
■色のついた花が見たい!■
暖かい高知に住んでいても海岸へ行かなければ今の時期花が見られません。なので7日は近くの西島園芸団地で温室に咲く花を見てきました。温室といってもやはり冬は少ないです。それでも色つきの花が咲き乱れているので嬉しくなります。


ノボタン
ここは無料で入れるのが嬉しい場所。花の販売もしているので花好きの私は時々訪問します。本来はスイカ・メロン・苺の栽培販売の観光農園です。お土産ものもありますが私はもっぱら花見物専門。

ローズマリーセージ

トケイソウ


ブーゲンビレア

ベンガルヤハズカズラ
ひと時、暖かい場所でふらふら蝶のように花を追って過ごしました。
10月のまとめです。お初の花が多くかなり充実した月でした。8種も初めての花を見るということもあるのですよ。

カゴノキ

キチジョウソウ

テイショソウ

ナガミノツルキケマン

ヒメコウモリソウ

ミヤマコウモリソウ

ミヤマツチトリモチ

フウリンユキアサガオ
それに好きな花で県外で見られたものもありました。

クロバナヒキオコシ
終盤でしたが此花・私をまっていてくれたようで目立つ場所に咲いていました。

オケラ

カッコウアザミ

キッコウハグマ

ヤマジノギク
こうして見るとキク科の花が多いですね。10月からキク科の時期ということ。