あの灼熱の航空祭から1週間経ってしまいましたが、いつもの出遅れ報告です
午前6時過ぎに常磐線 石岡駅着、ここからはバスに乗換え
電車の乗客は昨年より少なく感じる、特に家族連れは確実に少なかった
連日の猛暑と熱中症報道に避けた方も多いのでは
陸の孤島「百里基地」までは駅からシャトルバスで50分とHPには書かれているが
毎年渋滞にはまり乗車時間は1時間半位かかるのが普通
~今年は茨城空港が開港したのだが、モノは作ってもアクセスの整備ナシは
我が町の特許と思ったら、やはり田舎は何処でも目先のモノしか造れないのかねぇ~
ところが今年は何処まで走っても渋滞にハマらない
ただ例年に比べるとアチコチの交差点を曲がり、バス専用レーンを走っているようだ
結局最後まで渋滞することなく45分で基地内に到着、奇跡だ

早く着きすぎて開門時間まで待たされることに・・・ (午前7時前のエプロン後方の様子です)
それでも膨れ上がる来場者に、基地エプロンは開門予定時間(午前8時)よりも早くオープン
早速、この日の目玉展示機 ファントム・スペシャル・マーキング機を求めて早足で移動

今年の目玉塗装のファントムを先ずは捕獲、302飛行隊では#402 と #398に特別塗装を施した
今回は代表で #402号機をアップ、コミック登場の機体に似た塗装とのことだが・・・
あまり好きになれないなぁ~ ということであっさり次の展示へ
久しぶりに米軍機も展示されているが、百里でKC-135が展示されたのは初めて?? かな?

最近は米軍との共同演習で、海外遠征する機会も増えた自衛隊機に給油するというこで
この展示が行われたのかも
米軍機ではこの他に嘉手納基地の F-15 も展示されていたが、目もくれずに一番気になるファントムへ
先ずは302飛行隊の尾白ファントム ~お尻の列線

そしてすぐ隣には偵察飛行隊の501飛行隊機の列線

この場所に来れば絶対会えると思っていたが、やはり居ましたYAS-3さん
そして、近くに偶然居たのは昔のイギリス行きの仲間 K君
なんと9年ぶりの再会にビックリ! 変わらない姿にホッ!
さらに暫くすると高木さんも到着、昨年は私が一番の遅刻だったよね (爆)
皆と話をしていてもどうしてもこの暑さの話になってしまう、風が欲しいよ~
空を見上げれば昨年よりは良いものの、モヤッたままの空は風も弱いから晴れそうもない
そうこうしているとファントム達に動きが!

展示飛行に向かう為にパイロットが乗り込む、横に見える機付け整備員は女性隊員のようだ
偵察機のRFファントムも仕事の準備

RFファントムのインテークベーンにはすべての機体に同じマーキングが
代表で予備機として展示?されていた 903号機 を紹介

機体左側のインテークベーンには別のマーキングがあるとの話だ


彼等を見送れば、いよいよ幽霊(ファントム)達のショータイムが始まる!
午前6時過ぎに常磐線 石岡駅着、ここからはバスに乗換え
電車の乗客は昨年より少なく感じる、特に家族連れは確実に少なかった
連日の猛暑と熱中症報道に避けた方も多いのでは
陸の孤島「百里基地」までは駅からシャトルバスで50分とHPには書かれているが
毎年渋滞にはまり乗車時間は1時間半位かかるのが普通
~今年は茨城空港が開港したのだが、モノは作ってもアクセスの整備ナシは
我が町の特許と思ったら、やはり田舎は何処でも目先のモノしか造れないのかねぇ~
ところが今年は何処まで走っても渋滞にハマらない
ただ例年に比べるとアチコチの交差点を曲がり、バス専用レーンを走っているようだ
結局最後まで渋滞することなく45分で基地内に到着、奇跡だ


早く着きすぎて開門時間まで待たされることに・・・ (午前7時前のエプロン後方の様子です)
それでも膨れ上がる来場者に、基地エプロンは開門予定時間(午前8時)よりも早くオープン
早速、この日の目玉展示機 ファントム・スペシャル・マーキング機を求めて早足で移動

今年の目玉塗装のファントムを先ずは捕獲、302飛行隊では#402 と #398に特別塗装を施した
今回は代表で #402号機をアップ、コミック登場の機体に似た塗装とのことだが・・・
あまり好きになれないなぁ~ ということであっさり次の展示へ
久しぶりに米軍機も展示されているが、百里でKC-135が展示されたのは初めて?? かな?

最近は米軍との共同演習で、海外遠征する機会も増えた自衛隊機に給油するというこで
この展示が行われたのかも
米軍機ではこの他に嘉手納基地の F-15 も展示されていたが、目もくれずに一番気になるファントムへ
先ずは302飛行隊の尾白ファントム ~お尻の列線

そしてすぐ隣には偵察飛行隊の501飛行隊機の列線

この場所に来れば絶対会えると思っていたが、やはり居ましたYAS-3さん
そして、近くに偶然居たのは昔のイギリス行きの仲間 K君
なんと9年ぶりの再会にビックリ! 変わらない姿にホッ!
さらに暫くすると高木さんも到着、昨年は私が一番の遅刻だったよね (爆)
皆と話をしていてもどうしてもこの暑さの話になってしまう、風が欲しいよ~
空を見上げれば昨年よりは良いものの、モヤッたままの空は風も弱いから晴れそうもない
そうこうしているとファントム達に動きが!

展示飛行に向かう為にパイロットが乗り込む、横に見える機付け整備員は女性隊員のようだ
偵察機のRFファントムも仕事の準備

RFファントムのインテークベーンにはすべての機体に同じマーキングが
代表で予備機として展示?されていた 903号機 を紹介

機体左側のインテークベーンには別のマーキングがあるとの話だ


彼等を見送れば、いよいよ幽霊(ファントム)達のショータイムが始まる!