goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

季節はずれの新年会は三寒四温

2014年03月29日 | いつもの小料理屋 さん
厳しい冷え込みと大雪、さらに同僚の体調不良で延びていた新年会(笑
季節は3月末になってしまったが、春らしい食材を楽しみに暖簾を潜った


仕事の関係で到着が少々遅れてしまいましたが

テーブルには既に、お通しの「ナズナと芹」が並んで春の味から始まります



お造りは、マグロにメバル カンパチと鯛昆布和え
ネンブル(ノビル)も添えられており、時期モノのそればかりが気になる


そうそう、ビールを飲み終えた後の焼酎は
大分の麦焼酎「銀座のすずめ」をオーダー、口当たりは軽く飲みやすい



「バイ貝の山葵和え」です
 一口食べたとたんツーンッ! 一気に鼻へきてしまった!
涙出そうなくらいの辛さに同僚達は辞退
最後に私が土産にいただき、翌日の酒のツマミに消えることに



「ぎんなんの素揚げ」は単純な料理と味付けだが、ここの「銀杏」はもちろん天然
 冬の名残りの「銀杏」もこれで食べ収めだね



「竹の子竜田揚げ」

 竹の子の食感を崩すことなく揚がっていて美味い! 

そしたら、同僚がバックをゴソゴソ
小さなパックに入った物体を私に差し出し、コレのせて食べてごらん~

上画像がそうですが、物体は「ふき味噌」
同僚が作った「ふき味噌」に、味にコクを出そうと
娘さんが八丁味噌を加えて炒めなおしたものだとか

味をなおされて少々ご機嫌斜めの同僚でしたが
美味さに負けて、私にもお裾分け

美味しいけど、もったいなくてなかなか食べられない貧乏性の私です 

同僚はこの竹の子の食感に感激して、最後にもう一皿オーダーしてました



「黒むつ煮おろし」は、私が 赤むつ と 黒むつを 間違えてオーダーした一品
しまった! ノド黒じゃなかったな・・・
でも味は確かで美味く、汁にご飯を入れたくなってしもた(笑


先に飲んだ焼酎は何故か酔わない気がして
次は同じ大分の麦焼酎「ふしぎ屋」に変更

コイツはしっかり酔いがまわる~ ってただの量の関係だったりして・・・


最後にお腹の空いた私がオーダーしたのは


春の来店時にはいつも頼んでいる「菜の花 海老巻き揚げ」
なんとも言えないこの食感が好きで、菜の花の軽い苦味もいい

今夜もお腹や酒の回り具合も満足
料理も冬から春の食材と、三寒四温の味わいで楽しめた

ただ、「ふきのとう の天ぷら」を期待していたが入荷はなく
その代わり、持ち込みのふき味噌で満足となってしまいましたが(爆

そろそろ土手の ふきのとう は開ききる時期になった信州
 開いた ふきのとう の天ぷらは苦味も薄く美味いんだ!

今度の休みに、チョいと散歩でもしてみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする