
■優雅な飛翔■11・16
海岸遊歩道から国道にあがり昨年見たキバナアマの咲く場所に着いた。先に目に付いた黄色はツワブキ。昨年はもう終わっていたのか記憶にない。ツワブキを見ようと足をだすと・・「わぁ~」と声が自然に出て後を来ている二人を大急ぎで呼び寄せました。アサギマダラがふんわりふんわり飛んでいます。15頭位いたでしょうか・・・吸蜜しているのもいます。

飛んでいるのはゆっくり見て止まっているのを息を殺し皆で撮影しました。

牧野植物園で見たことはありますが自然状態での様子ははじめてこういう感動はまず味わえるものではないでしょうね。ほんの少し国道から離れたツワブキにこれほどいるとは・・それも11月も中旬に・・

ツワブキも綺麗です。

なんだか別世界に迷い込んだ気分になりました。最初の目的のキバナアマのことは忘れてしばし皆無言。

よく見るとマーキングされたのが2頭いました。そのうちの1頭のは、はっきり読み取れますね

思い出したようにして歩をすすめキバナアマを見に行ったのですがまだ殆ど開花していませんでした。

アロエの花もまだまだです。

いかにも室戸らしい画像だと思いませんか・・アロエ・ツワブキ
満開はもう少し先になりますが国道両脇にアロエロードがあり地元紙をにぎわすほど見事な花を見せるのです。、室戸といえばアロエと連想するので室戸らしいとおもったんですよ。普通はこんな光景はまず見られませんよね。
20分ほどこの場でアサギマダラを楽しみ心引かれ立ち去りました。

シロバナサクラタデの見送りを受けて・・・・
帰宅後分かったことですが11/30に一緒に山に行った香川のHIROさんも2時間ほど前に同じ場所にいたのだそうです。そのときはもっと沢山のアサギマダラがいたとの事。
知人にアサギマダラの追っかけをしている人がいて室戸にいるとは聞きしっていましたがまさか自分がこのようなすばらしい場に遭遇するとは思いもしませんでした。今回の散策の中で一番の思い出です。