
■意外とある■5/26
昨年葉だけを見てきて花をみてみたいと思っていた、それを今日見に行ってきました。小さい花ムカゴサイシン。沢山ある。九州の花のUPは後回しです。






ムカゴサイシン(ラン科・ムカゴサイシン属)
草丈10cm程度の多年草。全体が淡褐色で、花は唇弁が白色で紫色の斑点がある。花が終わってから5角形の葉を出す
和名は地下にある球茎をムカゴに葉をカンアオイの仲間のサイシンに例えてつけられた。
花期に葉がないので探しにくい。その上、茎も花も淡褐色で地面の色と同じで保護色となり、花期に見つけることは非常に困難。今回は見つけた方の案内でその場所にいき見つけられた。目線をさげるためにしゃがみこんで目を凝らしてみつけ、息を止めて撮影しました。