山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

「いちごの蜜」(桐生典子)

2006-02-05 22:55:12 | 読書
「いちごの蜜」は30代の結婚歴のある女性萄子と浪人生広哉との話。
広哉は年上の萄子の熟女としての魅力に惹かれていき、萄子もまた若く新鮮な青年としての広哉に好感を抱く。しかし、萄子は10歳以上も年上であり、数年の結婚生活の末に夫婦が別れるに至ったつらい経験などを持ち、若い広哉にはとどかない経験差があったといえる。広哉にとっての萄子はいちごの蜜のようなものだったのだろうか?
最後の場面で、広哉がいちごの甘く芳醇な香りに惹かれて箱のふたを開けてみると、その上一面にカビが生えていたとある。
そして、その香りはカビが生えるからこそ、そのような匂いを発するのかもしれない。カビといちごが一体化し酵素のようなものを発生させているのだろう。
この作品には、広哉のアパートにはびこるカビについて生物学のように描かれている部分があり、また、萄子の家のソファーを片付けたときに、その下からカビにまみれた男のネクタイなど、過去のものが現れたという場面がある。
カビの作用がなければ世の中のものは分解されないから困るという萄子のせりふもあった。

中年にさしかかった女性と若い青年というのは、たしかに惹かれあうものがあるなあと感じる。女のほうは人生経験があって、余裕を持って接することができる。悲しみや辛さを経験した上での優しさやおおらかさもある。男性は若さと将来性にあふれているとともに、男の力強さや分別も出てくるころで、女からみてもたのもしい。最初は年の差があるので、姉弟のように気安く近づくが、それが恋愛感情に進展することもある。しかし、やはり年上の女は様々な人生経験を積んでおり、青年にはそこの部分には入り込めないものがあるのではなかろうか。

この作品の萄子もまた、最初の夫と結婚はしたものの、数年で別れるという設定になっており、その原因は夫婦が別々のものを追い求めたからだった。
そして、夫はタイに行って、妻子をもうけて暮している。
仕事に生きたい女が、結婚した状況で相手から励ましや慰めをうけながら自分の夢を達成するということは無理なことなのだろうか。
萄子は最初の夫が自分以外の女と結婚生活を続けられたことを知る。そして、自分と同年齢の他の男が結婚を申し込んできても、自分が幸せな結婚生活を得られないことを直感している。そして、広哉のようなまだ一人前になっていない若い青年から見ても魅力的な女性であるものの、やはり萄子にはふさわしい相手ではないことを自覚している。

いちごの蜜というのはやはり「萄子」という魅力的な女性のことなのだろう。



コメント    この記事についてブログを書く
« 「洗う女」(桐生典子) | トップ | 「賞味期限まで」(桐生典子) »

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事