goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

久しぶりの成田訪問

2012年04月13日 | 成田空港
最近話題の多い成田空港へは、昨年の晩夏以来とんとご無沙汰
行きたい気持ちはあるのだが、諸般の事情でお泊り遠征はもちろん
日帰りの撮影もままならない日々が続いていた

先日 所用ついでに思い切って、久しぶりの成田訪問を決行

到着した第2ターミナルデッキ、春の陽射しはすでに真上になり順光状態
丁度この2月よりデイリーのチャーター便として就航している
Jet Asia Airways(ジェットアジア)がプッシュバックされていた


先ずは B767-200   HS-JAB 初物確保に間に合った

目の前には アメリカン航空の OneWorld 塗装機が横たわっている

B777-200  N791AN 

一旦ロビーに戻り、この日のフライトスケジュールを再確認
コリャしばらく2タミ デッキに貼りつきになりそう~
2タミにはまともな?コンビにはないし、売店は高いし
貧乏遠征では昼抜きになりそうだ・・・

やはりチャーターで到着したオリエントタイ機

 B767-300  HS-BKA   エンジンはロールスロイスを装備した機体だ

この日狙っていた機体のひとつが降りてきた

成田とマニラを結ぶ新路線を開設したばかりのジェットスター
機材は夕闇迫る頃にオーストラリア線として降りてくる A330 より小型の A320 
 A320-200  VH-VGF    
ありがたいことに撮影し易い昼間の到着スケジュール、でも離陸は夜
左右で塗装デザインが若干違うので両側撮りたいが、南風では難しいかな



せっかくの中国東方航空機は、羽田でシッカリ撮影済みの花博塗装だった

中国の深浅航空は A320 と B737 が続けて降りてきてビックリ!


 上画像 A320-200  B-6313 、 下画像 B737-800  B5379

エア・プサン も撮影済みの A320ではなく B737 が降りてきた

 B737-400  HL7510

なにやらデカイ奴が降りてきた、一見するとチャイナ(レッドチャイナ)のようだが・・・

A340だとはわかるが、昔々に羽田で屯ってた頃に見慣れた
中国民航(レッドチャイナ)のB707を彷彿とさせる面構え
なんとなくこのA340は初撮影のような気もするのだが
画像整理は苦手なので不明のままで帰宅したら後日、師匠からお叱りが!
この夏スケから成田線に投入されたばかりの機体だとか、ヤリ~!
 A340-300  B-2390 

 腹がへったが、まだまだこのデッキから移動はできそうもなかった ~つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は追っかけ ~つづき

2011年07月20日 | 成田空港
約一ヶ月ぶりの成田空港訪問でしたが
田舎から5時間かけて、追っかけだけではとても展開できません(汗)
猛暑の中、日焼け対策しながらデッキで飛行機追うのも楽ではないです


滑走路脇の芝生土手が「がんばろう日本!」の文字に刈り込まれてます
この後どういう具合になるのでしょうか
ちなみに画像右には消防署があり、その前には日の丸風の刈り込みも

前回はKALのA380が就航する直前でしたが
この日到着した機体はそのスポットに入ってきました

大韓航空 A380-800 HL-7611
2階建ての機体がよくわかりますが、大きさはあまり感じません
ギャラリーも集まらず普通の機体と同じでした

これだけ近いと、あちこち観察できるのはありがたい


デルタ航空の スカイチーム塗装機
B767-300 N175DZ

N175DZ・・・ 見覚えのあるレジ番だと思ったら

昨年2月には旧塗装でカメラに収まっていました

7月より成田に乗り入れを開始した
韓国の格安航空会社、EASTARJET イースター航空 B737-700 HL8204


IATA加盟会社なら食事付きですが、格安便なので韓国カップ麺も自費でチョイス可能
視点を変えれば、それもまた楽しみだね

もう一つは先月末から成田乗り入れを開始した
やはり韓国の釜山を拠点とする格安航空会社 エア・プサン(Air Busan)

機材はA320-200 HL8213


追っかけの原点、特別塗装機では18日からANAでも
ポケモン、ピースジェットが就航したそうで
スケジュールが発表されている旬のうちに撮りに出掛けねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 追っかけ

2011年07月17日 | 成田空港
「追っかけ」 と聞くとつい芸能人の追っかけを想像してしまいます

私の仕事上で担当するお客様の中にも、親子で自宅からタクシー貸し切り
東京へ、大阪へと芸能人を追っかけしている方もいたり~
でも熱心にその行程を話される姿は 飛行機マニアといささかも変わらない
興味のない上司等は「羨ましい」と言いながらも、どこか軽蔑した眼差し・・・

一ヶ月ほど前から私には気になってる飛行機があった
先月6日に日本初お披露目をした飛行機
そいつを撮影しようと飛行スケジュールの追跡、「追っかけ」を開始
週に一回程の成田飛来を続けていたが、私との休みが合わない
そんなことが3週程続き諦め半分でいた先日
やっと機体スケと私の休みが合いそうだ、今回は逃がすものか!

それでも飛来スケジュールがわかってから田舎を出るのだから
機体到着までには公共交通機関では間に合わず、すでにスポットイン

出発ロビーを歩きながら見つけて、コイツだよ! 
実物を目の前にしてホッとしたら気が抜けて、先ずはビール(爆)

トルコ航空 B777-300 TC-JJI   FC Barcelona 特別塗装機
オフィシャルスポンサーになっているサッカーチーム
Futbol Club Barcelona のメンバーが
機体半分にラッピングされた大胆なものだ


しかしこの機体は撮り難い
旅客機撮影の定番、離着陸ポイントでは
主翼が邪魔してラッピング部分がスッキリ見えない

そこで私は1タミ、送迎デッキからの撮影にしたのだが
高さが足りず、かなり送り気味にしないと選手が一度に見れない

この時は仲間も滑走路エンド、南風時の順光ポイントで撮影していたが
脚立を使っても地上から1m程度の高さしか確保できず
「主翼で選手達、斬首状態で絵にならないよ~」と悲鳴メール


昼の離陸で光線状態は順光側でも、私の逆光側でも微妙


この離陸シークエンスになるまでラッピング部分の
スッキリの撮影はできなかった
まぁ猛暑の中だったが、今回の「追っかけは」成功!

地方に住んでいると、距離に邪魔され
「追っかけ」なんて普段は考えない

それでも今年の2月にUKを離陸し、各国を周り約1ヵ月後に日本着
その着陸15分前まで情報収集していた機体があった
残念ながら休みが取れずに撮影には行けなかったが

着陸直前に空港閉鎖で機体は別空港へ
展開していた仲間は帰宅困難者となってしまった
それを考えると休みが取れなかったのは幸運だったのかなぁ~

話は逸れたが現在も「追っかけ」したい機体が幾つかある
軍用機では難しいが、民間機なら少しはチャンスが巡る事も
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨 の 成田空港

2011年06月14日 | 成田空港
前日の天気予報から大きく変わったこの日
東京は雨模様、せんかく楽しみにしていた遠征だったのだが
夜には所用もあるので日程変更は無理、とりあえず高速バスに乗る

なんとか雨宿りできる遠征場所を選定しなければ・・・
羽田では収穫ないだろうから、成田にでも行くか!
例年入梅直前は成田遠征を実行してきたが、今年は早い入梅でキャンセルしていた


雨を降らせている前線から内陸に入った成田もしっかり雨模様
風もありデッキではカメラを出すことも出来ない状態
コレといった目的機もないので、1タミのターミナル内でガラス越しに撮影
ウィンドウ越しの航空機も霞むほどのヒドイ天気だよ


それにしても、シーズン的にも空いてはいるのだろうが
午前のこの時間でもガラガラのターミナル内にはビックリ!

目の前にANAのパンダ機が来たところで

なんとか小降りになったデッキへ移動をかけた



こんな日は翼イッパイのベイパーが狙えるから、それなりの魅力はあるのだが



やはり青空のほうがいいよねぇ

ところで今週の17日から大韓航空ではA380を成田線に就航させるそうだ

それにともなって? 1タミのこのスポットにはこんな表示がありました



ここにA380が入るのかなぁ・・・?

もし送迎デッキの目の前に、あのデカイ面があらわれたら暫くは人気スポットになるかも
手が届きそうで、コリャ楽しみだね


雨もすっかり上がって、ベイパーも曳かなくなったら
普通の機体では魅力ありません・・・  次へ移動だね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また成田へ寄り道 ~つづき

2011年05月15日 | 成田空港
前回の続きですが
出し忘れたフェデックスのB777カーゴ機
以前はMD-11ばかりで食傷気味でしたが、この機種も増殖中

B777-200LRF N853FD

通常運行に戻ったヨーロッパ便でしたが
大型機は機材変更等が多く、A380 はこの日皆無でした

最近この機種での乗り入れが多い

ブリティッシュエアの B777-300 B-STBB
本国のヒースロー空港では見慣れた機種ですが、成田では私は初見

いつも機体長の長い-600型が飛来する確立が高い
バージンのA340も、この日は -300型が飛来

A340-300 G-VHOL

国土交通省の観光庁が進める Japan Endless Discovery
その共通マーク「梅干」を纏う機体も多くなってきました


観光庁では新しく日本の観光復興に向けたシンボルとして
梅干マークに「がんばろう日本」の文字を加えたモノを新提案

もしかしたらこのマークが入った機体も出るかな・・・?

それにしても「がんばろう」って言葉が最近は氾濫気味ですが
本当に被災者の応援になっているのかなぁ~と、最近思ってしまう・・・

全日空の震災復興応援メッセージ入りの機体を以前に紹介したが
国際線の機材にもこんなメッセージが入っています


英語で見ると言葉のプレッシャーは少ないような感じ
ANAさんのHPにあった「空はひとつ」、「心をひとつに」 ~なるほど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする