goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖ヒメコウモリソウ・ウスゲタマブキなど💖

2020-09-29 | 山野草
山野草■多数開花なれど・・■
 今日の天気予報は晴れでしたが、曇りで時折少雨の大外れ。大物洗濯をしようと考えていたので予定変更となりました。連日の花散策の所為でしょうか昨日リハビリをした割には手首の調子悪く天気も良くないのでのんびりしようと新聞などをじっくり読んで安息日としました。
24日にでかけたのは曇りであろうとも是非みておきたい花があったからです。午後からは雨とのことだったのでギリギリ雨にあわず花を見る事ができかなりラッキーでした。

  

  

  

  
ヒメコウモリソウ
残念なことに少しだけ咲き進んでいて白よりやや茶色が目立ったことです。何ヶ所も咲く場所があるので時間があれば全部を見て回るともっと素敵なヒメコウモリソウにあえたのかもしれません。
  
ウスゲタマブキ
関東地方以西の本州~九州に分布・山の林内・自生。高さは50センチ~1メートルを越えることもある。
長さ10~15センチのハート型の葉 花は頭花で、5~6個の筒状花だ。葉腋に珠芽(むかご)ができるのも特徴。
 葉の裏面のクモ毛が、関東地方以北の本州と北海道に分布する変種のタマブキよりも薄いので、薄毛。タマブキのタマとは珠芽のことで、葉をフキに見立て「ウスゲタマブキ」
一時期はもっと沢山あったのですが今年は1株のみでした。開花していなかったのも残念
  
開花してもこんなような花ですので目立ちませんけど‥2016年撮影
  

  

  
スズコウジュ
此処の山でスズコウジュがこれほどあるとは思っていなかったです。少しだけ普段と違うコースを歩いたおかげ。時期を少しずらす・コースを変える。大事なことですねえ。
  

  
ツクバネソウ
花後の姿ですがこれも絵になります。
  
シコクバイカオウレン・・葉の形も魅力です。
途中少しだけ雨がぱらつきましたが、樹々の間を歩いていたので帽子が少ししっとりした程度で車に乗る事ができました。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 💖シコクブシ・タチゲヒカゲ... | トップ | 💖ギンミズヒキ・クサヤツデ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事