日々徒然に

今日はどんな一日で明日はどんな日にしよう?
 今日があることを感謝。
  あしたを考える一日をつくりたいね……

8月も終わりました…そして地デジテレビがやってきました

2010年08月28日 | Weblog
8月お疲れさまでした…暑いです

8月も終わりですね…。
そして、仕事もボチボチ始まりました。
 暑い…暑いと毎日、猛暑日が続いていますが夕方など散歩するコオロギなど虫の声も聞こえます。自然は少しずつ秋にむかっている様子です。
 さて1週間前、夏の甲子園で行なわれた第92回全国高校野球選手権大会は興南(沖縄代表)が決勝戦で東海大相模(神奈川)13対1の快勝で優勝しました。
 私の故郷の代表であった成田高校は惜しくも準決勝で東海大相模に敗れてしまいました。
 それにしても、今年の沖縄代表の興南は強かった。なにか、これまでの思いを全部ぶつけてきたような勝ち方でした。1958年、第40回大会の首里高校が出場いらい19年度ぶりの決勝出場でようやく優勝したとのことでした。

 とはいうもののもう8月は終わりです…。猛暑…猛暑で水不足が心配されましたがちゃんと山沿いは雨が降っているようです。これで、野菜の値段や米不足の心配は無用のようです。

 セミの鳴き声もニイニセミからクマゼミ、アブラゼミ、そして初秋を感じさせるツクツクホウシ、ヒグラシと変わってきました。

 さて、9月…。ちょとは涼しくなることを願いたいです。
 ボチボチ、山歩きでも始めようと思っています。

*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃気┃に┃な┃る┃ス┃ク┃ラ┃ッ┃プ┃ブック┃
 さて、今夏は暑さが猛威をふるったせいか「熱中症」でこれまでになく多くの人が亡くなった月でした。また、涼を求めて山登り、沢登りに出かけた人たちが突然の雷雨のため遭難や事故も多くあった月でもありました。
 人が涼を求めて移動するのは自然の状態…。
 今年はそれも限界で、部屋の中で熱中症によってなくなったというニュースには驚きました。(今年の夏は高齢者の熱中症と山での遭難がおおくありました)
 
 さらに、驚きは「消えた老人の年金不正受給」とは、驚きました。
 こんなことは、税金がからんでいるからこんな騒ぎになるのでしょう。普段はどこの誰が死のうがニュースにもならないのに…。さらには老人の「孤独死」ということではないかと思います。
年金生活者は大変なのですよ!高級官僚や公務員の退職金は中小企業の退職金の倍です。これも高すぎますネ。
これは私のヒガミなのでしょうが、もうちょっと下げることはできないのでしょうか…。今回民主党が公務員の改革を打ち出している様子ですが、党を労働組合が支持している関係でなかなかうまくいこうとは思いませんが…。正直、税金を給料ではらっていると思うと、時代がこれおほど不況なのであれば「痛み」を打開する政治が大切なのです。

今回、やっと地デジテレビを購入して思ったのですが、エコポイントより…せめて、NHKも税金から予算が組まれるわけですから、受信料は年金生活者はとらないようにするとか考えてほしいものです。
 税金でとられるばかり…と思うと「老人の死亡」を報告せず、今まで納めた税金を納めた年数を計算して受給されれるようにしたらいいのではないかと思います。問題は、年金を若者が納めなくなって予算が組めなくなることや、公務員の賃金の高いことなどがあるのではないかと思いますよ。
 格差はひろがるばかりだ。

ほとんど!てまえみそですが…




*……*……*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃現┃場┃で┃考えた┃こ┃と┃
 
 通常8月といえば女房の故郷の四国に帰っていました。今年は、その父親の法事もなかったのでいくのを取りやめました。父親が元気なときは、父親への挨拶や親戚などとの交流、さらには阿波踊りと楽しい夏休みを送っていたのですが今年はやめました。
 さて、帰らないとなると家族の交通費などがうきました。…で、今年の夏に思い切って来年から地デジ放送になるための準備としてやっと地デジ対応のテレビ(シャープアクオスLC-40SEI=写真)とブルーレーディスクオウレーヤー(BD-HDS53)も一緒に購入しました。
 これで全国津々浦々「政府方針により来年よりアナログ放送は云々…」という呪縛から解放されるでしょう。
 買ったところでほとんど観る時間がないのが正直なところですが、映らなくなっては仕方がないとアキラメ的な感じでの購入でした。
 それにしても、高いデスネ…。

* ……*……*………*……*……*……*
これからはちょと大きめなテレビをゆっくり見る時間をつくっていきたいと思います。さっそく、私の好きな「寅さんシリーズ」を見てみました。
 いつ見ても感動します。テレビではなく、この映画です。
 ときどき、思い出したように見たいものがあることは楽しいことです。
 子どものころ、他人の家にテレビをみるために走り回っていたことに比べると便利になったものだ!!

*……*……*………*……*……*……*
 たまたま、読んでくださった方、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿