
中央アルプスです、薄っすらと白い部分があるのがわかりますか?
この水曜日までの冷え込みで雨が山は雪になり、樹氷?となったようです
木曜日の朝に撮影しましたが、3時間ほどで消えました
里では田植えがピークとなってます
昨年のこの時期、幼鳥が巣から転落して騒ぎになった長元坊ですが
今年は元気に飛び回っています

とは言っても、隣のビルにある巣の近くで飛ぶのは
朝は出勤時間が遅いのでわかりませんが、夕方の5時過ぎ
光量が少ないうえに、巣のあるのは6階建てビルの屋上あたりなのでかなり高め
飛行機撮影用の500mmレンズでも小さい! ~のでかなりトリミングして

4月はじめ頃から飛び始めた長元坊ですが
最近は複数、多い時は3羽で飛行する姿がみられます

3羽で違った方向に飛んでくれるので、飛行機撮影とは大違い
まったく撮りにくいことしきり!
もっと簡単に撮れると思っていたのでショック!
仕事中に上司の目を盗んで撮りに出るのだからよけいだ
(本当は上司も一緒に見てます 心配ないですよ・・・笑)

しばらく飛行機撮影もないので?手慣らしが目的だったが~ かえって自信喪失に・・・
相変わらずいいタイミングで撮影されていますね
青空もスカッと抜けていい感じです
これで後ろに“まりも”が飛んでたら最高…???
動物は本当に難しいと思っていたのは私だけじゃなかったみたいでちょっと安心かな(笑)
いざカメラ用意してるとどこかにいってしまいます
マリモは飛ばない(汗)ですが
バックに飛行機雲くらいあればよかったのですが・・・