えているという。

外食しない分、家での米の消費が
増えるものではないらしい。
(外食では、食べずに捨てる量が多いのだろう)


失業者が街にあふれるのは、
ごく当たり前になりつつある。


コロナで働き方も含め
生活様式や文化様式が
大いに変わった。

コロナが長引けば長引くほど、
もっともっと変化するのか。。


怖くなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーとはがき

2020-12-10 21:27:28 | Weblog
例年、地元の新聞は、
カレンダーを配布してくれる。

書き込み欄が大きく、
4段に分けてあって使いやすい。

しかし、これが今年から
「環境保全のため
 希望者様だけに配布します」
とチラシが入っていた。

美学にこだわる人は使わないのかも。。

使わず廃棄されれば環境保全問題だわ。。。

実際は、環境保全といいつつ、
不要なカレンダーは作らないという
経費削減だと思う。


この配布申し込みが
FAXまたはメールにてと
なっていた。
電話受付不可。

受付漏れをなくすためなんだろうけど、
メールもできないFAXもない
お年寄りはどうするんだろうと思う。

お年寄りの方がこのカレンダーを
好んで使っているような気がする。



次に、旅行会社のカレンダー。

月刊誌にと一緒にいつも配布される。

しかし、今年は
「こちらからダウンロードしてください
 (紙配布はありません)」
と言い訳なしの一文。

お見事。。。

ダウンロードといっても
印刷用に用紙を買わないといけない。
普通のコピー用紙では、印刷できない。

これも面倒。

壁紙としてつかうことになるのかな。。



最後に、うちの会社の話。

長文の紙を三つ折りにしていた。

文を読んでみると
「環境保全と昨今の状況を鑑みて
 2021年度からの年賀状の送付を
 取りやめることになりました」
と。。

前後文の回りくどさ。。。

封書より葉書の方が安いのに。

葉書に一言
「来年度より・・」と
理由も書かずに出した方がスマートの
ような気もした。



企業も年賀状を止めたら
郵便局はどうなっちゃうんでしょうね。




去年のこと、
仕事のお使いで郵便局で葉書50枚を
買おうとしたら、
喪中用の葉書もありますよ
といわれた。

かもめーると普通葉書であれば、
同じ用途で使えないことはない。

喪中はがきと普通葉書は
同じ用途で使えない。

葉書の大量買い=喪中
と短絡的に考える郵便局員の
レベルの低さ。。

ノルマ的に
どーしても喪中はがきを売りたい
というのがみえみえ。

(売れないなら作るなと言いたい)

郵便局員が葉書文化を否定して
いるようなものだ。

「いいえ。普通の葉書をください」
と買ったけれど、
私が離れた後、舌をベロと
出したいたのをみた。

ほんと。。レベル低い。。。。




カレンダーと言い年賀状と言い
今年は文化形式ががらっと変わった一年に
なったと思う。


そのうちに年賀状の販売がなくなるかもと
思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人にも子供にも人気

2020-12-08 22:24:03 | Weblog
母は新聞の日曜版の
クイズを解くのが趣味である。

そして先日のクロスワードパズル
すべて埋めた後に
二重枠の文字を並び替えて
答えを出す。

「大人にも子供にも人気です」の
ヒントに対して答えがわからなかった。



なんだと思う?と聞かれ、
二重枠の文字をを拾ってみる。

今、大人にも子供にも人気といえば
鬼滅の刃。

当ててみたらそれだった。

「鬼滅の刃だよ」

「そんなのわからない!!!」


ちなみに早朝、
こちらの地区では鬼滅の刃を
放送している。

早朝過ぎるので録画でみている私。

録画をみているときに
「これが『鬼滅の刃』だよ」
と母に声掛けをした。

「どこが普通の漫画とちがうの?」
と母上。

うーん。家族愛かな。。。

一回みただけで
家族愛なんてわからない。
ということで黙秘。。。。



もっとも、母の世代、
漫画=だらけた人間になる、
悪の温床

という方程式がある。

かれこれ約20年前、
妹が出産後、我が家で療養中、
旦那に月刊誌の漫画を買ってきてもらったら、
「親になっても
漫画を読むなんて」

とめっちゃ叱られていた。


先日、コミックエッセイを買った。
それもさーたりさんの
「感染症とワクチンについて
 専門家の父に聞いてみた」
というコロナについて
勉強しようと思って買ったもの。

(昔から歴史本を漫画で読む、
 そんな感じのもの)

しかし、母に見つかり
「漫画買ったの?」と
不機嫌な顔をしてくれた。

説明が面倒なので
「まあね」で済ませた。



よって、この世代に
鬼滅の刃であろうとも
漫画との融合はないと思った。

鬼滅の刃と名前を覚えるのさえも
嫌悪感があるんだろうな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのプール

2020-12-06 14:08:46 | 身体のこと
プールに行ってきました。

一年ぶりです

障がい者の教室。

私は月に一回しかいっていません。

私の体調不良とコロナ対策で
10月まで教室はお休み。

11月は、たぶん、
今年度は開催されることはないだろうと、
出かける予定を決めたあと、
突然開催の連絡をうけても。。。。

で。。今月から。


水泳指導もなく、
「ご自由にお使いください」の世界。

インストラクター代を払っているというけど
指導もなく、ぶつかりそうになっても見ているだけ。。。



コロナ対策で、
受け付けて署名。
ロッカーは受け付けて
指定されたカギを受け取り
署名とともに鍵番号を書く。

指定されたロッカーがどこか
わからずに探しましたよ。。

教室なので
ロッカーの使用時間が同じ。

隣り合ったロッカーになるので、
その割り当てはどうなんだろうかと思った。

消毒の都合ですね。。。



ひさしぶりのプール。

歩いてみる。

大股で歩こうとしたら
足が開かない。。
股関節の可動域が狭いのか
股関節周りや太ももの筋肉が固いのか。。

使わないと劣化するのは知っていたけど、
ヨガの効果はないのか。。
(ヨガでも体の硬さは気になっていたけど)



次はビート板を借りてバタ足とドルフィン。

肩と胸の筋肉が硬くて腕が伸びない。。
肩と胸の筋肉が痛い。。。

日々ヨガで猫の伸びのポーズをやっているけど、
伸びが甘いのか。。

        


背泳ぎは、普通にできた気もするけれど、
ひとかきで進む距離が狭くなったような気もする。。


体力的には問題なかった、
筋力的にも問題なかった。

ただ、体の柔軟性に問題あり。


これを老化というんだろうな。。。

ヨガのやり方、
無理しないようにが、
自分に甘くなっているということかも
しれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者

2020-12-03 21:48:42 | Weblog
帰宅すると母が
「〇〇歯科医院が廃業していた」という。

歯茎が痛くて電話したら
「現在この電話は使われていません」と
メッセージが流れたらしい。

どういうこと?と
出かけて行ったら
看板はなく
ドアから中が見えたけど
物が何もなかったという。


ネットで検索してみても
廃業情報が入ってない。

7月の下旬に
歯科衛生士の求人を出していたこと
まではわかった。

今週、配られた小学校区の地図と電話帳にも
この歯科医院の広告が出ていた。


コロナ廃業でなく、
緊急で閉めた感じがする。

先生が病気に倒れて
再起不能になったとか???



でも、歯医者の場合、
数か月に一度、検診のお知らせの
葉書が来る。

その葉書のように
閉院のお知らせを出しても良いような気もする。

その葉書から
継続的に治療が必要な人に対して、
次にかかる歯科医院への紹介状を
書いても良いような気もする。

医師が紹介状を書けない状態であれば
どうしようもない。


もっとも母が、
検診のお知らせで受診をしていなかったら、
葉書が来なくても仕方ないとは思う。



あとは母が「廃業」といったことに
対して、
私たちの世代は
「廃業」であろうと「倒産」であろうと
店がなくなれば
「潰れた」という。

世代の違いも感じた。



歯医者も乱立していて
新しい歯医者は、
「日曜日も診察します」
にして客を集めるのに必死。

でも、歯医者は相性がある。

評判が良くても
自分とは、
治療方針に合わないこともあるので、
乱立しても
自分に合う歯医者を見つけるのは
難しい。


母と新しい歯医者の相性はどうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベントカレンダー

2020-12-01 22:19:22 | Weblog
12月になりました。

今年も恒例のアドベントカレンダーが始まりました。

アドベントとは巡礼の旅。

1日から24日クリスマスイブまで
「巡礼の旅」に出て、
毎日扉を開けて、何かを得る。

このようなカレンダーが
いろいろなところから出ています。

今年もロイズのアドベントカレンダーを
買いました。



よーくみると①の扉があります。
意外とどこって探してしまった。。
左下です。


これを開けると。。

チョコが二つ入っていました。

ほぼ毎日チョコが二つは入っていて
ときどき大きな扉があって、
ウエハースとかクッキーが入っています。

24日間でロイズの商品を
少しずつ食べることができる、
知ることができる。

大人にとっても興味深いカレンダーです。
(チョコを食べて太っても知らない。。)


例年は姪のために買っていて、
「日付変更線が過ぎたら私のもの」と言い渡し
毎日我が家に回収に来る約束をしています。

日付変更線を過ぎても来なかったら
たべちゃうぞ!!!

実際は食べずに、
扉を開けて拝見だけ。


今年は、もう少しランクアップ(?)して、
朝、扉をあけてその中のシートも開けて
チョコを確認する権利をいただきました。

今まで、どんなものがはいっているか
ほとんどみたことがなかったから。

もちろん、日付変更線を超えたら
食べちゃうぞは言ってあります。

実際、開けて手に取ってみると
とても興味深く、
来年は、自分用にもう一つ買って
ロイズの製品を買う時の参考にしようか
と考えています。
(私も食べるぞ!!)


このチョコ、10年近く買っているけれど、
年々発売日が早くなってきて、
今年は11月2日からの販売。

うっかりすると売れきれになるので、
11月になったらいつ販売か
チェックが必要です。


約10年やっての後悔は
姪の舌が肥えすぎたこと。

ダ〇スとかの普通に
お店に並んでいるチョコでは
納得してくれない。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする