goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

狂想曲 ~本番

2021年08月24日 | 信州まつもと空港
空港から帰宅し、今回のアイランダー機について調べてみる 

Britten-Norman BN-2A Islander  G-AWNT(英国籍)& F-HSUR(仏籍)
 1968年と1976年の製造とあり、かなりの機暦
所有会社はそれぞれ違うが、普段は航空測量がメインの会社みたい
ただ今回の飛来はどうも下請け的な雰囲気が

静岡空港にも映像中継用に、フランスから映像会社の機体が飛来していた
そちらがメインで、アイランダー機と組んでフライトするようだ
その中継対象競技は、自転車ロードレース
欧州で人気の ツールドフランス等で養った中継ノウハウを生かした仕事

flightradar24 で松本を上がった機体の航跡を見ると

多摩丘陵の上空をグルグルと予行のフライト中
ヘリと違い飛行機だからね、競技選手の動きに合わせる唯一な方法かな


オリンピックの初日 24日が 男子の自転車ロードレース
その日は所要で動けなかったが
翌日行われる女子ロードレース中継のフライトを狙うことに

男子ロードレースの競技時間は、午前11時にスタートし 6時間以上にも及んだ
競技終了時間は 松本空港 の門限(運用時間)を越えてしまうので
アイランダーは静岡空港へ着陸したという

そのアイランダーが静岡空港を離陸したのを確認し、空港へ車を走らせる

滑走路エンドで朝帰りの機体をお出迎え、時計を見ると午前10時前


静岡空港には朝飯の準備がなく
飯を食う為だけに腹ペコで戻ってきたよう(笑
 ※ 実は、この機体(レシプロ機)が使う燃料を供給できる空港は案外少ない
    おかげでこうやって貴重な外来機を松本で撮影できるのだから ありがたい

主翼端はウィングレットではないが、少し捻り上がってるんだね


もう一機、英国籍のアイランダーは前日の夕方に
男子ロードレースの終盤を中継する為、 松本空港を離陸していた
仏籍機と交代し、競技終了後(PM7時頃)に静岡空港へ着陸
この日は、女子の自転車ロードレース 中継準備の為に再び東京上空を目指していた



 地元の仲間や、久しぶりに会えた顔に挨拶を終えると

県警機が実出動に上がっていく

マスクに防護服の感染予防スタイルのPさん
エアコンは効いていると思うが・・・


格納庫から引き出されると
直ぐに離陸していった AS350 JA6573

昼前には、腹を満たした仏籍機が中継ミッションに向かう



女子のロードレースは 13時スタートで4時間以上の競技時間
その間 ズ~トこの機体が中継を担う
アイランダーにトイレ設備はないから、 Pさん も大変だよ(笑



 (flightradar24 よりキャプチャー)
BN2P 表示がアイランダー、その周囲に見える小型機2機が静岡空港からの中継機
この3機が高度は違うにせよ、同じようにグルグルと旋回を続け中継を繋ぐ 
それに加え、撮影用のヘリ(日本でチャーター)も低空を飛んでいるようだ

中継を交代した英国籍機が戻るまで木陰でまったり
気温は高いが、風もあり湿度も低いようだ


先の実出動した県警機が戻ってきた

着陸すれば、今はこんな作業が待っている

皆さん総出で 除菌作業 を徹底中
今季は山岳遭難が多発し、レスキュー要請も増えているという
その度にこの作業を終えないと、次のミッションができない


こちらは防災ヘリ、やはりミッション後は同じ作業が

これって、ドクターヘリや救急車などでも行われているに違いない
大変な世の中になってしまったものだ



13時の女子自転車ロードレースのスタート中継を終え


松本から向かった仏籍機と交代し、戻ってきた英国籍機を出迎える
やっと機体の左側を撮影できたよ ホッ




これで、このアイランダーによるオリンピックの仕事は終了

もう中継の為に離陸することはありません
あとは帰国を待つのみとなる

仏籍機はこの日も静岡への着陸となるが、翌日に朝帰りの予定で
戻れば同じく帰国を待つのみ

軍用機なら、「mission complete RTB」
 そう思うと、急に寂しい気持ちになる

興味の失せていた Tokyoオリンピック を
まったく知らなかった 自転車ロードレース競技 を
身近に感じ 内容を教えてもらった機体達

 できたら帰国の見送りもしたいな

※ この日の女子ロードレースでは面白いことが
  1位のオーストリア選手はダントツの高速で2位以下を大きく引き離した
   それを知らず、金メダルと思い ゴール した次の選手は
    2位 と聞いても キョトンとしていた~
   この NHK youtube動画は貼り付け禁止なので リンク をどうぞ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂想曲 ~幕開け

2021年08月20日 | 信州まつもと空港
アイランダーが飛来した数日後

「機体に動きがありそう」
ということで出かけてみた

この時点では、アイランダーはフェリー途中での立ち寄りと信じていた自分
いつもならレジを調べ、機体の素性くらいはチェックするのだが
今回は迫る事案に時間をとられ、余裕無く撮影しっぱなしだった

とにかく機体正面を撮りたくてフェンス越しに挨拶


アイランダーの独特なドアがわかる
自家用車のドアみたいな感じなんだよね

2シートの座席ごとに片側にドアがある

この撮影を終えたところで仲間から
フランス籍の機体だけ、左側ドアに所属会社のマークが入っていると

慌てて撮影した画像をモニターで確認しても
アララ ドアが開いてると見えないじゃん

 コリャ なんとしても機体左側を撮らねば
 自粛つづきで忘れかけてた、マニアの血が熱くなる(笑






地元機の見送りとお迎えが終わると、入れ替えに外来機が

 川崎BK117C-1  .JA6818  京都府警「へいあん」
 
オリンピック警備の応援に向かう途中での立ち寄りのよう

 そうか!
 関東周辺のベースは、全国から県警機が大集合なんだろうな
 前回 1964年のオリンピックでは絶対になかった事案だね


フランス籍のアイランダーに火が入り、ペラが回る

たぶん南向きに離陸するだろうが
風も弱く Pさんの気まぐれ? で離陸方向を変えられたら
左側を撮り逃してしまう

慌ててフェンス際に向かう
この空港を知ってる方ならわかると思うが
ひと谷 越えなきゃフェンスにたどりつけない
暑いこの日に脚立抱え、登り下りの運動はきつい!

ちょうどスポットインするのは
こいつも地元関連機、エプソンの定期便として運行中 やっと撮れたよ



 目的のマーキングをアップで狙う~ 逆光だが なんとか確保

ラジオで離陸方向を確認したら
先ほどまでのポイントへ、再び谷越えで戻らねば
飛行機追っかけるのも大変なんですぜ(爆

 マーキングはフランスの Pixair Survey S.A.S.社

周りの助言もあり
やっとこの機体がオリンピックの映像中継をするためだけに飛来したことを知る
なんと、フランスから1週間もかかっての来日だとは~ あの速度じゃね


ドアが開けられたコイツも

このドアのオープン角度、なんともいえないね


肝心のアイランダー
ゲッ 引っ張るぞ あがらねぇ~



あんな向こうで・・・ 参った

まぁ、マーキング側がバッチリ撮れたので良しとしますか
昼前には目的終了 撤収
帰宅したら機体の仕事について、ちょっと調べなきゃ

 いよいよ 狂想曲の幕開けだ(爆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂想曲 ~序曲

2021年08月14日 | 信州まつもと空港
先月中旬のこと
ネット情報により、 千歳空港 に BN-2 アイランダー機が2機着陸したことを確認
欧州からの飛来というが、機体の売却等でのフェリー(機体空輸)ならば
燃料補給や通関処理の関係もあり、千歳 立ち寄りは珍しいことではない

というわけで、この情報も頭の片隅に残る程度でスルー
フランス籍とイギリス籍の機体かぁ、何処に売られていくのやら

 ~なんて思っていたら 数日後

そのアイランダー機が 「まつもと空港」に 飛来するかも との噂が
ちょうど朝の仕事と重なり、出遅れての空港到着

 先ずは恒例で、美ヶ原高原の夏風景を



アイランダーはすでに千歳を離陸しており
これなら少し待つだけで着陸を撮影し、余裕で撤収できそうだ

なんて思っていたら 大間違い
機体は飛行高度も低いが、速度もヘリよりノロいぞ

時々レーダーで機影とコースを確認するが
機影は度々消えるし
飛行コースも、あっちフラフラ こっちフラフラと

ホントに来るのか不安になってしまう 
それでも木陰で時間を潰しながら、久しぶりの空港を楽しむ



 標高 650mでも、盆地の日射しはとにかく暑い! 
 




来るのか来ないのか、解からぬ相手を待つのもなにか懐かしい
 軍用機なら、そんなことは当たり前
 ボーズで1機も撮れなかったことだって一度や二度じゃない

空港に着いてから4時間ほど経った頃
機体が新潟空港の上空を過ぎたあたりから時間が気になりだした

 今の自分には帰宅のタイムリミットがあるからね


飛行コースから、やっとアイランダーの飛来を確信し
いつもの着陸機撮影ポイントへ移動する

暫くすると、上空から軽やかなエンジン音が響いてきた



レーダー上でフラフラしていた、もう一機も無事姿を現す

 が、それからも長かった

2機がつづいての着陸はできず
先行機の着陸を確認してから2機目がアプローチを開始するという

先ず降りてきたのはフランス籍の
 BN-2A アイランダー F-HSUR



 アイランダーって
 固定脚にしては、なんとなく心細いような足だね

  
上空をグルグルしていた後続機の英国籍機もやっと降りてきてくれた
 BN2A アイランダー  G-AWNT


 
 コックピットのオレンジ色の物体はなんだろ


これにて即刻撤収、急いで帰宅せねば

ところが、何故か後ろ髪を引かれ
空港ターミナルデッキに寄り道して1枚だけ撮ってみる

機体の両側が撮りたかったなぁ~、それがチョッと心残り


空港には5時間ほど居座ってしまい
長居のつもりはなく日よけ対策もしなかったので
その夜、鏡に映った自分は
真っ赤に火照った顔と腕、こんな事って久しぶり!


 まさかね、これが狂想曲の始まりだとは
  この時はまだ気がつかなかった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落書きを楽しむ ~つづき

2021年08月06日 | 信州まつもと空港
場所を変えて仕切り直し~

とは言ったものの時間はあまりなく

何やら下面に貼り付けていた旅客機の動向が気にかかる
なんとか自分なりに撮影ポイントを決めてやってきたが

この場所は初めてのポイント


「花はほとんど終わり、飛行機と絡ませるには・・・」と
近くにいた同業者風さんから助言をいただく

飛行機とコラボは難しいが、この場所で一際目をひく綺麗な花たち

何気に撮って見たけど、これ「サンパチェンス」だって
例年、FM長野で植栽イベントが行われれる 環境に優しい花、だよね 
初めて見たけど、こんなに綺麗だとは知らなかった
もう少し丈のある花なら飛行機とコラボできたのに残念


先ほど何やら撮り逃した機体が、そろそろ出発の時間

ちょうど同じ頃に、定期便のFDA機が降りてきた

なんだ、またラベンダーカラーかよ~
先日紹介した、採取許可のラベンダーはもう残ってなかったよ

スルーするつもりだったが、離陸機とは反対側の滑走路方向で降りてきた機体
せっかく目の前にくるなら、シャッターを押してしまうマニアの性(汗

何気ない撮影だったけど
拡大してみると~ なんだコレ!?


あきらかに 子どもの「落書き」だよね
何かのイベントで描かれたものだろうけど
あれって普通、イベントが終われば消されちゃうはずなんだが

FDA にたいする子供の想いも描かれた落書きだってある
 コリャ 消せないわ! 粋なことやるじゃん FDAさん

と感傷に浸ってる暇は無く
折り返し、待っていた機体が滑走路エンドから飛びだした


ステッカーが貼ってあったよな


 どこだっけ ゲッ、速い!



この画像では小さいですが、「あまびえ」のステッカーだったのか
なんとか確保できた? かな
飛行機の下面って、落書きより撮りにくいぜ

モニターで撮れたことだけ確認し
ブレてないことを願いつつ、ここを後にする

肝心の運動は中途半端になってしまったが
まぁ、想定外の「落書き」も撮れたから「良し」とします

急いで帰宅し、シャワーしてから別の所要へ行かねば
そう、この日は超忙しい一日
これを終えて、やっと中間点

午後は2つの所要をすませ、戻れば自宅のDIYが待っている

この日はさらに、オマケが待っていた
中途半端に終わったウォーキングを取り戻させるように
夕飯後に買い物へ徒歩で行かされるとは・・・

リュックをかついで、片道 2kmの行軍はきつい

星 飛雄馬(ほし ひゅうま)の気持ちで(昭和だね~)
薄暗闇をひたすら前進する

呑んでしまったから~ なんて ナイショ ですぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落書きを楽しむ

2021年08月02日 | 信州まつもと空港
超忙しい一日のはじまり

夜明けの涼しさを楽しみながら?
残りの草刈を済ませて車を走らせる

日ごろの運動不足解消で ウォーキング開始
なにもここまで来なくても~ とは思うけど
楽しみながらの運動も必要なのよ

でも暑い! できたら日陰で休みたいが時間が許してはくれない

突然、周囲の鳥たちが ざわついて飛び立つ

 アララ 飛行機が降りてきたのを鳥に教えられるとは・・・
  (画像の黒点は、沢山の鳥が写り込んでしまった)



 まずい! バードストライクするぞ!



望遠レンズの圧縮効果での危機感だったようで
何事もなく過ぎる機体と、鳥もどこかにいってしまった

 そんな事より、機体下面に何か貼ってあった?
 エッ、撮れてないよ~ 何だったの??

ウォーキング中なのに、なぜ望遠付きカメラ?
いえいえ ダンベルと同じで、体に負荷をかけての運動(笑
これマジで結構きついんですよ

 それにしても暑い! すでに汗で びしょ濡れ状態

 車のエアコンで涼もうと、駐車場を目指すが遠いこと

その途中で水浴びしてる光景が



俺もシャワーしたいよ~

 運動しながらシャッター押しても駄目だね
 ろくな画像を残せない
 場所を変えて仕切りなおし(笑

 運動は終わり、もうグッタリだよ


こいつのダウンウォッシュを扇風機代わりに

駄目だ! 見上げるだけで目がまわってくる
 朝から熱中症 直前~  トホホ

                     ~つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする