goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

戦競09 報告3  ~午後の離陸狙いは撃沈

2009年06月11日 | 航空自衛隊
さて昼過ぎ、今までのポイントでは逆光になってしまうので早めに移動
でもどうせなら離陸側を狙ってみますか! ということで初めてのポイントへやってきました
ここは工業団地内にありトイレ、駐車場も完備された所です
すでに同業者で8割がた埋まっていました

ここからは基地内の様子はまったくわかりません
エアバンドとエンジン音だけがたより
高鳴るバーナー音にレンズが一斉に空を向く #096 来た~!

ん~ダメだ捻らねぇ~! 今頃捻っても小さいよ~ 太陽光も微妙
続いたAGR機の #088 も捻らず・・・残念

4戦目(4th)は千歳基地所属の201飛行隊 #949と#926 が離陸、これも捻らネェ~

これでは翼上面に描かれたせっかくのマーキングが撮れない

なんとか確認してもこんなに遠くちゃね・・・ わかります? 次回はもっと南へ移動せねば
これを撮って降り側に移動、駐車の車の数に改めてビックリ! また増えた?

競技が終わってAGR機が降りると、対戦した 201飛行隊(SQ) 機が降りる前に
今日の最終戦 5th のAGR機が離陸、だいぶ押してるのかな

降りて来た 201SQ 隊長機 #949の上翼面マーキングを狙うが~ 無理かな・・・ (黄色矢印です)

次の僚機も高度が高くて?無理だった


しかたないのでインテーク脇をアップにしてみました

これが降りると同時に最終戦 5th の対戦相手、小松の303飛行隊機が離陸していった
これではとても離陸を撮りには戻れないので、マッタリと着陸を待つ
(この日の離陸狙いは1回きりの挑戦で撃沈されてしもた)
約40分後降りてきたAGR機は #095 と #091


対戦相手の小松303SQはセンタータンクに派手なマーキング!

緑の炎?の中には羽の生えたドラゴンが描かれています インテーク脇にも小さなマークが


時間は15時前ですが、これで戦競初日のフライトは終了
エンドでナイトフライトあたりを期待してるギャラリーもいますが
スクランブル以外まったく無理でしょう(今までの経験ですが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする