山野草


■甘い香りのネメシア・マスカレード■


今日は快晴。出かけようと思っていたけれど吹く風の強さに負けてしまって庭の草引きをしていました。山から吹く風には冷気があったので霧氷が着いているんだろうと思われました。風が当たらない場所で草引きしていると暖かくて上着を薄いのに代えるほど。さっぱりしたと思えるほど草引きは進みませんが芽がでているのを確認したり、増えすぎたマンリョウなどを抜いてのけたりしてマシにはなっていくのが庭作業の楽しみです。
庭で少し写した花達です。


ネメシア・マスカレード
香りが素晴らしくよいネメシアです。できれば種から栽培してみたい!


ネメシア・ネシア

ネメシア

プリムラ・ジュリアン
プリムラ オブコニカ プリカント

ツバキ2種
野山に咲く花は自生地へでかけ見るのが基本。なので自宅には山野草と言われる花はあまりありません。野に咲く花は野でみるのが一番だと思っています。栽培することにより詳しくその花を知る事ができるからと言う方が多いのですが、見る方が私は好きです。
庭の花だけをUPしてもまだまだありますが、昨年のまとめをしておきたいので続けます
2018年8月は白馬・栂池へ出かけたので例年より多くの花を見ていてまとめに時間が掛かっています。

オオレイジンソウ

タテヤマウツボグサ

ミソガワソウ
タテヤマリンドウ

オヤマリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ


オニシオガマ

サンカヨウ 実

ダイニチアザミ?

サワアザミ

ホソバノヤマハハコ

オオバミゾホオズキ

ミヤマホツツジ

エゾシオガマ

ミツバオウレン
コバノトンボソウ

モミジカラマツ

イワショウブ

ヤチトリカブト?

ホソバノキシチドリ
ここまでが白馬・栂池でみた植物です。花の山といわれるだけありかなり多くて全部は撮影できませんでしたが花に酔う状態でしたね。
長野から帰って少しゆっくりしたらいつものように山へ・野へと出かけたのです。

ナツエビネ

フシグロセンノウ

シシンラン

イワユキノシタ

ミヤマウズラ

イケマ

ミヤマナミキ

シコクママコナ






今日は快晴。出かけようと思っていたけれど吹く風の強さに負けてしまって庭の草引きをしていました。山から吹く風には冷気があったので霧氷が着いているんだろうと思われました。風が当たらない場所で草引きしていると暖かくて上着を薄いのに代えるほど。さっぱりしたと思えるほど草引きは進みませんが芽がでているのを確認したり、増えすぎたマンリョウなどを抜いてのけたりしてマシにはなっていくのが庭作業の楽しみです。
庭で少し写した花達です。


ネメシア・マスカレード
香りが素晴らしくよいネメシアです。できれば種から栽培してみたい!


ネメシア・ネシア

ネメシア

プリムラ・ジュリアン


プリムラ オブコニカ プリカント

ツバキ2種
野山に咲く花は自生地へでかけ見るのが基本。なので自宅には山野草と言われる花はあまりありません。野に咲く花は野でみるのが一番だと思っています。栽培することにより詳しくその花を知る事ができるからと言う方が多いのですが、見る方が私は好きです。
庭の花だけをUPしてもまだまだありますが、昨年のまとめをしておきたいので続けます
2018年8月は白馬・栂池へ出かけたので例年より多くの花を見ていてまとめに時間が掛かっています。

オオレイジンソウ

タテヤマウツボグサ

ミソガワソウ

タテヤマリンドウ

オヤマリンドウ

ミヤマアキノキリンソウ


オニシオガマ

サンカヨウ 実

ダイニチアザミ?

サワアザミ

ホソバノヤマハハコ

オオバミゾホオズキ

ミヤマホツツジ

エゾシオガマ

ミツバオウレン

コバノトンボソウ

モミジカラマツ

イワショウブ

ヤチトリカブト?

ホソバノキシチドリ
ここまでが白馬・栂池でみた植物です。花の山といわれるだけありかなり多くて全部は撮影できませんでしたが花に酔う状態でしたね。
長野から帰って少しゆっくりしたらいつものように山へ・野へと出かけたのです。

ナツエビネ

フシグロセンノウ

シシンラン

イワユキノシタ

ミヤマウズラ

イケマ

ミヤマナミキ

シコクママコナ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます