山野草


■2日ともに強風・雨■


土曜日朝は曇りでしたが山に向かうにつれ雨そして強風となりました。泊る山小屋まで食材をはじめとした荷物を運びこみ、予定を変更しました。風のあまり当たらない土小屋からトラバース道をあるき、筒上鞍部まで歩き始めました。途中であったお二人から「シロヤシオはまだだ。丸滝小屋のヒカゲツツジと岩黒山のアケボノツツツジ最高!」と教えて頂く。コース変更し昨日は2時間でアケボノツツジ・ヒカゲツツツジを楽しんできました。





この画像はUさんに提供していただきました。
アケボノツツジ
丸滝小屋から岩黒頂上までは風が強くて吹き飛ばされないように、足をふんばり風をかわし止まっては歩くをして登りました。ここまでにあまりアケボノツツツジがなく、「あれ~花がない」と思って歩を進めると見事なピンクの塊が次々とでてきて「わ!っわ~~」と雨と風の中ですが大喜びしました。




ヒカゲツツジ
丸滝小屋周辺のヒカゲツツジもそれはそれは見事でこれまた皆で大喜びです。

コミヤマカタバミ

トウカイスミレ
最近このスミレを見ていなかったのですが今回は沢山沢山みられ私は大喜び。他のメンバーには小さくてわからないよ~と言われました。

標高が高いのでまだサクラがみられました。多分カスミザクラだと思います。

イシヅチザクラ
瓶ヶ森にはこのサクラが多いのですが今回は登れずみられませんでした。でも、泊まった避難小屋近くにさいていたのを少しだけ見られたのはよかったかな

オオカメノキ
今回思いの外綺麗だと感じたのがこの花。さきはじめたばかりで白い花が薄暗い登山道脇で光り輝いているようにみえました。

ミズバショウ
最終盤だったのが残念。
雨・風強くカメラを自由に出し入れできなかったし、レンズを拭くなども当然無理。曇っていてよい画像ではなくて悔しいですが登って見られたのは本当に良かったのです。






土曜日朝は曇りでしたが山に向かうにつれ雨そして強風となりました。泊る山小屋まで食材をはじめとした荷物を運びこみ、予定を変更しました。風のあまり当たらない土小屋からトラバース道をあるき、筒上鞍部まで歩き始めました。途中であったお二人から「シロヤシオはまだだ。丸滝小屋のヒカゲツツジと岩黒山のアケボノツツツジ最高!」と教えて頂く。コース変更し昨日は2時間でアケボノツツジ・ヒカゲツツツジを楽しんできました。





この画像はUさんに提供していただきました。
アケボノツツジ
丸滝小屋から岩黒頂上までは風が強くて吹き飛ばされないように、足をふんばり風をかわし止まっては歩くをして登りました。ここまでにあまりアケボノツツツジがなく、「あれ~花がない」と思って歩を進めると見事なピンクの塊が次々とでてきて「わ!っわ~~」と雨と風の中ですが大喜びしました。




ヒカゲツツジ
丸滝小屋周辺のヒカゲツツジもそれはそれは見事でこれまた皆で大喜びです。

コミヤマカタバミ

トウカイスミレ
最近このスミレを見ていなかったのですが今回は沢山沢山みられ私は大喜び。他のメンバーには小さくてわからないよ~と言われました。

標高が高いのでまだサクラがみられました。多分カスミザクラだと思います。

イシヅチザクラ
瓶ヶ森にはこのサクラが多いのですが今回は登れずみられませんでした。でも、泊まった避難小屋近くにさいていたのを少しだけ見られたのはよかったかな

オオカメノキ
今回思いの外綺麗だと感じたのがこの花。さきはじめたばかりで白い花が薄暗い登山道脇で光り輝いているようにみえました。

ミズバショウ
最終盤だったのが残念。
雨・風強くカメラを自由に出し入れできなかったし、レンズを拭くなども当然無理。曇っていてよい画像ではなくて悔しいですが登って見られたのは本当に良かったのです。