山野草

■ 非常に寒い ■ 


朝、目覚めて外を何気なく見ると妙に明るい。「あれ?」と思ってみると外は「雪」かなり積もっているし、雪も降っています。なんと高知県中部に大雪警報が発令されていて積雪は14㎝も(午前8時 ・観測史上最大値)70年以上生きて初めての積雪量です。我が家周辺は5㎝程ですがそれでもびっくりの深さです。朝食前後にカメラ撮影。

庭のサクラ・カキの木は素敵なクリスマスバージョンに変身していました。

ヒマラヤザクラの咲き残りの花は可哀想状態。

玄関先のビオラは雪の下
辛うじて一輪だけ花が見える株もあります。


お隣の渋柿にはツグミ
色々撮影していて、「そうだ!!タイキンギク撮影しなくちゃ」と思いました。というのも別名ユキミギク。雪の降る季節にも綺麗に咲いているからの命名。自転車を飛ばしてでかけました。


タイキンギク
残念ながらここは、南斜面の日溜まりなので殆ど溶けていました。明日もまだ雪が降る予報なのでもう少し早めに訪問すれば雪の中の様子が撮影できるかな?!




ツルウメモドキ
これは北面の太陽が当たらない場所なので雪の中の朱色が綺麗に撮影できました。
しかし、今日は寒かったです。






朝、目覚めて外を何気なく見ると妙に明るい。「あれ?」と思ってみると外は「雪」かなり積もっているし、雪も降っています。なんと高知県中部に大雪警報が発令されていて積雪は14㎝も(午前8時 ・観測史上最大値)70年以上生きて初めての積雪量です。我が家周辺は5㎝程ですがそれでもびっくりの深さです。朝食前後にカメラ撮影。

庭のサクラ・カキの木は素敵なクリスマスバージョンに変身していました。

ヒマラヤザクラの咲き残りの花は可哀想状態。

玄関先のビオラは雪の下

辛うじて一輪だけ花が見える株もあります。


お隣の渋柿にはツグミ
色々撮影していて、「そうだ!!タイキンギク撮影しなくちゃ」と思いました。というのも別名ユキミギク。雪の降る季節にも綺麗に咲いているからの命名。自転車を飛ばしてでかけました。


タイキンギク
残念ながらここは、南斜面の日溜まりなので殆ど溶けていました。明日もまだ雪が降る予報なのでもう少し早めに訪問すれば雪の中の様子が撮影できるかな?!




ツルウメモドキ
これは北面の太陽が当たらない場所なので雪の中の朱色が綺麗に撮影できました。
しかし、今日は寒かったです。