梅雨の晴れ間に夕方から お出掛けです
マジックアワーな空色がはじまる松本市内にやってきた
ここのシンボル 「カエル」のオブジェが出迎え

川沿いの 縄手通りは、模型屋さんを眺めながら歩くのが定番
ココは観光都市、オープンテラスな飲み屋さんにはインバウンドな方も目立つ
通りの終わりに見上げる、レトロでおしゃれな建物は

お隣りブログでも以前に紹介されてた 市営団地
~ 特定公共賃貸住宅ということで、調べたら自分は対象外でした(汗 ~
週末の楽しみ、仕事終わりの遅い夕食をとりながら聞き流す コミュニティーFMラジオ
そのラジオパーソナリテーは、JAZZバイオリニストの牧山純子さん
番組の終盤に、牧山さんのツアー情報が流れた
名古屋 ~ 高山 ~ 松本 えっ 松本にも来るの!?

ツアー会場を調べると、ライブハウス的な小じんまりした場所ばかり
せっかく近くでライブが開催されるなら、是非 一度 聞いてみたい
ということで、さっそく予約を入れてしまった
でも初めてなんです ライブハウス も Jazzライブ も
松本のお店は、昼間はオープンカフェにもなりそうなお店で

会場のオープン時間に合わせ入店です
ゾロゾロと入店する皆さんは、ライブ常連さんって感じで顔なじみの様子
席は自由でも、ボッチ参加だとかえって何処に座ったら良いのやら
演奏者との距離感は、かなり近い というか
開演前から、客席の方と挨拶したり 行ったり来たり
演奏が始まる
牧山さんのバイオリンは、クラシック曲をJazzにアレンジされた感じ
なのは以前から知っていたが
西山さんのピアノは、初めて見る小柄なお嬢さん
彼女が大好きなヘビメタをJazz風にアレンジ なんだとか
ライブ中の撮影、録音は禁止なので感想のみだが
ツアー最終日で、二人の息もあった演奏に完全に引き込まれてしまった!
激しい指使いと共に、気が付くとバイオリンの弓の弦も切れて
それほどの迫力演奏に、思わずスタンディングで拍手しそうになった
CDやYou Tube 等で聞き覚えのある彼女の演奏とは、まったく違う
生のLiveセッションって凄い! を実感
休憩をはさんで約2時間半のプログラムはアンコールへ
アンコールからは撮影の許可がおり
フロアーのみなさん、一眼カメラやスマホで盛んに撮影

自分も狙ってみたが、スマホじゃブレてしもた

最後は途中でセッションにも加わった
地元のコントラバス演奏者も入り記念撮影
当日のMCや、後日のラジオ番組内でも話していたが
ここ 松本のライブでは、同級生に久しぶりに会うこともでき
印象に残ったライブだったよう
私は 初体験だった バイオリンJazz ライブ に完全にハマってしまい
次のLIVEは何処だろう? と検索するありさま
この熱が冷めないうちに、もう一度 彼女の Jazzセッション を体感したい
マジックアワーな空色がはじまる松本市内にやってきた
ここのシンボル 「カエル」のオブジェが出迎え

川沿いの 縄手通りは、模型屋さんを眺めながら歩くのが定番
ココは観光都市、オープンテラスな飲み屋さんにはインバウンドな方も目立つ
通りの終わりに見上げる、レトロでおしゃれな建物は

お隣りブログでも以前に紹介されてた 市営団地
~ 特定公共賃貸住宅ということで、調べたら自分は対象外でした(汗 ~
週末の楽しみ、仕事終わりの遅い夕食をとりながら聞き流す コミュニティーFMラジオ
そのラジオパーソナリテーは、JAZZバイオリニストの牧山純子さん
番組の終盤に、牧山さんのツアー情報が流れた
名古屋 ~ 高山 ~ 松本 えっ 松本にも来るの!?

ツアー会場を調べると、ライブハウス的な小じんまりした場所ばかり
せっかく近くでライブが開催されるなら、是非 一度 聞いてみたい
ということで、さっそく予約を入れてしまった
でも初めてなんです ライブハウス も Jazzライブ も
松本のお店は、昼間はオープンカフェにもなりそうなお店で

会場のオープン時間に合わせ入店です
ゾロゾロと入店する皆さんは、ライブ常連さんって感じで顔なじみの様子
席は自由でも、ボッチ参加だとかえって何処に座ったら良いのやら
演奏者との距離感は、かなり近い というか
開演前から、客席の方と挨拶したり 行ったり来たり
演奏が始まる
牧山さんのバイオリンは、クラシック曲をJazzにアレンジされた感じ
なのは以前から知っていたが
西山さんのピアノは、初めて見る小柄なお嬢さん
彼女が大好きなヘビメタをJazz風にアレンジ なんだとか
ライブ中の撮影、録音は禁止なので感想のみだが
ツアー最終日で、二人の息もあった演奏に完全に引き込まれてしまった!
激しい指使いと共に、気が付くとバイオリンの弓の弦も切れて
それほどの迫力演奏に、思わずスタンディングで拍手しそうになった
CDやYou Tube 等で聞き覚えのある彼女の演奏とは、まったく違う
生のLiveセッションって凄い! を実感
休憩をはさんで約2時間半のプログラムはアンコールへ
アンコールからは撮影の許可がおり
フロアーのみなさん、一眼カメラやスマホで盛んに撮影

自分も狙ってみたが、スマホじゃブレてしもた

最後は途中でセッションにも加わった
地元のコントラバス演奏者も入り記念撮影
当日のMCや、後日のラジオ番組内でも話していたが
ここ 松本のライブでは、同級生に久しぶりに会うこともでき
印象に残ったライブだったよう
私は 初体験だった バイオリンJazz ライブ に完全にハマってしまい
次のLIVEは何処だろう? と検索するありさま
この熱が冷めないうちに、もう一度 彼女の Jazzセッション を体感したい