途中で色んな話題を挟んでしまったので
前回までの成田と、繋がらないのではと心配ですが・・・
とにかく真夏の成田遠征 2日目の報告です
熱中症? から、なんとか体調快復したような翌日
2日目は民間機博士君と、午前中は別行動をとることに
前日の事もあるので、体力確保のため無料の朝食をしっかり食べ
ホテルの送迎バスにて第1ターミナルデッキへ直行です
今朝一番の捕獲狙いは、B滑走路に着陸後
大きく遠回りしながら目の前をタキシングの後に、1タミのスポットに入るはず
ということで、安心して朝から 酎ハイで前祝です オイ!

風はあるのですが、デッキは日除けがないので朝から帽子と長袖は必需
サンタンローションも、首や耳の後ろにも忘れない
オツ 珍しい! 目の前を転がってきたのはチャイナ機、久しぶりの色物が

関係がギクシャクしてからは、羽田や成田の色物はめっきり減っていたからね
少しは改善したということかな(笑

逆に関係悪化な国のLCC機は減便の一途
春の終わりに遠征した時に 撮影済みな機体だった が、左右でラッピングの色目が違っていたんだね
そろそろ狙いの機体が到着する頃だと思っていたら
目の前に滑り込んできた機体は、KLMのオレンジ!

これが、この日一番の目玉な機体だったが
エッ! A滑走路のこちらには降りてこないだろうと
エアバンドもカバンの中に入れっぱなしで、気がつかなかった

オランダのナショナルカラー、オレンジと青、そして白でオランダ国旗を表しているとか
一応両側を撮影できたが~
博士君もこの機体を撮るために、B滑走路で待機していたハズ
無事に撮れただろうか・・・ 急に心配になる

マニラ向けの「嵐」を見送ったが、前回機ほどの女性ファンの群がりはない
まぁ 来年まで飛ぶだろうし、スケジュールを読むのは苦労かな

ベトジェットは前日と同じ機体か~ コレ、どうみてもフナッシーにクリソツ
その時、突然 博士君が目の前に現れた!
オレンジ機が、A滑走路をアサインされたのを知り
慌てて移動、シッカリ確保できたとは~、流石だよ!
暫くデッキで撮った後は、私も一緒にB滑走路の着陸機を狙いに畑へ移動

いつものフィピ~ナとは違う感じ? だよね
と思ったら、顔がタレ目な現代風機 エアバス A321neo だったよ

前回の遠征までは、B757のカーゴ機だった中国のYTOカーゴ
いつのまにか小ぶりな B737 になっていた、それも -300型とはラッキー

綺麗な機体が降りてきた、厦門航空(アモイ航空) の B787-900は
「United Nations GOAL Livery(国連特別塗装機)」
この後、前日から鬼門の無風、蒸し風呂状態な ゲジ へ移動
「ゲジ」と考えただけで体が拒否反応しそうだったが
ヒコーキ撮影の魅力が勝ち、脚立を担いで~

汗まみれになりながら、中国東方航空は60周年ステッカー付

先の綺麗なカラーリング 厦門航空機は、左右で機種のマーキングが違っていた
ここで暫く撮っていたが
やはり暑さに負け、涼しさを求め別場所へ移動しなければだった
二人ともエナジードリンクでなんとか体力快復なんてね
その後は夕方の撮影ポイントへ再移動
この日最後の獲物は、国内販売 初号機

HONDAジェットの1号機をやっと撮れた、ホ○エモン氏 他の共同所有機だ
曲線美が綺麗な機体だが、機首のラインのおかげで見る角度により変な顔(爆
上野動物園で「変な顔の鳥」として人気な、「ハシビロコウ」に似ていると思いませんか?
これにて撤収したが
帰りの首都高で通勤渋滞にひっかかりノロノロがつづく
運転手の博士君は、若いとはいえかなり疲れた事だろう
自分も、知らずしらずにウトウト してしまったスマン
まぁ、でも真夏の成田だけではなく
最近の35度越え湿気タップリな大気の中では、飛行機撮影は要注意だね
エアコンの効いた、マイカーなりの中で涼めれば良いのだが
駐車場所の問題もあるから、日向で立ちんぼはホント危険だわ
今後開発されるだろう、冷却ウェアーはどうなんだろ
マニア御用立つな時代は訪れるのだろうか・・・
※ところで、現在世界一周に挑戦している英国の大戦機 スピットファイアー
先日の横田基地で会えたS君に、スピット撮りたいの!?
昔、英国で散々撮ったでしょうに、それよりコイツ
ノザワヤさん、黒いの好きだったよね
と見せられたピラタス PC-12、塗装は真っ黒
たしかにコレ撮りたい!
明日から全国的に天候悪化が予想されているから
今日には来日しそうだよね、今朝のデータを見ると
到着地が千歳になってる、F.Yさんが羨ましい!
今日のFDA機で松本から千歳行きに乗れば間に合うかも~
前回までの成田と、繋がらないのではと心配ですが・・・
とにかく真夏の成田遠征 2日目の報告です
熱中症? から、なんとか体調快復したような翌日
2日目は民間機博士君と、午前中は別行動をとることに
前日の事もあるので、体力確保のため無料の朝食をしっかり食べ
ホテルの送迎バスにて第1ターミナルデッキへ直行です
今朝一番の捕獲狙いは、B滑走路に着陸後
大きく遠回りしながら目の前をタキシングの後に、1タミのスポットに入るはず
ということで、安心して朝から 酎ハイで前祝です オイ!

風はあるのですが、デッキは日除けがないので朝から帽子と長袖は必需
サンタンローションも、首や耳の後ろにも忘れない
オツ 珍しい! 目の前を転がってきたのはチャイナ機、久しぶりの色物が

関係がギクシャクしてからは、羽田や成田の色物はめっきり減っていたからね
少しは改善したということかな(笑

逆に関係悪化な国のLCC機は減便の一途
春の終わりに遠征した時に 撮影済みな機体だった が、左右でラッピングの色目が違っていたんだね
そろそろ狙いの機体が到着する頃だと思っていたら
目の前に滑り込んできた機体は、KLMのオレンジ!

これが、この日一番の目玉な機体だったが
エッ! A滑走路のこちらには降りてこないだろうと
エアバンドもカバンの中に入れっぱなしで、気がつかなかった

オランダのナショナルカラー、オレンジと青、そして白でオランダ国旗を表しているとか
一応両側を撮影できたが~
博士君もこの機体を撮るために、B滑走路で待機していたハズ
無事に撮れただろうか・・・ 急に心配になる

マニラ向けの「嵐」を見送ったが、前回機ほどの女性ファンの群がりはない
まぁ 来年まで飛ぶだろうし、スケジュールを読むのは苦労かな

ベトジェットは前日と同じ機体か~ コレ、どうみてもフナッシーにクリソツ
その時、突然 博士君が目の前に現れた!
オレンジ機が、A滑走路をアサインされたのを知り
慌てて移動、シッカリ確保できたとは~、流石だよ!
暫くデッキで撮った後は、私も一緒にB滑走路の着陸機を狙いに畑へ移動

いつものフィピ~ナとは違う感じ? だよね
と思ったら、顔がタレ目な現代風機 エアバス A321neo だったよ

前回の遠征までは、B757のカーゴ機だった中国のYTOカーゴ
いつのまにか小ぶりな B737 になっていた、それも -300型とはラッキー

綺麗な機体が降りてきた、厦門航空(アモイ航空) の B787-900は
「United Nations GOAL Livery(国連特別塗装機)」
この後、前日から鬼門の無風、蒸し風呂状態な ゲジ へ移動
「ゲジ」と考えただけで体が拒否反応しそうだったが
ヒコーキ撮影の魅力が勝ち、脚立を担いで~

汗まみれになりながら、中国東方航空は60周年ステッカー付

先の綺麗なカラーリング 厦門航空機は、左右で機種のマーキングが違っていた
ここで暫く撮っていたが
やはり暑さに負け、涼しさを求め別場所へ移動しなければだった
二人ともエナジードリンクでなんとか体力快復なんてね
その後は夕方の撮影ポイントへ再移動
この日最後の獲物は、国内販売 初号機

HONDAジェットの1号機をやっと撮れた、ホ○エモン氏 他の共同所有機だ
曲線美が綺麗な機体だが、機首のラインのおかげで見る角度により変な顔(爆
上野動物園で「変な顔の鳥」として人気な、「ハシビロコウ」に似ていると思いませんか?
これにて撤収したが
帰りの首都高で通勤渋滞にひっかかりノロノロがつづく
運転手の博士君は、若いとはいえかなり疲れた事だろう
自分も、知らずしらずにウトウト してしまったスマン
まぁ、でも真夏の成田だけではなく
最近の35度越え湿気タップリな大気の中では、飛行機撮影は要注意だね
エアコンの効いた、マイカーなりの中で涼めれば良いのだが
駐車場所の問題もあるから、日向で立ちんぼはホント危険だわ
今後開発されるだろう、冷却ウェアーはどうなんだろ
マニア御用立つな時代は訪れるのだろうか・・・
※ところで、現在世界一周に挑戦している英国の大戦機 スピットファイアー
先日の横田基地で会えたS君に、スピット撮りたいの!?
昔、英国で散々撮ったでしょうに、それよりコイツ
ノザワヤさん、黒いの好きだったよね
と見せられたピラタス PC-12、塗装は真っ黒
たしかにコレ撮りたい!
明日から全国的に天候悪化が予想されているから
今日には来日しそうだよね、今朝のデータを見ると
到着地が千歳になってる、F.Yさんが羨ましい!
今日のFDA機で松本から千歳行きに乗れば間に合うかも~