牧野で見た植物

■晴れの日に■


予報では曇り・雨だったのに結構良い天気になりました。実家へ行って少しだけ庭に花を植え、話相手をしてきました。年を重ねて90歳以上になるということは大変なことだとしみじみ感じた日でした。
牧野植物園で行く度に知らないことを覚えてくることができ毎回わくわくします。今回も温室内ですごく好きなタイプのランを見られ興奮しました。


ツルラン




ラン科のなかでもカトレアの仲間は原種であってもかなり艶やかで目立ちます




これら原種を掛け合わせ園芸品種が作られているということ、自生地では盗掘され減っていっているということ、そんなことも考え合わせながらみています。











ガガイモ科 カロトロピス・ギガンテア
ラン科も好きですが、ガガイモ科も好きなので温室内でと丁度の場所に咲いていてくれたので大喜びをしました。


ココナツの香りがするとの記載・・・その通りでした。このような記載は有難いですよね。

セッコク
温室からでてすぐ近くの石垣では今が盛りと咲き誇っています。


咲いていますのこの表示を見て回るのも面白いのですがそれより、自分の目でお気に入りの花を探して歩くのがもっとずっと楽しいのですよ。






予報では曇り・雨だったのに結構良い天気になりました。実家へ行って少しだけ庭に花を植え、話相手をしてきました。年を重ねて90歳以上になるということは大変なことだとしみじみ感じた日でした。
牧野植物園で行く度に知らないことを覚えてくることができ毎回わくわくします。今回も温室内ですごく好きなタイプのランを見られ興奮しました。


ツルラン




ラン科のなかでもカトレアの仲間は原種であってもかなり艶やかで目立ちます




これら原種を掛け合わせ園芸品種が作られているということ、自生地では盗掘され減っていっているということ、そんなことも考え合わせながらみています。











ガガイモ科 カロトロピス・ギガンテア
ラン科も好きですが、ガガイモ科も好きなので温室内でと丁度の場所に咲いていてくれたので大喜びをしました。


ココナツの香りがするとの記載・・・その通りでした。このような記載は有難いですよね。


セッコク
温室からでてすぐ近くの石垣では今が盛りと咲き誇っています。


咲いていますのこの表示を見て回るのも面白いのですがそれより、自分の目でお気に入りの花を探して歩くのがもっとずっと楽しいのですよ。