日々徒然に

今日はどんな一日で明日はどんな日にしよう?
 今日があることを感謝。
  あしたを考える一日をつくりたいね……

やっと解散した…タライ回し政権…

2009年07月26日 | Weblog
 西日本では大雨洪水、土砂崩れで家が流され、住民が土砂の下敷きになったりして大変な一週間でした。雨が少ないと水不足…、多いと今度は災害…と、日本の国土は整備されているようで以外と整備されていないことがわかりました。
 まして、市民が住む場所より道路が異常によく整備されていることが確認できた、ひにくな一週間でした。
 いま道路はほとんどが人の歩くところより、自動車が大手をふるって通行するところなっているようです。人間がいきていくためとの道路というより、荷物を運ぶための道なってしまっていることが強く感じた一瞬でした。今回のだ土砂災害などをみていて、いったい、何十億という予算をつかって道路を直した結果が市民の住む場所にまでは使われなかったのか…という気持ちになりました。

*……*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃気┃に┃な┃る┃事┃…┃
 さて、今月が「政治の季節」でしょうか。都議会選挙が終わり、いつ解散されるのか…と思っていたらとうとう先週に衆議院で解散がありました。
 昨年、安倍、福田、麻生と首相が替ったとき時期に解散あるといわれていましたがなかんか解散せず、とうとう7月まで引っ張ってきたわけです。それで、政治で生活が良くなるか期待は大きくはずれてしまったのが現実です。

*……*………*………*……*……*……*
 4年前小泉首相を先頭に闘った選挙では「郵政民営化を問う」という「小泉劇場」型選挙といわれていました。そこで誕生したのは反郵政民営化議員に刺客をおくって当選させました。それが「小泉チュルドレン」という国会議員が誕生した年でした。
 結果は自民党の大勝利で政治がスタートしたわけです。小泉自民党が強力的に推進したのは「規制緩和」。その結果、病院でも、学校でも競争と効率化が進められたわけです。それが原因で公立病院が閉鎖されたりした年でした。さらに田舎に帰ったときなど「シャッター通り」なるものが多く見られるようになり印象的でした。
 また「靖国神社参拝」でもアジアの国々から警戒された時もありました。
 その4年間はいったなんだったのだろうと思うと、与党は国民のためになんの解決もしめさなかったし、さらに悪化させたのではないかと思います。
 最悪だったのは、安倍、福田首相の時などはいるのまにか、国民をほっぽりだして首相をやめてしまった感じもありました。あれって、なんだったでしょう。逃げ足の速さにあきれてしまいました。結局、国民不在の政権タライ回しってところでしょう。
 
*……*………*………*……*……*……*
 もうたくさんだ!!!
 さて代45回衆議院選挙…。今回の選挙でもう決める尺度は決まっているように思えます。マスコミでは「政権選択の選挙」などといっていますが、私自身はそんな大きなことより、景気対策という動きで忘れさられていた「憲法」を考えて選んでみてみようと思っています。おおよそ、昨年、アメリカ資本家たちの強欲の結果として出てきたリーマンショック以降、どこでも景気対策が中心に政治が語られたように思えます。その結果、「エコポイント」とか「高速道路値下げ」などのアメがばらまかられたました。経済対策は一部の人たちが喜ぶだけです。私は自動車も持っていないし、乗らないしのでまったく関係ない…といったところです。

*……*………*………*……*……*……*
 今の世のなかは一説には「1920年代、あの戦争前夜と1990年代以降の現在は、驚くほど似ています。(「憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本」:高橋哲哉・斎藤貴男著(日本評論))規制緩和で格差はひろがり、貧しさゆえ何もいえなくなって誘導されていった時代。さらに密告や犯罪が多くなってきているなど。おりしもタバコを購入するためつくったタスポカードの個人情報が検察に流れる(東京新聞7月26日)といったものが権力をつかさどりなかに流れ個人が監視されてしまう危険性などがあると思うとまずい、と思います。

*……*………*………*……*……*……*
 そんなことを考えると、権力の暴走を縛る「憲法」が大切になってくるのではないかと思います。それを変える??とんでもありません。
 そんなことを思った解散でありました。
 世界に誇れる唯一のものが「日本国憲法」だと思います。なぜなら、外国では何度も改正されているのにこれだ長い期間、国民に支持された憲法は他に類をみないということです。そんな憲法を変えようとする流れは、危ないと思います。
 きょうはこれまで、詳細は「憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本」(高橋哲哉・斎藤貴男著:日本評論社)を一読してみてください。
 …疲れた。

* ……*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃現┃場┃は┃…┃
 ひさしぶりに会社の仲間と赤ちょうちんで週末呑んで来ました。
 話題は定年退職したらどうする…でした。会社のいう「再雇用」で契約しようと思っている人。あるいは「私は、畑の違う仕事をしたい。そのための営業活動だった」などの話がでました。自分の技術をいかせる再雇用であったらいいのですが、また、還暦になって一からはじめる体力ある?。それも、給料をもらうわけで遊びじゃないんだから…。ない人、ある人。
 私は出来れば同じような仕事をしていたいと思います。そして、もう一歩グレードをあげた仕事…なんて、あまいことを考えています。

*……*………*………*……*……*……*
 たまたま、読んでくださった方、ありがとうございました。


真夏の山歩き

2009年07月20日 | Weblog
 関東地方も梅雨があけました。いよいよ本格的な真夏ですね…。
 空を見上げれば、ツバメが100羽ちかく飛んでいました。最初は鳩かと思ったら青空に吸い込まされそうな高さです。スピードといい、大きさといいツバメでした。子育ても終わり、またどこかに渡っていくのでしょうか。何千キロという旅をするツバメにとっては上空の気流も気になるところでしょう。飛ぶ練習と上空の気流を観察しているのでしょう。
 地上ではエレベータであった小学生が夏休みがきたことに喜んでいました。
その小学生に「夏休みは田舎にいくの!」と言っていました。逆に「オジサンはどするの?」と聴かれて「ムムッ…仕事かなぁ」と答えて悲しくなってしまいました。今年の夏はきっと四国へは帰らず、秋に法事でいく予定…というのが頭に浮かんできたのでそう答えたのでしょう。それにしても、私の夏は阿波踊りというのが夏だと思っていましたが、年々遠のいていくようです。

*……*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃気┃に┃な┃る┃事┃…┃
 さて、今週は休み明けから都議会議員選挙での民主党の圧勝が伝えられています。
 結果をみれば定数127議席に対して民主54、自民38、公明23、共産8、生活者ネット2、無所属2という結果でした(13日夕刊)。この結果をみればやはり民主党の圧勝でしょう。石原知事も今後の政治課題もどうなっていくのか注目されるところです。
 正直、今後はこの体制でやっていくとき「キーパーソン」になるのは誰かといくことが気になるところです。公明党はきっとやらないでしょう。となると、共産か生活者ネット、あるいは無所属議員でしょう。なんでもそうでしょうがバランスとうものが大切だと思います。
私は日本という国の政治は一党独裁でやっていく政治はむいていないと思います。これまでの経験で、自民党が過半数をとって政治をやった時代は労働者が苦しい時代が多々あったと思います。野党も同じで、今まで批判勢力であった民主党がいったどういう政治をやっていくのかまだよくわかりません。
 多数派をとっても喜んでいるところではないでしょう。まして、今回当選した人たちは若い民主党議員が目立ちますし、そんな人たちが自分で判断して行動するということは難しいのではないかと思います。
 かといって共産党が民主党を批判して選挙をやってきたわけですしタッグを組むとは考えにくい状況です。
 その状況を打破するには、その中心に両方をとりもつもう一党の政党が必要になってくるのではないかと思います。
 本当のところはこういうことにうってつけの政党が「社民党」であったのではにかと思います。社会党時代の共産党との歴史もあるし、民主党とも政策で一致している面は共闘を組んでいる状況から考えるとそう思えるのですが…。いかがなものでしょうか。
 ブームあるいは追い風で政治が動いているようです。時代の流れには逆らえない力強い政治力がついていきます。しかしながら、実際その政治を実行にうつそうとすると、それをいい塩梅に調整する役目の政治家が必要になるように思います。うまく「妥協」する地点まで動かす政治です。
 その意味で今後は弱小ながら社民党の位置は大きいのではないかと思います(正直私は、なさけないほど議員が少なくなった社民等ファンですので…)

*……*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃現┃場┃は┃…┃
 三連休の1日を利用して久しぶりに「山歩き」にいってきました。天気が心配なところでしたが曇り空で雨がもなく無事できました。翌朝は体の節々が痛くてどうしようもありませんでした。運動不足でしょう、正直な身体です…。
 コースは陣馬高原~高尾山口まで縦走です(いつものコース)。今回は寝坊もせず午前7時の西東京バス「陣馬高原下」に乗れるました。さすがに夏です。歩き出したとたんに汗が上から下までビッショリになるました。さらに曇り空、湿度がたかいせいでしょう乾くことがなく汗だらけの一々でした。さぞかし、電車のなかはこの汗臭いオジサンに迷惑をしてことでしょう。
 帰りは琵琶滝コース。ミシュランで選べれたからというもの高尾山も静かな山が一転して騒々しい山となったようです。さらに大変なことは登山道がせまいので下山するのに時間がいつもよりかかってしまいました。でも、楽しみを求めての登山。誰しもそう思ってくるのですから仕方のないことだと思います。ゆずりあって下山する人、登ってくる人、そのくり返しがあって楽しさもできるものです。
 
*……*………*………*……*……*……*
 おりもおり、北海道大雪山系で遭難した中高年の10人の死亡が報じられました。夏の天候不順が雨と風をつくり10人の体力を奪い、あげくに生命まで奪ってしまったニューが流れました。人はあるいみ強い面もありますが、一瞬にして自然に生命を奪われてしまう弱さをももっていることを覚えたニュースでもありました。自分の一人であればおそらく、遭難する前にさっさと中止してしまったでしょう、団体となると個人の意見はリーダーに一任されひっぱられてしまう。そのリーダーの判断がすべてであった遭難であったと思います。絶対無理をしない…が忘れられた遭難、死亡だったのではないかと思います。

*……*………*………*……*……*……*
 たまたま、読んでくださった方、ありがとうございました。

雨にも負けず、暑さにも負けず…

2009年07月12日 | Weblog
 7月も半ば…。通勤電車のなかで学生がノートと教科書をひっくり返しながら勉強している姿を見ました。そうろそろ夏休むが始まるのでしょう。そのまえの中間テストというところでしょうか。ひたすら、勉強していると車内も静かでいいものです。
 今まで勉強したことを確認する意味で試験もしかたのないことなのでしょう。
 試験…といえばそんなことはここ10年ばかりないですね。自分の実力を確認するものはいったなんなのかふと考えてみましたが、日々仕事のなかで人間関係という宿題でせいいっぱいです。なぜなら、人間関係ってのは白か黒かとはっきりしていないというたいへんわがままもののようです。きょうもそのことに悩まされながら帰りの電車のなかで居眠りしていました。

*……*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃気┃に┃な┃る┃事┃…┃
 さて、都議選投票日の当日…。
 唯一、市民が政治に判断をくだせる一日です。わたしの利権もからんでの一票でした。大切なことは、私の利権と困っているひとの利権が一致していればそれでいいと思っています。なぜなら、いつ、私も失業者になるかもしれないということです。そんなとき、一票を投じた政治が行なわれていれば解決のために奔走するはずだからです。そんな思いで投票にいきました。

*……*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃現┃場┃は┃…┃
 いま一番大切にしていることはありますか。
 私は、現場でもどこでも「人とのめぐりあい」と「本との出会い」を大切にしていきたいと思っています。世の中しょせん、一番人を苦しめているのは人ですし、逆に人を励ましているのも人です。わかりきっているようで、これが忘れがちのような気がします。
 先週、通勤電車での帰り際、乗る駅の手前の駅で投身事故がありました。帰り際のこの現場はまいってしまいます。振り替え輸送…とアナウンスしていましたので右往左往しつつ、最寄りの駅までJRではなくて京王線に振り替え普通の倍の時間をついやして帰り着きました。
 しかし、電車に投身した人もわけがあったのでしょう。そのわけを考えた時、誰かにその悩みを言えなかったかな、と思えました。それができていればと思いました。
 そう思うと、一番悩ましている人間だけど、自分を救ってくれるのも生きている人間なんだな…とつくづく思いました。
 最近、仕事の忙しさと経済的貧しさで飲み屋にいってはなしていないなあ。

*……*………*………*……*……*……*
 最近読んだ本。「強いられる死」自殺者三万人の実相(斎藤貴男・角川学芸出版)という本。いろいろな問題で悩んだ末、自殺を選択してしまった人たちの本質的な原因を追っている1冊です。
 郵政民営化の大合唱で「小泉内閣」が誕生し、郵政民営化がいかにも民意であるかのように移行していくなかで実際にはそので働く人達の実態がどうなっているのか追求しています。あるいは「多重債務」により夜逃げ同然で敗者といわれた人たちのこと…。さらには「過労死」で会社に殺されたのではないかとその実態をつきつめていき、その原因を追い求めている人たちのこと…。
 「現場警官『裏金』内部告発」(仙波敏郎・講談社)という本。
 著者の好きな言葉に『源清ければ、流れも清し』ということ場ある。しかし、実態はそんなものではない。偽造領収書をつくっては税金から出されるお金を内部でプールして使い込む。それを拒否すればイジメにあう。あるは、職場配転を次々に強要する。それでも著者が屈なければ家族までも巻き込んで痛めつける…というやりかたは、組織ぐるみの犯罪としかいいようがない。そのことに反対して、なくそうとした著者の奮闘記でもある。
 しかし、相手は強固な権力の砦もある組織の。はっきりいって、金まみれの体質を暴露していく…。それも最悪なのは、それが組織を安定させている役目になってしまっていることに気がつく。もう、慢性的であるということだろう。そうなると、それとどううまく付き合っていくかが問われていくなかで中毒になってしまって「当たり前」のようになっている。
 読み終えて、これでは犯罪も増えるわけだと思った。

*……*………*………*……*……*……*
 一つの出来事から自分が読む一冊が選択しているように思います。そして、その本質を一生懸命追求している人もいることに安心することが多いようです。そういう本と出会えたときホットするような気がします。

*……*………*………*……*……*……*
 たまたま、読んでくださった方、ありがとうございました。

東京都議会議員選挙での三票どういかす??

2009年07月05日 | Weblog
 7月が始まりました。まだまだ続く梅雨空を眺めては一日の天気のゆくえを気にする毎日です。平日は仕事で季節の感覚も消えうせていますが、ひとたび仕事を終えて、静かな夕方の帰り道、セミの鳴き始めたことに気がつきます。一年で初めて鳴くセミの種類はニイニセミだと思います。木々の色と同じような柄であること、そして小さいことであまり見ることは難しいのですが…。声がするのですが姿をみたこともありません。それだけ、希少なセミです。
 さらに七夕。公園に竹に短冊がたくさんつけておいてありました。それぞれの願いを書いていました。ひとつ「希望する学校に合格するように…」??。ちょっとロマンがないですね…。私であれば、「健康であれ!平和であれ!!いい人たちにめぐり会えますように」ってところでしょうか。

*……*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃気┃に┃な┃る┃事┃…┃
 休日の静かなお昼…マイクの声が聴こえてきます。うるさい!と思いつつ都議選の立候補者のアピールが聴こえてきます。東京都都議会選挙(定数127人・42選挙区)が3日告示され、いよいよ始まりました。昨年の派遣村や経済危機が言われるなか、さらには生命を守る医療の緊急医療体制の劣悪化…(小児科にたらいまわしされた妊婦死亡事件)などが記憶に新しいところです。そんなことを思いつつ、自分が持っている投票用紙の期待がかかる時期だと思います。こんな時期だからこそ、自分の一票を行使するときがきたのだと思いますが…。とくの若い人たち…。採用取消し…、医療に安心してかかれない…、殺人事件等など。文句をいっても始まりません…。政治に唯一参加する機会を行使したらいいと思います。

*……*………*………*……*……*……*
 最近、大都市(東京、大阪、福岡、京都など)と呼ばれる知事が保守(自民党系)になっていることに不安を感じています。
 昔は「保守」「革新」という言葉で選挙が行われていたのですが……。それさえもなくなったようです。「革新」という言葉も「死語」になっているような時代です。全然きかなくなっているといっても過言ではない時代です。と、思うと今、民主党系の知事は「革新」ではないのでしょうかね。なにか、あやふやな政治の流れのなかで市民の投票活動も、はっきりしないような気がします。今は、内容よりも自民系より民主系となっているようです。
 昔話…。
 東京都の知事といえば昔は、保守、革新の一騎打ちの牙城でした。美濃部都知事の時代をしっている人間として寂しい気がします。都市もこの時期、はっきりと二つに分かれたくさんの小説家や文化人やタレントの応援演説も聞いていても楽しい(?)時代でした。だから、そんなときを利用して、市民は偉そうなことをいっている知識人などを判別する材料にすることができました。さらに、労働組合もはっきりしていました。おもしおかったのは、この時期だけ、社会党(いまの社民党)と共産党のお互いが話し合って選挙協力もあって、本当に革新系知事を誕生させようということがありました。京都でもありました。
 いつの時代にも無党派層はいました。しかし、昔、この無党派層を引き込む応援もはっきりしていた時代でした。だから、投票すべき候補者へ投票する判断にもなったのですが、最近は知らない人の応援もあったりしますが…。そう、昔は個人(タレントや文化など)の主張がはっきりしていたのではないかと思います。

*……*………*………*……*……*……*
 さて、今回の都議選に何を求めるか?
 つきなみですが、どんなに厳しい経済状況でも目標を見失わず、生きててよかった、仕事をしていてよかった、生まれてきてよかった、と思える社会であってほしいと思います。そう思うと、今、無駄だと思うことには反対です。
 一つに2016年東京夏の五輪誘致です。予算が当初55億円、ところが次に150億円と値上げしていくと聞きます。これが全部都民の税でやるとういことも疑問ですが…。それに新銀行東京が出した負債の処理問題です。これがいったい今後どういう形で処理されていくのかということを考えたとき、いい加減にしてくれないかと思います。また、今年秋にまた新型インフルエンザの流行も予想されています。その辺もあるのですが…。

*……*………*………*……*……*……*
┃今┃週┃の┃現┃場┃は┃…┃
 金曜日の真夜中…。やっと一週間無事に仕事も終わりゆっくりしていたら、娘の会社の同僚が突然の人事異動。オイオイ、それはなだいろう。今週、異動を言い渡され来週からその移動先で仕事…。それって、異動を口実にしたパワハラではないかと思いました。
最近、こんなことがけっこう多いように思います。派遣契約打ち切りもさることながら、正規社員にまで理不尽な思いで異動させられたり、働かされていたりしているのではと思うことがあります。

*……*………*………*……*……*……*
 たまたま、読んでくださった方、ありがとうございました。